• 締切済み

ご飯をたべてほしい

michiko204の回答

回答No.4

うちの柴犬もごはんを自ら食べたかがりません。 1歳の冬にあまりにも食べなさすぎで、体重も落ち、病院で 「好きな物なんでも食べさせて体重を増やして下さい。これ以上体重を落としては危険ですよ」 と言われました。 そこで、ありとあらゆる物を作って与えましたが、同じ物を2度続け出したりしたら食べないし、その日の気分でなのか、違う物でも食べなかったりしました。 困った事に2歳9ヶ月になった今でもあまり自ら食べませんが、今↓の物でウチの柴犬は元気に過ごしています。 ★ミキサーで、ウェットフードはペーストに。ドライフード粉状にします。 ★ウェットフードがそのままの状態では食べさせづらいので、粉状のドライフードで手で与えられる硬さに調節します。(あまりドライフードが多いと食べたがらないかもしれません) ★一口大の量を手で取ったら、犬の口の横から食べさせるようにします。(イメージで言うと、インド人がカレーを犬に与えている感じです) これが良い方法とは言えませんが、食べさせるのが先決なので、試してみてはどうでしょうか。 また、食べずに逃げちゃう場合は、リードを付けて与えると楽です。ただ、あまり引っ張り過ぎずないようにしてあげて下さい。 他にはウチの柴犬は散歩中だとドライフードも喜んで食べます。 たまにお皿を持っていって外であげる時もあります。 そうすると見たことのないような勢いでドライフードを食べています。 お金はかかりますが、今は数限りないトッピング商品がペットフードで売っていますので、色々な物を試してあげて見て下さい。 良いお知らせが聞けるよう、願っております。

関連するQ&A

  • 1日に何グラムのご飯?

    満腹中枢を正常にする為に、ご飯をきちんと摂りたいと思います。 というのも、私は食事の時間・量がまちまちで、空腹が長時間続く日もあったり、逆にだらだら食べる日もあったりで、満腹を感じなくなってしまったのです。 これには大脳が必要としているブドウ糖になる、炭水化物を摂ることが大切と知りました。 炭水化物と言っても果物や砂糖などの、単純糖類ではなく、ゆっくりと消化され血糖値も上がりにくい、ご飯がいいそうです。 ご飯は(炊いた状態で)一日に何グラム摂ればいいのでしょうか? ちなみに私は、26才女です。

  • 犬がごはんを食べません 困っています。

    6月20日生まれのトイプードルを10日前に購入しました。ごはんはドックフードを20分間ふやかしてて与えるのですが,ほんの少ししか食べず,日に日にやせてきています。今日はささみの缶詰とドックフードを混ぜてやりましたが,やはり食べません。とてもしんぱいです。どうしたら良いか教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 糖質はどのくらいかけて吸収されますか?

    糖質といっても多々あるので、一般的なブドウ糖やショ糖の場合でお願いします。 口から摂取してどのくらいで血糖値があがり始めるのでしょうか? 糖は胃では吸収されませんよね? たしか小腸で吸収されると思うのですが・・・? そうするとかなり時間がかかりますよね。 また、ご飯などの炭水化物はどうなるでしょうか? ここで言う「吸収」とは、血糖値があがり、エネルギーとして利用され始めること、にしたいと思います。

  • 14w 妊娠性糖尿病で入院って普通?

    12w・・・妊婦検診で血糖に引っかかる。 13w・・・ブドウ糖負荷検査。 結果75、169、163。 最後の数値だけ引っかかる。 内科の専門医に診察を受けるよういわれる。 14w・・・内科にかかる。 1週間の入院で血糖値を詳しく調べたいといわれる。 (インシュリンの投与が必要になったときの指導もする?) 上記の流れで、1週間もの入院って必要なのでしょうか? ブドウ糖負荷検査で数値が2つ以上オーバーした場合は 確実に妊娠性糖尿病とネットでありました。 1つだけオーバーした場合も深刻な状態ですか? 自宅での食事療法ですむかと思っていたのですが、 入院とは・・・。 このようなケースで入院されたかたっはいらっしゃいますか? また入院中にすることは何でしょうか? 乱文で失礼しました。 よろしくお願いいたします。

  • 英訳お願い致します。

    どなたか、次の文の英訳をお願い致します。 今年の7月の初め頃に、私のおばあちゃんが入院しました。左足が真っ赤な色に腫れてしまったからです。その原因はおそらく蚊などに刺されたあとに、雑菌でも入ってしまったのだろうという事でした。 しかしその病院で血液検査をした時、おばあちゃんが糖尿病だという事がわかりました。私は糖尿病は大変な病気だとはわかっていたけれど、詳しい事は知りませんでした。そこで、糖尿病について調べてみました。 糖尿病は、血糖値が高くなる病気です。食べ物や飲み物を消化して作られる、ブドウ糖というものがあります。ブドウ糖は体を動かすエネルギー源となるもので、血液の流れにのって体の細胞に運ばれ、筋肉や臓器で使われます。血糖値というのは、血液中にそのブドウ糖がどのくらいあるのかを示すものなのです。 糖尿病になると、ブドウ糖が、エネルギーを必要としている細胞の中に運ばれなくなり、血液のなかにあふれてしまいます。どうしてそうなるのかというと、インスリンというホルモンが足りなくなったり、うまく細胞に作用しなくなってしまうからです。

  • ブドウ糖の効果的な摂取方法

    質問をお願いします。 私、会社に出勤する前の2時間ほど、毎朝勉強をしています。 朝早くのことなので、食事をしてもその栄養が脳に回るのには遅いだろうしと考え、 ブドウ糖サプリを摂取しようかと考えているのですが、 そのブドウ糖サプリ、血糖値をなるべく、急激に上昇させない飲み方としてはどんなものがあるでしょうか。 たとえば、水に溶かし少しづつ飲むとか、 三十分おきに~グラムづつのむ……とか、そういった摂取の方法を教えて頂きたいのです。 あくまで血糖値を、「なるべく」急上昇させないブドウ糖サプリの摂取方法ということで、 代わりに飴を~とか、いやパン等の炭水化物をとれば~とか、そういった意見はご遠慮させて下さい。 それでは、よろしくお願いします。

  • 1型糖尿病ですが…

    私は41歳の男ですが、約1ヶ月前に1型糖尿病と診断されてしまい市の総合病院で約2週間の教育入院?をしてきて先日退院したばかりなので分からない事ばかりです。寝る前?夜間に血糖値が90以下になったらブドウ糖とナビスコのプレミアムクラッカーを数枚食べるように病院で説明を受けました。質問なんですが、プレミアムクラッカーと同等なと言うかプレミアムクラッカーに代用できる食べ物があれば教えて欲しいです。自分でいろいろ試してみるのも良いかとも思いますが1型糖尿病と診断されてから食事制限など神経質になってしまってます。 よろしければアドバイスお願いします。

  • 餌をまったく食べないんです(T_T) (トイプードル)

    トイプードルを飼い始めて3週間がたちます。 現在4ヶ月弱の♂、体重750gで来て、現在840gです。 ブリーダーさんのところではドライフード(ニュートロ ナチュラルチョイス ミニパピー)を食べていました。 もともと食は細い仔だったみたいで、ブリーダーさんからも低血糖症にならないよう気をつけてくださいね・・・と、言われていました。 初日はドライフードを食べたのですが、翌日からほとんど食べなくなってしまい、粉ミルクやささみ、ヨーグルト等をトッピングしてみましたが、駄目でした。 他のドライフードも3種類くらい変えてみたり、手作り食もいくつか試してみましたが、良くて2・3口食べてくれる程度です。(ほとんどの場合、匂いをかいでぷいっとしてしまいます) 病院にも連れて行って検査してもらいましたが、とりあえずどこも悪いところはなく、缶詰(a/d)をブドウ糖などで少し緩めて、手や注射器で口に直接入れてたべさせてください・・・というアドバイスでした。 餌を与えないで、自然におなかがすくのを待つ方法は、身体が小さいので低血糖症の恐れがある・・・と、病院の先生からとめられました。 注射器や手で口に入れるのは、当然の事ながらとても嫌がるので、毎回、わんことの格闘で、お互いにさすがに疲れ果てています。 何か自分で食べてくれる方法はないでしょうか。 こういうわんこは他にもいて、一生このままなんでしょうか・・・ 皆様、どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 小児糖尿病で低血糖になったら

    現在小児糖尿病で入院しています。低血糖になったらという指導で砂糖かあめ、ジュースなどを飲むようにいわれましたが、ラムネ(お菓子)ではだめでしょうか?ラムネの原材料を見るとブドウ糖とその他何かまざっているようですが・・・

  • 試験前のブドウ糖の摂取について!

    ブドウ糖について。今度、大事な試験があり、集中力を高めたいのですが、ブドウ糖が脳に良いと聞きました。そこで、いくつか質問したいのですが、 1、試験30分前にしか何か食べる暇がありません。なので、30分で消化してブドウ糖を脳に届けてくれるものがいいです。いろいろブドウ糖が多く含まれるものはあるでしょうけど、「30分」という条件をなるべくクリアーするような食べ物を教えてください。 2、チョコレートもいいかなと思っていますが、これはどの程度食べればいいんでしょうか?板チョコ1枚分くらい?それとも、ダース1粒分くらい?? 3、1回食べたらどのくらい持つんでしょう? 4、“ブドウ糖”って名前の砂糖みたいなのが薬局に売ってるらしいんですが、急に血糖値?があがって良くない、という噂も聞きます。実際どうなんでしょう?もしブドウ糖を直接とるなら、何グラムくらいにするのがいいんでしょうか? 5、本題とは関係ないですが、その他試験の時に集中力があがるような助言があればお願いします☆