• 締切済み

葉が水をはじく力

lovefrog26の回答

回答No.1

まずどのようにして調べたのか補足していただけると助かります。 考えられる原因として、葉の表面張力です。 例えば、虫のアメンボは足に毛が生えていて、水をはじき、水面に浮いています。 さらに表面に油のようなものを分泌し、疎水性を高め、水をはじいています。 で、私の経験からすると、ほとんどの葉っぱは水をはじきます。 ミントもキャベツもです。 水をはじかなかったのは、葉が古かったからじゃないですか? 葉が古いと表面張力がなくなってしまいます。 もう一度、新鮮なキャベツを使い、芯に近い葉っぱで試してみてください。 きっとはじくはずです。 そして、指や手で葉の表面をこすることも厳禁です。 ちなみに、一番はじくのは、サトイモの葉っぱです。 朝露が葉にたまり、日に照らされて輝く様子はすばらしいですよ。

関連するQ&A

  • キャベツの1番外側の葉はどうしてますか?

    こんにちは。 キャベツやレタスの1番外側の葉って汚れているし、硬いし、農薬もきになるので捨てていたのですが、何だがもったいない気がしています。 みなさんはどうされていますか?? 何かいい活用法があれば是非教えてください!!

  • かなり基本的な事をお伺いします。

    かなり基本的な事をお伺いします。 レタスやキャベツなど、外側の葉だけではなく 全部洗ってから調理しなくてはならないものでしょうか・・・ 又、しめじや、しいたけ、えのきなども同様に やはり洗った方がよいのでしょうか。 何だか、水っぽくなってしまって どうなんだろう・・・なんて いつも、??マークでお料理しています。 もし、できましたら、 専門的なお答えを伺えたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • キャベツの葉

    最近、キャベツの苗を買って来て植えました。2-3週間で、かなり成長して、本葉らしきものが、10数枚育っています。でも、全て外側に広がって成長していて、通常見るキャベツの葉のように巻きません。また、試しにこの葉っぱを食べてみたのですが、苦いし、キャベツの味もしないし、食べものとは思えない味です。外観は、通常のキャベツとは異なり、深緑で厚みがあって、ブロッコリの葉と良く似ています。 質問: このままで時間がたてば、キャベツの葉は、巻くのでしょうか? また、将来、今とは別の普通のキャベツの葉(色、形、味)のようなものが出てくるのでしょうか?

  • キャベツの上の葉

    スーパー等でわざわざ、キャベツの上の葉を捨てるゴミ袋がおいてあったりして、買い物客は 当然のように上の葉3~4枚を剥いて捨ててから買っています。 何故でしょうか?  もったいないと思います。 とはいえ多くの人がそうしている以上、ジャガイモの芽とかのように 何か食べてはいけない理由があるのかもしれないと、私も不本意ながら捨てています。 キャベツの上の葉をなぜ食べないのか、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • この葉、花はなんでしょうか?

    こんにちは。ベランダでちいさなガーデニングを楽しんでいるのですが、植えた覚えのない不思議なものがハエてきました。 知人からイチゴの苗をもらったので、あいていた鉢に植え付けました。 その鉢では以前ミックスレタスの種をまき栽培していたことがあります。 収穫が終わって放置していました。 一応根っこなどは取ったつもりですが、大ざっぱにしか処理はしていません。 イチゴを植えてから水をあげるようになったら、1株?のみふさふさした葉がでてきました。 なんだかかわいいので、抜かずにそのままいちごと共に成長してきています。 今は15cmほどの背丈です。 よく見ると、つぼみのような物もついてます。 思い当たった物が、 ・以前育てたミックスレタスのうちの何か。 ・フェンネルかディルも以前育てたことがあり、葉も似てる気が?種がのこってたのかな? ミックスレタスには、なにがあったかは全ては覚えてません。 コマツナ、ルッコラはありましたが他はわかりません。 こんな情報のみですが、どなたかお教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • キャベツの葉に白い粉

    キャベツを剥くと中に水滴が溜まっていることはよくありますよね。 先日近所のスーパーでお買い得品の安いキャベツを買ったのですが、 剥いてみるといつものように水滴が溜まっていました。 でもよく見ると何か白濁してるような、 水滴の周りに小麦粉をまぶしたようになっていることに気付いたんです。 キャベツに何か粉みたいなものが付いているのかと思ってよく見てみると、 ところどころ白い粉の集まりが蜘蛛の巣みたいな薄い膜状に付いていました。 それが水滴に触れて剥がれ、水滴の周りに膜のように水を弾いて付いていたようです。 最近、食品偽装や産地偽装等いろいろあって怖いので念の為買ったお店に持っていったところ、 「夏によくある現象で、キャベツの葉を守る為に付いている白い粉状の物質が 水に触れてそのような状態になる」とのことでした。 結局そのキャベツはちょっと怖いので返品させてもらいました。 ですが、今まで幾度となくキャベツを剥いて来ましたが、 ここまではっきりわかるぐらいに白くなっているところは見たことがありません。 これってお店の方が言うように、そういうものなんでしょうか?

  • 火の力、水の力、風の力

    火の力、水の力、風の力 人間、その他は此の三つの力の お陰で動いているそうです 思い当たる事は有りませんか? 教えて下さい、お願いします

  • ストローで水を吸い上げるときの力

    長いストローを準備して、水深2mの所の水を吸い上げるのと、 水深10cmの水を吸い上げるのとで、吸い上げるのに必要な力は違いますか? 違うとすれば、どう違うか、またその理由を教えてください。

  • 葉もの野菜の保存法

    「ほうれん草、小松菜、レタスなどの葉もの野菜は そのまま冷蔵庫に入れておくと水分が抜けてしなびてしまうので しめらせたキッチンペーパー、新聞紙などで覆ってから ポリ袋に包んで冷蔵庫に入れましょう」 と書いてあるのを、たびたび見かけます。 うちでは乾燥した新聞紙で覆ってから、ポリ袋に包んでいます。 キャベツなどでよくあるのですが、 乾いた新聞紙で3重ほどに包んでから、 ポリ袋に包んで冷蔵庫に入れておくと、 数日で新聞紙の底面がぐっしょり濡れた状態になります。 ほうれん草はキャベツほどではないですが、 包んでいた新聞紙のやはり底面が濡れてきます。 ポリ袋に入れただけで保存した場合、 袋に水がたまって蒸れ、根元のほうは腐ってくると聞きました。 どうしても野菜から水分は抜けていってしまうものだから、 短いサイクルで食べ切るのがもっともだと思います。 そのことを知った上で保存する場合、 (1)ぬらした紙+ポリ袋で包む。 (2)乾いた紙+ポリ袋 (3)ポリ袋だけ どの方法で冷蔵庫に入れるのが一番長持ちするのでしょうか? 皆さんの経験を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 水槽に浮き草を浮かべたいけど、葉が溶けてしまう・・・

    熱帯魚の水槽で、緑が欲しいので 浮き草(ウォーターレタス・ボタンウキクサ)を入れてみるのですが だんだん葉が侵食されてなくなってしまいます。 枯れるというより、葉にひび?が入って溶けていき 新しい葉が出来ても、それも水についたら、そこから割れていきます。 すごく不思議です。 水がいけないのだろうかと思いましたが 一度水槽の掃除をして、そのあとに浮き草をいれても また同じことになりました。 浮き草は別の水槽でたくさん繁殖しているので 少々枯れてもよいですけど・・・ 中にいる魚が浮き草を食べている形跡はありません。(たぶん) 住人はプレコやメダカ、コリドラスです。