• ベストアンサー

本当に自民圧勝か?

hoshiminekoの回答

回答No.3

こればかりは蓋を開けてみないとわからないですよ。 でも,報道で「自民党有利」となると,逆に無党派で誰に投票するか決めかねている人に「どうせ自民党有利なら自民党に投票するか」などと考える人がいるのではないか,(逆に「自民党に勝たせてはならない」と別の党に投票する人もいるのではないか)と思えることがこれまでにも何度もありました。 選挙の期間になると,優利だの不利だの,あるいはどの党に投票するかなどの世論調査の報道がかなりありますが,私はあれはやめて欲しいです。 あれが,逆に選挙の結果を誘導しているように思えてならないのです。 ちなみに私は既に投票する候補者・政党を決めています。ですがどこに投票するかはここでは回答を差し控えます。言えるのはただ一つ,「郵政民営化しか言わない政党・候補者には投票しない」です。

printing05
質問者

お礼

確かにわからないですよね。 まあマスコミ調査は偏りがあるかもしれませんし。 小泉さんは好きですが、政策は全部丸投げだから郵政民営化も結局理想的にはならないだろうなあ。

関連するQ&A

  • 自民圧勝

    各報道曲の出口調査で自民が圧勝の予測がでています。 みなさんどこに投票しましたか? 自民党が政権を握ったままでいいですか? 今回の選挙投票した方のみ回答お願いします。 私は反自民です。

  • ★ 民主党は本当に圧勝するのか ★

    マスコミ報道を見ていると、民主党の圧勝し単独過半数獲得がまるで既定の事実化のような報道ぶりなのですが、 本当に民主党は圧勝するのでしょうか。 時事通信社の世論調査(7/16)によれば、自民党の支持率は15%と確かに低いのですが、 民主党の支持率も19%とこちらも負けず劣らずかなりの低レベルです。 支持政党の決まっていない無党派層がいかに多いか(56%)なのですが、 この無党派層が今後どう動くかによって、勝負の行方は全く分からず、自民党が勝利することも十分ありえるのではないかと思うのですが、 みなさんは、マスコミの報道ぶりや選挙勝敗の行方について、どう思いますか? その他、自由意見も歓迎。

  • どうして自民党がこんなに圧勝するんでしょうか?

    もうすぐ選挙ですが、どうしてこんなに自民党が強いんでしょうか。 安部首相はアベノミクスの国民の審判ということで、消費税を伸ばすことに合わせて解散しましたが、わたしはもっと重要なことで心配しています。 特定秘密保護法や集団的自衛権の行使。武器輸出3原則の緩和(防衛装備輸出3原則と名前を変えて)を最初から唱えています。 今回の消費税の延長で国民の審判と言っていますが、ここで国民審判を言うなら、どうして特定秘密保護法や、集団的自衛権の行使の際、審判を仰がなかったんでしょうか? 靖国神社に無理やり参拝して、世界中の批判があったこともありました。 わたしはこのほうが怖いような気がします。国防軍を作るって言ってた時もありますし、そうなるとひょっとして徴兵制にもつながりそうな気がします。 今自民党が勝ったら、それこそ国民のお墨付きをもらったとばかり、ますます加速しような気がします。 男の人たち、徴兵されてもいいんでしょうか? 今自民党が勝ったら、ますます怖いことが起こるような気がするんですけど、大丈夫でしょうか。 また、投票率の予想も新聞に出ていますが、今回の選挙って、国の方向がきまりそうな、すごく大事な選挙だと思うんですけど、どうしてこんなに投票率が少ないんでしょうか? 実際に選挙になってまったく予想通りのことが起こったら(投票率が少なくて、自民党が圧勝したら) わたしちょっとショック感じそうです。 選挙速報や、翌日の新聞見るのすごいこわいような気がします。 どうしてこうなるのか、よかったら教えていただけませんでしょうか?

  • 自民圧勝みたいよ。今回、投票率低くなりそうだよと。

    2014今回の衆議院選挙は、投票日の少し前から投票日当日まで、 「みなさーん。自民圧勝みたいだよー。」 「みなさーん。今回の選挙は投票率低くなりそうですよ。」 という報道が流れてましたが、 Q1.実際、投票率低かったですか?(いつの何と比べて言うかは難しいですが。) Q2.やっぱり投票率が低いと、堅固な団体を持たない新興政党は不利でしょうか? Q3.選挙期間中にどっちが優勢だの劣勢だのの報道は投票に影響するでしょうか?

  • 自民圧勝

    無知ですいません、おしえて下さい 先日の選挙で自民党が勝ちましたが私は白紙で投票しました。 1・自民党が国民に支持されたということは国民は郵政民営化を望んでいるということでしょうか?郵政民営化でどんなことが良くなるのでしょうか? 2・それとも他に理由があるのでしょうか? 消費税やその他の問題がありますがそれ以上に良いことがあるのでしょうか? これからの選挙の参考にしたいので自民党が支持されたことで国民にとって何が良くなるのでしょうか? おしえて下さい。

  • 自民党の圧勝は公明党のおかげ?

    自民党の圧勝は公明党の影響が大きく公明党がいなかったら 落ちていた自民党員もたくさんいると聞きました。 前回連立をしてたかどうかは知りませんが前回はここまで圧勝してませんよね? ここまで自民党が圧勝したのは小泉さんが浮動票をだいぶ取り入れられたからだと思っていたのですがちがうのでしょうか? (質問1) そんなに「おおきな」と言うほどの影響力があったのでしょうか?(質問2) またあったとしたら創価学会の人は(小選挙区につき)大体何%くらい影響があったと思われますか?(質問3) また学会員が票を入れる以外に違う影響力みたいのは他にありますか? (自民と公明の候補者が重ならないようにしたとか・・)(質問4) わかる質問だけでもいいので答えてもらえたらうれしいです

  • 自民党が勝った後の世の中を教えてください。

    選挙まで数日になりました。新聞の連日の報道では自民党が圧勝とのことです。まあ個人的には民主党でなければ、いいかな?って感じなのですが、自民党が圧勝した場合の世の中はどのうようになるのでしょうか?民主党のように失政すれば、次回の投票で政権を譲ることになる思いますので、昔の自民党とは違うのかなと少しは期待しているのですが、いかがなものでしょうか?

  • 自民党が衆議院を解散させる理由って何ですか?

    自民党が衆議院を解散させる理由って何ですか? 消費税10%に増税する国民審議ですか? 自民党が圧勝するのは分かっているので衆議院解散選挙は自民党の党資金源の確保と自民党員の退職金目的ですか? 自民党が勝たないわけがないので今回の無意味な選挙の投票率は20%くらいになるのでは?

  • 自民党に投票した方にお聞きします

    先の総選挙で自民党は大勝利でした。その善し悪しはともかく、投票後、後悔したとか、こんなに勝つなら入れなかったという声がありました。 本当にそうなのかと言う疑問がわいたんでアンケートをとらせていただきます。 自民党に投票後、やっぱり自民以外に入れといた方がよかった、あるいは他党も積極的には支持できないが、自民党にはいれないでおけばよかったと言う方はいますか? その理由もお願いします。

  • 自民党に投票する有権者って

    衆議院議員選挙があったじゃん。数ヶ月に投開票して、自民党の政治家が数多く当選して、単独過半数の議席数に達したんだよね。 ってことは、多くの有権者は自民党の政治家に投票したのでしょうけど、その有権者の気持ちが分かりますか?自民党の政治家に投票した方は、何人かこの質問をご覧になってるのかな?なぜ自民党の政治家に投票したのか?その理由を教えてください。 私ならば、自民党には投票しないなー。 ・消費税って、嫌だと思っている有権者が多いでしょ。 ・文書通信交通滞在費って、ムカつくでしょ。 ・18歳以下クーポンの事務費ゴタゴタは、民意に反していると思っているんでしょ。   ↑ じゃー、なぜ自民党に投票した?自民党が議席とったから、こういう政治になっているんだよ。それは、テメーが自民党に投票したからだろうが。 小泉進次郎がカッコイイからか?そんなの政治と関係あるの?二階俊博だと安心感があるかい?コイツは癒着が激しいよ。 選挙やると、票数ならばハッキリするよね。それから、自分の投票先とその理由ならば、自分で分かるんだよね。しかし、他人の投票理由は全く分からない訳で、それは聞いて確かめるしか無いじゃん。だから、こうして質問しております。 岸田って、エーか?選挙は次もあるけど、まだ自民党?じゃー、消費税が上がって文書通信交通滞在費がそのままでも、どんなに暴走しても、それが民意ってことになるぜ。