• ベストアンサー

今日ディーラーに行きましたが・・・

reimaxerの回答

  • reimaxer
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.8

世の中、冷たいディーラーもあるものです。 国産系英国車ディーラーで、 友人の話ですが、子供にカタログをもらいに行かせたら、くれなかったそうです。  電話がかかってきたり、商談に来たりするといやなので個人情報は書かせず、 「カタログ集め」と言わせたそうですが、 それにしても、子供相手に 「買わない客(買えない)にはカタログ一冊渡さない」 という薄情な態度をとるディーラーもあるようです。  相手も金儲けだと言ってしまえば、ソレまでですが、 同社の国産の方では「ピカ○ュウカー」などというものを作るようなところですから、あきれちゃいますね。

onimusya-2004
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 今回はなめられてたみたいです・・・。

関連するQ&A

  • とあるディーラーで

    この前、何回か行ってもカタログをもらえなかったのでその某自動車ディーラーに電話して前からカタログだけ欲しかったので、今までは、営業マンに電話してこの車についてお聞きしたいことがあるので、今度そちらに伺いたいなどという買うのかなと思わせておいて、カタログを貰っていたのですが、先日電話したら、相手が、「前々から別のモデルでも連絡いただいてますよね?その時も買おうかなとか言って買いませんでしたね。率直に申し上げてこちらとしても迷惑なんですよ。うちの系列店でもあなたがこういうことをしているのはわかってます。買う買うと言って結果買ってないじゃないですか。いったい何をなさりたいんですか?はっきり言いますが、あなた車買うお金ないんでしょ?仕事は何をなさっているんですか?なぜ言えないんですか。もう二度と私たちと関わらないで欲しいんですね、系列店や当店の人間みんなあなたのことを知っているんですよ。もしおられるのでしたらお母様やお父様にでも言いましょうか?もうあなたのことだれも信用できないわけですよ。どこの店に問い合わせても全て私のところに連絡がいくようになっています。だからもう二度と電話かけてこないでください。」と言われてしまいました・・・さすがに買うと言ってしまったのはまずかったかなと思っています。ただここまで言われたのには驚いてしまいました。このようなことを経験された方っていらっしゃいますか?もしくはこれを見てどう思いますかそしてカタログはしばらくは貰えないのでしょうか・・・

  • ディーラーの対応。これは?

    VOLVO850(中古で購入)に乗っております。車に不具合があり先日車を購入したディーラーに車を見てもらいに行きました。サービスマンの方に「中でお待ち下さい。」と言われたので車の展示してある所に行きました。新車なんて高くて買えませんが憧れているので展示してある車に乗ったり眺めていました。(その時展示場には営業マンがいなかったので「乗ってみていいですか?」等の声はかけずに)そしたら年配の営業?のような方が来て強い口調で「お座り下さい!」と言われました。(その後すぐ戻って行った。)その時は「はい」と気分は良くなかったですが素直にすわりましたが後々考えたら「車に触るなよ。」と言う意味なのかな?と考えたらだんだん腹が立ってきました。やっぱりこれは「触るな」と言う意味だったのでしょうか?御意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 日本車ディーラーの営業 やたらと見積もりしたがる?

    興味があったり、買い換え候補の車の試乗を、たまにディーラーに行って乗っています 試乗した後に、見積もりはいかがですか?と言ってくる営業マンは、決まって全て日本車のディーラーです 輸入車ディーラーでは、自分から見積もりをお願いしない限りは、見積もりしますなんて言われたことがありません なぜ、日本車ディーラーの営業マンは、やたらと見積もりしたがるのでしょうか?

  • ディーラーの営業って、こういうものですか?

    ディーラーでの会話です。 車を見てました。 現在残債が多いので、買い換える予定はありませんでした。 悪く言えば「ひやかし」です。(良く言っても冷やかしですが) 現在の支払いが毎月3万円弱の均等、あと6年支払いが残ってます。 営業担当がいろいろと話しかけて来るので、適当に返事をしていました。 ちょっと見ているだけだから、カタログだけください。 すぐ帰りますから、と言って帰ろうとしていました。 どこでどういう話になったかすら覚えていないのですが、「毎月3万払えるのなら、どうにかなりそうです」と言い出しました。 私は残債が200万近くあることをもう一度言いましたが、それでも大丈夫と言い張ります。 3万以上は払えないことを念を押しましたが、それでも計算させてくれと言い出しました。 結果、毎月の支払い3万6千円。 残債の計算も、現在の下取りもまったく加味されてません。 当然、買い換えるなんて不可能です。 何をしたかったのか、時間を無駄にしてそのディーラーに不信感を持っただけです。 こういうことって普通にあるのでしょうか?

  • ディーラーについて

    はじめて車を購入する予定ですが、複数の車種を念頭にとりあえずマツダのディーラーへ行って見ようと思ってます。 (地元(市内)には「東海マツダ」が2件ありますが、近所にあるマツダは中古車販売(ユーカーランド)も併設しており、建物からしてわりと敷居の低そうな雰囲気です。また、同じ市内ですが車で30分のことろのマツダは黒を基調とした外観でかつ立派なショールームも兼ね備えた高級感漂う(さすがにレクサスとまではいきませんが)少し敷居が高そうな雰囲気です。 ●同じ東海マツダ(支店のようなもの?)ですからどちらでも同じでしょうが、それぞれで見積もりを取ると結果はまた違ったりするものでしょうか? ●気軽に「あちらも覗いてみます」と言っても差し支えありませんか? ●あるいは営業マンから率先して「あちらの方が台数も豊富なのでぜひ機会があれば行ってみてきて下さい」という感じの流れになる場合も普通にあったりするものでしょうか? 例えば見たいカラーの車が置いていない場合(売れ筋の色は置いてあるのかもしれませんが)、調べてくれて別の支店を紹介してくれたりするのが普通の流れだったりしますか? ●会社としてはどちらで購入してもらっても同じ売上に過ぎなくても営業マンにしてみれば成績にかかわることでしょうから、こちらも気を使ってあまり別の支店のことを口に出さない方がいいですか? ●値下げ交渉は絶対にしないと損ですか?(営業マンもその前提でいるのか?) 以上、アドバイスをよろしくお願いします。

  • ディーラーから連絡がありません

    来年車検のクルマを手放して新車を購入しようと1年ほど前から色々なディーラーにカタログをもらいに行っています。 その時、見積もりを書いてもらったりして帰るのですが最初の内はディーラーの営業の方から電話やDMがあったんですが最近は住所を書いて帰っても連絡がないことが多いです。 経営母体の異なるディーラー間で「この人はカタログと見積もりだけもらい購入しない・・」等と言う情報が流れているのではとさえ思います。 ディーラーにお勤めの方にお聞きします。 このような訪問者の情報は共有しているのでしょうか?? もちろん購入する際はその旨をディーラーに伝えるので問題はないのですがなんだか寂しくて・・・ あまり頻繁に電話ががるのも面倒なんですがまったく連絡もないのもね。

  • マツダのディーラーについて

    最近マツダの評価が結構良い感じ? なので、ディーラーの姿勢にも変化があるのかな? と思ったんですが、 以前(RX-8が出る直前)にさいたま市の大きなディーラー に行ったんですが、 入ってすぐアテンザを見ていまして(条件次第で欲しいと思っていた)、 特に営業マンが寄ってくる様子もなく(自由に見たいのでこれはマイナスではない) 自分から近くに立っていた50歳前後の営業マンにアテンザの見積もりと、乗っていた自車(売却価値アリ)の査定を切り出してみたら、 こちらを立たせたままで値引きゼロの見積もりを渡し、 「えっ? 査定ですか?・・・」 と明らかにやりたくなさそうなリアクションで、 更にはイスのあるデスクにも案内しようとせず、 事務?の女性もお茶すら出そうという気配も無し! こっちがドン引きになってしまい、 これじゃマツダには未来は無いな・・・ と思い、結局ホンダの車を買った事があります(こちらの対応は良かった)、 他メーカーのディーラーでも、ハズレの営業とか 居たりしますが、 このマツダディーラーには参りました(降参です) 今は会社全体のイメージも上がってきたので、 こんな最悪のディーラーは無くなったんでしょうか? マツダの車を買われた方、ディーラー対応はいかがでしたか?

  • 新型ライフで値引き3万が最高といわれました

    本日ダイハツとホンダにカタログをもらいにいきました。ダイハツはあまり営業マンの印象がよくなくカタログだけもらって帰ってきました。 次にホンダに行って営業マンの方が来て丁寧に説明もしていただきついでに試乗までしました。見積もりは女一人だと甘くみられそうなのでやらないつもりでしたが、長い間営業マンの方と一緒でしたので見積もりをしてもらい3万が限界だと言われました。3万は低すぎてがっかりです。MDコンポはサービスですが今キャンペーンでチラシにのってました。あとのサービスは一切ありません。しかも3/31までに登録できるには明日までに契約が確実なので、この見積もりは明日まで有効とのことです。何度も「え?これが最高ですか?もう下がらないですか?」って聞いても「はい」とこのことでした。こんな物なのでしょうか? 営業マンの方もちょっとオドオドしてて頼りがいがなさそうであまり説得力がない方でした。他の店にいってまた見積もりしてもらいたいのですが可能ですか?でも、住所も名前も教えました。いっそのこと兄にお願いしてもう一度別の人に見積もりしてもらったほうがよいでしょうか?女だから甘くみられてるのかな~と思って悔しいです。3万しか値引きないなら別にあせって明日契約して3月までに登録できなくてもいいやって思うのですがどうでしょうか?見積もりしてもらったのはライフのFとDIVAのNA・ターボの4つです。

  • ディーラーの営業マンが・・・

    ポリマー加工をしようとディーラーに車を持っていったところ、通常のポリマーと半永久的に輝きが持続するガラスコーティングの2つあるとの事でした。 金額的にはガラスコーティングが8-9万、ポリマーが4万円でした。 ディーラーにおいてある価格表には通常のポリマーしか載っておらず、ガラスコーティングの価格は営業マンが口頭で言った額です。 私としてはガラスコーティングをしたかったので、値下げを要求したところ、ディーラーを通さずに(会社)営業マンもそこそこ仲良くしているので、直接その下請けに持っていく事もできるといってきました。 私は安く仕上げたかったので、それでよいかなと思っていたのですが、今日、下請けの会社の人と一緒に私の車を見に来てもらったのですが、どうもその営業マンと下請けの板金屋はディーラーは全く関係ない友達同士でした。 見積もりは6万円でした。最初に聞いていた額よりも随分安くなったのですが、何か気にかかります。 今になって思うと、ディーラーはガラスコーティング自体をやっているのかも不明です。(価格表になかったから) その場合、もともとの営業マンが言っていた金額もあてになりませんよね。 こういうケースはやめておいたほうが良いでしょうか。 通常、相場はどれくらいの価格なのかも教えていただければ幸いです。

  • ディーラーについて! アドバイスをお願いします。

    現在アコードワゴン(94年式)CE1に乗っております。(26歳 男) 現在11万5千キロ! 旅行が好きなので、東京から京都や奈良等に 車内泊をしながら楽しんでおります。 秋に九州一周も考えております。 自分が中学の時にこの型を見た時に、免許を取得したらこれに乗ろうと思い続けました。 それから社会人になり、やっと手に入れました。 知人から譲ってもらい、 10万キロ&初回登録から9年が経っておりました。 しかも納車後すぐに車検で、 長く乗るつもりなので初回はディーラーで車検を受けよう。と ディーラーで見積もりを出して頂いたときに、タイミングベルト等の消耗品を変えたほうがいいとのことで アドバイスを受けすぐに車検に出しました。 車が車検から帰ってきて、車検代を支払ったときに、 営業マンに「車の価値を考えて買ってください」と言われそして「車検に出す価値がない」と言われ落ち込みました。 でも自分にはとても大事な車であり、これからまだまだ乗っていくつもりなのですが、アドバイスをください! 1.古い車や走り過ぎの車はディーラーに車検に出し  に行っては行けないのでしょうか? 2.ディーラーで買った車(新車&中古車)以外は車  検はディーラーには持って行ってはいけないので  しょうか? 3.ディーラー以外で車を買った方はどこに車検に出  されているのでしょうか? 4.ディーラーで車検だけの客は客扱いされず、新車  を買う人のみ、すぐに営業マンがくるのですが   車検だけだとかなり待たされてしまいます、   これはどこでも一緒でしょうか? 参考までに! 同じ地区のディーラー(3店舗)に行ったのですが、どこも対応は一緒でした。 これからどこに車検に出していいのか迷っています。 年が明けたらすぐに車検なので。