• ベストアンサー

大当たり回転数について

triple-vの回答

  • triple-v
  • ベストアンサー率53% (37/69)
回答No.3

私の意見はNo1・2の方とは反対です。 パチンコでもスロットでも全ては確率で制御されていると 考えています。 ですからあなたがあと500円その台を打っていても 出ているかはわかりません。 釘が開いていたのであれば長いスパンで見て 出ている可能性は高いですが。 出る出ないはパチンコなら釘開いているかどうか、 スロットなら設定しだいです。 それと遠隔操作についての話題が出ていますが 営業中に遠隔する店などほぼないと思います。 基盤を替えているとかならまだしも 特定の人を狙って遠隔はありえないと思います。 もしばれたら営業停止どころではすみません。 チェーン展開していれば他の店舗にも迷惑がかかります。 天井を越えるような遠隔をすれば客がすぐ飛びます。 遠隔がしている店がないとは言いませんが 特定の客を営業時に狙うなどではなく 波を荒くする程度だと思います。 参考になるかわかりませんが 今回の質問に近い話題のテキストのURLを 載せておくのでよければ参照ください。

参考URL:
http://www.geocities.jp/thunderking777/kaidou/deteta.html
ym1027
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の彼も回答者さんと全く同じ考えです。 実際私もそう思っていました。 URLをみてもやはり大当たりの仕組みは、オカルト攻略雑誌ではなく真面目な雑誌で紹介されているのと全く同じでした。 たまたまおじさんが座り当たりを引いたという事で、私が座っていても当たっていたかは分からないという事ですよね?。 本当にパチンコって運ですよね~。 しかも調子のいい日が続くと、必ずスランプ状態に落ちるし^^;。 私も人が確率近くまで回していた台ですぐに大当たりになった事があるので、私みたいな気持になった方は沢山いるんでしょうね。 彼も常々から、1000円で30回くらい回るような台をした方がいいと言っています。 もし当たらなくてもトータル的に見ると絶対に勝てると言います。 本当に回る台しかしないので、他のお客さんの様子を見ていて、良くあんな台がうてるなぁ~と言っています。 でも回る台ってなぜかはまりが多いですよね。 雑誌にもそのように載っていました。 これにも理由があったのですが忘れてしまいました。 下の方にも書きましたがキョンシーが不思議でなりません。 何日も出ないのに続けて1000回以上はまっているし、彼が言うにはあの台はその日3000回超えたら出るから不思議だと言ってました。 私の行くお店は2店ほどで、それぞれチェーン店ではありますが、そこまで大きくなく昔からあるとても感じの良いお店です。 逆に近所の宇田多ヒカルの旦那様のお父様が経営しているグループには行きません。 いかにもパチプロ~みたいな方がいるのも苦手ですし、私は煙草を吸わないのであまりに人が多いのも苦手です。 まぁ隣に座る彼もヘビースモーカーなので迷惑なんですけどね^^;。 遠隔やさくらは、殆どないと思いますが、ポスターが貼ってあったので最近そういった問題も出てきたのでしょうね。 勝てれば嬉しいですが不正などなく健全なホールであって欲しいですね^^。

関連するQ&A

  • 教えて下さい。大当たりについて

    普段はほとんどしないのですが、正月にパチンコに行ってきました。 疑問に思ったのですが、台を見ると確率変動が50パーセントになっているのに、10連チャンなどの台がチラホラ見受けられます。これって確率的にかなり驚異的ではないですか?(計算方法分からないですけど・・・) あと350分の1の台なども大当たり35回とか・・・・・どのような仕組みになっているのでしょうか?友人は20連チャンしたことがあるそうです。・・・不思議です。誰か詳しい方教えて下さい。

  • 1,000回転で大当たり0の台

    (1)最近ワンパチを中心に打っています。パチンコはよく回転する台がいい台になってくるかと思いますが1,000回転以上回していて大当たり0の台というのは座らない方がいいでしょうか?あくまで私の場合、ミドルの台だと平均300~450回転で大当たり1回はくるパターンが多いのですがこれだけ回して当たりがきてないというのはやはり無視すべき台なのでしょうか・・・ (2)ワンパチの甘デジの台を先日はじめて打ちましたが、演出面ではかなり楽しめますが連チャンもあまり長く続かず、出玉数が少ない為、結果的に満足できませんでした(結果:-1500円)。甘デジを中心に打っていて勝っている方などいましたらどういう立ち回りをされているのかうかがってみたいです。それとも、甘デジの台は演出を楽しむ目的と割り切るべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パチンコの大当たりの出方について

    私の通うパチンコ店は本当に賑わっていてイベントやってる日も多いのですが。先日ラッキー7DAYの日にいっていつもの台に座ったら1日に7の大当たりが6回も出ました。大当たりのくる確率はお店で調整できるのでしょうか?8のつく日のイベント時も8の大当たりからの連チャンも20回とすごい熱かったです。メーカーが調整というわけではなく当たりを調整するプログラマーでもお店にいたりするのでしょうか??

  • パチンコでの大当たりはショック療法?

    何年かぶりにパチンコへ行きました。 前と違ってずいぶん変わりましたので、リーチの説明が書いてある紙を見ながら、とりあえずスタートに入れればいいんだと思って打ってました。 いくらかやりましたが、リーチはかかるものの、全然当たりませんでした。 隣に座ってたおじさんが、私が説明の紙を見てたからでしょうか?いろいろ教えてくれまして、「リーチがかかったら台を叩くんだよ」と言いました。 現に、そのおじさんは連チャンてかかっており、ホクホク状態でした。 今のパチンコは、台を叩かないと当たらないものなんでしょうか? だとすると、叩いたときのショックで大当たり?? 店の中には、「台を叩かないでください」と書いてあるので、みんなが台を叩いて、みんなが大当たりだったら店も困るということでしょうか?

  • パチンコの大当たり

    パチンコの大当たりについて疑問があります。 大爆発して30連荘した台があったとします。 この台って誰が打ってても、この結果になったのでしょうか? 又は、単なる偶然で出ない場合もあるのでしょうか? 例えば、2時間休みなく打った場合と、途中30分間食事等で、 席を離れた場合等、打ち方で変わったりするものでしょうか?

  • パチンコCR機の大当たりについて

    私は、パチンコが好きで、中古のパチンコ台(CR機)を買って自分の家で遊んでいます。リーチの画面や大当たりの画面などを楽しむために買いました。そのために、釘に細工をして、打った玉のほとんどがセンターに入るようにしてあるのですが、なかなか大当たりしません。先日、パチンコ好きの友人に、この事を話したら、パチンコ店では、時間帯によって、どの台が大当たりするのか設定してあるし、調整室のようなところから、大当たりさせたりしている、と言ってました。本当にそんなことが行われているのでしょうか?そうだとしたら、違法行為ではないのでしょうか?パチンコ通の方で、パチンコ店の事情に詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 最近のパチンコの大当たりの出玉って少なくないですか?

     パチンコを止めて4年になります。 以前は依存症のように毎週、休みになると行っていました。先日、3連休で暇ができ、することも無かったので、涼みがてら、多分、負けるだろうと思い、醒めた気分で日曜日、パチンコをしました。無論、少し負けて(1万ほど)帰ったのですが、久々だったせいか、以前より、大当たり用のドル箱がやけに小さくなっているなぁと思いました。その小さな箱の底は更にスポンジみたいなものでかさ上げされていました。  昔は4000個入りの大箱もありました。(特にアレジンやエキサイトで使った)  私が4年前に止める頃はCR海物語3Rだったのですが、その頃は2000個以上の出玉があったように思います。所が現在の海物語は2000個はおろか、1800個もありません。またアタッカー周りの釘をいじり、玉を散らしているため、中々、ラウンドを消化できないので、腹が立ち、イライラしました。昔はあまり、そんなあこぎなことをするホールは少なかったのですが。(連チャン機全盛の頃)  当時より確変突入率や継続率は上がっているいるように聞いているのですが、この程度の出玉ならよほど連チャンしないと、大勝ちは無理だと思いました。  90年代初頭の昔、フィーバーパワフルやクィーン、エスケープ2、CR黄門ちゃま、大工の源さんの時代は2300~2400個位あったと記憶しています。1回当たれば最低5000円にはなりました。  何で今は1回の大当たりの出玉数が2000個を割るようになったのですか?あたりを重ねても、出玉が増えなければ負け、2回ほど大当たりしましたが、すぐに飲まれ、なくなりました。  確率もそんなに甘い気がしません。ハマリも深いと思います。気分転換に行ったつもりでしたが、結果は負け、予想通りでしたが、以前より魅力がなくなっている、負ける率が高くなっている、儲からないなと改めて感じました。  パチンコをよく行かれる方、今の台って面白い、勝てる思いますか? 今の台って、やたら過剰な演出、当たらないのに派手なリーチ演出、長過ぎるリーチアクション、アニメや芸能人タイアップが多く、うんざりします。  正直、また行きたいとは思えません。かって私が通っていたホールは軒並み潰れています。パチンコ屋さんの経営も難しくなったと思いました。

  • パチンコ エヴァンゲリオンの回転数について

    パチンコ初心者です。釘は、全く読めません。 先日パチンコのCRエヴァンゲリオンZFを、打っていた時のことなのですが、私は大当たり後、玉3箱使って時短含め約550回転回りました。私と同じ機種の隣の人は、1箱で時短含め約550回転回っていました。 打ち方などは、たいした違いなどはなかったのですが、釘の良し悪しだけでこんなに差がでるものなのでしょうか? その店の、交換率は33玉なのですが私の台は、良いほうなのでしょうか? この交換率だと、1箱でどれくらい回ればボーダーラインなのでしょうか? もし知っている方がいれば教えてください。

  • 一円海inカリブで350回転しても大当たりがこず、今日合計6000円負けました。どうでしょうか?

    一パチで海inカリブを打っていたのですが、スタート40位で最初100回転過ぎたくらいでラウンドが進んで$箱一個出たきり、当たりがなく、4800円注ぎ込んだのですがダメで350回転くらいでリタイアしました。 左の台も何人もの方が座りましたが380位くらいまでで止まってました。ですが右の台も、左の隣の隣の台も次々と50回転位で大当たりが来てたので頑張ったんですが無理でした。5箱ぐらい二人とも積んでました。 パチンコってこんなもんなんでしょうか? それとももっと粘った方が良かったでしょうか? あと間違えて残り200円分残ったカードを持って帰って来てしまったんですが良かったんでしょうか? 初心者でよくわかりません。 詳しい方の、たくさんの方の複数の回答をお待ちしております。

  • ジャグ連やパチンコの大当たりの偏りなど

    私はジャグ連や、パチンコは当たりやすい時間がある、ほぼ同じ時に大当たりになる台の並びが不自然(よく隣の人と同じ時に大当たりになるなど)など、オカルト的な考えは捨ててきました。 しかし、たまに雑誌やネットを見ていると 最近のパチンコは店内の台を管理している機械が、全台の出玉状況などを把握して大当たりを出したりハマらせたりを行っていて、完全確率であってそうではない。 みたいなことが書いてあったり、 ある条件が整えばジャグ連(機械割り調整機能みたいなもの)が発生するということをメーカーが発表している(wikipediaより) などが書いてあります。 そこに書いてあることすべてが本当のことなのかは疑い深いですが、本当のこともあるかも知れないと思えてきます。 特にジャグ連に関してはメーカー発表ですからこのことが本当なら興味深いです。 実際どうなのでしょうか?