• ベストアンサー

認知症の親と一緒に過ごすのですが、何をしたらいいものか・・・

現在施設に入所中の母(80代半ば)の母のところへ行きます。めったに行けない距離にいるのでゆっくりしたいのですが、いざ二人でホテルなりで過ごしているときどうやって時間を過ごそうか、と思い悩んでいます。 母はかなり認知症も進んでいて、自分の子供の顔も名前もわかったりわからなかったりです。しゃべることは「おなかすいた」「おしっこでた」「これでいいの?」など決まったいくつかのパターンだけ。会話にはなりません。でも歌番組は好きで一緒に知ってる歌はくちずさんだりします。昔の歌のビデオを一緒に見る、とかは考えていますが、他に何をしたものか。後はおいしいものをいろいろ買ってきて少しずつ食べさせるとか。昔の写真を見せてもほとんど反応ないです。 兄弟はいますが、今回は私と母の二人だけで過ごす予定にしています。

noname#15183
noname#15183

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9753
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.1

こんにちは、おつかれ様です。 特養で介護しているものとして、簡単なアドバイスです。 *現在、どういう事に興味を示しているのか、職員に聞い て見てください。 *日中どのように毎日を過ごしているのか、職員に聞く。多少なり、過ごし方が見えて来るのではないでしょうか。なかなか認知症のある方のご家族は外泊に踏みきれないようなので、ゆっくり二人きりで過ごしたいと思って頂けるだけで、とてもうれしいです。 また、お母様も一緒にゆっくり過ごすだけで、喜んで頂けると思いますよ。 これも、あれもと考えると難しいので、お母様のペースで過ごしつつ、二人の時間を大切にして見てください。 

noname#15183
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 現在老健に入所しているので、電話で様子を効いてみることにします。二人きりの外泊となるとうちの場合他の兄弟がどうしてるのか、と心配するのかな?とそれが少し心配ではあるのですが。 少しでもよろこんでもらいたいので頑張ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • karou
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.3

認知症のグループホームで勤務しています。 認知症の特徴としては、新しい記憶を覚えにくいということがあります。 記憶を求めるようなことはあまりなさらないほうが良いと思います。 今日は何月何日、ご飯食べました等。 歌を歌うということは、新しい記憶ではなくその人の頭の中に結びついているものになっている思われます。 人間は繰り返し行ったことは、記憶を意識せずに行えます。 質問者の方も自宅でトイレに行く際、ここを曲がってと意識して動きますか? 引っ越してきたてはここを曲がってと意識しますが、そのうちトイレと意識すると意識せずにトイレに行けていると思います。 対象の方がこれまで積み重ねてきた生活習慣や好みなど、対象の方が新しい記憶をあまり必要としない落ち着いた環境で過ごすことがよいと考えます。 新しい記憶に自信がないため、「おなかすいた」という直感で感じるものや「これでいいの」と不安を解消するための言葉となっているのではないかと思います。 昔過ごしていた二人のよいときの時間・環境を共に過ごす事がよいのではないでしょうか。

参考URL:
http://care.toshiba.co.jp/care/index_j.htm
noname#15183
質問者

お礼

なれている環境でとなると、今兄の住んでいる家になるのですが、気を使うのでなかなか一緒にそこで、というきになれないのです。 でも、母のためを思うとそれがいちばんですよね。 もう少し考えてみることにします。 ありがとうございました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

こんにちは。 あなたのお母さんが昔あなたにしてくれたことで、うれしかったことは何ですか? 頭をなでてもらう、髪の毛をとかしてもらう、優しく体をさすってもらう。色々ありませんか? それを今度はお母さんに返してあげては? 中にはお母さんが嫌がることもあるかもしれません。その時はさっとやめて、次のこと。 普段他人の中で過ごしている方が、1番うれしいのは家族でしかできないスキンシップだと思うのですが、いかがでしょう? 「昔こんな事あったね。あれはうれしかったよ」とか他の方がいるとなかなか口に出来なかったあなたの気持ちを聞いてもらっても良いかも? それにお母さんの反応が無くても良いじゃないですか。あなたはお母さんの子どもなんだから。たっぷり甘えてきてください。

noname#15183
質問者

お礼

なかなか気恥ずかしくて「嬉しかったよ」とは言いにくい気もしますが、あまり気恥ずかしくないようなものがないか考えてみます。 あまりさすってもらう、とかそういう嬉しかったことはなかったのですが、髪がいつもぼさぼさなので解かしてあげようかな、と思います。美容院に連れて行けたらそれもいいかな、と。 肩もんであげるのもよろこんでいたので、してあげようか、と思いました。(今は肩こっていないかもしれないけれど) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神疾患で認知症の親を思うこと

    お世話になります。 親が超高齢になって認知症になってしまいました。 キーパーソンがきょうだいです。 きょうだいは殆ど情報を伝えてくれません。 親は現在施設で介護さてれています。 以前は親はわたしの精神疾患のことに精通していました。 従って対応方法がうまかったです。わたしの状態は良くなってました。 きょうだいとはもう何年も会っていません。 そして遅すぎますがGoogleが家族信託の情報を伝えてきました。 きょうだいは親のことをもう人間ではないと言いました。 ペットの方を優先したきょうだいでした。 きょうだいのパートナーがずる賢いようです。 認知症の親のことを本当に良い状態でいてほしいと思っています。 施設にはわたしの気持ちが伝わっています。いつも丁寧な受け答えをしてくれます。 ただし詳しいことはキーパーソンに伝えてあるということです。 きょうだいは年金生活になってます。ケチで昔はわたしは驚きました。 当然経済の専門知識がきょうだいはありました。 贅沢な家に住んでいるのがきょうだいでどんな暮らししてるのかわかりません。 わたしが親と最低限、きょうだい家族にできることはどのようなことでしょうか。 認知症の介護で家族が対立することはよく聞くことです。 お詳しい方にお答えいただきたいです。 お願い申し上げます。

  • 認知症の介護について!

    85歳の祖母が、最近やせて元気がなく 認知症ではないかと思うことも多々あります。 そこで認知症に関して 全く無知なので知識のある方にアドバイスをお願いしたくて投稿しました。 (1)食欲がなく痩せている (2)たまに動きが止まっていて声をかけると動き出す。 (3)声に元気がない (4)そのわりに記憶は良い (昔のことや最近の出来事も覚えている) ・上記この症状があり、坑うつ状態がたまにある。 ・血液検査の問題なし ・たまにお漏らしする ・老人施設に4年目在住 ●母も一人暮らしのため、祖母と一緒に住んで生活をしようか 悩んでいます。 しかし、私も兄弟も母の近くにいないので 何かあったり介護で困った時など飛んで行くことが出来ません。 ●祖母も今の施設が慣れているので、引っ越しや移り住むエネルギーが 、ないように感じられます。 ●しかし施設での生活になって、祖母の状態が一気に老化したように 感じるため、これからは母のもとで生活して少しでも、出来るだけ自分のことは自分で行いいつまでもイキイキといてほしいと思っています。 ●もし母が体を壊したり、祖母に何かあった時が心配で介護に踏み切れないでいます。 動きが固まって止まっている状態は、認知症の症状になるのでしょうか? お医者さんに見て頂く場合には、神経内科になるのでしょうか? 母が1人での祖母の介護には、負担が大きすぎるのでしょうか? どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 認知症で介護施設に入所している叔母のお見舞い

    母を連れて、認知症で介護施設に入所している叔母のお見舞いに行く事になりました。 母は認知症でこそありませんが、高齢で、いろんな判断力の低下している状態です。 昔の人なので、お見舞いを包んで行くとか、御菓子を持って行くとか言っています。 お金を包んでも、相手の御家族の方がいるわけではないので受け取ってもらえない、もちろん職員の方も預かってはくれない、とか、下手に御菓子など食べさせてはいけない、とか、いろいろ言うのですが、納得しません。 かといって、私としても、手ぶらで行くのもなんだか気がひけます。 このような場合どうしたらいいのでしょうか。 御意見があれば聞かせてください。

  • 祖母の認知症は一人で介護が難しい?

    85歳の祖母が、最近やせて元気がなく 認知症ではないかと思うことも多々あります。 そこで認知症に関して 全く無知なので知識のある方にアドバイスをお願いしたくて投稿しました。 (1)食欲がなく痩せている (2)たまに動きが止まっていて声をかけると動き出す。 (3)声に元気がない (4)そのわりに記憶は良い (昔のことや最近の出来事も覚えている) ・上記この症状があり、坑うつ状態がたまにある。 ・血液検査の問題なし ・たまにお漏らしする ・老人施設に4年目在住 ●母も一人暮らしのため、祖母と一緒に住んで生活をしようか 悩んでいます。 しかし、私も兄弟も母の近くにいないので 何かあったり介護で困った時など飛んで行くことが出来ません。 ●祖母も今の施設が慣れているので、引っ越しや移り住むエネルギーが 、ないように感じられます。 ●しかし施設での生活になって、祖母の状態が一気に老化したように 感じるため、これからは母のもとで生活して少しでも、出来るだけ自分のことは自分で行いいつまでもイキイキといてほしいと思っています。 ●もし母が体を壊したり、祖母に何かあった時が心配で介護に踏み切れないでいます。 動きが固まって止まっている状態は、認知症の症状になるのでしょうか? お医者さんに見て頂く場合には、神経内科になるのでしょうか? 母が1人での祖母の介護には、負担が大きすぎるのでしょうか? どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 義理の父の認知症

    主人の父が認知症と診断されて約5年。 ほとんど、行き来がなく、私自身の父が今年の初めにやっと認知症の診断が 下り、在宅介護をする義理の母の辛さが解るようになってきました。 義理の父は、まず、肝硬変の疑いで入院して認知の疑いがあると診断されただけで 本当に認知症なのかという疑問。 私の父の場合、数年間、様子がおかしいと思っておりましたが、MRIを数回 撮っても判明しませんでした。 そこで、精神科を紹介いただき専門的検査を受け、やっと判明しました。 義理の母が在宅介護に拘っているわけではなく、金銭面で施設への入所は無理だからです。 介護保険の申請もしておらず、母が先に逝くか、病気などをすると施設への短期 入所が必要となります。 主人には申請をするように言っていますが、なかなか動こうとしません。 こういう場合、義理の関係の私が母に介護保険というものを説明し、申請した方が 良いでしょうか。 (主人は一人っ子なので、私たちが逃げるわけには行きません) あまり、出しゃばらない方が良いのか思案しています。 アドバイスをいただければ幸甚です。よろしく、お願い致します。

  • 認知症の高齢者の施設・・・

    母は、認知症で時々騒ぐため精神科から薬を貰いました。 でも、副作用で体調を崩し現在は内科の患者として入院しています。 良くなれば退院するように言われていますが 独居老人として今のアパートに帰ることは出来ません。 周りの住人に迷惑を掛けるからです。 もちろん、老健の認知症棟に申し込んでいますが 退院までには入所できそうにありません。 どうしたら良いのか…とても困っています。 母のような高齢者を預かってくれる施設は無いでしょうか? ちなみに、母は生活保護を受けていて 介護サービスなども利用しています。 こどもの私は勤めていて面倒を見ることが出来ません。

  • 年老いた母とゆっくり過ごしたいが、その方法は?

    母は80代の半ばです。足は立たず、ベッドと車椅子の生活で、施設に入所しています。認知症もかなり進んでいますし、トイレは使えずオムツがはずせません。 私は母の住んでいるところからは新幹線に乗らなければ行けない場所に住んでいてこれまで半年に一度程度しか母にあうことはありませんでした。でもこの頃急に無性に母と一緒に過ごしたくなってしまったのです。可能なのは長くても2泊程度なのですが。 これまで母を外泊させるのは兄の家だったのですが、これまで親しくしていなかったこともあり、兄嫁に気を使うなどもあって、いきなり母と二人泊めて欲しいとは言いにくいのです。決して嫌な顔をしないとは思いますが、自分が気がねしておそらく疲れてしまいそうです。 そこで、母と二人で小旅行ができたらな、とおもっているのですが、何か良い案はないでしょうか。普通のタクシーだと途中で母が疲れてしまうかも知れません。電車はもちろん無理。長時間の移動も難しいです。ホテルでオムツした母を受け入れてくれるだろうか、という不安もあります。兄に頼んでくるまで送ってもらえたらいいのですが、気軽に頼める仲でない、というのが悲しい所です。 多少の出費は惜しみません。(といってもあまり沢山はお金ないですが) ちなみに母は要介護4です。

  • 認知症老人たちに「姉妹?」と聞かれる

    認知症の老人たちの言うことにいちいち反応していても仕方ないことだとは思いますが、質問させてください。 高齢の母は高齢者施設に入居しています。よく面会に行くのですが、行くと、他の入居老人たちから「いいごきょうだいねえ」とか「妹さん?」とか聞かれ、のけぞります。私は母が30歳過ぎてから生まれた娘で、姉妹のわけありません。ちなみに私は父似で母とはあまり似ていません。推測するに、これら認知症高齢者は、「子返り」というとおり、頭が10代に返ってしまっていて、自分たちの年齢も正確に把握できなくなったせいかとは思いますが、なぜ母と私を姉妹と思うのか、認知症にお詳しい方からお教えいただけましたら幸いです。

  • 障害者の老人ホーム入所について

    私の母の兄(61歳)は、知的障害者で5年ほど前に病院で 6歳程度の知能と言われました。 今は、母の両親、兄弟は亡くなり母が世話をしています。 以前、市の担当者のすすめで、障害者施設に入所のため 1泊2日で泊まりに行きました。 しかし、最近認知もはいってきて、宿泊中夜中に色んな部屋に 迷い込んで徘徊していたため、翌日施設側から入所は厳しいとの 判断で、入所できませんでした。 最近さらに認知がひどくなったようで最近の行動として、 *洗面台に排泄するようになった(以前は部屋のとなりのトイレまで行けた) *真冬に母が部屋の窓を閉めても朝になると全開にあけて寝ている *敷布団の下で寝る *昼ごはんは食べない 等あります。 現在、私は結婚して近くに住んでいないのでもっといっぱい変わった 行動はあると思いますが… 母がだいぶ介護疲れがみられ、気が気じゃありません。。 そこで施設に入所を検討するにあたって、 知的障害者で61歳の母の兄はどういった施設に入所できるのでしょうか? やはり、障害者施設ですか?老人ホームですか? わかるかた、詳しいかた教えてください…

  • 祖母が認知症に

    実家で母と同居している母方の祖母(90歳・動けます)が認知症になりました。自分は孫にあたります。 最初に気が付いたのは自分で、電話をした時に幾ら名前を言ってもそんな人知らないと言われた事で発覚しました。 母は祖母と同居していますが、殆ど喋らず、お互いに部屋から出ていません。食事は毎回母が作り置いたのを各々好きな時間に食べているようです。ですので、認知症に気付くのが遅れてしまったようです。 自分は現在離れた所に住んでいて、2〜3ヶ月に1回実家に帰っていますが、コロナ禍で最近は中々帰れずにいました。 母から、祖母に対する愚痴を普段から聞かされていたので、自分が祖母を施設に入れたほうがいいのではないかと提案するも、『本人が嫌がるから』『お金が勿体ないと言われるから』『認知症というにはまだ早い(?)』等、言い訳され母は祖母を施設に入れる気はないようです。 自分は親の介護で自分も共倒れした人が知り合いに何人も居て、できれば施設に入ってもらった方が、母も気が楽なのではないかと思ったのですが、やはり自分の親を認知症と認め、施設送りにするのは心苦しいのだと思います。(自分も親がそうなったら、正常性バイアスが働いてしまうと思います) 母が祖母を施設へ送りたくない、実家で面倒を見るつもりなら…母がそうしたいならそれでも良いと思います。 前置きが長くなってしまいましたが、今現在も実家には認知症の祖母がいるのですが、自分の事を覚えていれくれてないのがショックで、何だか帰りたくありません。電話口のように、知らない人と面と向かって言われたら多分泣くと思います。(自分が産まれて実家を離れるまで20年以上一緒に住んでいたので) 今まで世話になったのに、ぼけてしまったから会いたくないというのは薄情でしょうか… どうしたら良いでしょうか…

専門家に質問してみよう