• ベストアンサー

フラッシュメモリーが動かない!

moominjpの回答

  • moominjp
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.4

USBハブを使っていませんか 使っておられる場合電流不足で動作しない場合があります。 パソコンのUSB端子に直挿しされるか、セルフパワー(電源供給のあるもの)のUSBハブを使ってみてください。 的外れでしたらすみません。

atamadetetuyo
質問者

お礼

返事遅くなりました。すみません。 OSをインストールしなおしたら、正しく動きました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • USBフラッシュメモリーで、パソコンが早くなる?

    emachineのJ2924を買ったのですが、メモリーが256MBなので、追加を検討していました。 そうしたら、 「USB2.0だったら、USBフラッシュメモリーをつなげて、ハードディスクの代わりをさせると、メモリーの負担が軽くなって、256MBでも、十分に早くなる。  ハードディスクの様に、回転数も関係ないし。」 と、言われました。 (これだと、パソコンのカバーを開けなくても良いので、作業が楽で助かるので。) マイコンピューターの、設定の変更等が必要らしいのですが、その様な方法で、早くできるのでしょうか? 実際にできて、その方法をご存知の方、教えて下さい。 WinXPで、セレロンの2.8GHzです。

  • フラッシュメモリーの扱い方ですが

    USBフラッシュメモリーの中にフリーソフトウェアを保存し、そのままソフトの設定をいじり回すことはよくないことでしょうか?

  • 突然フラッシュメモリーが開けなくなりました。

    USBフラッシュメモリーが突然開けなくなりました。 メモリーの名前も「リムーバブルディスク」に戻ってしまい、メモリーを開こうとすると「~ドライブにディスクを挿入して下さい」と表示され、開く事が出来ません。プロパティを開いてみると容量の円グラフが使用領域の青色ですべて埋め尽くされていますが、0バイトと表示されています。 このフラッシュメモリーを他のパソコンに挿入しても結果は同じでした。 もうメモリー内のファイルは全て消えてしまったのでしょうか? 復旧の仕方が分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • フラッシュメモリーの使い方

    こんにちは。 OSは Win2000です。 USBフラッシュメモリーの使い方? メモリーへの送り方? イマイチ解からず困っています。 よろしくお願い致します。

  • USBメモリーフラッシュに書き込めません。

    USBメモリーフラッシュを買いました。 8GBのものを買ったのですが、4GBのDVDデータを書き込もうとしたのですが、「受け側のドライブのディスクがいっぱいです。 新しいディスクを挿入してください。」と出ます。 8GBのスティックなのに、なぜ4GBが書き込めないのでしょうか? 会社のPCと自宅のPCで試しましたが、全く同じで、フォーマットしても、書き込めません。 小さなファイルは書き込めますし、削除も可能です。 OSはXPで、USBフラッシュメモリーは、WT-UPDO-8GB という、 安価なものです。

  • フラッシュメモリーの使い方

    USBフラッシュメモリー32MBをいただいたのですがなにをするものかわかりません。また、その使い方は・・ 初心者にわかるように教えてください。

  • 適切なUSBフラッシュメモリーを教えてください

    画像約500枚(動画はありません)をUSBフラッシュメモリーに保存したいのですが、どんなUSBフラッシュメモリーを購入すれば良いのかわかりません。 画像は今後増えても+100枚程度です。 よろしくお願いいたします。

  • USBフラッシュメモリー

    友人からUSBフラッシュメモリー(4GB)を勧められたのですが外付けHDDを使っている私にはあまりピンときません。 そこでUSBフラッシュメモリーの利点等を教えていただけないでしょうか?もしくはサイト紹介などでもお願いします。

  • USBフラッシュメモリーが使えません

    USBフラッシュメモリーを購入したのですが、パソコンにつなげても使用できません。ドライブのインストールをしたのですが、今までの物はマイコンピュータにフォルダが出てきて使用できたのですが、今回は出来ません。どのようにしたら使えるのでしょうか。具体的な事が書けないので難しいかもしれませんがお願いします。

  • フラッシュメモリーが読み込めない

    フラッシュメモリーが読み込めなくなってしまいました。メーカー・モデルは書きの通りです; BUFFALO USB2.0 FLASH DRIVE 8GB 今まで問題なかったのですが、ある日突然PCのUSBに差し込むと次の表示が出てきます。 「USBデバイスが認識されません このコンピュータに接続されているUSBデバイスの一つが正しく機能していないことが、WINDOWSによって認識されていません。 デバイスの位置は太字で表示されています。 不明なデバイス」 暫くしてから復活はして読み込みは出来たのですが、3日前から全く読み込めなくなり、上記の表示が出てきます。他のPC2台でも試したのですが、やはり読み込めませんでした。 このような状態になったら、もう復旧は諦めるしかないのでしょうか。アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願いします。