• ベストアンサー

猫が噛むのは?

syuutakaの回答

  • syuutaka
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.1

多分ですが、癖なんじゃないですか? 同じ血をひいてれば、あり得ると思います。 人間が爪を噛んだりするような…

kiyoci
質問者

お礼

最初の猫は迷い猫でやっていました。 そいつが死んだ後、こんどは違う種の猫が来たので買っています。 子供を生み、親も子供もやっています。 癖なんですかね?

関連するQ&A

  • 猫の毛

    初めて猫を飼おうと考えています。 今いろいろと飼い方を勉強している最中なのですが、毛はよく抜けるものなのでしょうか。自分で体をなめて毛玉を吐き出すといいますが、それだけでは間に合わないはず・・・。犬はコロコロで体をコロコロすると絶えず毛が抜けます。それと同じ感覚でしょうか。 ちなみに、アビシニアンを飼う予定です。

    • 締切済み
  • ペルシャ猫でブラッシングが大好きな猫って・・・。

    こんにちは。 うちの猫はペルシャ猫なのですが、ブラッシングがとにかく大好きなのです。ブラシを見ると(人間用のでも)「梳かして~!」と飛びついてきます。 その度に梳かしてあげるのですが、梳かしすぎて毛がゴッソリ抜けてしまってハゲが出来ても全く構わない様子で、グリグリ体を押し付けてきます。 以前飼っていた、長毛の猫(チンチラ)はブラシが大嫌いで、ブラシを見ただけで逃げてしまっていたので、この違いには驚かされます。 こんな猫、他にいますか? そしてこのまま、ゴッソリ毛をむしり取るくらい梳かしてもいいものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の毛をきれいにとる方法

    アメリカンショートヘアを飼っています。 シャワーを浴びて体を拭いた所猫の毛が体について又洗濯した新しいタオルで拭いても又毛が・・・・せっかくシャワーを浴びたのに意味ないーって感じでした。でも猫ちゃんはかわいいので猫に対しては八つ当たりはできませんが・・・ で、猫の毛がきれいに取れる洗濯グッツは無いでしょうか?猫さんと暮らしている質問者様に簡単にきれいにできるグッツを教えて頂きたいです。でも、コロコロできれいに採るのは我が家では経験済みなので違う方法を教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 猫の飼い方について

    知り合いの家で飼っている猫のことでお尋ねします。 飲食店をやっている家なので仕事中は裏で紐でトイレと寝床しか動けないように縛ってあります。その時は「おとなしい猫ちゃんね」思うだけでしたが、先日店主の方から、「毛が凄く抜けてたまらない」と相談をうけました。1歳になる雄猫でそろそろ毛が抜ける時期かも、と話をしてたら自宅でも半径1mぐらいしか動けないように紐で縛って飼っているそうで、話を聞いているうちに猫ちゃんがかわいそうになってきました。我が家の猫は自由奔放に部屋を走り回っているのに自宅でも縛られているとは・・・。そこで質問なんですが、ストレスで毛が異常に抜けるということはありますか?

    • ベストアンサー
  • 猫はなぜ猫なのでしょうか

    猫は塗料で毛の色を変えても、毛を抜いても、猫のままですが、 猫はなぜ何をしても猫なのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫の唾液

    猫はよく体をなめて毛づくろいをしたりしますよね? うちの猫もよくしているのですが、最近、なめたところの毛がごわごわと固まったようになります。 以前は、乾けば普通の毛という感じだったんですが・・・ かなりの高齢猫(13歳くらい)なので、歳をとったせいで唾液の質が変わったのか?なにかの病気?と 気がかりです。 なにかご存知のかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の毛について

    現在猫を3匹飼っています。それぞれ性格も違い飼っていてとても面白く可愛いです。1匹は迷ってきて住みついた猫、1匹は生まれてまもなく捨てられたらしい猫、一匹は親戚から頼まれて飼った猫 です。猫はトイレの躾も楽ですし とにかく見ているだけで 楽しく可愛いのですが、落ちる毛が悩みの種です。家中自由に動き回るのと高いところも平気で登るし、1匹が頭が良いのと体が筋肉質で力もありかなり重い戸も開けてしまいます。毛がとんでもない所にまでついてしまいます。ガムテープやそれ用の道具を使って取ってはいますが、皆さんは家中についた猫の毛をどんな風に掃除していますか?何か特別な良い方法ご存知の方教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫がブラッシングを嫌がります

    猫(チンチラ)を二匹飼っているのですが、二匹ともブラッシングされるのをすごく嫌がります。 顔や顎あたりは気持ちよさそうにするのですが体をブラッシングすると嫌がって怒ります。 昔飼っていた猫(毛が短いタイプ)はまったく嫌がりませんでした。 毛が長いのでこまめにブラッシングしないとすぐ毛玉になってしまうので困っています。 長毛種の猫はブラッシングが嫌いなのでしょうか?またブラッシングを嫌がらなくする方法が ありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • とかしてあげた身体の毛を食べようとする子猫について

    ねこの体をとかしたあとで、櫛についた毛を取っていると走ってきて食べようとします。これってどのような行動なんでしょうか? わたしが櫛の掃除をしていると、必死になって毛を奪い取ろうとします。しつこいくらいにです。 昨日、少しだけ子猫の前に持っていったら、むしゃむしゃたべました。 どういうことなんでしょうか? 皆さんの猫もこういうことありませんか?

    • ベストアンサー
  • 猫の毛

    猫の毛ついて疑問があります。 我が家の猫は雑種の長毛です。エサなども気をつかって全体的に毛艶もよくなりとても満足しているのですが、耳の後ろの毛だけがどうしても変化がありません。なんといいますか濡れた感じのような何本かずつ束になっている感じです。耳の後ろは何か分泌されていて湿った感じなのでしょうか(勝手な推測ですが・・)? 体の毛はさらさらでふわふわなのですが、耳の後ろの毛だけ微妙に湿ったような感触です。皆さんの猫さんはいかかですか?

    • ベストアンサー