• ベストアンサー

秋撒きの緑肥

かなり連作して地力の衰えた土(プランター)がありますので、 緑肥を入れて休ませたいのですが、今頃あるいは秋まきにできる緑肥には どのようなものがありますか? 春には、よくレンゲソウが緑肥にされていますよね。 あぁいうので、何か秋まきのものを知りたいのですが・・。 よろしくお願いします。

noname#12704
noname#12704

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12431
noname#12431
回答No.1

農学部出身ですが、専門は畜産物なので、植物のことはかじった程度です。 一般人扱いでお願いします。 質問にお答えします。 秋蒔きの緑肥をお探しなら、「レンゲ」でいいんですよ。 春に花が咲くけど播種は秋なんです9~10月ごろ。 別に育て方というほどのものではありませんが、 http://www.naranougi.jp/QA/219renge.htm などを見てください。 意外でしたか?

noname#12704
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 レンゲでいいのですか! 春に咲くので、冬か春先にでもまくと思っていたのです。 レンゲの種、ネット販売で見つけましたので買ってみます。

関連するQ&A

  • 秋まきの緑肥植物ってありますか?

    家庭菜園をしている両親が、この春夏はキュウリ、ミニトマト、じゃがいも、ピーマン、枝豆、小玉スイカ、ミニメロンと、かなり無理して野菜を作ったので、春まで土を休ませたいと言っています。 緑肥植物というのがあると知ったのですが、春まきのものが多いようです。3×10mの小さな菜園ですが、八月か九月までは収穫が続くので、九月か十月ぐらいにまいて三月か四月頃に枯れてくれるような緑肥植物というのはないでしょうか。

  • 収穫を終えたトウモロコシは緑肥になりますか?

    トウモロコシが緑肥になると聞いたのですが、収穫が終わった物でも緑肥に使えるのでしょうか。 使えるとしたら、どのようにしたらいいですか? 細かく切って土に混ぜ込むとか、混ぜ込んでから何日くらいおくとか。 よろしくお願いします。

  • 1月現在で撒ける緑肥、または土壌改良策

    特に植えている野菜もなく、空いている畑があります。 最近「緑肥」というものが土壌改良に良いと知ったのですが 粘土質の畑なので、ぜひ試してみたいと思います。 今の時期でも撒ける緑肥はありますか? 春頃には何かしら育てようと考えています。 または緑肥以外でも今からできる改良策があれば知りたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 緑肥作物について

    10000m2程度の社有地に会社のイメージアップのため地域住民が気軽に来れるように植物(ハーブやバラや花など)を植えて憩いの場になるような公園を作ると言う案が出ました ですがその社有地は山土(俗に言うまさ土)で覆われており、このままでは植草しようにも泥はね等の問題で景観が悪くなるため何とか土壌改良をしなければなりません たまたま私が農学部出身という事もあり公園作りの担当になってしまったのですが、会社経営もあまり芳しくない事からあまりお金が掛けれなくなりました そこで、緑肥を使って土壌改良を行なおうと考えているのですが・・ (1)牛糞などの家畜の糞尿はタダでいくらでも手に入ります (2)土壌改良に費やせる期間は10月~翌々年の3月までの1年6ヶ月 (3)出来るだけ安上がりで仕上げたい と言う条件で土壌改良を行なわなければなりません 私は農学部出身と言いましても緑肥関係は専門外なのでホトホト困り果てています とにかく教えて欲しい事は (1)上記期間での緑肥の作型(時期ならびに品種) (2)家畜糞尿の投入量 (3)緑肥作物の種の購入方法 以上3点を教えていただきたいと思います ワガママで他人頼りの質問とは存じますが、自分で色々調べてもわからないことばかり、知っている方どうか良きアドバイスを <(_"_)>

  • レンゲソウを植えます、根粒菌は買う必要があるのですか?

    いつも初歩的な(汗)質問に答えてもらってありがとうございます。 こちらで緑肥にレンゲソウが良いと聞いたので、 種を入手することになりました。 調べてみると、レンゲソウは根粒菌のない土地では枯れるか 生育が悪いとネットで見つけました。 根粒菌を売っている業者もあるようです。 プロの人はともかく、普通の家庭菜園の土(100円ショップでいろんな土を買って混合されている)では、ダメなんでしょうか? 根粒菌は別途買う必要がありますか? それと、レンゲソウの種子ですが、 何センチ間隔で植えるとか決まっていますでしょうか? いくら鋤きこむといっても、持っているだけの種を、めいいっぱい蒔いちゃいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ミニトマトを栽培しています。

    春からプランターで2株ミニトマトを栽培しています。 順調に育って先日から収穫もボチボチできまして 大成功に終われそうです。 で、ミニトマトが収穫が終わった後 (夏の終わりくらい?) 同じ土で栽培できる連作にならない 手軽な野菜を教えて下さい。 来年も春からは ミニトマトは栽培したいのですが、 別の土で行うべきでしょうか?

  • アブラナ科の野菜は連作可能ですか?

    プランターで収穫が早いといわれている小松菜などのアブラナ科全般の野菜で使用した土は連作可能でしょうか?マメ科の野菜は、しばらくは連作不可能というのは聞いてますが・・・。

  •  緑肥についてなのですが、播種方法を教えていただければ、と思っておりま

     緑肥についてなのですが、播種方法を教えていただければ、と思っております。  今年初めて、マルチムギというのを購入してみたのですが、どうも草に負けてしまっているようなのです。 発芽もあまりよくなく、2回目は芽出しをしてみましたが、やはり雑草の勢いに飲まれている様な感じです。  とりあえず、カボチャとスイカ周りに、バラバラっと播いただけなのですが、やはり土で覆うようにしなければならないのでしょうか? 時期的には、作業が立て込んでしまい6月くらいになってしまいました。   肥料には、作物用として牛堆肥、豚堆肥、鳥堆肥などを場所によって変えて入れています。   色々調べているのですが、普通は簡単なのか、あまり説明があるサイトが見つからなかったので、使用されている方などおられましたら、是非教えていただきたいと思います。  よろしくお願いいたします。  

  • 堆肥について。 連作について。

    プランターにて、家庭菜園を楽しんでいます。 栽培に理想的な土づくりで質問ですが、土6に対して堆肥3~4の割合(その他にパーライトや有機石灰、肥料)で作ることが多いのですが、 例えば、春にトマト(ナス科)を育てて、秋に同じプランターで小松菜(アブラナ科)、その後、ホウレンソウ(アカザ科)を栽培したいとして -つまり年に違う種類を三栽培- 、 自分はその栽培毎に、そのプランターの土に3,4割の量の堆肥(バーク堆肥を使うことが多い)、石灰、肥料等も新たに加えています。 それでふと疑問を抱いたのですが、一つの作物を栽培している3,4ヶ月で、プランターに作った培養土は、完全に「土」に還っているとして考え、新たに堆肥や石灰を加えていて良いのか、 もしかして、その度にプランターの用土に対して、年に三回も、3,4割の堆肥を投入し直すと、結果、堆肥の量が多すぎることになるかもしれない…と迷い出しました。 それから栽培の度に、半分近く堆肥を投入していくと、土が余り、土嚢袋などに分けて保管するのですが、そもそも何を栽培していた土なのか不明になることがしばしばあります。すると何か新たに栽培する際、知らずに連作していたということも起こると思います。皆さんはどんな土の管理方法をとっていらっしゃいますか?  又、これに関連した質問ですが、作物の連作障害が出だすのは、栽培したい物の土作りに、何割の同作物栽培土が混入した時と考えるべきでしょうか? ちょっとでも入ってしまうと連作障害のリスクを負うことになるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • きゅうりの連作障害について

    マンションベランダできゅうり接ぎ木苗をプランターに2株植えています。(今年が初めて) グリーンカーテンセットという、プランター、支柱、ネットなどが全てセットになったものを購入したので、今年1回の栽培だけではもったいない気がして、来年もきゅうりを植えたいのですが、 (1)プランターの土を新しいものに入れ替えれば連作障害は大丈夫でしょうか? (2)場所に関しては、狭いので今プランターやネットを設置している場所以外には移動できませんが、同じ場所で大丈夫でしょうか?←プランターだから場所は連作には関係ないですか? (3)プランターの土を捨てるのは色々大変な事なので、もしも捨てずに来年もきゅうり栽培にそのまま利用できるのならば、土をどうすればよいか教えて下さい。狭いので土をひっくり返して広げるのは困難ですが(T-T)