• ベストアンサー

新しいバッグ(革)のお手入れ方法について悩んでいます

先日、清水から飛び降りるくらいの気持ちで、高価な皮製のハンドバッグを購入しました。 綺麗な緑色の牛革のようなバッグです。 ずっと大事に使っていきたいと思い、 サイトでお手入れ方法など色々と調べました。 そして保護のクリームのようなものを購入して、 使う前に塗ろうと思い、底の部分で試し塗りしたところ 若干色落ちがありました。 泣きそうになりました。 そのクリームはよく調べると有機溶剤というものが入っていたため それで少し色落ちしたようです。 母は、下手にシミになるから何も塗らなくていいと言います。 水に濡れたらすぐに拭いて、 湿気の少ない場所で保管すればいいと言います。 でも私は防水スプレーなどした方がいいのではないかと思います。 そのスプレーでシミができたらどうしようと思いますが・・・ みなさんは、新しい革のバッグを使う際に 何かお手入れをされますか? おススメの手入れ方法や、失敗談などございましたら 教えて頂けるとありがたいです!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

新しいうちは次から次へと保護クリームの類を順々に試し、ちょっと古くなったらほったらかし。 それがいちばんよくないパターンです。 いちおう、獣系の革と限定してお話します。 手入れを考える前に、革の本来の姿を考えてください。 動物の体内から自然に油分が分泌されて革にしみこんでいきますね? それと似た状態を再現するためには、自分の手に無香料ハンドクリーム(100円ので十分)を塗り込んで、 その手で革のバッグをまんべんなく触りまくることです。 たまにたくさん塗りつけるのではなく、頻繁に微量ずつ塗ってあげてください。

18531891
質問者

お礼

早速試してみました。とてもいい感じです!月に一度はこの方法を試したいと思います。ハンドクリームとは盲点でした。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • naop75
  • ベストアンサー率34% (217/626)
回答No.2

こんにちは。 私は、何もしません。 手の油が一番いいそうですので 普段からバックを使うことが大切です。

18531891
質問者

お礼

そうですね。普段から出番を多くして大切に使っていきたいと思います。 お答えありがとうございました!

関連するQ&A

  • 牛革のバッグの手入れ

    牛革のバッグのお手入れをしたいと思っています。 クリームなどで、ちょっとした水シミなど目立たなくできないかと思っているのですが、お手入れ方法がよくわかりません>< クリームなどはどこで買えますか? 自分でお手入れしても、悪くならないでしょうか><?

  • 革のバッグについて

    革のバッグが欲しいと思っています。 が、今迄、100%革製品を使った事がありません。 革製品はお手入れが大変と聞きました。 カビから守るために部屋の通風に気を使ったり、雨水等の水滴が付いたらシミになる前に手当てするとか・・・。 (防水スプレーだけでは完全に防げないと聞きました) そこで革製品を愛用の方、使用上、気を付けている事とかを具体的に教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 革製品のお手入れについて

    こんにちは。 冬になると、少し良いバッグやブーツの出番が多くなります。 二日続けて同じ靴を履いてはいけないと、本などにも書いてありますが、寒い日が続くと、ブーツが手放せなくなってしまい、どうしても二日くらい続けて履いちゃいます… 例えば、ヴィトンのモノグラムは、ヌメ革にすぐ雨シミが出来たり、色ムラが出るという話を聞きますが、悪くならないうちに、お手入れをしないとなぁと考えています。 ただ、「ヌメ革は色が変わりやすそうだし、そんなクリームを塗って逆に変になったらどうしよう??」と思って、結局何もお手入れしてません。 (一応、やわらかい布で乾拭きし、一日乾かしてから新聞紙を入れて、保存袋に直しています。) それに、革製品のケアグッズを調べても、スプレーや乳液、クリームなど色々あって、用途も様々で、どれを買って良いのか分からないんです。 何かオススメあれば教えてください。 特にヌメ革に関するお手入れの仕方など、教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 革のカバンの手入れ

    新品の革のカバンを購入したのですが(ビジネスバッグ)永く持たせるためにまずやっておくべきことというのはあるのでしょうか? 靴用のクリームと防水スプレーはあるのですが、これで代用可能でしょうか?

  • ヤギ革の鞄のお手入れについて教えてください。

    ヤギ革の鞄のお手入れについて教えてください。 サマンサタバサの春夏の新作で、ヤギ革の鞄(キャメル色)を購入しました。 1日持っただけで、水が染みたようなシミや、くすんだ色のシミが、少しついてしまいました。 それ以来、その鞄は使っていません。 防水などのお手入れをしなければと、思っているのですが、ヤギの革は防水スプレーでもシミになってしまうと聞き困っています。 結構高いお値段だったので、長く使いたいと思っているのですが、 会社用に買ったため、頻繁にも使いたいとおもっています。 ヤギ革に使えるお手入れの商品を教えてください。 具体的な商品名なども教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!

  • 革のバッグ(TRES)の手入れについて

    TRESというブランドのBURDENというバッグを購入しました。 http://www.tresborsa.jp/SHOP/tres-burden.html 色はアイボリーです。 ちゃんとした革のバッグを買ったのは初めてで、「防水スプレーしなきゃな」と思いつつも結局買ったまま1週間ほど使ってしまいました。 黒い服とすれてしまって、バッグの一カ所がちょっと黒ずんでしまいました。 この汚れを落とすためにはどのような商品を使ったいいのでしょうか? また、今後汚れをつけないために、オイルで手入れすると聞いたのですが、どのようなオイルがよいのでしょうか? ブーツ用のオイル(RED WINGのミンクオイル) http://www.redwingshoe.co.jp/index2.html を持っているのですが、これでもいいのでしょうか? バッグ用と靴用では分けた方がいいのでしょうか? また、仕上げに防水スプレーはした方がいいのでしょうか? オイルでコーティングすれば、防水スプレーは必要ないのでしょうか?

  • 革のバッグをぬらしてシミになってしまった

    外出先で革のバッグを濡れた洗面台に置いたら底はもちろんですが、毛細管現象で少し上までシミが上がって乾いても波型のシミが消えません。シミはとれるのでしょうか。それともいっそ全体を染めるなんて出来ますか。(塗るのではなく、色落ちしないように染める)

  • 革バッグ・財布の手入れ

    今日、革のバッグの中でペットボトルのジュースが半分もこぼれてしまいました。 クリーニングに出すと一万近くかかってしまうのでできれば家で手入れをしたいのですがどなたか適切な方法を教えてください。 裏地の布も濡れてしまっているので拭くだけではいけないと思うのですが・・・。母は水洗いだと言ってます(ll;゜Д゜) バッグは山羊革・黒色で裏地も黒です。 中に入ってた財布は水牛革・水色で裏地は花柄です。 小銭入れは水牛革・パールがかった茶色で裏地はこちらも花柄です。 すべて裏地も濡れてしまいました。 こぼしたものはアセロラドリンクのようなものです。 どうかよろしくお願いします。

  • 革のバッグに防水スプレーをかけました。

    こんばんは。 先日買ったばかりのバッグの手入れで悩んでいます。 素材は・牛革    ・かなり柔らかい    ・光沢の無いマットな素材    ・水がとても染み込みやすい    ・製品洗いをしてあり、味のある色と風合い     (ユーズドっぽく見える) こんな感じです。上に書いたとおり、とても水が染み込みやすく、先日雪の日に持ったらどんどん水分を吸収してしまいます。シミのように色が濃くなりびっくりしましたが、しみにはならず、蒸発したのか?吸収したのか?なくなりました。でも水以外のもの(化粧水を若干てけてしまった)だとすぐ汚れというかシミになってしまいます。そこで、防水スプレー(コロニル)をかけました。防水スプレーも水のようにすぐ吸収し、シミにもなりませんでした。同じスプレー靴にもかけて、少し雪の中を歩いたら、水を弾いていい感じだったので、バッグにもすこし水をつけてみました。しかし今度は水を吸収してしまいました。 本当に良く吸収する素材なのでしょうが、防水スプレーが効かないとなると、どうやって防水したら良いものか、悩んでいます。 スプレーの仕方が足りなかったのでしょうか?それとも他のアイテムで手入れしたほうが良いのでしょうか?ながくなりましたが、よろしくお願いします。

  • 皮製品のお手入れについて

    バッグ(中古)の革がくたびれ&色落ちしてきたので色付きのクリームで手入れしたばかりですが、防水スプレーの前に何日かおかないといけないのでしょうか? また、クリームを塗る作業をしたあとの豚毛や馬毛のブラシは台所の中性洗剤で洗えば大丈夫でしょうか?(今まで一回も洗ったことがないです) ネットでも検索してみましたがそこまで詳しく書いてあるところが無い感じでした。長持ちさせるコツ、教えていただければと思います。

専門家に質問してみよう