• ベストアンサー

郵政民営化

info22の回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.13

#4です。 政党には表の顔と裏の顔があるとおもいます。 国家公務員の郵便局員をいかにリストラするか、赤字国債一部(郵便貯金のほぼ1/3)をいかにして郵便貯金と一緒に消滅させるかといったことが裏の顔だと思います。年寄りの貯金や退職金を郵便貯金で持っている年寄りや子供の教育資金として貯めた貯金などが無になる方向に向かわせたり、26万人の国家公務員を民営化後、郵便局を赤字にして潰れるように追い込んだり、郵便貯金の預金枠上限をどんどん下げることで、リストラに追い込んでいくやり方ですね。郵便局をつぶしたい銀行や経団連の望むところで、郵貯とともに赤字国債を減らせると同時に縮小、消滅させる狙いがあるようです。一般国民の貯金が赤字国債を背負わされた民営化される郵貯会社とともにつぶされ、国民の郵貯が煙と消えかねませんね。 小泉さんの自民だけで175兆円もの赤字国債を作りました。民主も郵便局を民営化して郵貯上限をどんどん減少させて、リストラを強行させる(民間ならいくら解雇しても問題にならない)方向に向かわせようとしていますね。政治家や官僚の失策をすべて国民に押し付けて、自分たちに責任がないようにみせかけて、改革ばかり言って表の顔だけを見せようとしています。自民と民主は国民から浮いた議論で大企業や大銀行と政府や中央官僚だけのための民営化で、民営化後の郵貯会社は国に莫大な税金(600億円)を納めることになり、政府はその郵貯会社の株式を売って儲かるわけです。 社民や共産は、国民の立場にたって本当に考えているようです。  社民や共産の主張が本当に国民よりですね。 国民新党は古き良き自民党ですね。新党日本も地域の国民発の政治を行うのが本来の自民党のあり方ですね。  就職できない若い世代、国民年金を納められない低所得の国民の増加、リストラされた(される)人の増加、生活に困って消費者金融から金をかりて生活破綻したり、自殺したり、犯罪に走る方向に向かう一方、議員年金は税金からしっかり出させ、総理の給料だけあげることが行われています。  自民も有力政治家(中曽根さん、田中真紀子さん、野田さん、梶谷さん、亀山さん、谷垣さん)を党外に追いやって、橋本さんを引退させ、小泉さんの一人独裁の自民党になってしまいました。  古い自民党は好きですが、今の自民党や民主党は国民を犠牲にし、何かを改革するたびに増税や消費税アップなどの国民負担がどんどん増やす今の政治のすがたです。  民営化は政党や経団連や銀行を利するだけで、国民負担だけ増やし国民だけに負担を強いるだけで、国民のためにならないと思います。  頼りになる政権党が存在しない以上、選挙は消去法で意思表示をせざるをえないと考えざるを得ませんね。  選挙に行かないと民営化に賛成したことになるかと思います。国民に負担増をしない範囲で改革を行っていただきたいですね。  過去の政策の失敗のつけを国民に押し付けるだけの改革はまっぴらごめんです。政策の失敗による赤字国債は国会議員や中央官僚の給料や退職金を減らしてでも責任の一部をとるべきですね。  いずれにしろ、国民の責任として、一票が生きるように、与党や大政党に、意思表示をすべきですね。

関連するQ&A

  • 郵政民営化、投票にこんな方法は???

    郵政民営化で、色々と言われていますが、こんなのは有りでしょうか? 投票用紙を3枚準備。 郵政民営化に賛成か、反対かで投票。 小選挙区の候補者に投票。 比例代表で政党に投票。 こんな感じで進めればもっと分かりやすいと思うんですが・・・? 今の選挙制度では無理なんですか? 選挙制度については詳しくないのですみません。 **この質問自体が、郵政民営化を選挙の争点として認識している様に 感じられたら、ごめんなさい。

  • 郵政民営化は民意でしたか?

     4年前いわゆる「郵政選挙」によって郵便局を民営化しましたが、あの選挙で本当に国民の多数は「民営化賛成」だったのでしょうか?民意を反映した選挙だったのでしょうか?ただ、おもしろそうだから、民営化賛成派に投票したような気がします。どう思いますか?

  • 郵政民営化を推進するには

    せっかくここまで熟考された郵政の民営化、ぜひ推進して欲しいですが 自由民主党は民営化反対な感じですし野党は絶対民営化反対のようです 郵政民営化は今回の総選挙のひとつのポイントとなると思いますが 自由民主党に投票すれば民営化に賛成ということになるのでしょうか?

  • 郵政民営化して良かったんでしょうか?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090814-00000108-jij-pol  前回の衆議院選挙は「郵政選挙」と言われて、自民党が勝って、郵政民営化した訳ですけど、民営化して良かったんでしょうか?当時は賛成しましたけど、今はどうかな?と思ってます。教えてください。

  • 郵政民営化について

    こんにちは♪    今回小泉首相の掲げる郵政民営化が争点となった総選挙が始まりました。自分もかなり関心を持っているのですが、郵政民営化については非常に賛否両論が飛び交っているイメージを受けます。  そもそも郵政民営化することによってどんなメリット・デメリットが生じるのでしょうか?私たちみたいな一般市民にどのような影響を受けるのでしょうか?そこのところがどうもピンとこないのです。  賛成・反対は問いませんのでそれぞれの立場から郵政民営化についての意見がございましたら、是非聞かせて頂けますでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 小泉さんは何故郵政民営化したがっているの?

    郵政民営化するかしないかで毎日騒がれていますが、 私は郵政民営化のメリットがよく分かりません。 デメリットについてはよくニュース番組などで取り上げられていたのを見たので分かるのですが・・。 小泉首相は民営化賛成のようですが、メリットが分からないため何故賛成なのかが分かりません。 よろしければ郵政民営化でのメリットを教えてください。

  • 郵政民営化!!

    実際の問題となってきましたね。郵政民営化。 同様のアンケートはあったと思いますが、もっと多くの国民の意見を聞きたいと思います。 ズバリ、あなたは郵政民営化、賛成ですか?反対ですか? この場合、中立の意見は遠慮していただきたいと思います。 なぜなら教えてgoo!の回答者さんは明らかに選挙権を持っている割合のが多いわけですから・・・ 宜しければ理由もお聞かせ下さい。 ちなみに私は賛成です。

  • 郵政が民営化された時の…

    同じような質問もあるかもしれないのですが・・・。 今、選挙に向けて郵政民営化の反対候補者、賛成候補者がどんどん出て来てますよね。 11日は選挙に行くつもりではいるのですが、 郵政民営化についてよく解っていないのです。 民営化のメリットとデメリットは何なんでしょうか? 民営化になった事によって利用者は今より得するのでしょうか?損するのでしょうか? 運営してく上では、民間でやる事によって国からの出費が減るって事なんでしょうか? 働いてる人にとっても、国から民間に変わった事で影響って大きいんでしょうか? 小泉さんは民営化に向けて燃えてるけど、いまいち何がいいのかわからないんですよね…。 わかりにくい文ですみません。

  • 郵政民営化見直しについて

    民主党は政権交代が実現したら郵政民営化を抜本的に見直すということを公約にしていますが、そもそも郵政民営化は前の衆議院議員選挙の際、国民の多くが、郵政民営化を公約にした小泉政権に対して賛成票を投じて成立したものです。 であるにもかかわらず、郵政民営化を見直すのが民意だと言う民主党には違和感を感じるのですが、これはどういうことでしょう?

  • 郵政民営化「法案」には反対、でも郵政民営化「自体」は賛成?

    何度も何度も質問されている「郵政民営化」についてなのですが、過去の履歴を検索してみても、今ひとつ分からない事をお聞きしたいと思い、質問させて頂きます。 郵政民営化「法案」自体は、参議院での否決・衆議院の解散に伴い廃案となりましたが、選挙結果によっては(自民・公明で過半数の議席を獲得)、今度の衆議院選挙後にも再提出されるのだろうと思っています。(恐らく一部修正されたうえで) そこで疑問に思ったのは、郵政民営化「法案」には反対、でも郵政民営化「自体」は賛成という姿勢をとっている人達は、郵政民営化「法案」の中の、どの部分に反対しているのだろうか?という事です。 実際に造反した人達の中にも、「法案に反対なだけであって民営化自体には賛成だ」と言っている人もいたと思いますし、どうも気になってしまいます。(まあ選挙の為の詭弁であるのなら寂しい事ですが…) 廃案になった郵政民営化法案を隅々まで読み込めば、ある程度分かってくるのかもしれませんが、あれほど膨大な量(法律ですから当然ですが…)の条文を読む事は、難しい言葉の並んでいる本を開いただけで睡魔が襲ってくるような私には到底無理な話です。(笑) この辺りの事にくわしい方で、郵政民営化「法案」に反対(でも郵政民営化「自体」は賛成)している人達が、実際に反対している「根拠」についてお分かりの方がいらっしゃるのであれば、ぜひお聞きしたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 参考「郵政民営化関連法案」↓ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/yuseimineika2/houan/05index.html