• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:白血球の数)

白血球の数の減少について

QOKの回答

  • QOK
  • ベストアンサー率35% (38/107)
回答No.2

ボーダーラインだとは思いますが継続検査を受けてください。 ただ、数量ではなく、血液像という直接白血球を顕微鏡で見る検査が あります。これで、大体の動向が分かりますが、#1さんの丁寧な 回答(専門家の方でしょう)にあるように、患者さん自身があれこれ 考えるより、血液内科で受診しましょう。

kommatta
質問者

お礼

ありがとうございます。明日はどうやら血液内科が休診のようなので来週行ってみます。

kommatta
質問者

補足

今日血液内科のある病院が休みでしたので、違う病院で血液検査しましたら、3460に増えていました。4日ぐらいでそんなに増えるもんなんですね。緊急扱いで今日の分は白血球の詳細はわかりませんが、いままでの好中球、リンパ球も低く出た時の数値がどれも正常の範囲だそうです。増えてるし、減る一方ならともかくうちなら様子見ですよ。どうしても気になるなら血液内科のある病院に安心・確認のために行くというのは良いでしょう、とのことでした。

関連するQ&A

  • 白血病・白血球・赤血球

    毎月血液検査をしたのですが、白血球が少しずつ減り赤血球が少しずつ増えています。 医者にはとくに何も言われませんでした。 白血球は1日の間でも変動がある、毎回同じことのがないということは聞きました。 検査した時間帯も朝から夕方とバラバラです。 ちなみに数値は 12月白血球69×10^2/μl 赤血球449×10^4/μl 1月白血球61×10^2/μl 赤血球457×10^4/μl 2月白血球54×10^2/μl 赤血球486×10^4/μl 何か病気などあるのでしょうか? 急性白血病や白血病ではないでしょうか? 基準値内だったら変動があっても正常なのでしょうか? いろいろ質問してすみません。

  • 白血球が少ないと言われました。

    2月のドッグで、白血球が2,700と少ないので再検査を受けるように言われました。 血液像は正常値でした。 赤血球は、482でした。 2年前の健診では471でした。 白血球は記入されていませんでした。 去年の12月にインフルエンザの予防注射を受けていますが、関係あるのでしょうか? 心配で 早く再検査をと思っているのですが、今花粉症の真っ只中なのでためらっています。大丈夫でしょうか?  よろしくお願いします。       43歳 女性

  • 白血球の数

    三年ほど、毎年一回は血液検査をしています。そのたびに白血球、赤血球の数値がやや高めでした。ですが、再検査や注意されることなくいままできました。 三週間前に微熱が出たので、かかりつけの内科に行きのどが腫れているとのことで、風邪と診断されました、一週間、薬をのみましたが微熱、下痢の症状が改善されず、再び病気へ。まだのどが腫れているので、薬をかえましょうと言われまた、一週間のみたした。が、やはり微熱、下痢が続くので、そのことを言うと血液検査、レントゲンをとりましょう。となりました。レントゲンでの異常はありません。血液検査は白血球115、赤血球529と高めでした。CRP定量は正常なので炎症があるわけではないと…。やのに、白血球の数値が高いのが気になるので、血液内科で検査をしたほうがイィと言われ、血液内科のある総合病院を紹介されました。 いまだに、昼から夕方にかけて微熱、腹痛のない下痢は続いています。 何か思いあたる方、教えてください。 三週間、昼から夕方にかけて微熱、下痢が続く 喫煙者(1日10~15本) ストレスあり(ためこむ方だと思います) おねがいします。教えてください。

  • 白血球の数

    関節痛と微熱(35.5℃→36.8℃前後)と頭痛に悩まされている、22歳女です。 血液検査したところ白血球の数が多いだけで(9900)、他は異常なしということでした。白血球の数に関しては、正常値がもともと高いのかもしれないから、気にしなくていいと言われました。 白血球の数が多いのと、関節痛や微熱、頭痛って関係あったりしますか?

  • 白血球の減少について

    閲覧ありがとうございます。 私は持病検査のため2ヶ月に一度採血を行っているのですが、その時に白血球の数値も調べています。 で、ここ一年程で検査する度に白血球の数値が減少していて、正常値を常に下回っていたのですが、1月の検査では1900という数値になっていました。 担当の医師には問題ないと言われたのですが、本当に放っておいても平気なのでしょうか?

  • 白血球の減少

    多血症気味で普段から白血球が9000以上あります。 先日風邪をひいて採血検査したところ、白血球が6000しかありませんでした。 検査した医師に白血球の減少を伝えたら、6000は標準的な値だから問題ないと言われました。 今の数値も大事ですけど、急激な増減も気にした方がいいんじゃないでしょうか? その医師は風邪や服薬で白血球が減少することもあると言い張ってましたが…。

  • 子供の白血球数値について。

    3歳の子供が、数日前から鼻風邪っぽい症状になりました。 熱は出てないんですが、何となく顔色がすぐれないので念の為血液検査をして頂きました。 結果、貧血もなく先生には異常なしと言われたんですが、白血球の 数が少ないのが気になります。 数値は4600でした。11月に検査した時は7000近くありました。 ウイルス感染で白血球が減少する事があるのは知っているんですが、こんなに少なかった事は初めてなので、何か血液の悪い病気ではないかと心配です。 3歳で白血球が4600とゆうのは心配ないのでしょうか? すみません医師に直接聞けばよかったのですが聞きそびれてしまいました。 どなたか知識がある方、ご意見聞かせていただけると幸いです。 食欲など本人に変わった様子はありません。 よろしくお願い致します。

  • 白血球の数が少ない

    薄毛治療で、薬を服用しても大丈夫なのかどうか血液検査を以前行いました。 そして本日、その血液検査の結果を聞きに行ったのですが白血球の数が少ないことが分かりました。 データを羅列しますと 白血球数 3500 赤血球数 525 ヘモグロビン量 15,4 ヘモトクリット値 45,4 MCV 86,5 MCH 29,3 MCHC 33,9 血小板数 17,9 総コレステロール 183 r-GT 17 検査結果の一部を羅列してみました。 白血球数以外の数値は正常でした。 3ヶ月ほど前に内科で血液検査をしたときも白血球数が3500ほどで、少なかったです。 今回行った病院では半年に1度、血液検査を行うので、半年後にまた検査を行い、様子を見ましょうと言われました。 私は健康志向が強く、生活習慣には気を付けているので、正常値じゃないことに不安です。 お酒もあまり飲みませんし、喫煙もしません。 夜の11時には寝て、朝6時ごろに起きるという日々を送ってます。 食事も栄養バランスを考えて摂取し、サプリメントも飲んでいます。 2か月ほど前から心療内科で処方された薬を飲んでいますが、3ヶ月前の血液検査の結果で白血球の数が少なかったので、それが原因とも考えられませんし・・なにが原因なのでしょうか。 このままほっておいて良いのでしょうか。 特別、風邪が引きやすいとかもなく、ここ1年ほどは風邪をひいていません。 熱が出るときはよくリンパが腫れるとかはありますが・・・。

  • 白血球について

    血液検査で白血球が9100ありました。 大丈夫でしょうか? 医師には特別何も言われませんでしたが、 心配です。 毎回、6500~8000くらいです。 よろしくお願いいたします 。 体調はそんなに悪くなかったのですが、 かなり精神的にまいっていました。

  • 白血球少なめです

    30代女性、血液検査でいつも白血球3300μl~3500μl位です。 たまに4300μl位の事もあります。 こういう人は免疫力が低いということでしょうか? 一概には言えないかもしれませんが 白血球が7000μl位ある人に比べて病気にかかりやすい傾向があるでしょうか? お教えくださいm(__)m