• ベストアンサー

周囲に比べて異様に安いガソリンスタンド

inu2の回答

  • ベストアンサー
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.2

◆ そのガソリンスタンドは、石油会社の看板かかってますか?(エネオスとか出光などの) もし看板がかかっていない場合はノーブランドということになります ノーブランドのガソリンスタンドは、各石油会社系列で余ったものを安く買い叩いていたりします ガソリンは生ものですでの、多少なりとも見込み生産せざるを得なく、予想よりも小売店からの注文が少ない場合は余らせてしまうことになります その余った分を安く買ってるため、市販価格が安くおされられます 各社石油会社のガソリンが混ざってる事になりますが、ガソリンとしては特に問題ありません 問題のあるガソリンを販売してたら、すぐにそのガソリンスタンドは潰れますよ (中には悪徳業者もあり、普通のガソリンと質の悪いガソリンをまぜて販売している所もあるようです) ◆ もうひとつの理由として そのガソリンスタンドは大きな系列店(販売会社が同じで何店舗も店を持ってる)ではありませんか? 系列店なら、その地域の他のガソリンスタンドに対抗してまたは本気で他店を潰す目的で価格を下げている場合があります。 系列店ならばその店の赤字は他の系列店で損失を補填できますから、強気の値段設定が可能です それにしても、10円以上の差はあり過ぎると思いますけどね。 ◆ その、安い店は消費税別表示をしていませんか? 税別表示だとしても、安いですけどね。

関連するQ&A

  • ガソリン なぜ安いの??

    最近ガソリンが値上がりしていてレギュラー120円代/リットルが主流ですよね。しかし私の家の近くにあるガソリンスタンドでは最近値上げしましたがそれでも107円です。値上げ前は104円でした。ハイオクでさえ117円です。 なんでこんなに安い価格で販売可能なんでしょう??? ガソリンは半分近くが税金と聞きます。税金を払ってないんじゃん?とか灯油か水でも混ぜてるのかな?とか考えますが数年以上前から激安路線を走っているスタンドです。そのため税金未納や混合のように捕まりそうなことはしていないと思うのですが...もちろんセルフではありません。安い理由としてどのようなことが考えられますか?思いつく方いましたらよろしくお願いします。

  • ガソリン代これから安くなるでしょうか?

    原油価格がどうも上昇しだしているのですが、ガソリン価格はこれからあがっちゃうのでしょうか?それとも下がるのでしょうか? どれぐらいの価格までいくでしょうか? いまよくいれるスタンドが(セルフ)116円(レギュラー)です。

  • ガソリンスタンドで・・・

    ガソリンスタンドで・・・ 今朝ガソリンスタンドにガソリンを入れに行ったのですが、セルフのスタンドでレギュラーを選択したのち間違って軽油のノズルを給油口に挿してしまいました。もちろん軽油は出なかったのですが、もしかしたら一滴くらい入ってしまったかもしれません。今のところ普通に走っていますが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか?? ご回答よろしくお願いします。

  • ガソリンスタンド

    この世の中、原油高騰でガソリンの値段もかなり影響してますね。 そこで、教えてほしいのは、レギュラーガソリン安価なスタンドを探しています。普段給油しているところはリッター135円くらいなので高い。先日たまたま127円のところを見つけたが安価なところはまだ少ない。 地域的に阪神間(尼崎、伊丹、宝塚、豊中、川西、池田、西宮、大阪市西淀川区・淀川区)で安価なスタンドを教えてほしい。窓ふきのサービスはなくてもいい。

  • ガソリンスタンド(セルフ)の表示価格

    つまらない質問ですいません。 最近はやっているセルフのガソリンスタンドで、車で走ってる途中にデカデカと表示されている価格は、例えば¥120/Lとなっているが、実際、ガソリンを入れて見ると¥118/Lとかになっていたりすることがあります。(セルフでないスタンドでも一緒かな?) 少し得した気分になるのですが、ガソリンスタンドにとってみれば、少しでも安い価格をデカデカと表示した方が、お客さんが一杯来るような気がするのですが何かあるのでしょうかねえ。 その周辺のガソリンスタンドは談合みたいなことをしていて、おおっぴらには安い価格を表示できないとか。

  • スタンドでガソリンを掛で買うと値段が違うのでしょうか?

    とある田舎で自営業を手伝ってます。会社の車のガソリンは近くのS石油系列のスタンドで掛で購入しているのですが、月末に請求書を見るとレギュラーで1リットルあたりの価格が通常より14円も高く計算されてます。ハイオクにいたっては20円以上高くなっていました。どこのスタンドでも掛売りだとこんなに高くなるものでしょうか?

  • 今現在のガソリンの価格

    みなさんの近所のガソリンスタンドの、 今現在('09/11/26)のガソリンの価格は いくらですか? ちなみに、うち(静岡)の近くは、 セルフでレギュラー132円でした。

  • ガソリンスタンド

    最近普通車免許を取ったばかりの初心者です。ガソリンスタンドでのことについてお聞きします。 ガソリンスタンドで給油してもらう時、「レギュラー20」とか「ハイオク20」などと運転手(お客さん)が店員に言っている光景が思い浮かぶのですが、この給油してもらう量は、10リットル単位で言うとか特に決まっていないのですか? たとえば「レギュラー26(リットル)」と言っても別に問題はないのですか(わざわざ細かく言う必要もありませんが〔笑〕)?10でも15でも20でも35でも自分の入れてほしい量をただ言えばいいのですか? それと、ガソリンは何リットルまで入るのですか(満タンは何リットルか)?ちなみにスカイラインです。 わかりにくい文章ですみません。お願いします。

  • ガソリンスタンドでの清算の現状

     コスモ石油のガソリンスタンドについてなのですが、清算のときに定員が言うセリフは長いのでしょうか。短いのでしょうか。  たとえばレギュラー20リッターで満タンにした場合、定員は 「レギュラー20リッターで満タンです。ありがとうございます。それでは、清算させて頂きます。 レギュラー20リッターで○○○○円になります」  というように長いセリフを言うのでしょうか。  それとも、 「ありがとうございます。○○○○円になります」  程度のごく短いセリフを言うのでしょうか。  コスモ石油のガソリンスタンドを利用したことがないので、利用したことがある方、 ぜひお教えいただけたらと思います。

  • セルフスタンドのガソリン価格

    最近の原油高騰でガソリンも同様に値上がっており、レギュラーの相場は130円~135円となってますが、セルフスタンドへ行っても通常のGSと1~2円くらいしか変わりません。 セルフだから人件費がかからない分10円くらい安くならないのかと思いますが、何故そんなに変わらないのでしょうか?