• ベストアンサー

Excelで印刷範囲の自動変更

エクセルで、文字を入力すると、その列までが 自動で印刷範囲の設定になります。 これはどのような設定になっているのでしょうか? 人の作ったシートで、自分でもやってみたいのですが、その方がもういないので・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

VBAでなら可能です。 1.設定したいシートのタブを右クリック 2.「コードの表示」を選択 3.VisualBasicEditorが立ち上がるので、右の白い部分に以下をコピペします。 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) rng = UsedRange.Address PageSetup.PrintArea = rng End Sub

acochaco
質問者

お礼

ありがとうございます!! VBAは本当にすごいですね・。 勉強します(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.5

こんにちは。 #4さんに内容的にかぶってしまいますが、(すみません) >エクセルで、文字を入力すると、その列までが >自動で印刷範囲の設定になります。 それは、本当に列までなのですか? つまり、あまり、そういう設定はしません。 #4 さんがご指摘どおり、見ていただいたほうが早いですね。プロテクトが入っていれば別ですが、たぶん、自社内でしたら、見れないようなことはないと思います。 言葉を言い換えると、Excelの印刷設定には、印刷範囲を指定しないと自動的に、ワークシートの使用範囲まで、印刷するようになっています。もしも、そのコードが見れないようでしたら、そのデータのレイアウトとそのアクション(動作)をおっしゃらないと、ちょっとコードまでは手が出せませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.4

(1)>文字を入力すると、その列までが 普通エクセルはデータを入れた列+アルファまで印刷しますが、それとどう違うのでしょうか。 (2)より右列に、「文字を入力すると」、縮小などがおこるようですか (3)>文字を入力すると、その列までが の「文字」は特別な文字ですか、通常のデータのことですか (4)マクロ(エクセルVBA)が入っていますか。 ツールーマクロ-VisualBasicEditorをクリックして 左側のフレームにエクスプローラー風の、VBAProject( ブック名)が見えるでしょうが、その下のシート名や標準モジュールの箇所(行)をダブルクリックして、何かプログラムらしいものが現れますか。 +はクリックして、展開してーにした上で、上記を確認のこと。 多分マクロの設定があるのではないかな。

acochaco
質問者

お礼

ありました! マクロが設定されていました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#112806
noname#112806
回答No.3

【ファイル】→【ページ設定】→【ページ】タブの拡大縮小印刷で、次のページ数にあわせて印刷を設定していれば、設定したページ数に印刷されるようデータの入力範囲を自動で縮小して印刷範囲にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.2

No1です。 手順の4を書き漏れてました。 1.設定したいシートのタブを右クリック 2.「コードの表示」を選択 3.VisualBasicEditorが立ち上がるので、右の白い部分に以下をコピペします。 4.Altキー+F11キーでシートに戻ります。 これでご要望どおりになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルの印刷範囲の自動変更について

    エクセルで印刷範囲を設定して使っているファイルがあるのですが、 設定している印刷範囲をエクセルが勝手にチャラにして、自動的に 印刷範囲を変更してしまうことがあります。 それも、不定期に突然変更してしまいます。ちゃんと印刷できているな と思って使っていると、突然書き換えます。当然ズレて印刷されるし、 印刷ページ数も勝手に変わります。 おそらく紙いっぱいにギリギリで印刷させていることが原因なのだろうと 思っているのですが、印刷はチャンとできているわけで、このおせっかいな 突然の印刷範囲の自動変更機能を切る方法はないでしょうか。 使っているのはエクセル2007です。

  • エクセル、変動する印刷範囲の設定

    変動するデータを自動的に範囲設定して印刷したいです。 エクセル2007を使用しています。 sheet1を元データとして、sheet2で元データの必要項目だけ選んで表を作成しています。 sheet2は5000行×15列の表で罫線も引いてます。 元データは毎回変動するので、データの入っているところだけ自動的に印刷できるようにしたいです。 行数が毎回変動します。列は15列で固定ですが、印刷は12列迄で固定です。 すいませんが、教えてください。

  • エクセルで印刷範囲を自動で指定し、印刷するマクロ

    エクセルの表の中から、ある特定の文字が入っている セルを探し、そのセルから「下に3、右に2」の範囲 (文字が入っているセルは含まない)を自動的に範囲 指定して印刷するマクロをつくりたいのですが、どうすればよいでしょうか? たとえば、「○」が入力されているセルが A2だとすればA3からC5を自動的に範囲指定して印刷 するようにしたいのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • エクセルの印刷範囲について

    エクセルの印刷について質問です。 B列に1~4000までの数字が入っているのですが、その中で1~1000、1001~2000、2001~3000、3001~4000までの行を、P列まで、と区切って印刷するのに、毎回手作業で印刷範囲を設定して印刷しています。 マクロなどを組むことで自動かする方法はないかと思い質問させていただきました。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか??

  • エクセル2007で自動的に印刷範囲が設定されて印刷されます。設定を自動

    エクセル2007で自動的に印刷範囲が設定されて印刷されます。設定を自動的に解除するにはどうしたらよいでしょうか

  • エクセルの印刷範囲設定について

    表を印刷したいのです。 あらかじめ罫線を多めに引いています(たとえばA1:E100) データ入力を数行(たとえば30行まで)入力した時点で その部分のみ印刷したい場合印刷範囲の設定で A1:E30 と指定すればよいのですが、 次に40行目まで入力したとき範囲設定を再設定したくなく、 常に入力された部分まで印刷範囲を自動設定することは可能でしょうか。 =OFFSET(sheet1!A1,0,0,COUNTA(sheet1!A:A),5) と入力しても、次に開いたときには A1:E30 になってしまいます。

  • 印刷範囲をマクロで変更したい

    エクセル2003で計算表を作りました。 入力シートと計算表シートに分け、入力シートのセルに打ち込んだものが計算表シートに反映されて自動計算してます。 計算表シートは毎日印刷するんですが、最多でも4ページ以上にはならないので、4ページ分作っています。 そこで、計算表シートのデータが入ってるページだけを範囲指定して、データの入ってないページは印刷されないようにしたいのですが、どのようにしたら可能でしょうか? 何かいい方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • excelの印刷用マクロ。

    excelで分からない事があり困っています。 横がA~I列、縦がB列のB-1から文字が入力されている最後の行までの範囲を選択して、印刷するマクロを作りたいのですが、どうすればよろしいでしょうか。印刷したいシートには、オートフィルタが掛かっている場合もあります。その場合は、その状態のまま印刷出来る様にしたいです。 どなたか分かる方が居ましたら回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • エクセルで数字の自動入力について

    すみません。 現在、仕事でエクセルに自動で番号が振られていくシートを作りたいと思っています。 エクセル 2003 OS WINDOWS VISTA A1のセルから始まる表で例えばG1に"済”か”未"の文字が入力されるとA1のセルに『1』G2に入力されるとA2には『2』という具合に G列に文字が入力されると自動でA列に数字が入力される、という設定にしたいのです。 IFやVLOOKUPで挑戦してみましたが、いまいちうまくいきません。。。 どなたか、お詳しい方がいらしたらご教示お願いいたします。 

  • エクセルのマクロで、印刷設定をしたいのですが可能でしょうか?

    エクセルのマクロで、印刷設定をしたいのですが可能でしょうか? お世話になっています。 会社での作業を少しでも効率よく出来ないものかと、以下のようなことを考えています。 エクセル2003を使用していますが、下記のような動作をするマクロを組むことは可能でしょうか? よろしくご教授ください。 Sheet1は、入力用のシートとして使っています。 Sheet2は、Sheet1に入力された商品データなどから、必要な箇所のみ反映されるように設定しています。 このシートは、罫線などが存在し表形式になっており、全てを印刷するとA4用紙6枚分になります。 そこで、Sheet1(入力用のシート)のJ18セルに文字が入力された場合は、Sheet2(印刷用のシート)の1ページだけを印刷したく、Sheet1のj27セルに文字が入力された場合は、Sheet2の2ページまで・・・ Sheet1のJ36に文字が入力された場合は、Sheet2の3ページまでという風に印刷範囲を設定しなくても印刷出来るようにしたいのです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • HDMI切替器のACアダプタの規格を知りたいですか?この記事では、HDMI切替器に付属しているACアダプタの仕様について詳しく解説します。
  • HDMI切替器にはACアダプタが付属していますが、その規格について知りたいことがあります。この記事では、HDMI切替器のACアダプタのDCプラグの内径と外形について説明します。
  • HDMI切替器のACアダプタについての質問です。この記事では、HDMI切替器のACアダプタの規格を知る方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう