• ベストアンサー

マイレージを貯めるために、

Co--Coの回答

  • Co--Co
  • ベストアンサー率37% (28/74)
回答No.1

こんばんは。 ANAのVISAカードを使っています。 買い物も公共料金もこのカードを使い、VISAで貯まったポイントをANAマイルに変換してマイルを貯めていますよ。 おさいふ携帯のように、サークルKなどで使えるEdy機能(電子マネー)も付いていて、Edy利用もマイルに交換! 最近では、いろんなお店のいろんなポイントがマイルに交換出来るようになっているので、見つけては手続きしています。 貯まったマイルは旅行の際の航空券♪ JALにしなかったのは・・・何となくです。 マイルを貯めるベストなクレジットカード比較というのがありました。 参考になりますでしょうか?

参考URL:
http://creditcard.e-ocean.biz/mileage/mile.html
yyoouu
質問者

お礼

ありがとうございます! ANAのカードにしようかUAのカードにしようか迷ってたんです。 マイルの仕組みもいまいちよく解りませんでしたし。。 普段の買い物でも利用できると聞いて安心しました。 参考URLもありがとうございます! ほんっとうに感謝!!です。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • マイレージを貯めたいのですが・・・

    去年末に夫婦でJALでアメリカ旅行をしました。この時に勧められるがままJMBカードというのを作りました。先日カードが出来上がり送られてきたのでJALのホームページをチェックしたところ、5800マイルほど貯まっていました。 今後、もっとマイルを貯めたいと思い、マイルの貯まるクレジット機能のついたカードを作ろうと思うのですが、色々サイトなどを見ていると飛行機を乗らずにマイルを貯めるのだったらJALよりANAの方がよいというのを見たのでANAがいいのか、今JALのマイレージが5800マイルほどあるのでJALがいいのか迷ってます。 普段は公共料金・電話代・大きい金額の買い物等は某百貨店のクレジットカードで支払って百貨店の商品券と交換できるようにしてますが、これらをマイレージ付のカードを作ったらそのカードで支払おうと考えてます。 飛行機に乗る機会はほとんどありません。 こんな私ならJALとANAのカード、どちらがマイルを貯めやすいでしょうか?

  • 公共料金をクレジット(マイル)で払えますか?

    今クレジットカードを使ってマイルを貯めるか検討中なのですが、公共料金ってカードで払えますか?たしか払えると思ったんですが、近所のコンビ二で2.3件聞いたところ全てのお店で払えないとのことでした。私の思いすごしでしょか?

  • マイレージカードに関して教えて下さい!

    マイレージカードに関して教えて下さい! いつもお世話になっております。 来年ワンワールド系エアーを頻繁に使う予定なので、マイレージカードを作ろうと思ってます(クレジット付) 現在はセゾンのPECカード(visa)で買い物や公共料金などの支払いをしています。 このカードを辞めて他のカードでマイルをためたいのですが、ポイントを移行しつつ新しいカードに切り替えるにはどうしたら良いのでしょうか?? Jalカードが良さそうですが、どうでしょう?? マイレージやカードに関していまいち理解出来てないので、質問がおかしかったらすみません。。 よろしくお願いします!!

  • どのマイレージカードを選んだらいいでしょうか?

    帰省に飛行機を利用したいのですが、今までほとんど利用したことが無いので料金やマイル、JALとANAの違いなどわからない事が多いのでご指導お願いします。 ちなみに、区間は高松~羽田間です。 1, 料金について 自分で調べたところ、高松~羽田間はJALとANAのみで料金も同じだったのですが、割引等に差はないのでしょうか?また、他の航空会社はこの区間運航していないのでしょうか? 2, カードについて 買い物でマイルを貯めるというのをよくテレビで見ます。自分も利用しようと思っています。 ですがクレジットカードは増やしたくありません。 なので、今持っているUCカードのポイントをマイルに変換できるものを選びたいのですが、JALとANAどちらかで出来るでしょうか? また、手数料などを考慮するとこの方法はお得でしょうか?クレジットカード付きのカードの方がいいでしょうか? 3, マイルについて マイルの相場がよくわからないのですが、帰省は年二回、光熱費などをクレジット払いでどのくらいマイルは貯まりますか? ぜひ、皆さんの意見をお聞かせください。

  • ANAマイレージカード

    Edy機能付きの ANAマイレージカード(クレジット機能なし)を作ったのですが、 NTT電話やプロバイダ、携帯電話などの支払いをEdyで払う場合マイルは付くのでしょうか? 検索しましたがANAクレジット機能付きのクレジット払いは付かないというのは分かったのですがEdyで支払っても同じなのでしょうか? あとコンビニでEdy払いを利用しましたがマイルが加算されません(;_;) マイル加算はリアルタイムではないのでしょうか?

  • マイレージを貯めるためクレジットカードの基本

    クレジットカード会社に問い合わせても会社の事自体しか答えてもらえないので 基本的な事なんですが教えてください。 現在デルタのマイレージ(クレジット機能なし)と、JALのマイレージ(クレジット機能付きカード)に入っています 今まで年一回飛行機に乗れたらいいほうでした。これからも年一回程度だとは思います。 ショッピングや公共料金をまとめて一枚のカードにしてクレジットカードを決めたいと思うのですが 飛行機会社によってマイレージのカードが違うのはわかるのですが、例えばセゾンのマイレージプラスカードが還元率がよさそうですが、他の飛行機には乗れないのでしょうか? またポイント移行すると料金がかかるようなコメントも見受けれますが損になるのでしょうか? これまで年会費がもったいないと思ってましたが、1万くらいなら結局得するならいいかなとも 思ってきています。 アドバイス頂きたいのは、飛行機乗るのは年一回程度、あとは公共料金、ETC、ショッピングで貯めようと思っているのでマイレージがたまりやすいクレジットカードを教えていただきたい。 現在溜まっているJALのマイルはセゾンのマイレージプラスに入る場合移行できるものなのでしょうか? 色々ありすぎてよくわからなくなってきています。 宜しくお願い致します

  • ANAマイレージカードを作りましたが。。。

    先日、バースデー割引を使って旅行をしようとANAホームページを見ていて、ただだったのでANAマイレージカードを作りました。が、結局旅行が出来ず、カードだけが手元に残っています。あんまり旅行をすることが出来ないので、日々の買い物でマイルを貯めたいと思い、ホームページを読んでいても、いまいち使い方がわかりません。 クレジットカード機能つきじゃないと貯めるのは難しいでしょうか?本屋や洋服はよく買いますが、どこのお店でも、クレジットカード機能つきなら、ANAマイレージカードは使えるのでしょうか?ただし、クレジットで買い物しないといけないのでしょうか? ちなみに、カードに同封されていた説明書に記載されていたお店は、私の住んでいるところが田舎のためあまりありません。

  • クレジットカードの使い方

    クレジットカードを使用するとき、何円からなら使いますか? そんなの気にしない、100円でもカードで払うというかたもいるかもしれないですが、私は、1000円・2000円の買い物でカード払いにするのが正直恥ずかしいんです。お金を持ち合わせてないように思われてる気がして・・ だから、それくらいの買い物なら現金で払いたいのですが、主人はカードのポイント還元があるんだからカードで払えと言います。 考え方が古いのかもしれません。現にアメリカなどはカード社会なので少ない金額でもカードで払ったりしますよね。 主人は飛行機によく乗りANAカードを持っているので、買い物で利用してマイルを貯めています。私は家族カードを持っているので、それに協力するような形です。私は、個人的に百貨店系のカードを持っていますが、その百貨店で買い物するときは現金で支払ってもカードを見せれば還元を受けれるので現金で支払ってます。あと、公共料金や携帯料金などカード払い出来るものはしています。 カードを持ってる方は、どのような使い方をされてますか? 金額は気にせずにカード払いされてますか?

  • JALカードとマイレージ

     100円で1マイルたまるJALカード(クレジットカード)があります。北海道が田舎なので、飛行機を利用する機会も多々あるので、普段の支払にこのカードを利用してマイルをためるようにしています。  普段の特典航空券の引き替えに必要なマイル数は12,000マイルです。これは、たとえば、羽田帯広間の往復飛行機料金69,000円(往復割引)、又は、66,200円(ビジネスきっぷ)相当となります。  と、言うことは、69,000円÷12,000マイル=5.75円。1マイル当たり現金に換算すると5.75円となり、100円のJALカードでの支払い毎に、5.75円お得になる、おまけが付くと理解していいのでしょうか。  それでは本題に入りますが、クレジットカードでの支払には、現金払いと比べて5%加算される店舗の場合には、クレジットカードの支払と、現金での支払いとではどちらがお得なのでしょうか。  10,000円の買い物をした場合、現金では10,000円プラス消費税の10,500円となり、クレジットカードでは10,000円プラス消費税プラス5%の11,025円となります。その差額525円です。  JALカードで支払うと110.25マイルたまります。この110.25マイルは現金に換算すると、110.25×5.75円=633.9375円となります。  と言うことは、現金で支払いするときよりも、JALカードで支払いしたときの方が、633円-525円=108円お得と言うことになるのでしょうか。  余り自信がないので皆さんにお伺いします。宜しくお願い致します。

  • ファミマTカードのクレジットの支払い

    ファミマをよく利用するということで、ファミマTカードを申し込みました。ほんとはクレジット機能なしがよかったのですが、18歳以上だからなのかはわかりませんが付きでした。 カードと一緒に送られてきた冊子を読んでいて、クレジット機能を使って買い物をするとポイントがたまるということでしたので、この機能で公共料金を払いたいと思うのですが、 クレジットの支払いコースは、 「店頭支払いコース」です。 ならば、 (1)レジで公共料金をファミマTカードのクレジット機能で支払う(コンビニ支払い可能な振り込み用紙を持って。電気やら水道やら) (2)すぐさま店内のファミポートに行って、「ファミマTカードお支払」の操作を行う (3)ファミポートから出たレシートを持ってレジへ (4)クレジットで支払った公共料金分の金額を現金で支払う ということは可能でしょうか? もちろん当月は公共料金分しかクレジット支払いを行っていないことにします。 なにぶん学生なので、クレジットカードを持っては使ってしまうじゃないかという感覚でしたが、ポイントが貯まるというのなら魅力的なので使用したいと思い質問させていただきました。