• ベストアンサー

こんな人間にはなりたくないって思う事ありますか?

こんな人間にだけはなりたくない、または自分には害がないけど、こんな人は無性に腹が立つなど、あなたが、なりたくない人間、見ているだけで腹が立つ人ってどんなひとですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yax6
  • ベストアンサー率13% (78/583)
回答No.12

なりたくない人間=神経の腐った人間 ・偏見を持つ人間 →人種、経歴、ブランド・・、そんなモノで判断する人間。 人前で話すこと自体がありえない。 偉そうにのうのうと話す人間がいるが、傍から見ていて痛々しい。 自分の価値観を押し付ける。 とりあえず返事だけして聞いてやっているが、本人はそれに気づいていない。 所詮そんな人間。 これらの目つき・表情は人間ではない。 ・卑怯者 →自分のミスを棚に上げ、責任転嫁して逃げ回るヤツ。 姿勢・人相、ともに最悪。 見ただけで虫唾が走る。 ・裏切り者 →ウソをつく人間。説明不要。 ・教養のない人間。 →礼儀知らず、ウルサイ、マナーを知らない、食事作法が最低、自分勝手、金に汚い、時間にルーズ・・・その他。 ・同級生の9割 →全てレジャーランド大学生、ニート。 勉強もせず、毎日合コン・ナンパに明け暮れているヤツ。 同じ卒業生として情けない。ってか、もうクラスメートじゃない。同窓会なんざクソ食らえ。 働きもせず、親のすねかじってるヤツ。 いい加減に自立しろ。 ・世間をナメ腐っているやつ →学歴、経歴で全てが決まるなどと考える輩。 そんなヤツほど、アホな経歴しかない。 ・主体性のない人間 →「とりあえず」「ナアナア」で生きている人間。 これも説明不要。

araarakomattana
質問者

お礼

確かに肩書きなんかで人を判断する人を見ると不愉快に思えますよね。責任転嫁する人も情けないものを感じるし・・・逃げたい気持ちもわかるんだけど自分のしたことは自分で責任取るくらいのことはするべきですよねぇ。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

回答No.19

 色々いますが、あえて一つを。  人が話している途中で遮って話を始める人。  TVで政治家さんなんかがよくやってますけど、人の話を最後まで聞かないで「違うんです」とか。  話の結論が出る前に否定するんだから凄いですよね。失礼にも程があります。議論・弁論の技術だとしても。  話はきちんと最後まで聞きましょう。小学生のころに習った気がするけどなぁ……

araarakomattana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 党首討論会でしたっけ?私もみてて思いましたよ。 最後まで聞けよ~って。みてて気持ちのいいものではないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marffin
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.18

(1) このサイトで質問しといて、回答者にお礼をしない上にいつまでも締め切らない人   (2) 開店前から、パチンコ屋に並んでる人 (3) 車で、割り込んできて、お礼ができない人   (4) 意見をしないで、反対だけする人  (5) 人前で、感情的に大声で子どもに怒ってる人

araarakomattana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにいますね。質問しっぱなしの人。回答を見てるのかすらわからず、がっかりしちゃいますね。 なりたくないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro0129
  • ベストアンサー率18% (92/497)
回答No.17

高校の時にいた人。 自意識過剰、他人をけなすことしか出来ないヤツでイヤになったらすぐ諦める。それに1人じゃ何も出来ないくせに大きなことを言う。 こんな人は絶対将来定職につけないし、人間としても腐ってる!!って断言してたのですが、その人は今、まさにそのようです。あまり関わりたくなかったので関わってませんでしたが・・・ こんな人間には絶対なりたくないです。 それに、彼女もずっといないみたいですし・・・ww

araarakomattana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他人をけなす事しか出来ない人は確かになりたくもないし、見ていて不愉快ですね。 自意識過剰の人も確かになんだか不愉快になりますねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakkie
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.16

やっぱり一般常識がなってないとだめですね~。 箸の持ち方とか、手紙の書き方とかそんなことではなく、ホントに最低限の事です。 たとえば、 ゴミをポイ捨てしない、トイレを汚したら自分で拭く、などです。もう何でこんなことくらい出来ないの?って不思議に思うことが多々あります。 あと人間関係の事では、噂好きな人にはなりたくないですね。 姑がそうなんです。もう超ウワサ話好き。(--; しょっちゅう聞かされて辟易してます。 良い話ならいいんですが、だれそれのとこは後妻さんだの、どこそこのお嫁さんが流産しただの、も~そんなこと知らなくていいし、そんなこと言いふらすもんじゃない!って感じで気分が悪くなります。 自分の親ならやめなよ!って言えるんですが、姑にはなかなか言えません。ただ始まったら、なんとなく他に気をそらせて場を離れてますが。 私は年をとってもああはならないぞ~と心に誓ってます。

araarakomattana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 噂話も確かに良い噂ならいいですけど、あまり言いふらすべきではない話はしちゃいけませんね。私も気をつけよう。 しかも、姑さんとかならたしなめることもできませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17334
noname#17334
回答No.15

>こんな人間にだけはなりたくない、 老醜って言葉がありますよね。 べつに、外見や加齢臭とかだけじゃなくて、歳をとると どんな人でも、自慢話ばかりのおしゃべりになったり、逆に頑固で無口になったり なかなか、カッコのいい老人っていないですね。 私が好きなのは、渋谷の某有名バーの老マスターですけど 風説に耐えた古木のような味わいで、でも少しも枯れていなくて素敵です。 自分が50を過ぎて、近所づきあいで知り合う友達が60歳70歳の人が次第に 増えると、誰しも少なからず、醜い性格になっていくのだなぁと感じてしまい、 年取ってもあれは恥ずかしいなぁと思うことが多いです。 どんな歪んだ性格でも、恥ずかしい行動でも、目を背けたくなる癖でも 時間かけたら直りそうな気がするじゃないですか。 でも、60代の会社会長とか、車のお迎えで出社するような御身分になれば まわりは誰も注意してくれないから、そういう欠点が助長されてしまいますよね。 自分が50過ぎて思うのは、でしゃばり 独りよがり、同じことの繰り返し(くどい) 場が読めない。そういう傾向ですね。 自分で若ぶっている割には、もっと大人しくしなくちゃいけないのかなぁとも 思います。 若さは、欲望の量であることは間違いないです。 でも、若くありたいと、生々しい欲望を表に出す熟年男は、イタいですよ。やっぱり。 歳をとったら、欲望を内に秘めて、渡辺淳一みたいな濃厚な官能小説書けるくらいで ないと、本当に若いとはいいがたいですね。 あと、何でも鑑定団の中島誠之助74歳・・ああいう風に、粋な生き方していたら 老醜とは無縁で生きていけるのでしょう。 ともあれ、私が一番なりたくないのは「老醜を感じさせる男」です。 >または自分には害がないけど、こんな人は無性に腹が立つなど、 それは、日常たくさんあります。 車が少ないからって信号無視する運転手。私は自転車で横断歩道を走りぬけ ようとしたら目の前2mをVOLVOのワゴン車が猛スピードで走りぬけ肝を冷やしました 信号はもちろん赤。横断歩道は青です。 今まで自分が警察官になりたいなんて一度も思ったことはないのですが あのときはじめて自分はなんでオマワリではないんだ!と思いました。 >あなたが、なりたくない人間、 実はオマワリさんがそうです。申し訳ないけど、習性で、警察官見ると、道を迂回 します。だって、オレが轢かれて死にそうになる場所にはいなくて、どうでもいい のどかな進入禁止口に隠れてキップ切ったりしてます。 自衛隊員も大変そうだからなりたくない。 人前で話すのは好きだけど、子供相手偉そうに説教たれる教師にはなりたく ないです(って教えてgooでオレ似たようなことしているなぁ) >見ているだけで腹が立つ人ってどんなひとですか? 子供を危険な場所で遊ばせて平気な親 「だめよ。ケンちゃん。そこ登ったらあぶないでしょ」 って言う前に走ってきて抱きかかえなきゃ 落ちて死ぬぞ。

araarakomattana
質問者

お礼

老醜ですかぁ。私の親なんて、「何度聞いたかなぁ?そのはなし」って何度も言わせるくらいくどいですけど、老醜とは違うかなぁ。まあ親なので身内のひいき目ですかね(^^ゞ でも、誰も注意してくれない立場の人ってある意味かわいそうですね。 車関係では私も腹立つ事おおいですけど・・・、一歩間違えれば害ありますからねぇ。あれは。運転マナーは気をつけねばなりませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 04030403
  • ベストアンサー率13% (42/312)
回答No.14

中学3年生の時の担任です。あんな人間には絶対なりたくない。 私は両親が離婚していて、母と姉兄と4人で生活していました。 私は高校行く気はなかったのですが、母は行かせたかったみたいです。 志望校を決める時の三社面談(先生・母・私)で、その担任が、私立の専願を薦めました。 ウチは父が居なくて貧乏なことをしっていながら、非情なことを言いました。 私が行きたい高校は、ちょっと頭が厳しかったので、確実な方法として言いました。 ただその先生は、自分のクラスの生徒が受験に落ちたら嫌だからそんなことを言ったんだと思います。 今でもはっきりと覚えています。本当にむかつきました。 その場でキッパリと断りました。 「なんで私立専願やねん。ってゆーか、そんな高校行きたくないし。絶対行かへんで!」ってね。 この様な、自分の事しか考えないような人間にはなりたくないですね。 相手の立場や気持ちを考えられる人間になりたいです。

araarakomattana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先生も家庭の事情もわかってるなら、お金かかるからとか考慮してほしいですねぇ。 子供を高校に行かせたいと願ってるお母さんが、かわいそうですよ!!ひどいですねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chironero
  • ベストアンサー率11% (23/200)
回答No.13

後戻りして、生き直す事が出来たらなあ、と願ってる自分自身。

araarakomattana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も考えた事ありますよ~。できないことなんですけどねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.11

とりあえず、 ヲタクやヲタク文化を否定する人。

araarakomattana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんでも、人の趣味などを否定する人にはなりたくないですねぇ。そういう人に限って自分の趣味とかを否定されると怒ったりしちゃうんですよねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

・職場の課長 とても最悪。 会社では部長>課長>課長補佐>平(私) という関係です。課長は部長には 「いい人」演じているのですが、 平の私の前では「所詮平社員だろう?」的な 態度しか取りません。 私のデスクにある私物を 自分のもののように 使ったり、部長に頼まれて渡された資料をデスクに 置いておいたら 勝手に見るし。 掃除やお茶だしを気を使ってしてみたのに 「部下ならそれくらいして当然」的な態度をとる。 (↑同じ事を部長にすると、とても喜んでくれ ほめてくれる。) オフィスに課長と課長補佐と私しかいないとき、 課長は課長補佐しか話しかけない。3人いるならば、 3人で楽しく仕事したり雑談すればいいのに。 平だからって完璧邪険に扱われてる。 つまり 部下の面倒を見れない上司。 (♯6さんの ・目上にヘコヘコ、目下に威張る人   と同じです。) ・私の母親 自分の価値観がすべてだと思っている。 従わないと暴力を振るう、機嫌が悪くなる。 思ったことをすぐ口に出す(相手に失礼かどうかを わきまえない) 自分のことを棚にあげ、他人のことばかり とやかくいう ・(これは一般的に) 人の気持ちのわからないひと うわさばかりするひと 人の悪口ばかり言う人

araarakomattana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人を見て態度を変える人はやっぱりなりたくないし、見ていて不愉快ですよね。 暴力もいやですねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

自分の家族や親戚を見ていて「こうはなりたくない」と思ったこと。 ・家の中を下着一枚でうろつく ・他人の悪口陰口しか言わない ・お金持ちにはヘコヘコする ・家族のことも考えずに見栄をはって借金の保証人になる ・家族に暴力を振るう ・人の意見や忠告に耳を貸さない ・「自分が○○してやってる」と恩を着せてばかりいる ・デリカシーがない ・何か問題が起きても「うちの子がそんなことするはずない」と根拠も無く子供をかばうバカ親 ・新興宗教にハマって(自分一人でハマるのは構わないが)人にそれを強制する 書いてて虚しくなってきた…うちの親族って…(泣)

araarakomattana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親族って色々な人がいるから、うちにも当てはまる親族いますよ~。私の親族は、基本的にはケチが多いと思ってるので保証人になる事はないですけども、人の悪口いったり、比べて優位に立ってみて自慢したりとかいう人いますよ。いやですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は人間失格でしょうか?

    私は自分に何か嫌な事や困ったことがあると ネットで検索してああこの人は自分より 酷い事が合ったんだなとかあーこの人に比べれば 自分はまだマシか等考えて安心してしまうことが あります こんな自分に無性に腹が立ち自己嫌悪を してしまう事も多々あります 私は人間失格でしょうか?・・・・・

  • いつの間にか極度の人間不信に。

    皆さんも色々人間関係には苦労されてるとは思いますが、自分はある事件に巻き込まれてから 徐々に人を避けるように。 しかし、日本社会はなかなか1人になるのは非常に難しいです。 職場でもキチガイとばかり仕事するはめになり、平気で飲み会に誘ってくる神経が異常に腹が立ち、余計に避けまくるように。 何か人と関わったが為にトラブルに巻き込まれるのでは、と異常に考えてしまうように。 しかし、食べて行くには働くしかないが、自分ではどうにもならずホントに害のない信用出来る人しか話そうとも思わない性格になってきました。 おそらく、トラブルが起きる前に人と関わらないようにすれば良いんだと思うようになってからです。 簡単にいうなら異常にビビりになってきました。 心療内科でも行けば昔のように積極的な性格になる薬でも貰えますかね?

  • 人間について学ぶには、学部選びで困っています

    愛知県の高2です 私を含め人間は自分が一番かわいいんだと思います だから私は人間のエゴについて学び、他人にやさしい人間になりたいです どの学部がいいでしょうか また、私は自分がされて嫌なことを他人に平気でする人を見るとすごく腹が立ちます どのような大学に行ったら、そのようなことを分かってくれる人と出会えるでしょうか できる範囲で構いませんので、お願いします

  • 人間の欲について

    出来ない事って無性にやりたくなりますよね。 買えない物って無性に買いたくなりますよね。 すべてが手に入ってしまうと人間はどうなるのでしょうか。 何かを追いかけている時が一番楽しくて毎日が充実してて それが叶ったら冷めてしまう。嵐が過ぎ去ったかのように。 これは何でも言える事なんだなと思います。 そう考えると人間はなんて悲しい生き物だなーと思うのは 私だけではないはずです。 なんかすいませんね。イブに重くて。

  • 嫌な人間関係はバッサリ切っても良いか?

    今プライベートで嫌な人物が沢山居ます。関わらなければ害はありませんが、関わってしまうと足元をすくうような人間です。そういう嫌な人間関係はバッサリと切ったほうがよろしいでしょうか?私の中の人生で 5本の指に入るぐらい嫌な人です。

  • 寄生人間に困っている人が寄生虫と言って悪い?

    寄生し続ける人間に害をこうむり困っている当事者が寄生虫と言っている事に対して 害のない立場の人が きーーーーと頭に血が上るのはなぜですか?

  • いじめ経験のある人の人間関係

    小、中学校時代にいじめに遭いました。それ以来、人に心を開くことが出来ず、現在に至ります。友人と呼べる人はいるのですが、それも考えてみたら本当の友人関係とは呼べるものではないかもしれません。 いじめられてからというもの、新しく人間関係を持つときは、まず「この人は自分にとって害になるか」を念頭に置きます。つまり、自分を傷つける存在であるかということです。無意識のうちにそうやって、人をふるいにかけてしまうので、私の周りは気の優しい、比較的、自己主張しない人達ばかりです。 そういう人たちとの付き合いは自分が傷つく心配もなく、居心地もいいのですが、そういった人間関係を保っている自分が最近、嫌になっています。そういう人たちに私は「自分に害のない人間」とレッテルを貼り、友達ごっこをしているに過ぎないのです。 やはり私としては何の気遣いもなく、相手のことを「お前」呼ばわりするといった、ごく普通の付き合いをしたい。これが理想です。 今まで何度もそういう試みをしました。ですが、そういう姿勢をとって、また新たな不安を生んでしまう状況に疲れてしまい、途中で止めてしまいます。 結局、私たちみたいな人間は他人の顔色を窺いながら生きていくしかないのでしょうか。

  • こんな事言って良いの?

     同世代の友達が、「女の天敵は女」とよく言います。  彼女曰く、専業主婦が井戸端会議で遊んでいる時間自分たちは仕事をしている。年金だって3号は払う義務ないのに、なんで働く人間で背負わないといかん!  暇な時間、何処かのボランティアに出掛けて、世の中に貢献したらどうか?  何せ、外で井戸端会議が無性に腹が立つと言い切るんです。  道の真ん中でしゃべり続けて道も空けない連中だから車でひきそうになる位、平気でやっているとそれは凄い権幕でご立腹なんです。  皆さんこの彼女に気持ちを、どう理解したものか?  自分は仕方無いんじゃと言うんですが、彼女は違う何かが変だと言います。  皆さんこうした現状どう考えますか?

  • 良好な人間関係の築きかたについて

    22才、女です。 長くなりますが、お願いします。 小さい頃から、私は人付き合いが苦手でした。 わがまま、気難しい、極端だとよく注意されました。 それらが、私は酷く嫌でした。 両親に色んなことで怒られる度に、どうして自分はこうなんだろう?、自分はおかしい存在なんだ、皆みたいに普通になりたい、とずっと思っていました。 自分はおかしい存在だから、話すこともおかしくて、家族や先生の言うことが正しいと意識していました。そのため、自分の意見を言っても反論されると、それが正しいのだと感じて何も言えなくなるようになりました。 そのうち、関わる人の顔色を伺って嫌われないように、と動くようになりました。 高い成績をおさめるようになりました。 見た目も真面目に、綺麗に見えるように気を使いました。 人の意見を優先するようにしました。 そのうち、自分自身をずっと偽り続けることが普通になり、でも心の中は荒れていて、怒りや悲しみや苦しみといった感情が言葉になることなく、態度に出るようになりました。 自分でも、そんなことはいけないと思っているのに、感情を抑えなくちゃいけないと思っているのに、自分ではどうにもならなくて、リストカットするようになりました。 中学生のときに思いきって母に相談したら、「それは我慢しなくちゃいけないね」と言われました。父に相談したら「僕も若い時は人間関係で苦労した。お前は僕に似ているから、そこは申し訳ないことだけど。」と言われました。何度も泣きました。 私のせいで両親が苦労することが大嫌いで、笑顔でいてもらうために、このままじゃいけない、とリストカットはやめました。 頑張って自分なりに勉強して、人との会話の合わせ方やコツについて調べました。 たとえ、私が気に入らなくても、私はおかしい人間だから我慢しなくちゃいけない、と理解しました。人間関係には我慢が必要ということを学びました。 それでも、我慢我慢と思っていてもそのうち疲れてきて、気持ちを落ち着けてくれるリストカットも出来なくて、我慢を重ねる度に心が冷めていきました。 人間は愚かな生き物だ、自分は馬鹿馬鹿しい存在だ、と思うようになりました。 人と会話することが疲れるようになりました。 関わる人関わる人と話すうちに、いつもその人に対して苛立ちのような腹正しい感情を抱くようになりました。しかし、腹が立っても少し時間と距離を置けば直ぐに大切な存在だと思うようになります。 どんなに腹が立っても、憎くても心の奥底では、大事にしたい、愛したいという気持ちだけは無くなりませんでした。 大学生のときに、PMSと診断されました。 それが原因で、自分の人間関係が上手く築けなかったのかは分かりません。 原因がどうであれ、人間関係が上手くないのは自分に問題があることに変わりません。 真面目、自己中、お人好し、気分屋、わがまま、気さく、極端、言いやすい、プライドが高い、面倒見が良い、嫉妬深い、ドライ、性格悪い、優しい。 以上は、私が人に評価されたことです。歪な最低などうしょうもない人間だと思います。 こんな人間ですが、それでもやっぱり良好な人間関係を築きたいと思います。 この歳で今から出来るのか不安ですが、頑張りたいです。本音を言える人間関係を築きたいです。 乱文で申し訳ありませんが、何かご教示いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 賢い人間って?

    みなさまに質問有りです。 今日、彼氏のお父さんと話をしました。 こちらの言い分が終わらないまま、結論だけを言われ、かなり頭にきています。 あまり人のことをとやかく言える立場ではないし、彼氏の父親なのだから、腹を立てるのもいけないと自分でも反省はしています。 しかしながら、きちんと話を理解してくれないまま(自分の話術がすばらしいなどとは思っていませが)、結果のみを言われたり、解釈違いをされたりと少し悲しいのです。 誤解を招かない話術、それにたぶん、私が未熟(年下)なので、私が意見する事を理解したくない部分もあるとは思うのですが(なんて思ったりはいつもはしないのですが今回はひどかったので)、どうか私が話し上手になれる方法や、賢いといってはおかしいですが、人間的に恥ずかしくない話術、常識等教えていただけるサイトや書籍など教えていただければ幸いです。 ★すこし愚痴っぽくなってしまいすみません・・・質問する立場なのに。 あと、私は「人の話が最後まで聞ける」人がすばらしいと思っています。この点みなさまはどう思われますか? そして、こういう人は人間的にすばらしいと思うなんていうエピソード等もありましたら教えて下さい。 人間すぐには変われるものではありませんが、 ★挨拶ができる人間 ★自分の非を認めて、謝れる人間 ★思いやり(広い意味すぎですが)のある人間 ★人の話をきける人間 ・・・等、モットーにして生きてきました。 (できているかはわかりません) お時間空いている時で結構です。 みなさまの意見おまちしております。 ここまでよんで頂きましてありがとうございました。

このQ&Aのポイント
  • Windows 11へ買い替えた後、筆まめVer.31をインストールしましたが、続けてVer.32のアップグレード・乗換版をインストールしても反映されません。
  • Ver.31の画面になり、詳細でVer.32を購入する画面になります。
  • もう一度買い替えが必要なのでしょうか?
回答を見る