• ベストアンサー

ローンが希望額に届かない場合。

銀行で住宅ローンの仮審査をしましたが、希望額に達しませんでした。 理由は物件評価だそうです。 自己資金合わせても500~600万足りません。 身内や知人から借りれない場合、どう対処したら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.2

じゃあ、さっきの回答から続けます。 結構悪徳不動産?的な回答ですが、これでするのがてっとりばやいので。 物件評価という問題を抱えてしまったならば、 公庫系融資+ノンバンク(あるいは無担保の住宅ローン)で借りてしまう方法があります。 例として、2,000万円の物件を自己資金200万円で買う場合、 フラット35が使えるならば、売買金額の80%まで融資しますので、借入人の融資条件が合えば、1,600万円まで引っ張れます。 で、足りない200万円を銀行などの「無担保の住宅ローン」で借りるという方法です。 無担保ローンは取り扱いが少ないので、仲介の不動産屋がいるのであれば、 そちらにお任せするのが早いですね。 (その場合は、「無担保の住宅ローン」が「リフォームローン」になったりします。また、僕が取り扱うなら、ノンバンクで借りてもらいます。どうせ金利は5~6%位ですしね。) 下にろうきんの案内をつけますが、個々は確か対象物件がうるさい上に地域によってはフラットの取り扱い自体ないです。

参考URL:
http://www.rokin.or.jp/goods/yuushi/mutanpo/annai_f.html
mi-tantan
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 無担保の住宅ローンは数が少ないのですね。 不動産会社はおじいちゃんが細々とやってる所でローンにはノータッチです。自力でやるしかありません。 ろうきんはうちの店の真横にありますので、仕事に合間を見て話を聞きに行ってきます。 ノンバンクもサイトを見てみましたが、金利がかなり高いようですね。 銀行+住宅金融公庫とゆう手段もあるようですし、何とか粘って頑張ってみます! アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#39684
noname#39684
回答No.4

■前にも同じご質問をされていますので、欲しいお気持ちは理解できます。でも、お金が無いわけですから仕方がないのじゃないですか? ■何度も申しますが、店舗物件購入資金を住宅ローン並みの金利で借りることは無理ですよ。 ■そんなことが簡単にできるなら、お店をやっている方々は何の苦労もしません。

mi-tantan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 知識が薄いもので、勉強になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lemonbarm
  • ベストアンサー率38% (238/621)
回答No.3

基本的には、辞めた方が良いのでは・・・と思いますが、こんな場合に行う方法としては、 1.他の金融機関に融資申し込みを改めて行う。   物件評価等の査定は各銀行によって大幅にかわりますので、評価不足だけの理由であれば他行で融資承認の可能性は充分有ると思います。 2.これを機会に再度値段交渉を行う。   銀行の評価が低い=物件価格が高いのだと思いますので、評価証明を再度確認して、値引き交渉を行って貰って下さい。   意外となんとかなるかも知れません。その仲介業者の腕次第です。

mi-tantan
質問者

お礼

大変貴重なアドバイスをありがとうございます。 取引銀行と地元銀行の2箇所に仮審査をしただけでした。もう少し頑張ってみます! 不動産の方には値引き交渉お願いしましたが2週間経っても返答なしです。期待薄です。。。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.1

無理せずに住宅購入をあきらめた方がいいと思います。 右肩上がりの時代と違い、増税等による収入減とか、リストラによる失職とか、いろんな負の要素を覚悟しなければいけない時代です。 負担は出来るだけ軽減して、いざというときに備えるべきです。

mi-tantan
質問者

お礼

自営業の為に店舗に出来る敷地があり、将来的に有利なのでどうしても欲しいのです・・・。 商売の運転資金は確保しつつ購入したいので、困難ですが。 色んな方向から試みて、それでも駄目ならあきらめます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅購入の際、住宅ローンや自己資金について教えてください。

    住宅の購入を考えています。現在は希望の場所に土地を探しています。しかし、なかなか希望地に物件が無く待ちの状態ですがある日突然に、出てきたときに自己資金と何より住宅ローンがいくらまで借りられるのか知りたいのですが、事前に銀行で審査をしてもらうものですか?いつになるかわからない常態でも良いのでしょうか?当然上限もあるでしょうし...住宅ローンはどこにしたら良いでしょう?自己資金は何%ぐらいあればベストでしょうか?ありきたりに、やはり銀行ですか?それから、保証人は必要でしょうか?家内の両親は健在ですが、定年で年金生活をしています。他に頼めるような身内もいないのですが...どうか、詳しい方教えてください。

  • 住宅ローン審査通らなかった(今後について教えてくだ

    住宅ローン仮審査が通らない理由 この度住宅ローンを申し込みましたが、 事前の審査で融資を断られてしまいました。 (物件1件目⇒2銀行  物件2件目⇒3銀行) ・年齢40歳(女:独身) ・職業 会社員 ・勤務年数 約2年4ヶ月 ・年収 約190万  子供2人(高校生⇒来春就職決定済み・小3)  を扶養家族としています まず1件めの物件 木造築33年 780万円 銀行(1) 中央労金 借入れ額 900万円希望 自己資金 0円 銀行(2)地元の信用金庫 借入れ額 600万円 自己資金 300万円(親からの援助) 上記2件 仮審査とおりませんでした。 結局1件めの物件は審査結果が出る前に 他の方が現金で購入して私は諦めました・・・ そして2件めの物件 鉄骨 築30年 800万 も3銀行とも融資不可でした。(仮審査も通りませんでした) 地方銀行・フラット また時期を改めて中古住宅を購入したいと思っています。 今回の事で勉強になったことはたくさんありました。 次回の申し込みで少しでも今回の経験を踏まえて慎重に購入の段取りを少しづつ進めて(考えて)いきたいと思っています。 専門家さんの思う私に対する注意点など教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの借り入れ希望額について

    先日、某信託銀行の住宅ローンの仮審査を申し込みましたが 借り入れ希望額に対し、約400万減額で融資可能との回答がありました。 状況は以下のとおりです。  借り入れ希望額:3700万円  購入物件:新築マンション  頭金:500万円  年収:600万円  勤続年数:18年(大手上場企業です) #夫が契約社員で収入が安定していないため、妻のわたしが1人で   ローンを組みます。子供はいません。 車のローンが200万円残っていたので、それが原因かと思い完済したらどうなるか? と問い合わせをしましたが、「完済した場合として、再審査したが前回と同様の結果です」との 回答がありました。 マンションの営業の方は、何の問題もないと言われていたのですがこの結果です。 現時点で、車のローンも完済しておりますが、他の銀行でも同様の結果がでるのでしょうか? クレジットカードは所有していますが、キャッシングや分割払い等は一切していません。

  • 住宅ローンの審査について

    現在、中古住宅の購入のため、住宅ローンの審査中です。 ですが、今までで2社からお断りされてしまいました。どちらも、仮審査はOKだったのですが、本審査が通らず・・・はっきりした理由も教えてもらえませんでした。何がいけないのでしょうか?? 住宅は築15年ほどで、約2000万円の全額借り入れを希望。年収400万弱で、自己資金ゼロです。なんだか担保評価が低いらしいのですが、それだけの理由とは思えません。今から自己資金を払うとしたら、最低いくら位必要でしょう??

  • 住宅ローン。希望額より減額されました。

    某信託銀行に仮審査申込の結果、このような結果でした。 希望額より300万の減額です。 どうがんばっても用意できない金額です。 もう住宅取得はあきらめるほかないでしょうか…? ・年収800万(夫単独) ・勤続年数5年弱 ・借り入れ希望額は3100万で頭金はなし(35年返済)。 ・購入物件は完成済みの新築マンション。 不動産屋さんは別の銀行(地銀など)に再チャレンジしましょうと 言ってくれていますが、主人の年齢(40歳/定年まで20年)と 職業(不動産業/給料の一部に歩合給がある)が原因ではないかと 思っています。

  • 中古物件の融資可能額について・・・

    2300万の築8年の中古戸建ての仮審査をしましたが、融資可能額は1700万でした。自己資金があまり無いのでこれでは購入が難しいのですが、これは中古物件だから融資額が少ないのでしょうか? 不動産の担当者によるとその物件は競売物件を不動産会社で買い取り、リフォームをかけて売りに出しているとの事。土地の価値は1500万くらいで、建物は競売の為に価値がほぼ無いとの事でした。 しかも前の持ち主がリフォームしまくり、玄関の他に勝手口が5つもあって少し変わってます。 鉄骨造りなので更地にする時に200万くらいかかる事もあります。 その反面、新築を検討しにタマホームに行った時は「優良住宅」との事で銀行からの全額融資も受けやすい様な事をおっしゃってました。 今回の融資可能額1700万が中古物件だからか、自分への評価なのか分かりません。 銀行に問い合わせても教えてくれませんか?気持ちを切り替えて改めて新築での仮審査をした方がいいでしょうか?

  • 住宅ローン借入額について

    住宅ローン借入額について 先日事前審査に行ってきました。借り入れ額は3500万円です。 実際は2500万の希望です。1000万程親が援助してくれる予定です。しかし、どのくらい借り入れができるかによって額は違います。審査の時に借り入れ希望額は3500万としました。 なぜ親が1000万援助してくれると言わなかったのは、まだ仮審査の段階だし、とにかく今私たちの収入でどのくらい借り入れ出来るかが知りたかったからです。そんな気持ちでしてはだめかもしれませんが・・・。 結局勤続年数や年収から1900万前後と言われました。 借り入れしたかった銀行の方も私たちを始めっからちょいちょいバカにした(ため口)言い方で、 とても感じも悪く、私たちも年収から誰も3500万もかしてくれるなんて思っていません。 結果がでて私が銀行に連絡して、母と今日そちらに相談に行こうと思うと言うと、どういったことで来るんですか?言葉の言い方は違いますが、結果的には来ても話にならないという感じです。 何千万の話を電話でしても駄目だと思ったけど、そう言われた私は電話で聞いて、もし、1000万自己負担があった場合でも1900万という借り入れ額の枠は上がらないんですか?と聞いたらそれでも変わりませんの回答でした。結局10分くらい話しました。 銀行の人自体気に入らなかったので、母が取引しているその銀行の違う支店に話だけでも聞こうと思っています。同じ銀行なら結局聞きに行っても同じでしょうか??自己負担金が1000万あると言ってもわからないのでしょうか??

  • 東京スター銀行の預金連動型「スターワン住宅ローン」について

    はじめまして。住宅ローンについて質問です。 よろしくお願いいたします。 物件:3550万円(諸費用150万) 自己資金:1800万円 希望融資額:1900万円 収入:450万円 勤続年数:7年 債務:なし(クレジットカードで光熱費などを支払っています。翌月1回払い。延滞なし) 配偶者:あり(パート収入100万円あり・合算しません・子供が出来ればやめる) ・自己資金以外に、手元の預金に700万円ほど残せるので(心配性なので多めに残したい)東京スター銀行を検討しています。 住宅ローンについては素人でよく分かっていないところも多いのですが、何か見落としていて注意するところはあるでしょうか? ・竣工済み物件ですので、引渡しまであまり時間がありません(2008年1月末日予定)。 これから、仮審査申し込み・通れば本審査・融資まで間に合いますでしょうか?この条件では審査は通るでしょうか? ・ローン特約で提携外の銀行で審査落ちした場合は、手付金を返却できないと言われました。(支払い済) この場合、提携の銀行に改めて申し込みをして融資を受けることは出来るのでしょうか? 以上の点について、回答をお願いします。 まだまだ勉強中ですので、おかしな点があれば指摘していただけると助かります。

  • 住宅ローン、担保の土地は評価額?購入額?

    自営業です。3,200万の土地を値切って現金で3千万で買いました。もともと4,700万で出していた土地だったのですが、売れないので3,200万に下げたそうです。この土地の評価額(固定資産税の)が3,400万です。普通土地は購入額の方が評価額を上回るものと聞いております。 相談ですが、これから残りの自己資金2千万と銀行の住宅ローン2,700万でお家を建てたいと思います。 その際に銀行に購入額は聞かれるのでしょうか(購入額を考えて融資、金利を決定するものでしょうか)。また例えば嘘をついて4千万で買いました、といった場合ばれるのでしょうか。それとも固定資産税の評価額だけで判断されるのでしょうか。 なるべく金利をよくしたいから、という考えです。 この辺は坪50万以上はするところなのですが、43条但し書きつきの道路ということで160坪の土地をこの金額で買いました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン 仮審査

    先日、マンションを購入しようと思い、気に入ったマンションが見つかったので話を進めていきました。 とりあえず、住宅ローンの仮審査をして結果がきたんですが、借り入れ可能額が希望の金額まで借りられず、他の銀行2ヶ所に仮審査を申し込みました。すると仮審査の結果NGでした。 一番初めの銀行で希望額までいかなかったものの借り入れ可能だったのですが、他の銀行でNGになる理由で考えられるのは何でしょうか? 聞いたんですが『総合的に判断した結果』と言われます。