• ベストアンサー

windows98を起動した時にIEブラウザが勝手に立ち上がります

これを直す方法が知りたいです。一度質問させていただきブラウザでの設定とスパイウェア除去ツールAd-awere等をふたつ試しましたが治りません。ブラウザはYahoo Japanを表示します。スパイウェアはお恥ずかしながら15個みつかりました。それは削除しましたが。また以前の人が使用していた設定がそのまま残っており、私はパスワード入力画面をスキップして使っています。この際再インストールをしたほうが良いのでしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.1

スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig→OK スタートアップにiexplore.exe(Internet Explorer)や、インターネットショートカットなど、IEを起動させるものがないか確認し、あればチェックを外してPCを再起動してみてください。

drstrangelovejp
質問者

お礼

ありましたiexplore.exe。笑。チェックをはずして再起動したらなおりました。。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スパイウェアの削除

    スパイウェアの削除をspybotやAd-awereなどで削除するんですが、電源を切るとまたスパイウェアが出てくるんですが、完全に削除するのは無理なんでしょうか?

  • ブラウザが勝手に起動します

    最近、急に発生した問題です。 文字を入力していたりすると割りと頻繁にブラウザが複数起動します。またはタブが新たに立ち上がります。更にエクスプローラ(ファイル管理)を使っているとその右画面(通常はファイルの中身を表示)にもブラウザの初期画面がそのまま表示されます(今はヤフーですがエクスプローラでYahooが表示)このような事は初めてです。WinXP使用でとりあえずいきなりこのような症状になりました。放置しておくと勝手に起動もしています。ブラウザはChromeでもIEでもLunaでも同じでした。何かウィルスが入っていてなにかのタイミングで起動するのでしょうか?または過去の状態にシステムを戻すと治るものなのでしょうか?

  • IE8 勝手に広告が別ウィンドウやHP内に挿入

    何かのソフトをインストールしてから、ブラウザ(クロム・IE8)でページを閲覧する毎に新しいウィンドウで画像のような広告画面や、HP中に絵の様な広告が挿入されてしまいます。 ある意味、ウィルスよりもたちが悪いのですが、どうすればもとの設定に戻せますか? 一括で設定を削除できるツールのようなものや、手順がありましたらお教えください。

  • 勝手にブラウザが立ち上がる

    数日前から、NTTが無料で提供している「セキュリティ対策ツール2008」(中身はウイルスバスター2008)を利用しています。 それ以来、IEの起動中に(たまに起動してない時にも)、突然勝手に別ブラウザが立ち上がり、セキュリティ対策ツールからのメッセージが表示されるようになりました。 時間によっては頻繁に表示されることがあります。 ※画面右下から出てくるような、ポップアップメッセージと言われるものとは異なるもののようです。 内容は以下の通り。 ※因みにこれは、ウイルスバスターの場合でしたら、[セキュリティ対策ツール]の部分が[ウイルスバスター]となるようです。 「[セキュリティ対策ツール]WEBサイトへのアクセスをブロックしました」 WEBサイトのURL:http://www.search42com/?aid=vipkl&lid=jp 該当したカテゴリ:ユーザー設定 マカフィーのサイトアドバイザーで「http://www.search42com」を調べた結果、このサイトには問題ありませんでした。 アクセスはブロックされてるようですが、ブラウザが頻繁に立ち上がるのが鬱陶しいです。 この現象はスパイウェアの影響かもしれないと思い、色々と検索し、似た症状から参考になったものを試してみましたが、まだ解決していません。 今までに試したことは以下の通り。 (1)セキュリティ対策ツールでの完全スキャン ・クッキー、アドウェアが数種見つかったので隔離 ・その後も変化がなかったので、隔離した物を削除 (2)Spybotでの完全スキャン(セーフモードでは試してません) ・正確には覚えてませんが、1種のスパイウェアと数種のアドウェアを隔離 ・この後、ウイルスバスターとの競合の問題が心配だったのでアンインストールしました (3)AD-AWAREでの完全スキャンと、セーフモードでの完全スキャン ・cnsminというものが検出され、危険度が高かったので隔離 ・危険度の低いものにマイクロソフトのものがあり(名前は忘れましたが)、それは何も処置をしませんでした 以上の結果、まだ何も解決していません。 ・このままの状態で、パソコンや個人情報などへの影響はないのでしょうか? ・影響がない場合、この表示方法を普通のポップアップメッセージに変えることは不可能なんでしょうか? ・スパイウェアか何かが原因だとしたら、今後どのような対処をすればいいでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。 最後にこちらの環境を書いておきます。 パソコン:XP(SP3) ブラウザ:IE7 長文失礼致しました。 宜しくお願いします。

  • 勝手にブラウザが立ち上がる

    数日前から、NTTが無料で提供している「セキュリティ対策ツール2008」(中身はウイルスバスター2008)を利用しています。 それ以来、IEの起動中に(たまに起動してない時にも)、突然勝手に別ブラウザが立ち上がり、セキュリティ対策ツールからのメッセージが表示されるようになりました。 時間によっては頻繁に表示されることがあります。 ※画面右下から出てくるような、ポップアップメッセージと言われるものとは異なるもののようです。 内容は以下の通り。 ※因みにこれは、ウイルスバスターの場合でしたら、[セキュリティ対策ツール]の部分が[ウイルスバスター]となるようです。 「[セキュリティ対策ツール]WEBサイトへのアクセスをブロックしました」 WEBサイトのURL:​http://www.search42com/?aid=vipkl&lid=jp​ 該当したカテゴリ:ユーザー設定 マカフィーのサイトアドバイザーで「​http://www.search42com​」を調べた結果、このサイトには問題ありませんでした。 アクセスはブロックされてるようですが、ブラウザが頻繁に立ち上がるのが鬱陶しいです。 この現象はスパイウェアの影響かもしれないと思い、色々と検索し、似た症状から参考になったものを試してみましたが、まだ解決していません。 今までに試したことは以下の通り。 (1)セキュリティ対策ツールでの完全スキャン ・クッキー、アドウェアが数種見つかったので隔離 ・その後も変化がなかったので、隔離した物を削除 (2)Spybotでの完全スキャン(セーフモードでは試してません) ・正確には覚えてませんが、1種のスパイウェアと数種のアドウェアを隔離 ・この後、ウイルスバスターとの競合の問題が心配だったのでアンインストールしました (3)AD-AWAREでの完全スキャンと、セーフモードでの完全スキャン ・cnsminというものが検出され、危険度が高かったので隔離 ・危険度の低いものにマイクロソフトのものがあり(名前は忘れましたが)、それは何も処置をしませんでした 以上の結果、まだ何も解決していません。 このセキュリティツールの提供元である、NTTにも問い合わせてはいますが、まだお返事は頂けてません。 ・このままの状態で、パソコンや個人情報などへの影響はないのでしょうか? ・影響がない場合、この表示方法を普通のポップアップメッセージに変えることは不可能なんでしょうか? ・スパイウェアか何かが原因だとしたら、今後どのような対処をすればいいでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。 最後にこちらの環境を書いておきます。 パソコン:XP(SP3) ブラウザ:IE7 長文失礼致しました。 宜しくお願いします。

  • ブラウザが時間をおいて勝手にひらきます

    はじめまして。PC初心者です。よろしくおねがいします。 OSはWin98SEで、IE6を使用しています。 ウィルスバスター2004をインストールしています。 スパイウェアのチェックには、Spybot-Search&Destroyというツールをいれています。 今朝、インターネットに接続していたらウィルスにかかってしまい、そのとき、ファイルを隔離したというメッセージはでたのですが、そのファイルをウィルスバスターの操作画面で削除してPCを再起動したところ、IEのプロパティのホームページが「http://213.159.117.132/redir.php」となっていて、何度書き直してもその設定にもどってしまい、何枚ものブラウザが開いてしまってフリーズするような状態でした。 別のPCで、こちらのページの http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=864385 拝見し同じような症状ということで参考にさせていただいたのですが、後半の スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック %systemroot%\system32\config と入力して「OK」をクリック するとconfigフォルダが開きます。 この中に services.exe krnldbge.dll svchost.exe があれば削除します。 というのは、ファイル名を実行してもファイルがみつかりませんとでて処理できませんでした。 その状態でPCを再起動したところ、IEのホームページ設定はリセットされた表示になっていたのですが、ブラウザを起動した状態で数分すると、「dl.html」という小さなブラウザが複数ひらいて、そのまま読込みっぱなしの状態になってしまいます。 この場合、どうしたらよいのでしょうか。 ウィルスバスターで検索をかけても、なにもひっかかりません。 どうかたすけてください。おねがいします。

  • ドルフィンブラウザについて。

    アンドロイドのドルフィンブラウザを利用しています。Yahooにログインする時、毎回パスワードを入力する画面が出ます。その他のサイトも出ます。 わかる方、ログアウトしない設定の仕方を教えて下さい

  • Windows XP  IE8 です。

    Windows XP  IE8 です。 IEをクリックすると、いつも「MSN Japan」の画面が出ていたのですが 何かのひょうしに「ヤフーツールバーをインストールしますか?」の画面が出て 間違ってするを選択してしまい、インストールしてしまいました。 そのため、IEをクリックするとヤフーの画面が出てしまいますが、 取り消してもとどおり「MSN Japan」の画面が出るようにしたいのですが どうすればいいのでしょうか。 下のところの時刻の左並びのところにも「Y」のアイコンがあり、 マウスをもっていくと「Yahoo!かんたんパソコン設定」と表示されます。 よろしくお願いします。

  • アドミニストレータをパスワードなしで起動

    WINDOWS2000をインストールしたとき、パスワードを設定しないでインストールが終わり、その後スイッチオンすると、ずずずとパスワードの画面をスキップして最終画面まで起動できました。がしかし、どうしたわけか突然「アドミニストレータ」と「パスワード」を聞いてくる場面が出てきてしまって「OK」ボタンを押すまで待機状態になってしまいました。どうしたら元のパスワードをスキップできる状態にもどるんでしょう。

  • IE起動時のアドレスバーの表示

    スパイウェア削除ツールを使ってabout:blankを削除したのですが、 現在もまれに表示されてしまいます。 しかし特に変わった様子は無く、最初に一瞬about:blankの表示が出た後にすぐホームに設定している個人hpが表示されます。 ホームを空白にする事で同様の表示が出るとの事ですが、 空白に設定していない時にabout:blankが出るということは、 スパイウェアに感染しているということなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 40代の婚活方法についてダイエットは必要か?アドバイスをまとめました。
  • 40代の婚活においてダイエットは必須?そのメリットとデメリットを解説します。
  • ダイエットしながらの婚活はベスト?それとも婚活の後にダイエットをするべき?
回答を見る