• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ソフトウェアのCDの管理)

ソフトウェアのCD管理について

nanazoの回答

  • ベストアンサー
  • nanazo
  • ベストアンサー率56% (34/60)
回答No.1

はじめまして。 ソフト管理ですか・・・。 私も2年前から頭悩ませています。(;^_^A なくならないんですよね、不正コピー。 やってくれますよ、CD紛失。 ということで、こんな感じで1年取り組んでみました。あくまで私がいる会社での内情を克服したものですので、参考程度にお願いします。 最初に、ユーザーに対しての会社資産であるとの意識付けと著作権の問題の植付けを徹底しました。貸与PCは管理者側で購入時(リース時)に全てセットアップし、必要なソフトも全てインストールします。個人単位で貸与管理番号をつけます。この環境は社内で統一する事にしました。(ネットワーク等の設定も全部です。) 対象を新規もしくは更新PCの貸与者に限定し、貸与誓約書にサインさせます。貸与誓約書の内容には、前述の内容を記述し、更に無断で周辺機器を追加、ドライバをインストールしないなど、ありとあらゆる事項を条件として記述したものです。基本は個人管理です。(気休め程度にしかなりませんが・・・) ソフトCDの管理は、プリインストールされているセット(OS、OFFICEなど)は、全て貸与者に管理責任を持たせて、PCと共に貸与します。マニュアル、CD紛失時は、個人負担で弁償してもらいます。(これも誓約書に記述しています。) プリインストール以外のアプリケーションおよびインストールCDを、一括管理しています。インストール(再インストも)が必要な場合は、持込または送付してもらい管理者側でインストールします。ライセンス証書も一括管理しています。貸し出しは特別な場合を除いて行いません。特別な場合とは、市販ソフトではなく、社内開発ソフトの場合や持ち込み、送付する時間がない場合です。時間がない場合は、ソフト発送後に、あとからその部署の責任者に対して業務連絡書(理由、使用用途、日数などを明記)を提出してもらいます。(これは、管理者の出張保守の場合も同様です。) CDなどは、鍵付きの専用キャビネットで保管し、管理者数人のみその鍵を携帯しています。 これで不正インストールやCDの紛失は激減しましたが、チェックできていない部分も多々あります。(^^ゞ 上記以外ではこんな事もルール化しました。 管理者にシステムに関して、絶対権限と発言権を持たせる。(これは自分よりも立場が強い人間のわがままを許さないことにあります。) PCおよびそれらに関わる周辺機器等の購入は、全て管理部署から発注する。 クライアント側のデータ管理は全て自己責任でおこなう。 誓約書は幹部(私の会社では、支社長、副支社長、各部長でも)でも同意してもらいます。 違反者のPCは発覚した時点で、没収して強制で貸与時状態に戻します。 という感じです。 内容を策定するに当っては、各部署の業務とPCの係わり合いなど色々検討し、システム監査基準なども参考にしました。 長くなりましたが今はこんな状況で、社内規定にもなっておりません。(^^ゞ 今後は資産管理ソフトを導入し、環境などもネットワークで逐次監視するようなシステムを検討しております。(半分否認可なので、予算がなかなか取れないんです。) 的を得ていなかったらすいませんが、がんばってください。 ”企業での不正コピーは組織犯罪につながります”と、はっきり申し渡しましょう。 それではこれでm(__)m

Ryokucha
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 大変参考になりました。誓約書制度も検討項目として加え対応を進めて見ます。 社員に対して圧力的に対応しないとダメですね。

関連するQ&A

  • 情報システム管理部署で働くための資格

    こんばんは。 知識がないため、言葉があまり上手くありませんが最後まで読んでいただければありがたいです。 ちょっとした会社でしたら、どの企業でも社内のシステムを管理する部署ってありますよね。 システムを管理するとは、社内ネットワーク(イントラネット)の構築やサーバやソフトウェアのライセンスの管理などをしている部署をイメージしていただきたいです。 そういった部署で働くにはどの資格一番近いんでしょうか。 もちろん資格より経験とおっしゃる方もいるかもしれませんが、資格をとるならどの資格がいいでしょうか? 教えてください。 最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • エクセル(Excel)で貸し出し管理表を作りたいのですが・・・

    エクセル(Excel)で貸し出し管理表を作りたいのですが・・・ 以下のようなことをしたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか?教えてくださいませ。 1つのシート内の上部に、以下のような表があるとします。 ┌──────────┐ │貸出品 │ NO1 │ │──────────│ │貸出時刻│15:00│ │──────────│ │返却時刻│16:00│ └──────────┘ 下部には以下のような入力用の表があるとします。 ┌────────────────┐ │貸出NO│貸出時刻 │返却時刻 │ │────────────────│ │  1 │15:00│16:00│ │────────────────│ │  1 │16:30│17:30│←(A) │────────────────│ 貸し出し管理用のファイルを作りたいのですが、上記のように最初にNO1を貸し出した際に、 貸し出しNO欄には「1」を入力して、貸し出し時刻を入力します。 その後、返却された際には返却時刻を入力します。 次に、返却されてから30分後(16:30)に再度NO1を貸し出し・返却があったとします。 その際には(A)欄のように入力するわけですが、 入力された際に、上部の表が以下のようにかわるようにしたいのです。 ┌──────────┐ │貸  出│ NO1 │ │──────────│ │貸出時刻│16:30│ │──────────│ │返却時刻│17:30│ └──────────┘ つまり、貸し出し品NOが同じ品の場合、貸し出し、返却の動きがあった場合、 上部表には常に最新の状態が入ってくるようにしたいのです。 このようにしたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか? 教えてくださいますようお願いいたします。

  • エージェントソフトウェアとは何でしょうか?

    会社で、今度、ネットワーク管理用 として新しい状況把握ソフトウエア(エージェントソフトウェア)を導入するそうです。 各PCにエージェントソフトウェアをインストールしないと、社内LANに接続できないそうです。 エージェントソフトウェアは、どのようなものなのでしょうか? 素人でまったくわからないのですが、教えてください。

  • カルテ貸し出し履歴 診療情報管理士のかた

    カルテの貸し出し履歴の管理について教えてください。 現在、当院では外来診察時以外の貸し出しに限って貸出票を記入してもらうようにしています。 この場合、返却時に貸出票を破棄してしまってよいのでしょうか。貸し出し履歴としてのこしておく必要があるでしょうか。

  • 図書管理の表をExcelで作るのですが‥‥

    職場で、図書管理のデータベースをAccessで作って使ってました。 しかし、Access入のPCが少ない為に、「Excelで作って」と上司に言われました。 「貸出」「返却」の2シートは作成済で、今は「返却済」シートを作成中です。 「貸出」と「返却」の2シートに“同一”のものが有った場合、それを「返却済」シートに表示したいと思いました。 マクロを使おうとかと思いましたが、PCが市の物で、メインユーザーはパス付。セキュリティの関係上、マクロが利用できない可能性があります(上司は、マクロに難色を示しました)。 関数にしようと思いましたが、悲しいかな、全く思いつきません。 シート例は‥‥    A    B     C 1 貸出者  本の名前  貸出日   2 あいう  Excel    5/4     ←貸出シート 3 かきく  Word     5/5      A    B     C 1 返却者  本の名前  返却日   2 あいう  Excel    6/1    ←返却シート 貸出、返却シート共に、「あいう」さんが存在し、「あいう」さんは、本を借りて、返却した事が分かります。 この2シートの行の情報が、返却済シートのA2セルに「あいう ABC Excel」と表示させたいのです。 IF関数を使って、シートに同一のものがあれば‥‥と式を作ろうとしましたが、なかなか上手くいきません。 どのような式を作ればいいのでしょうか? IF関数以外に、式があれば、そちらも教えてください。 お願いします。

  • ソフトウェアの管理方法について

    購入したソフトウェアなどの収納管理方法について 経験談・アドバイス等のご教授をお願いします。 現在、ソフトウェアを購入した場合 「買った状態」のまま保管しています。 複数本同じソフトを買った場合も、パッケージごと保管しているため 大変かさばり、保管スペースを圧迫し、いずれはスペースがなくなることが目に見えている状態です。 現在もすでに保管スペースが飽和状態となり 色々な箇所に分散して保管している状態ですが問題点として ・まとまっていないため必要なときに取り出しにくい ・もうすでに使用していないソフトウェアも、もしかしたら必要になる日がくる可能性があるということで、捨てることもできない という状態であり ライセンス管理についても、パッケージソフトに関しては複数台購入した場合でも、一つのメディアで複数台のPCにインストールするのはライセンス違反のようですが、現状では一つのメディアでインストールしているケースもあります。 この状況を改善しようと ・パッケージ、重複した取説等(最高でも2冊程度まで保管)を処分。 ・必要なものをメディアやライセンス証書にしぼり、それぞれにIDとなるシールを貼り、クリアフォルダのファイルに入れて保管 ・ライセンスやパッケージの譲渡等は考慮しない という方法で提案したのですが システム管理者曰く ・パッケージのまま保管しておいた方が視覚的にわかりやすく管理しやすい ・万が一必要なものまで捨ててしまった場合、責任問題となる。 ・必要なときに取り出しやすいよう、なるべく多くとっておいた方がよい ・ソフトウェアを購入する費用は払っている以上、ライセンス違反とは言わせない。 という結論にいたり、それ以上の討論は不要ということになりました。 購入したものをすべて保管する方法も 謝って処分するという間違いがミスが発生しないよい方法だと思うのですが できる限り効率的な方法で管理したいと考えております。 このような管理で気をつけるべき点やアドバイス等ありあましたら ご教授をお願いいたします。

  • ソフトウエア開発環境の費用負担

    社内システムのリプレイスを作ってもらった会社に依頼しています。 開発自体はこれからですが、依頼先の会社より、 「開発に必要なハードウエア・ソフトウエアの費用を負担してください」 と言われております。 最終的には依頼先の会社と取り決めをしますが、 一般的に依頼元の会社が負担するものでしょうか? 仮に依頼元が負担した場合、開発終了時(もしくは保守完了時)に返却してもらうことは可能でしょうか? ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 資産管理プログラム

    社内の設置、貸出管理PCを、今まで以下のように管理していました。 (1)出荷、貸出PCの識別番号をメモし、いつ、だれにどういう目的で出したかを「手書き」で控える (2)(1)のデータをEXCEL台帳に反映させる ここで問題は、 A.(1)の作業をし忘れる場合が多いこと B.(2)でファイルを更新すると、PCを使いまわした場合、前回までの履歴が消えてしまうこと があり、「適切な管理がなされていない」との指摘を受け、解決方法を模索中ですが、 Aの改善案としては、「識別」をバーコード化し、入力作業を定型化し、モレをなくしていくことですが、 反映する台帳は、リレーショナルDBでないとHistoryまで残せない感じです。また、実ファイルをいちいち開いていると、トラブルが多そうなので、ブラウザで入力できるインターフェースを開発しようと思います。 見識の深い人に話してみると、「それはJAVAで開発するのがよかろう」とアドバイスしてくれました。当然JAVA scriptとは違うものですが、、、この類のソリューションで適切な製品をご存じないでしょうか。もしくは、ボリューム的に、独自開発可能な規模でしょうか。 質問する上でやや情報が少ないとは思いますが 、どなたかアドバイスお願いします。ちなみに私はフローチャートしか書けません(^^;

    • ベストアンサー
    • Java
  • PC機材および貸し出し管理にICタグをと考えています

    社内のOA機器棚卸および貸し出しを管理を担当しています。 社員への機材貸し出しや、返却の受領記録を効率化することで、 思います。 現在、現品の識別を、テプラの管理番号を目視確認しておりますが、 業務効率化をはかるべくこれを、ICタグにしてはどうかという案が今持ち上がっております。 棚卸や、貸し出し管理業務の精度を向上し、かつ出入り口にゲートを置き監視することで 無断持ち出しを抑止しようという提案です。 が、「無断持ち出しの抑止」目的での「ゲート」は、ICタグでは現在の規格だと 難しく、ICタグよりむしろ、CDショップでよく用いられる「ラベルタグ」のほうが 電波が強力だと聞きました。 機材はもろもろあわせて2000台程度です。 他に適切な識別媒体や管理方法がないか調査中です。 ※ICタグ(RFID)はトレンディですが、いろいろ課題が多そうですね。。

  • 海外のソフトウェアを輸入・販売

    並行輸入、独占禁止法、等、法律に疎いため、大変恐縮ですが質問させてください。 株式会社Aが日本での総代理店契約を海外のソフトウェア開発メーカーと結んでいる場合、その契約期間中に 1.株式会社Bがその海外のソフトウェア開発メーカーと代理店契約を結んで、日本で販売するのは法律上問題あるのでしょうか? 2.その海外のソフトウェア開発メーカーがAのメンテナンス(お客からの苦情)や販売実績に問題があることを理由に、総代理店契約をAの許可無くBと結んでよいのでしょうか? ※販売と言っても、海外のソフトウェア開発メーカーからメール送信されたexe(実行ファイル)とライセンスをお客様に売っているだけです。 また、輸入の際にブローカー等は間に挟まっていません。 宜しくお願いいたします。