• 締切済み

会社の経営者に質問です

DIGAMMAの回答

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、  小生「経営者」ではありません。予めお断りしておきます。「経営者」の判断を理解している者としてお答えさせていただきます。  まず、調べません。そんな手間もお金も掛けたくないからです。但し、これは応募者多数の場合です。「1年に1人だけ、将来の幹部候補を採用する」という場合は、前職があるなら、その時の勤務態度や退職理由を多少調べられる可能性はあります。但し、「個人情報なんとか法」の強化により、調べたとしても、聞かれた方がまともな会社なら、退職者の過去はまず、教えないでしょう。  一方、ウソがあった場合ですが、発覚した時点で誰もが認める「戦力」になっていれば、不問に処す場合が多いです。でも、普通以下の働きしかしていないとか、就職後3ヶ月で発覚し評価が定まらないとかならば、「氏名」・「年齢」・「学歴」・「資格」の詐称ならば、退職勧告なのか懲戒免職なのかは状況次第とは言え、退職(クビ)です。  職歴で「勤めてもいない大手会社に勤務した」という詐称も同様です。ただ、都合の悪い会社にいた期間を「アルバイトで生活」とかという詐称なら、まだ、救われる可能性も残しています。  御参考になれば幸いです。        

boss1192
質問者

お礼

有難うございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • この会社どう思いますか?個人経営の会社

    つい先日、大手企業から個人経営の会社に転職した20代前半のものです。今はアルバイト期間で事務職として働いております。期間が終われば正社員です。人も雰囲気や仕事内容に不満は、ないのですが、1つ疑問があります。まずは、最初に渡されるべきだとおもう口座振り込みの番号を聞かれずにいまだにいる。雇用契約書的なものも渡されず、印などは用紙に一切押してない。あとひっかかるのが休日が年間87日しかない(これは面接時に聞いていたので承知していましたが…) それに君は即戦力にならないから考えてほしいみたいなことを遠回しにに言われました。いちおう事務職歴は4年目でそれなりにパソコンの打ち込みは準2級レベルです。(これはじぶんの努力次第でなんとかなると思っています) 私自身週休2日欲しいし、早いうちにやめたほうがいいのかなとも思っております。みなさんならどう考えますか?私は個人経営の企業に勤めたことがないのでわからないのですが個人でやっている所ってみんなこんな感じなのでしょうか?教えてください。口座の番号聞かれずに1週間以上です。

  • 会社の経営について質問です。

    会社の経営について質問です。 経常利益が5%と言うことは、95%は使い道がどこかにあるんだと思います。 と言うことは極論、一般家庭に95%の消費税みたいなもんだと言ってもあながち嘘じゃないと思いました。 その時に5%を追いかけて皆さんがすごく頑張ってらっしゃると思います。 その目的が明確なのにも関わらず、何故人間関係の問題が産まれるのか良く分かりませんでした。 色んな論点、観点があると思いますが、これから仕事をする上で役立たせたいと思っています。回答宜しくお願いします。

  • 雇用保険と社会保険新しい会社でどうなる?

    職歴ほぼなしのフリーターです 今年の5月に1日で 辞めてしまったバイト←面接のときと言ってることが違かった。 1日で4500円の収入。社会保険 の 加入手続き中でした。 この1日で辞めた仕事から 郵送で雇用保険の番号が送られてきました。 あと、 8日間で辞めてしまった仕事も他に あります。この仕事は社会保険にも 加入してしまいました。 8日で5万ぐらいの収入でした。 新しくアルバイトをするとき 社会保険や雇用保険に加入する ことになりますが、この 2つの仕事は職歴にはならないので履歴書に書かないつもりです。 しかし私は過去の職歴がないです。 この場合、新しい仕事先に 面接のときに職歴なしと 言ったら 入社してからこの2つの 仕事はバレてしまいますか? 雇用保険に加入したことあるか 社会保険に加入したことあるか 入社の時に書くか聞かれると思うのですが どう答えればいいでしょうか?

  • 会社経営の方に質問です。

    私は土木建設業の事務をしていました。今年の10月に会社が倒産申請を裁判所に提出、、失業者になり不安な日々を過ごしていましたが、その後、倒産会社を引き継ぎたいという会社が現れ、12月に再雇用されました。知人が言うには、雇用してもらったが、会社が安定したら首になるかもよ。らしいです。やはりそういう事はありますか?宜しくお願いします。

  • アルバイトの採用面接でのことについて質問致します。

    高校生の時にアルバイトの採用面接中に過去にアルバイトをしたことがあるかどうかを聞かれました。 その時に僕はなぜか過去に一度だけあるにも関わらず、初めてですと答えてしまいました。 今思えばなぜ嘘を言ったのか後悔しています。そのアルバイトはすでに退職しています。 ここで質問です。 (1)結果的に嘘をついてしまいましたが、初めてのアルバイトだとやはり役所等に企業が、初めて働く人用の書類を送ったりするのでしょうか? そうだとすると過去のアルバイト分のそのような書類が2つも来て役所ではおかしなことになってしまっているのでしょうか? (2)社会保険には加入していなかったので、大學の就活のときにはアルバイトの職歴を書くつもりはありませんが、もし企業に入社してから過去のアルバイト先でそのような嘘をついたのがばれてしまったら懲戒解雇等もあるのでしょうか? (3)なぜアルバイトが初めてなのか聞かれたのでしょうか?推測でもいいので皆さんの意見をお願いします。 ご回答よろしくお願いします。

  • 履歴書に嘘を書いたのですがばれないでしょうか

    仕事をちょくちょく辞めて、職歴の見栄えが悪かったから 嘘書いて短いやつ繋げて長く書いて提出したんですけど ばれないでしょうか?派遣の仕事で、最後の職歴だけいいますと、一昨日の八月から、去年の八月まで働き、失業保険をもらって、来週から仕事なんです。それで、派遣会社から持ってくるところに、前回の雇用保険の紙みたいなのがあれば、それを継続します。失業保険をもらったら新規に雇用保険をかけることになりますけどね、みたいな事を言われました。それで失業保険をもらってたんですけど、履歴書には、一昨年の十二月から、去年の十二月まで働いたと書いて、口頭の質問でもそのように話しました。失業保険をもらったから、嘘ついたのがばれて、採用取消になったりしませんか?派遣元にはばれてなくても、派遣先にはばれてるとかにならないでしょうか?それ以前の職歴も働いたには働いたんですけど、期間が全部でたらめです。 こんなことはすぐにばれてしまうようなことなんでしょうか?

  • 派遣会社。

    派遣会社にだす履歴書の職歴のところにウソを書いたらバレますか? ちなみに、まだ書いてません

  • 少し急ぎの質問です

    明日以前働いていた派遣会社に面接なので、面接履歴書の職歴を書こうとしているのですが、どう書いたらいいか分かりません。 職歴以外は写真も貼って書き終わっているのですが、職歴が多いのである程度絞って書いているのです。 しかし今回は学歴・職歴の記入欄が小さい履歴書を使っている為、 最近の仕事から書いていくと学歴とびっちりマスを使ってしまうので、 親父にどのようにしたらいいか質問したら 「だったら過去5年間の職歴だけを書けばいい…」と言われました。 過去5年間の職歴だけだと、職歴がかなり寂しくなってしまうのでどうしようか困っています。 一件減らして記入するか過去5年間に絞って記入するか、どちらがいいのでしょうか? 親父が言っていた過去5年間の職歴を書くというのは一体どういうことなんでしょうか? 一件減らして記入した場合、学歴欄との空欄が2行空きます。 親父はもう呑んでしまっているので聞けないです。

  • 婚活で過去の職歴を聞いてくる人の対処法

    34歳女性で大手企業で契約社員としてオフィスワークをしています。 結婚相談所に入会し、何人かの男性とお見合いしましたが、全員ではないですが仕事、職歴について根掘り葉掘り聞きてくる人がけっこういました。 1番聞かれる話題は、仕事の職歴の話題。 今の仕事のことを聞いてくるなら分かるんです。 お見合い相手の経歴が気になるのも分かります。 よく今の仕事いつから始めてるの?どれくらい働いてるの?とどんな仕事しているか聞かれます。 そこまでは分かるのですが・・ 初対面のお見合いでも1つ前の職歴を聞かれ、どれくらい働いていたか退職理由を聞かれます。  そして仕事を転々としてるんだねと言われたことも何度かあります。 なぜ辞めたかについては、1つ前の職場については派遣だったので契約が終わったからと答えました。 あと、働いたのは数箇所で転々としていないと答えたら相手は何も言わない。 (本当は直接雇用、派遣含め7社ほどありますが省略して答えます) お見合いで初対面の人に過去の職歴について新卒から今までの職歴、勤務期間、退職理由全て聞かれたことも何度かあります。 前の年に離職していて収入が少なかったのですがなぜ収入が少ないの?何があったのか聞かれたこともありました。 人によってはずっと職歴について根掘り葉掘り聞いてきてまるで面接みたいでした。 しかも、仕事の面接より職歴について突っ込んで聞いてくるのが不思議です。 どんな男性が過去の職歴について聞くのかというと例をあげると30代中盤年収500万円の男性でした。(1回目のお見合いで断りました) あと仮交際に入った男性は、会うと私の職場について根掘り葉掘り聞いてきて過去の職歴、退職理由について聞いてきました。 (プロフィールに嘘等があったのでこちらから断りました) 同い年の年収400万の介護職の男性で、 お見合いした時は、今の職場に入ったばかりの時だったんですが初っ端から今の会社どれくらい勤めてるか質問され、今月からはじめたばかりです。元々派遣社員で働いていましたが直接雇用になりました。と返答したら正社員にならないんですかと言われなんかがっかりしました。話してみて教養のなさを感じたので1回目のお見合いで私から断りました。 とくに女性の場合、婚活と仕事って全く別物で関係ないと思ってたけどお見合いで仕事、職歴について聞かれることは案外多いのですね。 過去の何の仕事をしていたのかその程度なら聞かれても答えます。 1つ前の職歴なら辞めた理由を聞かれてもまだ分かりますが過去の職歴の勤務期間、退職理由を聞かれてもどうにもからならないのです。 過去の職歴の退職理由聞かれて、パワハラで辞めたことを思い出して不快になったことも。 過去の職歴の退職理由、勤務期間について聞かれた場合のうまい交わし方を教えてください。契約が終わったと答えてもさらに突っ込んで聞いてくる人もいました。 数ヶ月前に結婚相談所は退会しました。 市町村が運営している結婚相談所に入会する予定です。

  • 雇用保険について

    雇用保険被保険者証の提出でこの場合どうなるでしょうか? 1 過去の職歴で雇用保険が通算できる状況にある場合 2 過去の職歴で雇用保険が通算出来ない、リセットされる状況にある場合 上記の2パターンにって会社側が者保険番号から書類を作成するにあたって前職が分かってしまう可能性はあるでしょうか?