• ベストアンサー

パソコン起動時にSp001svが・・・というメッセージ

インターネット接続後、一旦電源を切り再起動したときのことです。「Sp001svが原因でSP00LSV.EXEにエラーが発生しました。」と出てきました。 何が原因でこのメッセージが出てしまったのか、また このメッセージを出ないようにするにはどうすれば いいのかを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

参考URLはGoogleのキャッシュです。 もしかして、ワーム感染していませんか? 間違っていたら申し訳ないです。 以下のUrlは上記の元のページです。 http://www.hde.co.jp/hav/virusdata/detail.php?vid=200411170

参考URL:
http://66.102.7.104/search?q=cache:KazM2lcXeDcJ:www.hde.co.jp/hav/virusdata/detail.php%3Fvid%3D200411170+SP00LSV.EXE&hl=
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC起動時にエラーメッセージ

     PCを起動すると、下記のエラーメッセージが出ます。  「×」を押せば、普通にエラーメッセージは消えてPCは使えますが起動に少々時間がかかるので、エラーメッセージを出さないようにしたいです。  何かいい方法ありませんでしょうか。  ※画像貼り付けましたが、見づらかったのでエラー文を書いておきます。  「SmartUpdate起動部でエラーが発生しました。[residentApl.exeが存在しません]」

  • 起動時に「ImScInst.exeを終了します」のメッセージが出力される。

    パソコンの起動時に「問題が発生したため、ImScInst.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません」のメッセージが出る。再セットアップ後は、メッセージは出ないがインターネットに接続すると以後、出力されてしまう。ウィルスソフト「ウィルスセキュリティZERO」をインストール済みで、ウィルス検査をするとウィルス感染はないとのメッセージ有り。ただ、インターネット接続中に「ウィルスを検知し隔離しました」のメッセージ有り。履歴を見ると「Backdoor.Rbot.aem未処理」、「Trojan.Adloadgd」隔離とでています。ちなみに現在はSP1ですがSP2にしても同様です。

  • パソコンを再起動するとADSLに接続できない

    Windows XP Sp2,ADSLでインターネットにつないでいます。Sp2導入以降だと思いますが、終了オプションでパソコンを再起動するとエラーメッセージが出てADSLに接続できなくなります。一端電源を切り、再度起動させると今度はつながります。 対処方法を教えて下さい。

  • 起動時にメッセージが出現

    みなさんこんばんわ。 早速ですが、会社の同僚のPCが調子悪いとのことで持って帰ってきました。。(少しわかるかと思い。。) PCは以下を使用しています。 富士通 FMV-BIBLO NB14B winxp sp1 windows起動時に以下のメッセージが出現します。  %windir%\system32\drivers\Regvi.exeが見つかりません。。 あとExplorer.exeの問題が発生してます。も出ます。 IEエラーは「送信しない」ボタンを押すのですが何度も出現します。 同じように前記のものも「OK」ボタンを押しても何度も出現します。 IEについては、IE6 sp1にしてみたのですがダメでした。 Regvi.exeのメッセージについては、まったく手の打ち方がわかりません。以前このPCはリカバリーしたばっかりでまたそれを行ったほうがいいのでしょうか? 姑息な方法も考えました。リカバリーCDからRebvi.exeをコピーしようとCDを検索したところ、そんなファイルは見つかりませんでした。 いったい、この二つのエラーは何か関係があるのでしょうか?? それともまったく関係なく単独なんでしょうか? いずれにしても、どなたかご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 起動時、こんなメッセージが・・

    win2000です。 起動時に下記のようなメッセージが出るのですが 解決する方法をご存知の方教えてください。 エラーが発生したため、IAMAPP.exeを終了します。 プログラムをもう一度開始する必要があります。 エラーログを作成しています。

  • 起動時に必ずエラーメッセージがでます。

    dynabookのAX/550LSKを使用しています。 起動時に”問題が発生したため、TPCDiag74e8.exeを終了します。”というようなメッセージがでます。エラー報告を送信しないをクリックしたあとは普通に使えるのですがどうしたらこのメッセージを出ないようにできるでしょうか?

  • 起動すると表示されるメッセージについて

    IBMさんのパソコンで、OSはMeを使っております。パソコンを起動すると必ず、Mprexeが原因でUSER EXEにエラーが発生しました。Mprexeは終了します。問題が解決しない場合は、再起動して下さい。というメッセージが表示されてしまい、再起動しますと問題なく使えます。このメッセージが出ないようにするために、システムの復元の機能からエラーメッセージが出る前の日付を指定して復元をやってみたのですが、やはり表示されてしまいます。他の方法は何かございますでしょうか。

  • 起動時のエラーメッセージについて

    VARUESTARを2年使用しています。 Windows XP Pro(SP2) Pen4 2.60CGHz メモリ512KB ハードディスク160GB+後付け160GB ■最近、以下のメッセージが起動時に出ます。 16 ビット MS-DOS サブシステム C:\PROGRA~1\SMARTH~1\PlugIn\COPYFR~1\SeachM.exe NTVDM CPU は不正命令を検出しました。 CS:267d IP:7680 OP:8d f2 f6 7b アプリケーションを終了するには、[閉じる]を選んでください。[閉じる(C)] [無視(I)] 色々と検索しましたが、改善策を見つけることが出来ませんでした。 SP2が原因かと思いましたが(http://support.microsoft.com/kb/884473) インストール直後でもありません。 とりあえず、「閉じる」にしてそのまま使用可能な状態です。 <私なりの対処経過> ・8月ころに起動させようとすると、 ・SMART機能でエラーが検出されました。0:ST3168823A-(PM) ・ソフトウエアでエラーが発生したためWindowsを起動できませんでした。この問題を報告してください。カーネルに必要なDLLを読み込みます。サポート担当者に連絡し、この問題を報告してください。 とメッセージが出て、NECロゴのあと、WindowsXPの画面から進まなくなったことが何度かあり、再セットアップを何度か行い、現在に至っています。 ・パソコンの電源を入れて数分、そのままにしていると勝手に電源が落ちていることも数回。 ・修理に出す前に、自分で何とかしてみようとバックアップ後、ハードディスクをフォーマット、後付けハードディスクへコピーをしようと試みたり(こちらもエラーメッセージが出て上手くできませんでしたが) ディスクスキャンや、デフラグなど行っているうちに、上記メッセージが出るようになりましたが、起動自体に問題が生じなくなり、電源も落ちなくなりました。 以上、長々と書きましたが、対処方などありましたら、教えて頂きたくよろしくお願いします。

  • エラーメッセージとパソコンが突然落ちる。

    会社でウェーブ上で商品の注文をしています。最近、その注文の最中に「問題が発生しました。ご迷惑をおかけして申しわけありません。エラー報告しますか?」みたいな感じのメッセージがでて「送信する。」「送信しない。」のどちらかを選ぶとインターネットの画面が閉じてしまいます。 また、そのエラーメッセージが出なくて突然インターネットが落ちる?(インターネットの画面がきえて)しまいます。 何が原因なのでしょうか? ちなみに、WINXP、メモリはたしか480だったと思います。それとSP2です。

  • 起動時のエラーメッセージ

    パソコンを起動するたびに、次のようなエラーメッセージが出てきます。これらを出ないようにするにはどう操作したら良いでしょうか。 "ショートカットのリンク先を参照できません。リンク先は、このコンピュータ、ネットワーク、または、ホーム ネットワーク上の別のコンピュータに存在する可能性があります。ディスクが正常に挿入されているか、インターネットまたはホーム ネットワークに接続されているかどうかを確認し、もう一度実行してください。" "Mmodが原因で SENG.DLL にエラーが発生しました。Mmodは終了します。 問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。" よろしくお願いします。