• ベストアンサー

入学の時期

来年アメリカに留学するつもりなのですが、アメリカには4回入学時期があるみたいですね。現地では9月が一般的みたいなんですが、大体留学される方はいつから入学されるんですか? ちなみに短大のESLに行くつもりなんですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Pepper
  • ベストアンサー率13% (5/38)
回答No.5

>補足として聞きたいコトがあるのですが、ESLは短大に入る前に受けるものですか? ESLの建物は短大の敷地内にあると思いますが、短大とESLはまったく違います。 ESLとは、短大に入学するのに必要な英語力(大抵はTOEFLの点数)を身に着けるために、短大に入学する前に現地で英語力工場のために通うところです。ですので、生徒は全員英語を母国語としない留学生です。 最初から短大に入れるだけの英語力(大抵はTOEFLの点数)があれば、ESLに行く必要はありません。 ESLに数ヶ月~1年程度通い、その短大の要求する英語力を身につければ、短大に入学することになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

>補足として聞きたいコトがあるのですが、ESLは短大に入る前に受けるものですか? 私は短大に入ったら短大の中にESLという授業があると思っていたのですが。。。  ESLは大学内にある英語学校のことなので、大学に入らなくても、受けれますし、短大に入ってからも受けることが出来ます。  短大に入るときに、英語力が一定のレベルに達していない場合は、短大の授業を受けながらESLの英語の授業も受けるという形になると思いますよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R_Pepper
  • ベストアンサー率13% (5/38)
回答No.3

ESLは大学や短大と違い、学校によっても違うと思いますが、いつでも入学できますよ。私が通っていたところは、毎月入学できましたが、途中からの参加も可能でした。 ESLに留学するつもりなら、特に入学の時期にはこだわる必要はないと思います。ご自身が行けるときに行けば問題ありません。 ちなみに、大学・短大の場合は、秋学期の始まる8月後半~9月入学最も一般的で、2番目は1月に始まる春学期からの入学です。 6月や7月の夏学期から入学も可能ですが、基本的に夏休みなので、授業の数が少なく、普通の学期の約半分~四分の一の期間で同じ内容を終わらせるので非常にハードになります。ですので、夏学期からの入学は色々問題もあるかもしれません。 クウォーター制の大学では年4回入学の機会があります。

basuke7
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございます! みなさんの意見では9月に入学するのがよさそうですね~! 補足として聞きたいコトがあるのですが、ESLは短大に入る前に受けるものですか? 私は短大に入ったら短大の中にESLという授業があると思っていたのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは、アメリカに現在留学しているものです。一般的に、大学への入学時期は私は2回だと聞いています。だいたいの学校が、秋のセメスターが8月の下旬から9月に始まり、春のセメスターが1月から始まります。だいたい、2回だと思います。それ以外にも、学校によっては入学を許可してくれるところもありますが、結局は途中から入ると自分がたいへんになる感じがしまが。。私の学校は、8月下旬から始まりました。そして、ほとんどの学校がそのくらいから始まりはじめます。ESLに行って、語学力わあげて1月に入学するのでも全然ありだと思いますよ!!Transferも一般的ですし。 がんばってくださいね(^^)

basuke7
質問者

補足

回答していただいてどうもありとうございます。 補足として聞きたいコトがあるのですが、ESLは短大に入る前に受けるものですか? 私は短大に入ったら短大の中にESLという授業があると思っていたのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

アメリカの9月が日本の4月にあたります。 各大学、9月には様々な催し物を用意しています。(部活動への勧誘、学校紹介など) だから、9月入学だと、入学式のようなものがあると思います。(私は5月入学なのでありませんでしたが) 特に決まりはないので、入れたら入るという形でよいのではないでしょうか? しかも、始めにESLに行くのでしたら、ESLで英語を勉強し、最低限授業についていける英語力がついたときに入学と言う形でよいのではないでしょうか。

basuke7
質問者

補足

教えていただいてありがとうございます。 学校紹介などあるんでしたら、9月がよさそうですね>< 補足として聞きたいコトがあるのですが、ESLは短大に入る前に受けるものですか? 私は短大に入ったら短大の中にESLという授業があると思っていたのですが。。。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ESL入学の時期

    来年アメリカへ3月くらいからESLへ行くのですが、もしESLの授業が9月の大学入学時期に間に合わなかった場合、どうなるのでしょうか? 遅れて入学するか、または次の9月の入学まで待つことになりますか? または1月入学でしょうか? でも1月だとみんなとは違って遅れてしまってる感じがしてしましそうなのですが、そんなことはありませんか?

  • ESLから入学の場合

    来年留学する予定のものです。 ESL→短大→4大という計画をたてています。 そこで質問があるのですが、ESLへ最初行く場合でも、推薦書など必要になるのでしょうか? それと、ESLを卒業できなくて、アメリカの入学月の9月が過ぎてしまった場合、次の1月の入学まで待つんでしょうか? 話は変わってしまうのですが、お小遣いは月にいくらくらいいるんでしょうか? アメリカはパーティなどが多いと聞くので、すごいかかるんじゃないかと不安です。 ドレスとかもいるみたいだし。 もちろん勉強しに行くのですが、付き合いみたいなのもあると思うので。 常識の質問なのかもしれないのですが、お答えいただけたら嬉しいです。 お願いします。

  • ESLから短大

    私は来年アメリカに留学予定なんですが、 ESL→コミカレ→大学という形で行きたいと思っています。 ESL→コミカレは条件(TOEFL免除)つきで行きたいのですが、どのESLにもそういう、条件付きがあるわけではないのでしょうか? また、どうしても来年の9月にはコミカレへ入学したいのですが、どのくらいの期間ESLに通わなければならないのでしょうか?人によってESLへの通う期間は違うと思うのですが。。。 そして、来年の留学には留学斡旋業者を通さず自分でやろうと思っているのですが、条件つきのESLをどう探したらいいかわからない状態で、現地ではホームステイを希望なのですが、それこそ業者を通さないと無理なのでしょうか? また、希望の州が、ネブラスカ・カンザス・ケンタッキーで、比較的田舎なので調べにくいというのがあります。 もし、情報お持ちの方がいましたら、アドバイス宜しくお願いします。

  • カナダの大学留学について

    私は、高校3年生で来年カナダかアメリカの短大に入学し、その後4年制大学に編入しょうと考えています。今まだ英語のレベルが低いのでESLに通う予定です。私は、カナダに留学したいんですがカナダはアメリカに比べて入学基準が高いと聞きました。1.率直にカナダの大学は私のような人でも頑張れば入学することはできますか?アメリカとの入学基準さはどのくらいですか?  2.カナダの短大からアメリカの4年制大学に編入はできますか??  3.アメリカとカナダの大学の違いとは何ですか?また短所と長所は何ですか?   実際に大学留学してた方!!つらかった話や留学した良かった話を聞かせてください!!

  • アメリカで働いてから大学入学

    今、アメリカ留学を計画しているものです。 来年の秋学期に入学しようと準備していたんですが、TOEFLのスコアが大学に直接入学するには足りていなくて大学付属のESLから始めようとしてたんですが、親のほうから英語だけを学ぶためにお金は出せないといわれました。 その代わりにアメリカで働きながら英語を学んで、州民価格で大学に入学したらいいんじゃないかと提案されました。実は私はカリフォルニアで生まれて、国籍はアメリカと日本のを持っています。だから働くのは可能なはずです。ただ3歳で日本に帰ってきたためほとんど記憶はありません。 このようにアメリカで働いてから大学入学というのは良い方法でしょうか?また、アメリカ人として入学するのでSATなどのスコアは必要になってくるのでしょうか? 質問のほうよろしくお願いします。

  • この留学プランはどうですか?

    来年、アメリカの大学へいこうと思っています。 大体のプランなのですが、まずESLに通います。 ESLの過程を終了したら、そのESLを終えた特権(TOUFLやSAT免除)で入学できる2年生のコミュニティカレッジに入学します。 その後、2年経ったら4年生のユニバーシティへ編入します。 場所はまだ未定です。ハワイかロサンゼルスを考えています。 この計画はどうでしょうか? また、ESLを終了したらTOUFLなどが免除されるカレッジは その大学付属のESLじゃないと免除されないのでしょうか? それと、ESLを終了する場合大体どのくらいの時間がかかりますか? 実際に留学した方、現在されている方、留学に詳しい方 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • アメリカ留学について

    アメリカの全寮制の高校に留学したい中3です。 カナダに留学する場合は来年の4月から9月までESL制度の語学留学をして、9月から高校へ通うというのがあると聞きました。 アメリカのESL制度もこれと何ら変わりはないのでしょうか。つまり、アメリカのESL制度がある高校に高校留学する場合も、来年の4月から9月までESL制度の語学留学をして、9月から高校へ通うということができるのでしょうか。

  • 現地民として海外大学入学は可能ですか?

    来年アメリカのNYの美術大学に入学したいのですが、留学生料金となると奨学金もとてももらいにくいし授業料も高くなります。 なのでアメリカ生まれでパスポートを持っているんです(国籍も向こうのを取ることも可能)がどうか現地民として入学する手段は可能でしょうか?中学、高校は日本のを学校でています。のでなにかここで言う大検みたいなのを向こうで受ける必要があるのでしょうか? それにもやはりお金と時間がかかるようなら留学生として入学し、早く働いたほうがいいでしょうか?

  • 私立語学学校から短大のESLに

    アメリカに留学を考えているのですが、まず私立の語学学校に三ヵ月ほど通ってから、短大 のESLに通うということは可能なのでしょうか?ビザやI-20のことなどが心配です 。この私立語学学校から短大のESLにいくというのは例外なことでしょうか?一般 的によく行われていますか?

  • 入学前のESL、語学学校は必要ですか?

    留学生の方はほとんどが留学前にESLか語学学校へ行って勉強しているようですね。 私もそうしたいのですが、半年で130万ほどかかると聞きました。 ちなみに私は中級の短大からいい成績をとって、いい大学に編入したいなと思ってます。 語学学校やESLを受けずに短大へ行くというのは無謀でしょうか? または3ヶ月ほど期間を短くして語学学校、ESLに通うという手もありますか? 自分の英語のレベルはというと、偏差値56ほどです。でもこれが最高です。 TOEFLはまだ受けていません。 短大はTOEFLの点数を要求しないとこもあるみたいなのであまり深く考えてないんですが。 少しの情報でもいいので教えてもらえたら嬉しいです。