• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パパに吠えまくり・・・。)

パパに吠えまくり・・・犬が唯一吠える相手は何故主人なのか

cocktailpartyの回答

回答No.2

こんにちは。 ご質問からは家族構成、犬の飼育状況、犬の詳しい性格、普段の生活の様子、家族の中での犬、ご主人、ご質問者様(ほかにもご家族がいらっしゃればその方)のありよう、ご家族それぞれの犬に対する感情などがわかりませんので、これだけでははっきりとしたことはわからないと思います。以下のことはあくまで参考までにお読みください。 犬は家族でなくても頻繁に顔を見せる人間に対しては慣れる場合が多く、逆に、家族でもごくまれにしか実家に帰らない学生さんなどには警戒心をあらわにすることがあります。 また、犬の個性によりますが、犬嫌いな人には寄りつかない、歯を剥いて見せるなどという場合もありますし、自分が主人と認める人間の持つ感情を敏感に察し、主人が苦手だと思っている人に対して嫌悪を示すこともあります。 ご主人は犬とのコミュニケーションが取れていないとのことですが、全く他人のようでは好ましくありません。特に、帰ってきたご主人を見て犬が尾をたらして離れるというのは、私から見れば少し異常では?と思うくらいです。ラブラドールのような温厚な性格の、人間を好きな犬種が、ご家族の誰かに対して尾を振らないという例は珍しいと言ってもいいかと思います。ご家族にとっては大黒柱でも、犬にとって同様とは限らないのです。忙しいとのことですが、犬に声をかけ、愛撫する時間くらいはとれるはずです。もう少し犬とご主人との距離を縮めるようにすることがまず必要ではないでしょうか。 犬の行動が不可解に見える場合でも、必ず何かの原因があるものですが、その原因は時には、飼い主家族の非常にプライベートな事柄(個人的感情など)に関わっていることもあり、他人では推察しきれないこともあります。犬は飼い主や家族の感情や精神状態に影響を強く受けることも少なくありません。飼い主さんが犬の行動や習性を勉強したうえで、愛犬の行動を分析してみてはいかがでしょうか。 また、どうしても原因がわからない、どうしても治したい強く望む場合は動物病院の門をたたくという選択肢も考慮に入れてください。この際、しつけにさほど詳しくない動物病院に問題行動の相談を持ちかけるのはとても危険な場合がありますのでご注意ください。

thuki01
質問者

補足

こんにちは。 私は主人、一歳2ヶ月の子供と犬とで生活しています。 以前は実家にいたので両親、弟、犬一頭、猫一匹も一緒に暮らしていました。 現在の家に引っ越したのは今年の4月です。 犬は生後6ヶ月のときに我が家に来て、子供が生まれた去年6月から半年間だけ実家の犬とともに外に出した以外は 室内で生活しています。 性格は温厚で人好き・誰に対してもフレンドリーで、誰かを嫌がって近づかないなんてことは今まで一度もありません。 臆病なところがあり、花火や雷・喧嘩などで声を荒げるとすぐに自分のスペースへ逃げこみます。 私は専業主婦で一日のほとんどを子供とともに家で過ごします。 いつも夕方6時から子供を入浴させますので、その頃から子供が寝付く10時位までリビングを仕切った3畳ほどの犬専用スペースに閉じ込めている以外は 好きなところにいけるようにしています。 主人は朝9時から夜11時頃まで仕事でいません。 犬の散歩、御飯などの世話はすべて私一人でしています。 主人も声はいつもかけているのですが、撫でることまではしません。 犬の方はあまり主人を好きではないらしく、上目づかいで見ているだけです。 犬に子供が持っている玩具などを取り泣かせることもありますが、基本的に仲良く遊んでいます。 私や子供が外出先から帰ってくるととても喜び、吠えることなどありません。 説明不足でスミマセンでした。

関連するQ&A

  • ゴールデンとラブの体臭

    こんにちは。 犬嫌いの私が、主人に押し切られてはじめて犬を飼う事になりました。 私がイヤなのは、独特の犬の体臭です。 いま、ゴールデンレトリバーとラブラドールレトリバーのどちらにしようか迷っています。 体臭の少ない方はどちらなのか、教えてください。

    • 締切済み
  • 犬のイメージ

    この犬種と言えば、これ!というものはありますか?毛の色と性格だけでもいいので教えて下さい! たとえ ラブラドールレトリバーと言えば、ホワイト! 性格は主人に一途で優しい。 盲導犬のイメージ。

    • 締切済み
  • 初めて犬を育てたい

    ラブラドールリトリバーの子犬から育てたいと思って2,3年前から 犬を探しています。 喘息持ちなので本当は犬は毛が飛んだりしてあまり良くないのですが、 もうそれでもいいくらい欲しいと思っています。 買ったりどこかから分けてもらったりしようと思っていますが、血統書つきだと 値段がピンキリですがいくら位が相場でしょうか? ちなみにわたしはピンからキリまでみて大体20万位かなと・・・

    • ベストアンサー
  • この犬だけの癖?手を咥えようとして小屋に引っ張り込まれます・・・。

    よろしくお願いします。近くの家でラブラドールレトリバー2匹がいます。とてもかわいいです。 一匹(おそらく雄)は撫でても特に反応せずされるがままになってるクールな犬なのですが、もう一匹(おそらくメス)は一匹のほうをかまってると、”私もかまって!!”とばかりに悲鳴(ほえるなんてものではなく甲高い声の本当に悲鳴です)をあげます。 そこで、しょうがないよしよししてあげようと思って頭を撫でようとすると必ず手を咥えようとしてきます。 そして手を咥えると、こっちきて!といわんばかりに小屋に引っ張りこもうとします。 物だと思われてるのでしょうか? 犬の愛情表現? 犬を飼ったことがないのでこの犬特有の癖なのか 犬全般に見られる愛情表現なのかわかりません。 教えてください。 ちなみに手を咥えている間はもうこれでもか、といわんばかりに 尻尾は振り切れています。

    • ベストアンサー
  • フラットとボーダーのミックス!?

    12月頃迷い犬を拾い、今も大切に育てています。その犬なのですがあまり見たことのない犬で犬種が気になって仕方ありません。 犬の図鑑などで色々調べた所、私はフラットコーテッドレトリバーにすごく似てると思いました。 しかし、旦那はボーダーコリーに似てると言います。 たしかにフラットほど体は大きくなりませんし、顔と大きさはボーダーコリーに似ています。 でも毛は真っ黒なのです。ボーダーコリーの血が混ざっていると白い毛が出るような気がするのですが‥。 しかし、おしりやおなかやしっぽに白髪のようにまだらな白い毛はあります。 どなたかうちの犬に似たような犬を飼ってらっしゃいませんか? あとボーダーとフラットのミックス犬というのはありえるのでしょうか?

    • 締切済み
  • レトリバーについて

     一戸建てを購入し念願の犬を飼う事が出来そうです。 最初はディズニーの影響でダルメシアンが良いと思っていたのですが、奥方に反対されてレトリバーになりそうです。 毛の処理が大変で短い方が良いのでラブラドールにしようと思っていたのですが、この間ペットショップでさほど毛の処理は変わらないし、むしろ換毛の時期は短い方が大変だと聞き第一印象が良かったゴールデンに傾いています。どうなんでしょうか? また現在飼われている方で選定理由や苦労点があったらお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • レトリバーが飼いたいのですがもう少し小さいおすすめの犬は?

     一戸建てに引越しをすることになり、念願の犬が飼える環境になります。私は,フラットコーテッドレトリバーまたはゴールデンレトリバーを飼いたいのですが、主人が、大きすぎるので中型犬を飼いたいと言っています。  主人いわく、子供がまだ小さいので、大型犬だと、飛び掛ったり、しつけをきちんとしたとしても、散歩で引っ張られることがあったとき、危ないので中型犬がいいとのこと。外で飼う予定で、子供とも仲良くなれる穏やかな性格の犬はいますでしょうか?  私は子供の頃シェトランドシープドックを飼っていたのでシェトランドもいいなーとおもうのですが、主人は個人的には毛の長い犬は好きだけど飼となるとちょっと・・・と思っているようです。主人は柴犬がいいというのですが、他に何か良い犬種はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 成犬のしつけの仕方

    家族3人(主人と主人の母)と、3才になるラブラドールレトリバー(メス)で暮らしています。 私は結婚してもうすぐ1年と2ヶ月になります。子供はまだいません。 私は生まれたときから犬や猫を飼っていました。直接しつけはしたことがありませんが散歩やエサなどの世話はしていました。主人と義母はペットを飼うのが初めて(多分)です。この犬の母親は義姉の飼い犬です。 困った事に、犬がしつけが悪くて困っています。 まず、やたらに吠える。何か音がするだけでor家の中で家人が大きな声を出しても。エサが欲しくてほえることも。 結局、うるさいのでエサをあげる羽目に…。私はダメって言ってるんですけど。 吠えればもらえると思っているのではないでしょうか? それと、何でも噛みます。柱にリード(1.2mほど?)でつないでいるんですが、何かをくわえて「ウーッ」とうなります。取り上げようとすると噛みます。私も義母も噛まれた事があります。それ以来は何かくわえている時には手出しはしていません。結局、それを取り上げる為に義母はエサをやってしまいます。放っておけばいいと思うんですが。 これは飼い主に問題がある、と分かっています。主人には言えるのですが、やはり義母には気が引けて注意できません。 他にも色々ありますが。最近では自分の家の飼い犬なのに愛する事ができません。うっとうしいくらいです。 将来、子供が生まれたら…と考えると、子供に対しても吠えたり噛んだりすることが心配です。 長くなりましたが、成犬になってからしつけなおした経験のある方、犬を飼っている方の助言がいただきたいと思っています。どうすればもっとおとなしい犬になるのか、家族みんなでどうしていったらいいのか、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 迷い犬(ラブラドール)

    主人の勤務中他社の会社にラブラドールレトリバーのオスが保護されました。でもそこのおじさんは今日来なかったら処分すると言っていたみたいで、少し飼い主が見つかるまで保護しておけないですか?と言ったのですがあまり関心がないみたいなんです。でも主人が言ったせいか、ここ3,4日保護されてるみたいです。家はMダックスがいるので引き取る事はできません。この犬は生後三ヶ月位でオスですが盲導犬と言う事で引き取ってくれる所はあるのでしょうか? 何でもいいのでご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 大型犬との生活について

    お付き合いしている人が、将来 大型犬(ゴールデンレトリバーやラブラドールのような)を 室内で飼い、一緒に寝る事を夢見ています。 実際にいつ頃飼うかや私の立場の話はさておき、 私は犬を飼った事がないので全く想像がつきません。 想像がつかないので色々気になることがあります。 犬種にもよるのでしょうが、犬の毛などはどの程度自宅に落ちるものなのでしょうか? 室内で飼うならやはり大きな一軒家でないと難しい話ですよね・・・? 大型犬ほど大人しいのでしょうか、 大人しいとしても大型犬、室内で一緒に暮らすとは 一体どんな生活になるのか・・・。 個人的には頼むから外でお願いしますと懇願したいのですが、 案外いいものなのか、とんでもなく大変さがあるものなのか・・・ 何もわからないまま変に夢を否定したり肯定したりもしたくないので、 教えていただければ嬉しいです、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

    • ベストアンサー