• ベストアンサー

高校生の素朴な疑問・・・「資本主義と民主主義のバランス」

reinosukeの回答

  • ベストアンサー
  • reinosuke
  • ベストアンサー率26% (25/95)
回答No.4

資本主義と民主主義のバランスって言われても良くわからないですね。 「資本主義と民主主義は現代史を動かす最強の力であり先進諸国がたくみにさばかないと2つの偉大な思想の破壊力が世界の安定を脅しかねない。(古い秩序や上下関係を、伝統や地域社会を、仕事や安定、心の平穏を破壊していく、という意味)」と書かれればまあわかりますけれど。 「資本主義と民主主義は現代史を動かす最強の力であり」って何言ってんだろうと思いますね。 勝手に自分の考えを言っているんでしょう。 一番現代社会で重要なのは、「法の支配」でしょうね。 「法の支配」が出来てない国が共産主義社会だと思います。 「法の支配」が出来てない国というのは、「人間の支配」の国ですね。「支配者という人間の支配の国」ですね。 「法の支配」の国というのは、言葉による支配の国ですね。法律という言葉による支配がなされている国ですね。 貴殿が「私が今回質問したいことは、具体的にはどのように資本主義と民主主義のバランスをとっていけばよいのでしょうか?」と質問される時、質問者は質問の意味がわかっていなければならないと思いますが、残念ながら良くわかっていないと思います。 それは、貴殿が「資本主義」の意味、「民主主義」の意味、「資本主義と民主主義のバランス」という意味がわかっていないと思われます。そういう言葉の意味がわかって初めて、貴殿の質問の「具体的にはどのように資本主義と民主主義のバランスをとっていけばよいのでしょうか?」という質問が出来るのだと思います。 アメリカ人編集者が言いたい事は、アメリカ流の資本主義と民主主義が世界中に伝播していったら、伝統的な文化がなくなるが、それで良いのだろうか良く考えないという主張でしょう。ジャーナリストという連中はどうにもしょうがない連中で自分で考えないで、疑問をぶちあげて、すごい問題を見つけたよ、皆考えなきゃ駄目だよという連中ですね。偉そうにしたい連中ですね。自分で回答を出さない連中ですね。 伝統的な文化がなくなったら困るよねという人たちは多いですね。これは、もっともです。精神文化というのは、人間の魂の問題だから、生きている気がしなくなるというものですね。 しかし、伝統的な文化が良いものだという考えに立つのも早計ですね。江戸時代、明治時代の文化にもどらなきゃと主張しても相手にされないし、困ったものです。 大体アメリカの文化と言ったって、開拓時代の文化が残っているわけでもないし、開拓時代の文化が良いというものでもないでしょう。 文化って、進んでいくのか退歩していくのか、いずれにせよ、動いていくわけだから、どう判断するのかは、宗教的な精神論の問題になるのかもしれません。共産主義なんて、宗教廃止と言っていて自分が宗教化していたわけだから。 まあ、私は、「法の支配」論者ですね。

関連するQ&A

  • 民主主義は資本主義に負けた?

    民主主義は資本主義に負けた? いまの日本は民主主義より資本主義を優先させてる? アメリカもそう?

  • 自由・民主主義・資本主義の理念を広めようとしても?

    自由・民主主義・資本主義(自由経済)の理念を広めようとするアメリカの下で世界がまとまらないんだとしたら、代わりにどういう理念に基づいて、世界を1つの輪の中にまとめればいいんでしょうか?

  • アメリカの大統領制度、民主主義、資本主義、自由主義、戦争大国、大借金大

    アメリカの大統領制度、民主主義、資本主義、自由主義、戦争大国、大借金大消費生活などはすばらしいと思いますか。

  • 【戦争が起こらない世界】は民主主義、資本主義国家の

    【戦争が起こらない世界】は民主主義、資本主義国家の一強独裁ではなく中国の共産主義国家やロシアの社会主義国家のような多民族国家の多様性があった方が世界は起こりにくいと言われましたが、実際には戦争が思想の違いから起こっています。 世界が全て民主主義国家、資本主義国家になれば世界から戦争はなくなるのでしょうか?

  • 資本主義に哲学はあるか?

    世界は資本主義全盛と言って良いかもしれません 中国もロシアもお金を求めています 資本主義って どういう主義なのでしょうか? 修正を加えてありますが 弊害もまだ多いのでは? お金の動きによっても 人間が左右されています。 もうちょっとどうにか成らないものでしょうか? 資本主義の弊害とか修正についての哲学があれば教えて下さい どうかよろしくお願いします。

  • 社会・共産・資本・民主主義の違いは?

    こんにちは。恥ずかしくて誰にも聞けないことをお尋ねします。  社会主義、共産主義、資本主義、民主主義、それぞれの言葉は、どう対応するのですか? 私の理解では、政治的意味に使うとき、 「社会主義」と「民主主義」 経済的意味に使うとき、 「共産主義」と「資本主義」 を対応させればいい、と考えていますが。 どなたか、これら4つの用語の違いを簡単にお答え下さい。

  • 資本主義と共産主義

    学生時代からいくら考えても分からない事があります。 民主主義の対軸は封建制または君主制 >政治体制 資本主義の対軸は共産主義または社会主義 >経済体制 と学校で習ったのを覚えています。今私は民主主義、資本主義の世界に生きていますので、その良いところも悪いところも肌で感じて、知っているつもりです。 しかし、共産主義についてはいまいち分かりません。共産主義思想については、個人の私有財産を赦さないこと、皆平等という一般民衆に取ってはこんなすばらしい思想はないと思うんですが、現状では、ひどく忌むべき物のように嫌われています。 もちろん、社会主義の国で腐敗が進行していることは聞いていますが、その意味で言えば、資本主義国家でも、政治家、官僚、経済人の腐敗は枚挙にいとまがありません。 資本主義と民主主義が善で共産主義が悪で恐ろしいと言う考えは<何故> <何時頃から>世界中に行き渡ったのですか? どなたかこの私の長年の疑問にお答えください。 (私は思想的にはいずれに属しているわけでもありません。只どなたかの説を聞きたいだけですので、攻撃的、偏向的な意見はご遠慮ください)

  • アメリカは、正しき民主主義国家、自由主義国家、資本主義国家だと思います

    アメリカは、正しき民主主義国家、自由主義国家、資本主義国家だと思いますか。 こういう主義事態が正しくないと思われる方は、これらに代わる主義を教えてください。

  • 民主主義、資本主義国家は中国に勝てない!?

    巧みに民主主義、資本主義国家の弱点を突いてくる中国。 中国には元々、人権などという概念もないので天災、人災などで国民が何人死のうが関係ない。 北朝鮮もその点では同じなわけで、このような国が一番、手強い。 国際的な非難もどこ吹く風・・・。外国への内政干渉もお手の元。 資本主義国家は中国から政治的、軍事的、経済的に敵対行為を受けても、今まで積み上げてきた富を失いたくない為、ほとんど何もできない。 民主主義、資本主義国家が出来ることと言えば、同じ価値観を持つ国同士で連携し、中国に圧力をかけて行くしかない。 しかし、この方法をとったとしても、どこか一国でも抜ければ効力は薄れて行く。 日本などはまっ先に抜け出しそうな国です。 アメリカもわがままな国ですが、中国よりは遥かにましな国です。 どうすれば私達は中国の横暴に対抗することができるのでしょうか?

  • 素朴(?)な疑問

    私の考えなので、おや?と思われたり、それは違うぞというご意見ありましたら是非教えてください。 今の時代は西欧やアメリカが世界をリードしていますよね?(経済的に?)そして私たちは豊かな国=(思想や国家制度などが)進んでいる国 と捉えて、その技術や思想などを取り入れて豊かになりたいと思っても不思議はありませんよね?? そして、歴史の中で世界の覇権を握っていたのはそれぞれの時代によって違いますよね?たとえば、モンゴル帝国が大きかったとき、他の国々の人々は、モンゴルを見習って大きな国になりたい!とか、あとイスラムが大きな帝国を築いてヨーロッパよりも進んだ科学技術を持っていた時代は、ヨーロッパ人でも「イスラムみたいになりたい!!」と思っていたのでしょうか?だとしたら、それぞれの強大な帝国が消えていった(勢力が)ように、今の西欧の考え方(資本主義とか、民主主義とか、人権とか??)が消える時代もいつかはやってくると考えてもいいのでしょうか?民主主義や資本主義が歴史の中で1番の制度だと言い切れる根拠があるとしたら、それはやっぱりそれがもたらす豊かさなんでしょうか? ごちゃごちゃしてしまいましたが、ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください。一人で考えていたらわけが分からなくなりました(+_+)