• ベストアンサー

半年の社会人経験の場合の職務経歴書の書き方は?

DIGAMMAの回答

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、  職歴書は極端な話、「なし」の一言でも構いません(本当に職歴が無い場合ですが)。  その代わり、履歴書の「自己アピール」や「志望動機」は欄一杯に、綺麗な日本語で良い内容を書いてください。  また、職歴が短い方で、職歴書の印象を少しでも良くしたいなら、以下の様な方法もあります。 1.具体的職務内容を加える。 「○○社に勤務」よりも、 「○○社○○部○○課に配属」の方が良いですし、更に 「○○社○○部○○課に配属、主に△△関係の業務に従事、△△関係の基本知識を習得する」 等と、何気なく自己アピールを記述する方が良いです。 2.学生時代の事を記述する。 大学などなら卒業研究の詳細、高校ならば特にどのような授業に興味を持ったのかとかクラブ活動などを、記述する。 3.用紙の下半分に「自己アピール」を書く。  職務経歴書だからと言って、「職歴」以外のことを書いたとしても、その内容がよほど酷くない限り、減点になることはまずありません。スペースは大いに利用すべきです。  但し、1~3のテクニックいずれも、綺麗な日本語で良い内容を書いた場合のみ有効です。明らかに「自分を実物以上に良く見せている」と思われたり、誤字脱字などがあると、かえって逆効果になりますので、この点は十分注意してくださいね。  御参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • アルバイト経験しかない場合の職務経歴書

    契約社員の募集があり、その面接の際に履歴書と職務経歴書の提出を求められているのですが、私はアルバイト経験しかなく、社員としての職歴がありません。 そのような場合はアルバイト経験だけでも職務経歴書に書いたほうが良いのでしょうか? 書くとなれば 『○○株式会社にアルバイトとして入社 レジ打ち、品出し業務を担当 アルバイト契約期間終了により退社』 ↑このような書き方で良いのでしょうか? また現在在職中ですので 『△△株式会社にアルバイトとして入社 接客業務を担当 2月4日現在在職中』 ↑このような書き方で問題は無いでしょうか? 職務経歴書に記入した内容を履歴書の職歴欄に書くことになると思うのですが、同じような書き方で問題は無いでしょうか?

  • 職務経歴書の偽装はバレるんですか?

    現在転職活動を行っているのですが、職務経歴書を作成しました。中には半年しか勤務していない会社もあるので、職務経歴書にこのことを記入すると、ツッこまれてしまいます。ですので、半年間仕事をしていなかったことに経歴を偽装しようかと思っているのですが、これって後でバレるものなのでしょうか?

  • 職務経歴書の書き方について

    こんにちは。 今回、職務経歴書の書き方について質問します。 これまでの職務経験は派遣が殆どです。 職務経歴書にこれまでの経験・企業概要など記入する際、 派遣元もしくは派遣先のどちらを記入すればよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 職務経歴書について。未経験の場合。

    はじめまして。 アルバイトをするにあたり、履歴書と職務経歴書を送付するようにと言われました。 私は今までアルバイト経験がなく、そういう場合には職務経歴書は空欄でよいのでしょうか。 調べたところ、空欄は良い印象を与えないとのことで不安になり質問させていただきました。 アドバイス頂きたいです。

  • 職務経歴書の書き方について

    新卒で入社して4年目なんですが、転職を考えています。 今、自分が入社したい会社は職務経歴書が必要なんですが、新卒で入社してから移動などがなく、新しい技術もあまり教えてもらってないため、どんなに細かく書いても履歴書の職務経歴の欄で終わってしまいます。 職務経歴書は自由書式だそうですが、自分には書くのが下手そうなので、市販で売っている履歴書の中に入ってる職務経歴書に書こうと思っているのですが、(履歴書の職務経歴の延長版?)履歴書の職務経歴の欄は仕事内容までは書かずに大雑把に書いて(当然空欄が多く空きます)職務経歴書の欄には、同じ内容ですが仕事内容まで細かく書くって感じでも大丈夫でしょうか?それとも、履歴書の職務経歴の欄も同様に細かく書いたほうがいいのでしょうか?(当然、職務経歴書とかぶりすぎてしまいます) 誰かアドバイスをお願いします^^;

  • 経験が浅い場合の職務経歴書の書き方

    現在就職活動中で会社へ応募するために職務経歴書を書いているのですが 働いた経験が浅く、何を書けばいいか分かりません。 ちなみに今まで働いた経験があるのは 5年ほど前に1ヶ月間だけと市役所の臨時で4ヶ月間くらいです。あとはアルバイトをしていました。 1ヶ月しか働いていない方は職歴に書かないつもりなのですが問題ないでしょうか? ハローワークで貰った職務経歴書のヒントには ・学生時代で専攻したことや研究したこと ・アルバイトの経験 ・ボランティアや海外留学の経験 ・趣味や特技 これらも大切な経験だと書いてありましたが 今応募しようとしている会社へ繋がりそうなものと言えば、ボランティアをした事がある程度です。 貰った冊子の記入例の職務経歴書はA4にびっちり埋まって書いてあるのですが やはり全部埋まるくらい書いたほうがいいのでしょうか? あと、職務経歴書の職務経歴を書くときに勤めていた会社の概要を書く場合、市役所の場合は何と書けばいいのでしょうか? 書いた経験がないもので、質問ばかりになってすいません・・・

  • 履歴書の職務経歴欄について。

    明日面接に行くのですが、履歴書と職務経歴書を持ってくるように言われました。 職務経歴書を作り終わってから気がついたのですが、私が買って来た履歴書のほうにも職務経歴を書く欄がありました。(職歴とは別に) この場合、「別紙の職務経歴書をご覧下さい」というようなことを書くべきなのでしょうか。それとも、職務経歴書と同じことを記入してしまってもいいのでしょうか。 とはいえ、職務経歴書と同じことを記入するにはとても入り切らないほど小さな欄なので、どうしたらいいか悩んでいます。 履歴書を買うときにしっかり確認すべきでした。大変世間知らずな質問で申し訳ありませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。

  • アルバイトは職務経歴書に書いて良いか?

    はじめまして。よろしくお願いします。昨年国内四大を卒業し、現在は飲食店アルバイトをしながら就職活動をしている者です。 23歳で社会人経験はなく、ホテル業界、外食業界(レストラン)などを志望しています。 既卒採用ですと履歴書と職務経歴書の二点が通常求められますが、ここで質問があります。 アルバイト経験しかない場合、職務経歴書にはアルバイトを書いてもいいのでしょうか? もしアルバイトであっても書いていいということであれば、在学中のアルバイト経験についてはどうなのか併せてご教示お願いします。 と言いますのも、現職は勤務期間が半年弱と短く、これと言ってアピールポイントはありません。在学中のアルバイトは数年間の勤務でしたので、役職やエピソードなど面接でアピールできることは多くあります。 アルバイト以外に職歴のない場合の就職において、[履歴書のみ(職歴欄は空白)]、[履歴書のみ(職歴欄にアルバイトと分かる様記入)]、[履歴書と職務経歴書(アルバイトでも記入)]など、どのように書類を用意すべきか悩んでおります。

  • 履歴書・職務経歴書

    こんにちは。 確認したい事がありまして質問させて下さい。 (1)履歴書・職務経歴書の自己PRについて 「履歴書には簡潔にまとめた内容を記入。職務経歴書の方には履歴書に書いた自己PRを掘り下げて記入。また働いて培った経験をこのようにして活かしたいと思います」っという風に記入しようと思うのですが大丈夫でしょうか? それとも履歴書の自己PR欄に「職務経歴書に別途記載」と記入し、職務経歴書に要約すべきでしょうか?。 (2)手書き・パソコン 履歴書は手書きで仕上げ、職務経歴書はパソコンで制作して印刷しようと考えているんですが大丈夫でしょうか? やはり、どちらかに統一すべきでしょうか? よろしくお願いします

  • 職務経歴書

    今まで半年しか社会経験がありませんが、職務経歴書は書くべきですか?派遣の契約社員でしたが、初めての社会経験ということもあり、自分自身はかなり社会勉強をしてきたつもりだし、他の人にとっては当たり前のことかもしれないけど、自分ではそれなりのスキルも身についたと思うのでアピールしたいのです。しかしそれを辞めてからも半年のブランクはあります・・・。 パソコンがそこそこできる!というアピールをしたいので職務経歴書はやはりパソコンで作るべきですよね。ワードでしょうかエクセルでしょうか。どっちでもいいんでしょうけど。よくネット上でマニュアルとか載ってますけど、そのとおりに作って構わないですか。一般事務を希望しています。