• ベストアンサー

隣県への車の陸送について・・・

車の陸送についての疑問なのですが、隣県への陸送には大体何日程度かかるのでしょうか? 陸送屋さんが中古車屋に車を受け取りに行って、そのまま陸送先(車の購入者)に持って行くのなら一日で終わるでしょうけど、中古車屋さんから受け取った車を一旦一箇所に集めておいて、それから同方向へ陸送する車を何台かまとめて運ぶのなら数日かかりそうですし・・・ 陸送の仕組みなどをよく知らないため、見当が付きません。 知識や経験のある方、教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13890
noname#13890
回答No.1

 1台ごとに出発することもありますし、方面に分けて数台を一緒に運ぶ場合があります。  とくに規定があるわけではありませんので、会社毎に違うので問い合わせないと判らない、というのが一番でしょうね(^^;  隣の県なら、業者を頼まずに、そのまま走っていったほうが早いし安いのでは?(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takeo185
  • ベストアンサー率23% (284/1232)
回答No.2

隣県なら、通常次の日までに行くでしょう。 距離により、1台積み、2台積み、トレーラーなど使ってます。  遠くからの物は、中継所にまとめて、車を換えて地方別に発送します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽自動車の車庫証明について

    現在東京に住んでおり、4月から転勤で金沢へ行くことになりました。 石川で使うために軽自動車(中古)の購入を考えています。 次のような流れを考えています。 (1)東京で購入 (2)引っ越し前日に納車を受ける (3)一日はコインパーキング (4)引っ越し当日は引っ越し業者に陸送してもらう (5)金沢で受け取り ここで疑問なのですが、(1)の時に金沢の車庫証明が必要なのでしょうか。 それとも、(5)で引っ越し後1か月以内?に用意すればいいのでしょうか。 初めて車を購入するので、よくわかりません。。 よろしくお願いします。

  • こんな車を売る人って?

    特に買う予定はないのですが、ネットで中古車の検索をするのが好きで、ヒマな時に色々な車をみています。 その中で少し気になったものがあります。 新車発表して一年にもならないのに、もう中古車市場に出ている車なんです。  それも1台や2台ではなく、結構な数が出ているんですね。 走行距離をみると5百キロとか千キロとか、まだナラシ運転の最中のような車です。 一瞬、ディーラーがメーカーからの報奨金をあてにして自社登録した車を中古車として出品しているのかなと思ったのですが、まずそのような場合は走行距離が数キロとかで、全く未使用の新車のままのはずです。 だから 「ディーラーの自社登録」 の車ではないと思います。 それと新車発表して数ヶ月というのに、「あと何台売れば報奨金を出す」 とかメーカーが言うかなと疑問にも感じました。  また同じ理由で展示車や試乗車オチとも考えにくいですよね。   という事は、実際に誰かが買って数百キロも走らないうちに中古車として売ったという事になると思うのですが、どのような背景の車だと思われますか? やはり大金持ちが多くて、新車を買ったものの、すぐに飽きてしまって別の車に乗り換えた人が多いという事でしょうか? 出品数が結構多いので、ちょっと疑問に感じました。

  • 車の名鑑?

    時々、中古車情報誌を読んでいます。 正直、車には素人なので疎いです。 いくつか好きな車があるので、「これはだいたい、これぐらいの値段なんだなぁ・・」なんて見ています。 でも『本当はどんなモデル(グレード?)があって、カラーは何種類ぐらいあるのか』分かりません。 ・車がある程度全種類載っているような、名鑑のような本はありますか?? ・みなさんは何を見て、どうやって車の知識を仕入れていますか?

  • 諸経費高すぎますか

    中古車の車両価格+諸経費というのは、だいたいいくらくらいなんでしょうか?車やさんに問い合わせたところ、陸送代は別として、3ヶ月の走行無制限で保証箇所は新車時のディーラーさん保証に近いものが付きますといわれたのですが、車はオデッセイで、H8年式です。税金が10万円前後、登録代行費約5万円、納車準備費用で(保障含む)で約10万円かかるみたいなのですが、他の中古車さんでもだいたいこんなものですか?教えてください宜しくお願いします。

  • [車]1つの販売店で、1年どのくらい売れるの?

    今、車の売り上げがかなり減っていると思います。 1箇所の販売店って、1年でだいたいどのくらい売れるもんなんですか? 1人の営業マンは、1年で何台くらいの契約をするものなんですか? 販売店ごとに大きく違うんでしょうが、だいたいどのくらいなのかなー と興味があったので質問しました。

  • 中古車の購入について地元で買うか隣県で買うか迷っています。

    中古車の購入について地元で買うか隣県で買うか迷っています。 同じ車種で、同じ条件ならもちろん地元の近場で買いますが。。。 具体例を下記に挙げましたので、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 3台とも実車は見ていません。ネットで簡易な見積りをお願いしただけです。 (1)地元で10分ぐらいの距離にある車屋さんです。  トヨタサクシードワゴンTXGパッケージ  本体価格98.7万円 年式2007 走行距離4.6万km 車検2012.1  社外フルエアロ 17AW グリル HDDナビ・TV 修復歴なし 記録簿 保証付 (2)隣県で距離にして140kmぐらいの場所にある車屋さんです。  トヨタサクシードワゴンモア  本体価格58万円 年式2002 走行距離4.9万km 車検整備付  純正エアロ 14AW グリル 修復歴なし 保証3か月3000km  非課税分諸費用計88010円  課税分諸費用 61225円  下取り-30000円  総額699235円 (3)隣県で距離にして200km以上 ディーラーで保証が充実1年走行距離無制限全国5000か所で修理が可能  トヨタプロボックスワゴン1.5Fエクストラパッケージ  本体価格43万円 年式2002 走行距離4.5万km 車検2011.7  純正エアロ ワンオーナー 記録簿 修復歴なし 保証1年走行距離無制限  非課税分諸費用計52573万円(納車費用40635円)  課税分諸費用 119784円   総額60万 以上3件です。 (2)と(3)について遠いので見積りに納車費用も入ってます。 たくさんの方のご意見お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • これってどうなの?

    最近ネットで中古車を購入し、納車されたばかりの者です。 車は希望通りで状態の良い物だったので大変満足しているんですが、1つだけ疑問が。 納車時に陸送してくれた運転手と世間話をしていて、「態々遠い所ご苦労様でした~」と声を掛けた所、「いや、フェリーターミナルからだからそんな大した事じゃないよ」との返事が。 ちなみに、陸送代で8万近く支払いをしてあります。 (遠距離の陸送が初めてなので他の地元の車屋さんに聞いてみたら、この金額は妥当と言われました) ネットで調べてみると、中古屋さん~フェリー~自宅の陸送距離は80km程。 陸送のみだと700km程距離があります。 てっきり陸路を走って納車されると思っていました。 この場合、陸送代と称してフェリーを使ったときは納車費用はどちらが安いんでしょうか? また、もしも高い金額を払っていたら返金してもらえますか? 証拠が運転手の証言のみなのでシラを切られるかもしれません。 その時は中古車協会(!?)みたいな所や、中古屋の本社にでも掛け合うしかないんでしょうか? 担当に電話をする前に情報を収集しておきたいので、皆さんの知恵を貸してください。

  • 車のことを知るのに良いものありませんか?

    一カ月ほど前から車に興味を持ち始めました。 速い車が好きで、手当たり次第中古の雑誌やDVDなどを 見て車の車種やパーツを作っている会社などは 大分分かるようになりました。 しかし雑誌ばかり見ていると基本的なことが 分かっていることを前提に記事が書かれているため、 馬力やエンジンの種類がぼんやりとしか分かりません; そのため基礎知識としてエンジンの仕組みや駆動などを 現在勉強しているのですが、なかなか苦戦してしまって、、; 車が好きで自分でいじったりしている方や、 車の構造が分かる方はどのようにして車の構造が (例えばシャフトがどういう働きをしているのか等) 分かるようになりましたか? また、今持っている本がなかなか私には難しいので 本、DVDで基本の構造を知るのにわかりやすかった!と 思うものがあれば教えていただきたいです。(子ども向けでもいいです!) そして、もしこれは見ておいた方がいいよ!というような 面白いもの、お勧めの車があれば教えていただきたいです。 (こちらは面倒でしたらお答え頂かなくてもかまいません) 車は持っていないため自分の車で部品を見て確認というのは ちょっと難しいです、、。ごめんなさい。 基本的なことがしっかりわかるようになったら、 ニスモフェスティバルに行ってみたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 車の車検について

    普段、私は最寄の車屋さんに車検をお願いしています。 自分はそこまで車に関して知識がないので・・・お聞きしたいのですが。 車検というのは、どういうチェックをしているのでしょうか? 車検が通らない車も、中にはきっとあるんでしょうけど、そういう車というのはどういう状態なんでしょうか?もう、走行不可能くらいまでいくのでしょうか(よく車検が通らない状態だから、廃車にしようなど聞きます) もちろん車検には、自賠責料金や重量税なのども含まれているのでしょうけれど。たまにそれだけでは済まないときもあります。 どういう基準で検査しているのでしょうか。 また、その検査で引っかかる箇所があるのにもかかわらずそれを潜り抜けて車検を通すということは可能なのでしょうか? よく中古車で、車検2年付などで販売してる車があるのですが、詳しい見積もりを見てみると重量税や自賠責保険料とかは書いてあるのに、整備費用には0円と書いてることが過去にあったんですが、そういう車は検査には問題はないから整備はしないで車検に通ったということになるのでしょうか。 全く知識がないので、今後の参考にしたいので、詳しく教えてください。

  • 車庫証明で登録している車を変更する場合

    現在、自宅近くに駐車場を借りており、 そこで車庫証明をしています。 そしてこの度、もう1台中古車を購入するのですが、 同じ駐車場の同じスペースで新に車庫証明することは できるのでしょうか? 以下のことを疑問に思っています。  ・新しい車で書庫証明するとしたら、   古いほうの車の車庫証明はどうなるのか???  ・単純に、もうそこの駐車スペースには車を置いていないものとして   新しく登録できないのか???  ・2台持っていたら2台とも常に車庫証明をしていないといけないのか?   (住所不定の車は認められない?) んで、結局何をどうしたいのかといいますと、 駐車場をもう1台分借りずに、車庫証明をしたいということです。 意味合い的に少しダブっている疑問もありますが、 車関係のことに疎いのでご存知の方がおられましたら よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【MFCJ6983CDW】でPCFAX受信ができません。Windows10を使用し、USBケーブルで接続しています。
  • PCFAX受信でトラブルが発生しており、【MFCJ6983CDW】が動作しません。環境はWindows10で、接続はUSBケーブルです。
  • PCFAXの受信ができない状況です。【MFCJ6983CDW】を使用しており、Windows10でUSBケーブルで接続しています。
回答を見る