• ベストアンサー

子供の味覚、大人の嗜好。

mustapha13666の回答

回答No.4

極めて個人的な話かもしれませんが、私が子供の頃“りんごジュース”が嫌いでした。普通子供にとって果汁ジュースは“好物”に挙げられると思うのですが、なぜか“りんごジュース”だけは好きになれませんでした。 理由は“(味の)クセが強く感じられたから”です。ところが大人になってからは果汁ジュースのなかで一番好きになったのが他のものに比べ“クセが強い”はずの“りんごジュース”でした。 同じような理由から子供の頃、僕は草餅(よもぎ餅)を食べれませんでした。しかし30歳手前の現在では“アクセント”としてその味を楽しめます(それでもあんまり“草臭い”のは「無理」ですが…苦笑)。また牡蛎も子供の頃は生牡蛎(牡蛎酢)は食べれるけれど、カキフライなどは口に運べるだけで率先して食べたいとは決して思いませんでした。 ところが現在では友人の前で「…オレは牡蛎のためだったら“死ねる”」と豪語するまでに“牡蛎好き”です(笑)。揚げ物のなかでカキフライはとっても好きなな部類ですし、また「一度“生”を受けたからには世界中にある牡蛎(の種類)を食べつくしたい」と願っているほどです。 あくまで私個人の経験のみが基準ですが、いったい何を言いたいかといえば、要は「クセが強い食べ物」も『子供の味覚(にはあわないけど)、大人の嗜好(にはなる)』に入るのではないかということです。 これまた私個人の経験に過ぎないのですが、このようなことを長年繰り返していると最初に食べて美味しく感じられないものでも「…そのうち慣れたら“美味”に感じられるのではないか」と想定できるものもあります。最近のものでいうと私にとってのそれは「ゴーヤ・チャンプルー」でした。始めて食した時、正直「…なんじゃこりゃ、この苦さは!!!」との思いでしたが、だけど次第に「この苦さに慣れたら案外イケルかも…」と思いきや、何度か食べているうちに“病みつき”になりました(笑)。 話は変わりますが、食べ物の好き好きはその人自身の人間関係にも大いに現れてくると思います。端的にいって食べ物の好き嫌いが激しい人間はその周囲の人に対しても同様であることが多いと思うし、その逆もまた“然り”だと思います。ちなみに私自身に関していうと、私は基本的に“好き嫌い”はないんですが、先程申した通り“クセが強いもの方が好き”です。そしてそれは私の人間関係でも幸か不幸か同様です(苦笑)。 …すみません。ちょっと「脱線」してしまいました。

wildstrawberry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「ゴーヤ」私も全くそうでした(笑)。 私もくせが強い野菜(パクチーやシソ、みょうがなど)が大好きです。 思えば小さい頃、母が色々な野菜を食べさせてくれたからだと思いました。

関連するQ&A

  • 大好物ばかり食べて育った子供は、どんな大人になる?

    ピーマン嫌い、にんじん嫌い、玉ねぎ嫌い、魚大嫌い・・・ カレー好き、ハンバーグ好き、スパゲティ好き、から揚げ大好き・・・ 子供にもいろんな大好物があると思いますが、そういう大好物ばかり食べて育った子供は、どんな大人になると思いますか? どんな性格になると思いますか? どんな生活を送ると思いますか? どんな人になると思いますか?・・・

  • 大人になって酒や辛味に弱いってダメなの?

    わさび・辛子などの辛味全般、ビールや焼酎などの酒類全般が苦手です。 これを言うと「オコチャマやなw」と笑われるんですが、大人になって酒や辛味に弱いってダメなんですか? 寿司はさび抜きですし、おでんに辛子はつけないし、飲み会に行ってもソフトドリンク専門です。 過去何度か挑戦しましたが、どうしても美味しいと感じないんです。 辛味や酒がなくてもご飯自体は美味しく食べれるんですが、口に出来るように練習した方がいいんですか?

  • 味覚障害?

    こんにちわ。 私はマヨネーズがとても好きなのです。 唐揚げ、法蓮草のお浸し、焼そば、お好み焼き、 カレーライスに納豆、、、と直接には飲んだりしない けれど、周りから見たら『変』と言われます。 が、絶対美味しいと確信しています。 中でも幼い頃、味噌汁が辛くて(赤味噌でした)飲め なかった頃、父がマヨネーズを入れて食べているのを マネしたところ、味がマイルドになり、私の苦手な 塩辛さ、(醤油辛さ)を気にする事無く食べられる様に なりました。 カボチャの煮物も醤油辛いのがダメだったのがマヨネーズの お陰で今では好物の一つです。 こんな私は味覚障害なのでしょうか? 絶対に美味しいです、どなたか試された方、お便り下さい。

  • 子どもの頃、大人になったら絶対にやってやる! と思ったこと・・・

    私は小学校低学年の頃、大人になったら絶対に大木の上に家を建てて住んでやる! と思っていました。 もちろん実現できませんでしたけど、正直今だにやってみたい気持ちが多少は残っています。さすがに妻には言えませんが・・・(笑) 皆さんにもそんな、今考えたらしょうもないことだけど、子どもの頃には真剣に「大人になったら絶対にやってやる!」と思ったことがありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • カレーの王子様は大人にも食べられますか?

    1歳10ヶ月の子供がいます。 カレーが大好きで、家でも保育園でもよく食べます。 なので、まとめ作りしてジップロックで冷凍しようかなと思っています。 今までは大人用のカレーを牛乳で3倍くらいに薄めて、とろみをつけなおして食べさせていたのですが、ときどき辛いところにあたってしまうようで「辛い!」と訴えます。(でも大好きなのでよく食べます。) せっかくまとめ作りするなら、カレーの王子様にしようかなと思うのですが、味が気に入らなくて食べなかった場合は私が食べることになると思います。 カレーの王子様は、大人にもまずくはない味なのでしょうか? 辛さが足りなければカレー粉を足せばよいのですが、過去の質問を見ると子供が食べなかったという言葉がいくつか出てきたので、ひょっとしたら普通のカレーとは全然違う味なのかなと思って質問させていただきました。お時間のあるときにでもお願い致します。

  • 子供用のカレーのルゥについて

    現在、1歳3か月の子供がいて 時々カレーを作るのですが、 今はカレーの王子様を使っています。 で、ふと思ったのですが、 子供用のカレーのルゥは甘口ですが おとな用の甘口を使ったらいけないのでしょうか。

  • 大人のもの、味を欲しがる・・中辛ってまずいですか?

    今2才、やんちゃざかりを迎えようとしている息子がいます。 食事を作るとき取り分けメニューってしますよね。 マーボー豆腐とかカレーとか・・・ 最後に分けて、子供の方は辛くないようにして・・・と思っているのですが、このたくらみは彼には気に食わないようで・・・・ 彼にはカレーの王子様、大人用にと中辛で作ったのですが、カレーの王子様は気に入らないよう、そっちをよこせと泣いて叫び、根負けして中辛あげてしまいました。。。。まずかったですかね。。。おいしそうに食べていました。 先に子供がいる妹に聞くとうちはバーモンドの甘口よといっていました。ちっちゃいうちは甘口にしておかないとまずいかな・・(大人もカレーの王子様?) そのほかにもどうやら赤ちゃん食器が気に食わないようで、大人の使っている茶碗や箸を欲しがります。 割れる食器を投げ捨てて割ったことはないので、分かっているのかなとも思いますが、いかがでしたか? 話は戻りますが、大人と同じの味にいつくらいからしましたか?(激辛ってのは私も苦手で作るつもりはありませんが) うちは既に薄味ではなくなりつつあるようで・・・いかがでしたか? (韓国とかインド、タイとか辛いものが主流の国の方ってどうしてるのかな?とふと疑問に思いました。)

  • 感じたままに答えてください。そもそもおとなとこどもってなんですか

    こんにちは。 ある方からメッセージをいただきました。 わたしの生き辛さについて書いてくれたものです。 読んで頂き、感想やアドバイスを伺いたいです。 よろしくお願いします。 【】は、わたしの補足です。 ○○○ いつも不安定な上に、、、 いつも子供でしかないのに、、、 しかし、大人の社会の大人のように振る舞い、、、 そして、、、 子供のままの大人として、 子供のように生きているのに、 大人のように生きている気がしたまま、、、 そして、さらにまた、、、 大人として、子供のでしかない言動に終始し、 子供の感覚を、大人のような感覚とし、そして、、、 子供のままで、大人として生きているのです。 【子供、大人ってなんなのでしょうか また、いつも不安定というのがどういうことかわかりません】 ○○○ 一、子供として生きるほうが、大人らしく成れる そう信じて、彼との対応をすることです。 二、子供のような感覚でいるのに、、、 大人の物真似をしているだけの子供。 そういう特殊な人間として、特別な感覚領域を、 我々の心の中に設けておく必要があるのです。 三、子供の善さを発揮できず、しかも、、、 子供の悪しき部分を温存したまま、更に、、、 子供としての位置と地位を確保できなかった彼は、、、 今、戸惑いつつも、大人社会で苦悩を続けています。 【子供の善さと子供の悪しき部分ってなんでしょうか。 また、子供の位置と地位ってなんでしょうか。】 四、ほとんど子供でしかない、そういう彼には、、、 大人の感覚が、ただの知識としか受け取れないのです。 そのため、大人の一般社会常識が、 彼には、まったく入って行かないのです。 そういう現実であることを、彼自身も分かっていません。 五、大人社会で、子供が生きるためには、、、 二つの絶対条件があります。 1.大人の体を持ち、それらしき振る舞いをすること 2.子供らしき姿を現しても良いが、それを持続させない 1 については、30%は出来るようになりました。 2 については、20%しか、まだ出来上がっていません。 六、大人という概念と、子供でしかないという実感が、、、 彼には、まったく理解できないまま生かされています。 【子供っぽい、とよく言われます 大人がわかりませんし、子供らしさもわかりません】 七、大人であることは望んでいません 何故??? 彼は、子供時代を、不十分に過ごしたからです。 【両親も未熟だったそうです。未熟というのは、どういうことなんでしょうか】 ■彼との対応 「在るべき子供の姿が、 極端に不足したままの未成長な子供」 そういう彼だと、そう思い込んで、 そのように対応することが、、、 我々、大人の役目だとは、、、 みなさんも、、、思いませんか? ○○○   このメッセージは、周りの人が私にどう対応すればいいかを書いたものです。 私がどう対応するかは書かれていません。 メッセージをくれた方は、必要なことしか言わないので、 聞きなおしてもこれはどういうことか聞きなおしても わからない気がします。 みなさんのお力を貸してください。 お願いします。

  • 子供にいつから与えていいか?

    子供にいつから与えていいか? 6歳の女の子がいます。いろいろなものを食べられるようになりましたが、まだ心配で与えてないものも多いです。皆さんはいつから与えていますか? ・こしょうやわさび、からしなどのスパイス 今は塩コショウとレシピにあっても塩だけで調理し、大人は食べるときにコショウを足しています。 ・炭酸飲料 しゅわっとするよ、というと飲みません。 ・コーヒー 自分が子供の時は、砂糖とミルクを入れて、幼稚園くらいから飲んでいました。 ・カップラーメン 袋めんは時々食べます。 どれも与えなくてもいいものかとは思いますが。

  • 2歳児用にカレーを作りたいのですが。

    2歳2ヶ月の子供がいます。 現在は、カレーはレトルトのカレーをあげています。 そろそろ、大人用のカレーを甘くしたりして作りたいと思うのですが、皆さんはどういう風に作ってらっしゃいますか。 大人用は基本は中辛を使っています。