• 締切済み

私は病気ですか?

skylarkの回答

  • skylark
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.7

結論から言うとあなたは病気でもなんでもなく、思春期の若者がよく悩むことのように思われます。 ひとは誰でも他人からよく思われたい・向上したい・健康な心身を保ちたい・死の恐怖から逃れたい・・・などと思うものです。こういう気持ちを持ちながら日々、よりよい明日を信じて仕事や勉強に打ち込んでいくものではないでしょうか。今は人の思惑や目線が気になるようですが、自分の勉強したことやしていることにも十分に理解したという気持ちが持てなくて不完全感にも苦しんでいるのかもしれません。 かく言う私も今を去ること40年以上も前、高校1年生のときでしたが、勉強に対する不完全理解感がもとで勉強不能になってしまいました。昔で言うノイローゼ、今は神経症というのものでしたが、その後大学4年まで苦しみました。幸いにも私は森田正馬という精神医学者の開発した森田療法によって救われました。 これ以上書くと長くなりますので森田療法による市民自助グループでNPO法人である「生活の発見会」という団体のホームページをご紹介しておきます。この中に推薦図書が何冊かありますので、本屋さんで手にとって見られることをお勧めします。きっと少なからずお役に立つでしょう。 参考までに私のおすすめする本は、 「神経衰弱と強迫観念の根治法」(森田正馬、白揚社) 新版あり 「神経質の本態と療法」(森田正馬、白揚社) 新版あり 「心の再発見」(長谷川洋三、白揚社) 「私は森田療法で救われた」(岡本常男、ごま書房) などです。 決して病気ではない、自分だけが悩んでいるのではない、必ずなおる、の三点を信じて、「心あるがままになすべきをなす」に気持ちを集中するといいでしょう。

参考URL:
http://www.hakkenkai.gr.jp/
impulse225
質問者

お礼

病気ではないようですね 周りの人は恥を感じず(私から見たらですが)、質問に答えているんです 私のような人がいないので、これは異常なんじゃないかと思って質問しました 周りの人達は私が「わかりません」と答えるのはただめんどくさいからだと思っているんです そしてイメージを崩せないので「うん、もうめんどくさいよー」などと言ってしまってます 私は気付いていなかったんですが、ストレス溜まってるようで… 学校ではこんな事があり、家では考え方の違いからイライラ… 落ち着く所がありません 趣味や大好きな事などはないです 趣味を作ると少しはストレス発散になると思うので、 色んな分野に首突っ込んで趣味を作ってみようと思います みなさん回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 病気でしょうか?

    時々、腕がビクビクッと無意識の うちに動きます。 塾や学校でもなって…。 恥ずかしいし、何かの病気なのかと すごく不安で…(泣) 突然なるので、物を落としたり 大変です… 周りから見ると、絶対変だと思うし…。 これって病気でしょうか? 回答待ってます(ρ_;)

  • 病気ですか?

    俺は病気じゃないと言ってるんですけど家族や周りが病気だから医者に通えといいます。 ときどき、他の人に聞こえない声が聞こえたり、誰れかに襲われそうになったりします。眠れない事も有りました。先生は何の病気といっても、はっきり教えてくれません。 この前、先生と看護婦が俺の前でしぞ、しざとか言っていました。 そんな病気がありますか、病気じゃないのに病院にいくんで、仕事が出来ません。皆で病気にしようとしています。

  • 目がシパシパします…。病気でしょうか?

    おはようございます。早速ですが、質問(相談)させてください。 少し前から、人の目をみて話そうとすると、目のまわりがひきつるような感じがして、まばたきをしたくないのにしてしまいます。 目がピクピク痙攣するのとは違います。 両目がシパシパするというか…パチパチ激しくまばたきをするのではなく、目が勝手に閉じようとするのを開けようとしてシパシパなる、という感じです。 緊張とかではないのです。仲が良い人と話す時もなります。最近は車を運転する時にもなるようになりました。 眼が乾燥してするまばたきでもないんです。 話す相手もきっと変に感じていると思うので(今まではこんなにまばたきしていなかったのに、緊張しているのか?とか、嘘をついているのか?といった風にです)、シパシパならないように、しっかり目を開けて話すようにするのですが、目をみて話し始めるとなぜか両目がシパシパッとなるのです… 普通に生活している時はなりません。 病気なんでしょうか?病院に行くとしたら、何科にいけばいいのでしょうか。 同じような経験をされた方や、なにかわかる方がいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • これって病気なんでしょうか?

    私は、学校にものすごくいやな先生がいて、 この前、その先生が、私の隣にきた時、鳥膚が立って、体が寒くなり、冷や汗が出てきて、めまいがしました。 それ以来、その先生の授業になると、↑のような症状になり、吐きそうになります。その先生だけに症状が出るならよかったんですが、この頃、ほとんどの人間を見ると、脳貧血のようになります。人に触られると、そこだけ肌が変な湿疹が出てきます。 別に、学校は、楽しく、いじめられている訳でもありません。 これは病気なんですか?病院行ったほうがいいんですか?誰か回答ください。

  • 病気なのか性格なのか?!

    私は20代前半の女性であります。 幼少時代は明るく、よく喋るというかなんかもうマシンガントークみたいな感じでした。周りにウルサイと言われるほどに。 それが、何故か、自分的には反抗期なのかなぁとずっと思っていたんですけど。 小4の時から私は変わってしまったんです。 一言も話さなくなったというか。頭の中が真っ白になってしまいました。 無口の無表情で、沢山いた友人も皆居なくなってしまいました。 何に対しても苛立ち、そして、食べ物を見ただけで過呼吸兼拒食症みたいになってしまいました。 過呼吸と拒食みたいなものは中3くらいまで…続いていましたが。 親には『変に思われるからそういうの止めなさい』とか全然わかっちゃくれませんでした。 というか、もう家族との交流も小4から絶ってしまってました。 なんとなく交流してたのは母ですが、現在も他の家族とは言葉も交わしてません。 もう、これは性格の問題だと思い続けて10年以上経ちますが、自分が分かりません。 5年前の話になるのですが、『私は、これ、性格じゃなくて・・・もしかすっと病気なんじゃないの?』・・・と思うようになりました。(ネットで丁度その時に重度の鬱にかかった人と知り合って・・・) それまで、精神疾患なんて全然知らなかったし。思いもつきませんでした。 まさか、自分に限ってそんな病気にかかるはずも無い・・・みたいな感じで。 そう思ってから、だんだん状況が悪くなってきたのです。 なんだか自分がこの世にいるのは皆のために良くないから死のう、などワケのわからんことばかり考えてしまいました。 そして、高3になると、金がないので就職しながら学校へ行くという方法で、更に通学資金もないので近辺の学校ということで、看護学校へ進むことにしたのです。 私のこの変わりきった、コミュニケーション能力(対人恐怖)が無に等しい人間がそんなことできるわけなかろうと思いながら、 それでも、もしかすると治るかもしれないとか、頑張ればきっと変われる!と、 ちょっと燃えながら入学しましたが、対人恐怖が悪化し・・・というか看護師になる奴らが、私のこの性格を気持ち悪がって、なんかイジメではないのですが、明らかに避けられておりました。 先生にも、私が『人と話したり交流するのが苦手』という点が変だ。と、避けられていました。 1年後に、私は変になって引きこもり状態になり、学校も仕事も辞めてしまいました。 なんだか、母にも変に思われ、精神科にも行けるようになったのですが、 どうも別に鬱でもないらしく、性格の問題とか言われました。 現在学校を辞め、その後何度か就職したりしたのですが、コミュニケーションがうまく取れず、仕事も辞めました。 人の存在を感じるだけで心臓がバクバクしますし、全然話そうとしても、頭が真っ白になるのです。 それと同時に面倒くささが出てきます。 それに、小4から無口で通してきたせいか、口がうまくまわらず、頭の回転もかなり遅いので、考えが出てこなく、一生懸命考えたことは幼稚で・・・ 学校を辞めて3年経ちます。仕事を辞めて1年くらいですか。 仕事もまともにやっていけないし、もう、病院でも先生に『勝手にすれば』といわれる始末です。 精神科も、ただ、行って『どう?』って言われるだけで、行く意味もないというか・・・。『どう?』って、自分でもよくわかりません。 何故か私の住む地区で私が『頭が変な女』って噂が広がっていて、表に出るのにも、かなり視線もキツイというか・・・これを流したのは、小学校の時の親友なんですけどね。 なんか私の顔を見るたびに皆、気分が悪くなると言います。 私、やっぱり性格悪いんでしょうか・・・。 知能遅れてるんじゃないかとか最近思ったりもするんですが・・・。 自分のことばかり考えてる愚か者で、やはり自己中ですよね。 全然意味不明な内容でごめんなさい。

  • 病気になりたい・・・

    私は精神的に、病気ではありません。(たぶんね) ただ学校のカウンセラーに、つらい?ってよくゆわれてました。授業中、寝たくないのに寝ちゃう、朝なんて1人で起きれるわけが無い・・過眠症?(自分でしらべただけ) ずーーーーっと。小学校から。 先生には怒られるし、友達からはあきれられる。 前の日に早く寝たって意味ない。 自分じゃどーしようも無いのにっっ!!甘えかな・・? カウンセラーにずっと1人でつらかったでしょ? ってゆわれて、泣いてしまいました。 ボロ泣き・・なんでだろーー? つらいって意識は無かったから、疑問。 精神科紹介されるも1回行った時点で学校やめちゃってもういいや~って感じでいかなくなりました。 彼氏に今のことゆったら、でもお前、ただ、だるいだけでしょって、おいおい。 心配してほしかった。 鬱とか調べるのすごい好き。 ちょっとでも当てはまると嬉しかったり・・ でもほんとに鬱なら調べて喜んだりしないんだろうなぁ笑 そう、ただ、自分を病気にしたい病気。 どうにかなりませんか? 長々とすみません。

  • 口臭と病気の関係

    先日、信頼している40代前半の男の先生に勉強を教わった際、 先生から腐ったような?酸っぱいような?ちょっと臭い口臭がしました。 (勿論、その先生を含め周りの人にそのことを言っておりません) その先生は以前、別に口臭が無かったと思います。 そしてその先生は最近体調を崩しがちです。 もしかしたらその先生がご病気か何かなのでしょうか? 信頼している先生だけあって心配です。 口臭と病気というのは関係あるのでしょうか? 出来の悪い一生徒が先生の体調を心配するという事も変な話ですが教えてください。

  • 病気・・・?

    私は中学2年の女なんですけど、中学の入学式以来学校に行ってません。(小学校の時も休みがちでした) 今はテニススクールに通ってるんですが、(今は2ヶ月ほどサボってます) 人前に出ない所為かかなりあがってしまって、動悸が凄く、緊張の為か腹痛もし、自分が自分みたいじゃない感じ、コーチが何か言っててもよく聞こえなかったり、ボーっとしてしまったりしてテニススクールに行くのが嫌なんです。 (矛盾してますが、行ってテニスはしたいのです) テニススクールは土曜日の朝、八時半からなのですが、前の日寝ようとすると緊張してしまい、寝れないのです。 そうしてる間に2時、3時と時間が過ぎていきかなり焦るんです。 早く寝なきゃテニスにいけない・・・!!と。 焦ると寝れなくなる事はわかってるんですが、どうしてもあせってしまいます。 苛立ちとかからか涙が出てきて泣いてしまいます。 親が【そんなに辛いならやめれば?】と言うのですがテニスは続けたいのデス。 多分人が嫌でいけないので、人嫌いを治せば言いと思うのですが、 親戚、学校の担任(女)(一年の時の担任(男)は拒絶してました;)スクールカウンセラーの先生(女)、近所の子、歯医者の先生とは一応関っているのですが その場にいるだけでそわそわし、話しかけられると動悸が凄くパニックになってしまいます。 親は病気だから病院に行こう と言ってきます。 病気じゃないとは思うんですが いつもイライラ 何をしても楽しくない 寝つきが悪い(ハーブの薬を飲んでます。) やる気が無く無気力 リストカットをしたり 自殺を考える 等はあります。 私は病気なのでしょうか? やっぱり病院で一回診てもらったほうがいいのでしょうか?? 訳のわからない文でごめんなさい。

  • 友達の作り方

    私は、友達や友達になりたい子がいても見た目や、人に嫌われてる、変な行動する子、周りがその子を変な目で見てたら、その子を避けて友達だったら私から縁を切るんです。 普通の子と居てみんながなにも思わなかったら安心するけど、変な目で見られてる子と居たら嫌じゃないですか?私は何回もそんな経験があります。しかし、そのせいで離れて後悔した友達がいます。やり直したいけど、周りの目が怖いんです。 病気の子で、やっかいで、みんなから嫌な目で見られてました。今でもおかしいと思われてます。 それがあり、やり直すか、そのままでいるか悩んでます。 意味が通じなかったらごめんなさい。意味がわからなく暴言など傷つくコメントは書かないでください。

  • これって病気?

    私は今高校1年生です。 最近、というか小学校の高学年からなんですが、 変なことがよく起こるんです。 症状が ・吐き気 ・発熱 ・脈があがる これらによって呼吸がしにくくなります。 何故こうなるのかはよくわからないのですが 翌日には治るのですが またいつかわからないけど起こるんです。 こういうことはよく起こることなんでしょうか? 皆さんは私と同じようなことがありますか?? もしかして何か病気なんでしょうか? もしあったならどんな対処法をされていますか?? 教えていただけると幸いです。