• ベストアンサー

英文の読み方

hide1202の回答

  • hide1202
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

日本語で考えると、shu9101さんが 普段の会話や本を読むとき、意味とかって考えてないよね。それは日本語が母国語で、多くの会話や本に触れているから日本語のセンスが出来てるのね。 多くの「英文に触れろ」「英語を聞け」とかって先生に言われるけど、英語に触れてセンスを磨く必要があるのね。 そうしたら自ずとセンスが出来てくるから 意味もわかるようになってくるよ。 今は大変だろうけど将来英語は必要だからがんばれ。

shu9101
質問者

お礼

そう言われれば、そうですね~!なんかしっくりきました。ひたすら訓練あるのみですね。

関連するQ&A

  • この英文の和訳が出来る方は、宜しくお願い申し上げます。

    この英文の和訳が出来る方は、宜しくお願い申し上げます。 Jack will have been sick in bed for two weeks by tomorrow. 和訳にあたり特に、理解出来ない点は、byの訳し方でございます。 byには前置詞で「~までに」とい意味があると思うのですが、この英文に当てはめて考えると、不自然な和訳になるように思えてしまいます。 この英文とbyの和訳がわかる方は、どうかご回答して頂けると大変ありがたく、非常に助かります。 和訳が出来る方は、どうかご回答の方を宜しくお願い申し上げます<m(__)m>

  • 英文の構造を教えて下さい。

    下記英文の構造です。 How long does it take to get there? (そこへはどのくらい時間がかかるのですか) (1)主語はit=to get thereでよいのでしょうか。 (2)takeは述語動詞で他動詞でよいのでしょうか。 (3)takeが述語動詞で他動詞だとすると目的語が無くても 英文としては特に問題がないのか疑問に感じています。 他動詞には必ず目的語が必要との思い込みがあるので、 他動詞の使い方について解説してください。 (4)how longは副詞でよいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 動詞の直後に前置詞が必要な動詞を覚える方法

    英文を作成するときに、agree toやapprove ofなど、動詞の後に、前置詞が必要な動詞について、toやofなどの前置詞を入れるのを忘れる場合があります。 前置詞が必要な動詞を覚える方法を教えて下さい。 あと、前置詞が必要な動詞のリストが掲載さえたホームページがあれば紹介してください。

  • 基礎英単語の勉強法

    今大学受験のために勉強してるものですが、英文を読むときにtake、have、make、leave、前置詞、etcなどこのような簡単な単語で苦戦しているときがあります。どうやったらこういう簡単な単語を習得できるでしょうか?辞書を見て一つ一つ丁寧に吸収していくしかないのでしょうか?またお勧めの参考書もあったら教えてください。

  • 高校英語の不定詞について

    不定詞の形容詞的用法で、「名詞が前置詞の目的語」というのがあります。 参考書によると 【例文】 Do you have anything to write with. これは to write with が anything を修飾している。 この場合は、anythingは前置詞withの目的語の働きをしている。 とあります。 (1)この「前置詞の目的語」という意味がよくわかりません…。 もう少し噛み砕いて言うとどういうことなのでしょうか? (2)withがなくても意味がわかるような気がするのですが、入れないと間違いになりますか? (3)違う例文で、 I want a chair to sit on. とあります。 これもonは必要ですか? (4)前置詞が必要なときとそうでないときの違いがあるとすれば、それは何でしょうか? 基本的なことかもしれませんが、調べてもよくわからず… 解説していただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 熟語

    英語では基本動詞や前置詞、副詞の組み合わせでいりいろな熟語ができますが、例えば 「戦う」 fight take on などfightを使えばいいのにtake onを使ったりします。このように同じ意味でも動詞と熟語を使い分けたりするのはなぜですか? 文語や口語に関係しますか? よろしくお願いします。

  • I am boy.などがワードの英文校正に通るわけ

    ワードが冠詞と前置詞を検査するかどうか知りたいのです。 誤文を作って検査させて見たところ 題の結果となりました。 I am boys.では明確な文法違反の動詞の不一致なので 当然指摘してきます。 何ゆえ無冠詞文を合格させるかを説明してください。 googleで"I am boy" site:eduで 学問的に信用できる合衆国の大学だけを検索したら9件hit。 もう就寝するので中身を読む気がしませんので、 どういう文脈でこの極少例があるのかは不明。 文法間違いの例として説明している可能性が高い。 2)前置詞に付いては "I follow to you" site:edu でhitせず。当然ですね。 ところがwordでは合格しましたっ!!!。 人間に付いて行く意味でfollowを使えば 他動詞に決まっているにもかかわらず 前置詞付きを合格させている。 後ろのyouが人間であることを考えに入れておらぬという点で、 意味を考えずに表面だけでfollowは自他両意味が有るから 前置詞を従えても否でも無視して合格させると言うalgorithmですかね。 1)の例よりもひどい、word英文校正の完全な誤りの例。 前置詞あるいは動詞の自/他は検査せずと言うことになる。 wordは英文の何を検査するのか細かいリストが有ったら教えてください。 加えて、上記の問題点を解決した英文検査ソフトが有ったら教えてください⇒ vectorには英文用が無いようなので。

  • 英文なんですが、

    英文なんですが、 「They always need to have things explained.」 「彼らは物事を説明してもらう必要があります」 意味は分かるのですが 受け身(have+物+動詞の過去分詞)と~する必要がある(need to+動詞の原形)の2つがあり 「need to have」か「have things explained」かどっちなのか分かりません この英文の形式(be動詞+動詞みたいな)?が分かりません 調べても調べても分からなかったので質問しました

  • このような英文になるわけ?

    質問です。お願いします。 「彼は公園を歩いているとき、帽子を吹き飛ばされた」と言うような文がありました。確か前半は分詞構文でした。後半は次のとおりです。 he had his hat blown off まず、念には念を入れて確認したいのですが、hadとなっている理由はhaveは助動詞的に使われているのではなく、動詞として使われているので時勢に合わせて過去形になった、と理解して良いですよね。 次に1番疑問に思ったのがblown his hat offとならない理由です。代名詞など漠然としたものは間に挟むと覚えていました。もしかして、「風が吹く」と言うのは自動詞なので、自動詞+前置詞なのではさめないのかなぁと今書いていて思いました。 僕の推測の真偽と自動詞+前置詞の(受験で出そうな)例を出来るだけ教えてください。 お願いします。

  • 英文が動詞で終わるときは全て他動詞(もしくは自動詞

    英文が動詞で終わるときは全て他動詞(もしくは自動詞+前置詞)で終わりますか? 例えば、 This topic is worth talking about. 自動詞で終わらないのはなぜでしょうか? もし、自動詞で終わることがあれば、その例と見分け方を教えてください。