• ベストアンサー

昔、黒電話で

昔、家のダイヤル式の電話で○○○三つダイヤルをまわして受話器を置くとベルが鳴りましたが何番だったか忘れました、どなたか憶えておられる方いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.3

114でしょう。 今は、お話中調べになってます。 http://www.ntt-east.co.jp/phone/needs/telephone/ もとは114も113にかけましたね、故障調べとして。 ということで、下記の疑問も114が正解のはず。 http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/cgi-bin/SD/view.cgi?0000178+mail1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ike1379
  • ベストアンサー率30% (15/50)
回答No.2

それは114番ですね。 自動応答用の試験番号です(現在は話中調べの番号ですので鳴りません) 113番は故障対応なので人が手動で鳴らすため普通とは鳴る長さが違います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ベルが連続的に「ジリリリリリリリリリ・・・」 って鳴るんですよね。 113番だったような気がしますが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ちょっと昔の黒電話で・・・、どこかにつながりました!

    ちょっと昔の黒電話(ダイヤル式)のことなんですが、 受話器を置く、スイッチになるような白い部分がありますよね。 あれを、カチャカチャカチャって3回ぐらいやると、どこかにかかってたんですが、あれはいったいどこにかかってたんでしょうか??。 もう20年も前の話ですが、1度だけ誰かが出て、怒られた記憶があるんですよ・・・やばいですね(f^^) ボリボリ ごめんなさい。

  • 黒電話(600式電話機)の回路についての疑問

    電話回線や端末について勉強していて、 http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame5/telephone.html このサイトを見つけて読んでいるのですが、 黒電話の”600式電話器の回路例”の項目の回路で、受話器を取ってダイヤルを回してパルスを出す時に疑問があるのですが、 回路では ”受話器を上げるとフックスイッチの”SW2,SW3が閉じて, ”ダイヤルに手をかけて回すと”SW4が閉じて、 ”ダイヤルが回り始めると、ダイヤルの回数だけ”SW1が開く と書かれていました。 この”ダイヤルに手をかけて回すとSW4が閉じて” のこの瞬間はSW2を通過する150Ωの抵抗は通さずにSW1、SW4、SW3を通過する電流があると思うのですが、これだと電話回線の抵抗値のみに応じた電流が流れると思うのですが、 このWEBページの”抵抗値と静電容量”の項目の ”端末の回路が閉じている(受話器を取った)状態では、抵抗値は50Ωから300Ωの範囲と決められています。” この取り決めの抵抗値を超えることは考えられないのでしょうか?

  • 昔流行った噂。

     もう20年以上前に巷に蔓延した噂なのですが、最近ふと思い出し、その真偽を確かめたく思い質問させていただきます。    昔、ダイヤル式の黒電話で電話をかけるとき、例えば電話番号が「123-4567」だとすると、「123-456」まではダイヤルを廻して、最後の「7」はダイヤルせずに受話器を置く部分を7回押しても電話がかかり、こうすれば通話料金がタダになるという噂が、私の周辺で出回りました。  この噂は本当だったのでしょうか?まあ、もし本当なのだったら、当時の電電公社が何らかの対策を採ったでしょうから、多分ガセだと思うのですが・・・。    ヒマな方、もし良かったらご回答下さい。

  • 古い黒電話の電話線接続法を教えてください。

    ネットオークションで黒電話を買いました。 ダイヤルパルス式のかなり古いものでデザインがとても気に入っていて、電話線につないで使ってみたいのですが、電線が6本あって接続の仕方が良く分かりません。 NTT116に聞いても分からないとのことでした。 赤線と緑線をショートさせてプラス側、白線をマイナス側に接続すると受信はできます。赤がベルの信号、緑が音声信号のようですが、発信ができません。 専用の変換アダプターがいるような気もしますがどなたかお分かりの方がいらっしゃったら是非アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 無言な電話が、、、。

    最近、電話が鳴って受話器を取ると「ツーツー」という音だけが聞こえて、他は何も聞こえないことがあります。よくある無言電話かなと思ったのですが、この「ツーツー」という音があるので、いたずら電話ではないような気がします。ちなみに家の電話はかなり古くて、ダイヤル式の黒電話です。最近はやりのIP電話と何か関係があるのでしょうか?原因がわかる方がいましたら、ぜひ教えてください。

  • 電話なのかFAXなのか?

    私の家の電話とFAXは同じ番号で、ベルが鳴ったので出ると「ピーッツ」という音がしてFAXだと思い受話器を置きますが、受話器を取った為、送信者はもう一度やり直さなくてはいけません。 同じ事が、友達の家や、通販の注文を送信した時も起こり、忙しい時間だと思って電話ではなくFAXにしたのに、これでは何のためのFAXか解りません。 このような時は、どうしたらいいのかご存じの方、教えて下さい。

  • 電話をかけた相手から自動おり返しコール?

    先日、自宅の電話が数回なった後に受話器を取りました。 友人からの電話だったのですが、その友人は私の家に電話し、1度ベルを鳴らして電話を切った直後に電話がかかってきたので電話に出たと言うのです。 私の電話はずっとベルがなっている状態でした。 どういうことなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願い致します。

  • 黒電話に留守番機能を付けたい。

    昔カレーかなんかのコマーシャルの一場面で見たんですが、電話器の下に台座のように置いて、その電話に留守番機能をつける機械。 たぶん、ベルの音に反応して、テープが回る仕組みだと思うんですけど、そういう機械は、なんと言う機械なんでしょうか。どこか買える所をご存知の方や、どんな情報でもイイです。教えて下さい!

  • (固定)電話がかけられなくなりました

    家の固定電話からどこにも電話をかけられなくなりました。かかってくる電話は普通にベルが鳴り、通話も出来ます。 こちらからかけるために受話器を取ると、いつもと同じように「プー」という信号音が聞こえますが、かけてしばらくするとまた「プー」と音がして繋がりません。通常はここで相手への呼び出し音が鳴ります。 昨日までかけることができたのですが、壊れてしまったのでしょうか。 分かる方教えて下さい。

  • [黒電話] フックボタン連打で繋がる先

    十数年前の小学生の頃、ダイヤル式の黒電話(恐らく600形電話機)のフックボタンを連打していたずらしていると、受話器の『ツー』という音が、いきなり発信音に変わり、オンフック(受話器を置く)でも切断されずに呼び出し音が続き、誰か分らない怖い声のおじさんに「なんだ、お前!誰だ!!!」と怒鳴られ、その時の電話を壊してしまったんじゃないかという恐怖と、おじさんに怒鳴られた記憶で、ある意味トラウマになっています。 後日、兄弟にやらせてみたら多分同じ所に繋がり、やっぱり怒られ半泣きになっていました。 数年前に友人に聞いた話(適当に答えてたので、信憑性は薄いです)では、黒電話はフックを押すと、自分の電番の何桁目?(忘れた)かが回されたのと同じになるので、例えば『0』だとして連打すると市外局番-000-0000に電話が繋がる?という話を聞きました。 一応過去ログから似たような質問で、 No.2145231 質問:いつの間にか違う番号につながってしまう? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2145231 ↑の回答No3の方が同じような経験をしているようです。 『電話のフックボタンを連打したところ、なぜか電話局かどこかのおじさんが出てきたことがありました。』 どんな仕組みで、どこに繋がったのか?なぜ受話器を置いても切れないのか?友人の話は正しいのか?知りたいです。教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • MS-Wordの特定のファイルだけが印刷できず困っています。他のWord、Excel、PDFは問題なく印刷可能です。
  • Windows10のパソコンで、MS-Wordの特定のファイルが印刷できません。接続は無線LAN経由で、使用しているWi-Fiルーターの機種名はIODATAです。
  • MS-Wordの印刷に問題があります。特定のファイルだけが印刷できませんが、他のWord、Excel、PDFは問題ありません。パソコンはWindows10を使用し、無線LAN接続でIODATAのWi-Fiルーターを使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう