• ベストアンサー

FAXの購入を考えています。感熱紙タイプ、普通紙タイプどちらがおすすめですか

4noheyaの回答

  • ベストアンサー
  • 4noheya
  • ベストアンサー率28% (57/202)
回答No.3

私はもともと感熱紙タイプ→普通紙に変えました。 感熱紙タイプは時間が経つと変色します。 これは使わないで機械の中に入っている紙にも起こります。 そして、巻き終わり部分になると、巻きが強いのでクルクルまるまってしまいます。 私のまわりでは感熱紙タイプでのトラブルが多いですね。半分だけうつらないなど。 コスト的には感熱紙タイプのほうが圧倒的に安いので それを重視するのであればオススメですが。 私はもし今のものがダメになっても普通紙FAXを購入したいと思います。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • 普通紙FAXで、感熱紙は使用可能?

    最近、ファクスを買い換えようと、 感熱ロール紙タイプのファクスを探しているのですが、 家電量販店や通販で見ても、普通紙タイプのファクスばかりで、 感熱ロール紙タイプがなかなか売っていません。 (たまに売っていても、子機が無くしかも割高だったりする。) 普通紙タイプといっても、ほとんどの普通紙タイプの製品は、 インクリボン使用の熱転写方式のようです。 ということは、感熱ロール紙はダメでも、 感熱紙(A4など)は使えそうな気がするのですが、 各社ファクスの仕様を見ても、そんなことは書いていません。 感熱紙も使えるんでしょうか? 現行機種で、普通紙タイプなのに、 感熱紙可能な製品も、もしあれば教えて下さい。

  • 感熱紙と普通紙FAXで、迷っています

    現在、ロール感熱紙タイプのFAXを使っています。 月にA4サイズで平均して50枚くらいの、FAXを受け取ります。 普通紙だと、インクリボンの減りがはやそうだし・・・。ランニングコストは、かなりかかってしまいそう。これからの時代、感熱タイプは買わないほうがよいでしょうか。 それから、普通紙の印字ですが、細かい字は、きれいに印字されるのでしょうか。(地図帳をFAXしてもらうことが多いので、かなり細かいです。)

  • FAX  感熱紙はまだありますか。

    FAX 今使用しているものは感熱紙タイプです。 用紙は一ヶ月保存程度などで 普通紙タイプはコスト面も高く、 用紙も買いだめしているため 感熱紙タイプのfaxを探しております。 今、以上に流通しているのでしょうか? 新製品はすべて普通紙タイプでしょうか? ご存知の方どうか情報お願いいたします。

  • 感熱紙FAXは主流ではないけれど・・・

    シャープのファッピーという小型のFAXを使っています。 カーボンのリボンが微妙によれたりして、 細かい部分が読みにくい場合があったり、 紙との相性がよくないと鮮明に印刷されないことがあります。 (いい紙使ってないからですが) 届くのは、1ヶ月に20枚程度で、(サイズA4) 見て確認して捨てるか、長くて1ヶ月掲示して捨てるだけなのですが、 細かい文字が多いものを送ってくるので、 印字がきれいでないのがどうにも気になります。 昔のおたっくすのような感熱紙FAXの方が印字がきれいだったと思います。 きのう量販店を別の用事で行ったときに見たら、 ごく少しでしたが、感熱紙FAXがありました。 普通紙のよりややサイズが大きいようにも感じました。 (でかいのは困る) 感熱紙FAXに買い換えようかなとチラリと思ったのですが、 感熱紙FAXを買うというのは、時代に逆行していますか?

  • 普通紙 感熱紙設定

    助けてください! 紙詰まりを直していろいろいじくっていたら、 設定が感熱紙の設定になってしまいました。 NECのFAXで、本体の裏には 「sqeaxN1CL」 「spN1CL」 と書いてありました。 現在保留中で大変焦っています。 どなたかよろしくお願いします。

  • 感熱紙と普通紙

    FAXの購入を考えているのですが、毎日最低3枚ほどFAXが届くので普通紙タイプだとインクリボンが1ヶ月ほどしかもたない気がするのですがどうなのでしょうか?(祖母が利用するので画面で見てから必要な分だけなどという機能は使いこなせなせません)感熱紙タイプは長持ちすると聞いたのですが普通紙タイプと比べてどれくらい違うのでしょうか?(そのときだけ見れれば十分なので字が薄れてきても構いません) またメーカーでお勧めがあれば教えてください。NTTが長持ちすると勧められましたがロゴがつくだけで他のメーカーと同じだと思うのですがどうなのでしょうか?修理やインクの購入でかえって不便な気もしますが・・・

  • 感熱紙のFAXを買いたい

    こんにちは 店舗で使用しているFAXが壊れたので、買い換えを検討していますが、パーソナルタイプのFAXはどれも普通紙タイプでインクリボンを使用するタイプになってしまいました。 業務用を使用するほど頻度は高くないのですが(設置スペースの問題も・・・) 普通紙でインクリボンを使用するにはランニングコストが気になります。 これまでの感熱紙を利用するタイプでお勧めのFAXをご紹介下さい。 なお、コードレス子機が一台必要です。 宜しくお願いいたします。

  • 感熱紙FAX

    普通紙FAXは意外とインクリボンなど消耗品にコストがかかると聞きました。 コスト面だけで言えば感熱紙FAXの方に軍配があかりますか? FAXを保存しようと思うと普通紙の方がいいとは思いますが。 教えてください。

  • 普通紙vs感熱紙(ロール紙) (FAXについてです)

    最近のFAXは、普通紙を使う物が多いです。 ナゼ、普通紙FAXが増えているのでしょうか? 感熱紙は、長期保存ができないとか、丸まってしまうとかが理由?

  • FAXに普通紙が一枚しか入らない!?

    父が忘年会で当ててきたFAX。それまで感熱紙だったのが普通紙に変わりました。それはまことに良かったのですが、ナント!!紙が1枚しか入らない~~~~~~~(;;)そんなことってあるのでしょうか? ちなみにSHARPのfappy UX-F14CLです。

専門家に質問してみよう