• ベストアンサー

時制を教えてください。

Ten years later, I eventually married a woman for whom I had first dated in my first year in college. この文で10年後のことを言っているのに、なぜ、過去形になるのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neum
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.3

この文章で「十年後」と言っているのは現在から十年後ではなく、過去のある時からの十年後を意味しています。 たとえば A few minutes later, I started for the hospital. という文章の場合は過去のある時からニ、三分を経過してから病院に向かったことを意味しています。 No.2の人の補足説明ですけど、この文章を現在を基準にして書き換えると A few minutes from now, I will start for the hospial. となります。文頭が少し変化します。これはアメリカの友人から教えてもらったことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#114795
noname#114795
回答No.4

次のように分析してはいかがでしょう。 この文章に関しては四つのタイミングがあります。 (1) I had dated in my first year in college (過去完了) (2) 書いていないある時((3) の結婚から10年前、初めてdate した時と一致するかも知れない)(過去) (3) Ten years later, I married (過去) (4) 書いていないが、この文章を、過去を振り返って見ている時点 (現在かも知れない) 未来については書いていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18526
noname#18526
回答No.2

10年後のことでしたら、 Ten years from now, I will ・・・・・ となります。 <参考> http://ndtv.com/mb/readreply.asp?topicid=226&tablename=Movies&id=82581 Five years from now I will marry you

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

はは、これは、今から10年後ではなくて、「それから10年後、結局最初にデートした女性と結婚したのだった。」だよーん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英訳の点検お願いします

    [3年ぶりにパーマをかけた]  の英訳は下記のようで良いですか? (1) It’s been 3 years since I had my hair permed last. (2) I had my hair permed in the first time in 3 years (3) I had my hair permed in 3 years. (4) I had my hair permed after 3 year interval. その他適切な英訳あれば教えてください。

  • 動詞の時制について

    (1)I(watch) the TV program when a friend of mine called me up. (2)It was discovered later that the earth (move) around the sun. (3)My uncle gave me the wacth that he (buy) in Switzerland. (4)I (finish) all the course work for the degree last year. (5)They (be married) for five years. (6)If she (study) English hard, she will definitely pass the entrance exam. 自分なりに解答しましたが、自信がありません英語の得意な方教えてください。 (1)was watching (2)is moving (3)had bough (4)finished (5)are married (6)studied

  • よろしくお願いします

    I'm a happily married almost-70-year-old woman who has been sorting and purging the contents of boxes in my attic in preparation for downsizing. I was surprised to find one shoe box stuffed full of letters that an old high school boyfriend, "Dave," wrote to me during his first year in college. one shoe box stuffed full of lettersはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 英語の時制

    英語の時制 She had lived in Japan for ten years when she moved to Hawaii. の文では、過去完了形が使われているのに I once visited Disneyland when I was a girl. や She lived in Japan for ten years when she was a child. の文では過去完了形は使われていません。 意味的に一番上の文で過去完了形を使うのは分かるのですが whenがあった場合は過去完了は使っちゃ駄目だったような気がするのですが 私の勘違いでしょうか?

  • 時制についての質問

    [1] He had lived in paris for ten years when the war broke out. [2] I lived in canada for ten yaers when Iwas child [1]10年間という期間があるのでhad+PPはわかりましたが なぜ2番は10年間があるのにhad+PPにはならないのでしょうか?なぜ過去形なのでしょうか? 友達に聞いたら[1]はWhen以下の動詞が過去動詞なら主節は had+PP [2] When以下の動詞が過去のBe動詞なら主節は過去形と言われましたなぜなのか わかりません。 だれかくわしく教えてください 時制の中ではこのようなことがたくさんおこるのでしょうか? それから時制を考えるとき主節を基準に考えるのかそれとも従属節を基準にかんがえるのでしょうか?

  • 時制

    He ( ) English for ten years when he went to work in England. 1,has studied 2,had been studying 3,studied 4,was studying 1か2のどっちでもいけるような気がするんですが 答えを教えてください。

  • ten years agoがあるのに。。。

    以前にこういう質問をしました。(多少内容が変わっていたらごめんなさい。でも質問の格となる部分は同じです) The publishing company published the book which the author had written in her younger days. (質問)in her younger daysというのは「過去形」でしか使えないはずなのに、なぜ「had written」でもOKなのでしょうか?さらに、この文章ではwroteにしてはいけませんか? When I visited my hometown this summer, I found the city diffferent from what it had been ten years ago. (さらなる質問)ten years agoというのは明らかに「過去形」を表すのに、なぜ「had been」が使われているのか不思議でなりません。(誤植ですか?)ここは本来、ten years agoではなくten years beforeなら自分も納得がいくのですが。

  • 時制について。

    I ( ) in New York for five years when I was a child. (1)live (2)had lived (3)have lived (4)lived 答えは(4)livedなのですが、(2)had livedはなぜ間違いなのでしょうか。

  • 違いについて

    I am a 68-year-old widow with two grown children, both married, both living nearby. I dearly love babies and baby-sit as much as possible. My son and wife had my first grandson over the summer. over the summerはin the summerではいけないのでしょうか?何か違うのでしょうか?よろしくお願いします

  • 時制の一致

    I had my friend wake me up in the morning. 友達に朝、起こしてもらった 上が正解なのですが、 時制の一致で,下記のようにはならないのでしょうか。 I had my friend woke me up in the morning.

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品を使用して請求書を文章印刷でプリントする際、日付が正しく印刷されない問題が発生しています。
  • 例えば、令和4年1月1日と入力しているのに、印刷されるのは平成34年1月1日となってしまいます。
  • 初心者の方には設定方法がわかりにくいかもしれませんが、プリンターの設定を変更することで問題を解決することができます。
回答を見る