• ベストアンサー

現在休職中。転職を考えています。

fit8885の回答

  • fit8885
  • ベストアンサー率32% (153/465)
回答No.4

転職経験者です。 おそらく、ご自分の頭の中では現在の職場に復帰することは外されていると思います。それはそれで悪い事ではありません。 ただ、転職という選択肢をお考えならば早い方が良いかもしれません。現在の会社に対しても休職中のままでは少なからず迷惑をかけてしまいますし…。 まずは早めに退社か復帰かを決断をして、退社ならば現在の会社をきちんとした形で退社した方が良い気がいたします。 次に重要なのは、身体を治す事です。 うまく次の会社に入社できても、体調面で同じ様な状況になってしまうと『この人やっていけるかな?』と思われてしまいます。 転職活動で面接等もすることになりますが、会社にとっては過去の会社をどのような理由で辞めたのかも当然、聞かれるとは思います。それも転職活動のうちです。自分が辞めた理由ですから、嘘をつこうが、正直に話そうが、結局は自分に帰ってきます。 心配されている調査や解雇の件ですが、これは会社によって違うと思うので、何とも言えませんね。バレるかもしれないし、バレないかもしれない。 まだお若いですから、応募自体は可能な会社がたくさんあると思います。現在の会社を退社して、体調を治しながら退職理由について、ご自分の将来についてじっくり考えると良いと思いますよ。過労ならばその会社にも問題があったという方向で言えるかもしれませんし…。 応援してますので、頑張って下さい!!

algernon1980
質問者

お礼

そうですよね、今はあまりごちゃごちゃ考えずに、まず体を治すことを最優先すべきですよね。時間があると色々なことを考えすぎてしまうのかもしれません。ご回答、応援有難うございます!

関連するQ&A

  • 安倍総理は自律神経失調症?

    安倍首相はたしか、過敏性腸症候群と呼ばれてませんでしたっけ。ということは自律神経失調症ということですか。過敏性腸症候群というのは簡単に言うとどんなものですか。

  • 休職中の転職

    会社でシックハウス症候群を発症し2年程休職していました。現在治癒しましたが元の職場には戻れません。そこで転職を考えているのですが、下記1~3あるいはその他のどれが良いでしょうか。 1.休職を完全に隠して転職する。   (但し源泉徴収票の提出で休職していた事がばれる可能性有) 2.休職していた理由を親の介護など適当な嘘で通す。   (採用可能性がやや落ちる。質問に対し周到な準備が必要)   もっと良い嘘はありますでしょうか。 3.シックハウス症候群で休職していた事を正直に伝える。   (面接は当然、書類選考も通らない可能性大) 4.その他 宜しくお願いします。

  • 腹痛等の症状について

    初めまして。中1の女子です。 私は人より少し腸が弱い方で、過敏性腸症候群と自律神経失調症という病気を自分でも疑っております... 主な症状は、急な腹痛、下痢、便秘(からの考えすぎて吐き気) 腹痛があってから最初は便秘...そして何回かトイレに駆けこむうちに下痢になっている、というパターンが多いです。 下痢の後にもお腹の違和感、ガスがぐうぅっ~と鳴る、お腹が張ってる感じ、などの症状が昨日、一昨日からよく見られます。 これらの症状から、過敏性腸症候群じゃないかと疑い、今日病院(小児科)に行って来ました。 一応、尿の検査をし、時期的にもストレスが溜まりやすく、軽い過敏性腸症候群と判断されました。 一応生理前なので、前兆かな?とも思っています... 自律神経失調症の方は、急なめまい、耳鳴りがよくあり、疑っています。 おお腹の整腸剤と胃薬は貰って、ビオフェルミンを先ほど飲んだのですが....違和感がなかなかまだ治らなくて、腹痛もありました。 これから薬を飲んで、過敏性腸症候群は治るものなんでしょうか...? 後、めまい、耳鳴りという症状からして自律神経失調症もありえますか...? どちらも主にストレスから....とよく聞きます。 ご回答待っています。 よくわからない文章ですいません...!

  • 3年前から自律神経失調症です。どのくらいで治るでしょうか?

    3年前から、安定剤と抗鬱剤と睡眠薬と過敏性腸症候群の薬を飲んでいます。自律神経失調症を治された方、どのくらいで治ったのでしょうか?35歳男より

  • ヘルニアや潰瘍性大腸炎で仕事

    ヘルニアの人や過敏症腸症候群や潰瘍性大腸炎やクローン病の人は、どんな仕事してるんでしょうか? 私は、椎間板ヘルニア2カ所と過敏症腸症候群で現在は休職中です。社会保険も母の扶養で傷病手当てもなく無収入です。仕事辞めて失業保険をもらって治療しながら他の仕事を探そうと思ってるんですけど、ヘルニアや過敏症腸症候群の人って、どんな仕事してるんでしょうか?

  • 自律神経を強くする方法

    IBS(過敏性腸症候群)で悩んでいる20代の男です。 自律神経を強くするには、どうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 休職期間中の転職活動について

    現在休職中ですが、転職活動をしています。 自律神経失調症と診断されましたが 出してもらっている薬を飲むことなく、びっくりするほど元気になっています。 できれば会社復帰をせず転職をしたいと思い、活動中なのですが 面接時に現在の状況を聞かれた場合、 休職していることは正直に話した方がよいのでしょうか。 1社面接に行きましたが、その時は休職のことは話しませんでした。 話す事で転職が不利になるのかと、ちょっと不安です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 陸上自衛隊入隊にあたって自律神経失調症(下痢)は問題になりますか?

    はじめまして。陸上自衛隊の二士と曹候補生を受験する者です。 私は6年前に過敏性腸症候群で「自律神経失調症」と診断されたのですが、入隊の身体検査や適性検査において問題となることはありますでしょうか? 医官には正直に自分が自律神経失調症だと告げるつもりです。

  • 過敏性腸症候群

    自分は1年ほど前から過敏性腸症候群です。 最近、銭湯で、サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→・・・・・ と繰り返すのが好きなのですが、 過敏性腸症候群の人には、 お腹が冷えるという意味で水風呂はあまりよくないのでしょうか? しかし、サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→・・・・の繰り返しは 自律神経を整えると聞いたことがあります。

  • 痔ろうについて

    はじめまして。7月ぐらいに痔ろうの手術をし、細胞検査をしてもらい炎症反応がでたので、「クローン病の疑いがある」といわれ、大腸のX線検査をしました。その時は「過敏性腸症候群で、クローン病じゃない」といわれたのですがインターネットで色々調べても過敏性腸症候群で炎症反応があるというのは載っていなく少し心配になりこちらで相談しようと思いました。現在は体重の減少等はなく、気になるのは、少し手術後の傷の治りが遅いなーということと手術をしてから過敏性腸症候群のような症状(主に腹痛と軟便)です。過敏性腸症候群でも炎症反応が出る場合があるのでしょうか?それともクローン病にかかっていて、まだ症状がでていないということでしょうか?宜しくお願い致します。