• ベストアンサー

落とした財布が戻りました(感謝)が、銀行の利用明細がない。それでも友人が「危ない」と言うんです。

osietekaiza-の回答

回答No.3

僕だったらですが、その程度なら気にしません。全部変えるなんてめんどくさい。変えたほうがいいと言うのは簡単ですが、大変過ぎます。その3時間のうちに極悪な人の手にあなたの財布がわたり、なおかつカードの偽造行為をして元の場所に戻すなんてリスクを犯す人に出会う確率はあまりにも低い。自分の命運を信じます。1日の利用限度額を低めに設定しておくくらいです。

haji96
質問者

お礼

さまざまな対策とアドバイスをありがとうございます! みなさんにポイントを差し上げたい!! 激しく悩んだ結果。。。 今回は私が実際に実行しようと思った意見にポイントを差し上げたいと思います。 これからはもっと危機管理をしっかりせねばと 深ーーーく反省しました。 みなさま、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クレジットカード利用明細の表記について

    クレジットカード利用明細の表記について教えてください。 明細に銀行名・支店名の表記と、金額、貸出利率がかいてある場合、 これは銀行定期預金の貸越サービスですか? それとも銀行系の消費者ローンみたいなサービスなんでしょうか? 教えてください。

  • 利用明細票について

    銀行取引およびキャッシュカードの利用明細等について 利用明細票などは毎月など自宅に送付されるのでしょうか? それともネット上のみの確認となるのでしょうか?

  • 他人のカード利用明細書が届きました。

    昨日 クレジット会社からカードの利用明細書が届きました。 私の利用明細書の封筒の裏の糊がはみ出していたのか もう1通 他人のクレジット明細書まで くっついて我が家のポストに入っていました。 その明細書は 同じ市・同じ町名で 歩いて5分以内に住む人のものと思われます。 なんだか 恐ろしい気がして慌てて カード会社に連絡をしました。 カード会社の対応は 申し訳ないです。と 平謝りでしたが もしも 私のカード明細書が 他人の手に渡ってしまったら どうなるのでしょうか? カード番号は 16桁のうち 下3桁だけが xxxと伏せてある状態です。 引き落としの銀行も 銀行名・支店名・名義人は書いてあり 口座番号の7桁のうち 下3桁が非表示の状態です。 もちろん 利用日・利用店・金額は 明記されています。 このような事が あってもいいのでしょうか? カードを利用するのが怖くなりました。 カード会社に 書留などで送ってもらう事など出来ないのでしょうか?

  • りそなカードの利用明細について

    りそなカードの利用明細ですが、 1,2ヶ月前の利用明細をWebで見ることはできないのでしょうか?

  • クレジットカードの利用明細書を領収書として使うことは?

    表題の様に、領収証が無いものをクレジットカードの利用明細にて行う事ですが、これは税務上認められていますか? 現金での支払いであれば当然、領収証が必要なことがわかりますが、 クレジットの場合有ったに越したことは無いのはわかりますが、紛失してしまった場合などは、代わりに カードの利用明細書にて代用することはできないのでしょうか?と思いまして。 ちなみに、高速道路のETC等はクレジットの明細しかないですよね? 分かる方が居ましたら、教えてください。

  • じぶん銀行の明細についてです

    じぶん銀行の利用を検討しています。 用途はネットショッピングなどの振込がメインです。 キャッシング等の利用は考えていません。 その場合、何かしらの明細書(封書)が定期的、 あるいは何かのタイミングで自宅に届くことはあるのでしょうか? キャッシュカードが届く時のみという認識で合ってるのかどうか、 分かる方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • 自分が死んだ後の銀行預金について

    現在、家族の誰も知らない銀行口座に預金があります。 その銀行の口座を利用している痕跡(カードとか明細書)などは全くありません。 預金といっても大した金額ではなく、作るのが恥ずかしいので遺言状などは特に何も書いていません。 こういう場合、自分が死んだ後、身内の誰も上記の銀行口座の存在を知ることがなければ、預金は銀行に眠ったままになるでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • クレジットカードの利用明細書

    私の話ではないので詳しくは分からないのですが、 クレジットカード会社から毎月の利用明細書が 送付されてこず、今月に電話がかかってきてカード 利用の3ヶ月分が未納で、分割払いが出来る期間も 過ぎていて、12月までに一括で払えとのこと。 利用明細書が毎月送られてこないのは普通なんですか? 送られてこないといくら払えばいいのかも分からないですよね…? だれか教えてください、お願いします。 困ってます…

  • ドイツで日本の銀行口座から現金引き出し。きちんとした利用明細が出るのは

    ドイツで日本の銀行口座から現金引き出し。きちんとした利用明細が出るのは? 以前は日本のシティバンクの口座からの現金引き出し、ドイツのシティバンクで、残高情報もわかりましたし、その日のレートを提示された上で取引を続行するかどうかも決められました。 が、2010年、ドイツのシティバンクが Targobank に変わってからは、残高情報も提示されません。 ドイツ国内なら、どこの銀行なら利用時にそのような情報を(せめて残高情報)確認することが出来るでしょうか。 また、日本のシティバンクに限らず、国際キャッシュカードを扱っているところで、銀行によって利用時にきちんとした明細が出る、出ない、ということがありますでしょうか。 なるべく最新の実例で、日本、ドイツの銀行、どこなら明細が出る、或いは出ないの情報を知りたく思います。

  • 楽天カードの利用明細にはタイムロスがあるんでしょうか?

    お世話になります。 先日、楽天カードをつくり、引き落とし口座の登録書類をゆうちょ銀行にしておくりました。 e-NAVIで見られるカードの情報のところの、引き落とし口座の欄に、ゆうちょ銀行の名前がはいっていたので、「もう引き落としできるのかな」とおもい、2件ほど、楽天カードのクレジット払いで楽天市場のショップと、楽天ブックスで買い物をしました。 が、利用明細について、「確定」のほうにも、「未確定」のほうにも、明細があがってきません。 今日、ある実店舗で楽天カードをVISAとしてつかった買い物は、きちんと利用明細にのっています。 これは、楽天市場に登録している各ショップが楽天カードへ明細のための情報をまだながしていないからなのでしょうか。 ちなみに、楽天市場での買い物はともに注文が先月23日、品物はいずれも既に届いています。 もし、ショップによって情報を流すタイミングがばらばらで、リアルタイムに明細がみられないんだったら、お小遣い帳をつけるのに明細を利用したら便利~と思っていたのにアテが外れるなあ、と、ちょっとガッカリしています。 楽天に問い合わせても時間がかかりそうなので、類似の経験のある方、お教えいただければ幸いです。