• ベストアンサー

熱暴走の見極め方。

tabaruの回答

  • tabaru
  • ベストアンサー率19% (187/944)
回答No.1

MobileMeterと言うCPUの温度などが表示できる フリーのソフトがあります。他にもありますが これをインストールして温度を見てみたらいかがでしょう。

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/mobilemeter.html
macad
質問者

お礼

お返事遅くなって申し訳ありません。 悲しいことに紹介してくださったソフトはWinMEでは使えないようです。 なにはともあれ回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 熱暴走なのか?

    ネットゲームをしていると、突然パソコンの電源が落ちます。熱暴走か、電源が原因のような気がします。 FUJITSU製の2003年夏ですが、買ったのは2004年1月です。というか、店の展示品のPCでした。 BIOSアップデート、ビデオカードドライバのアップデート等、試しましたがだめでした。 今まで落ちたゲームは、Fortress2,Maplestoryです。 リカバリしましたがだめです。 FUJITSU NH24D Pentium4 2.4Ghz memory 512MB (増設したがメモリには問題ないと思う。) HD 60GB NTT ADSL 12M ルータ(BUFFALO製)使用(有線) WINDOWS UPDATEはしています。

  • フリーズ

    2日前位から、ちょっと、書き込んだだけで、すぐにフリーズしてしまいます。どうしてフリーズが起こってしまうのか、詳しく教えていただけるとありがたいです。使用機種は、FUJITSU FMV-BIBLO NE(8)23Xです。

  • 熱くないのに熱暴走?

    CPU温度が50度台にもかかわらず、熱暴走のような動きをします。 ブルースクリーンになったり、フリーズしたり、突然シャットダウンしたりします。 以前、熱暴走した時と似た挙動なのですが、今回はまったく熱くありません。 以前の熱暴走時は、外から触ってもやばいくらい熱く、 パソコンの分解して埃を取り除いたら、解決しました。 今回も掃除しましたが、あまり埃はなく、解決しませんでした。 CPUグリスがどういう状態になっているかは未確認ですが、そこが原因でしょうか? 他に考えられる原因などあれば、ご教示ください。 以下、パソコンのスペックです。 【 OS 】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i7-2960XM プロセッサー・エクストリーム・エディション 【 メモリ 】16GB メモリ [ 4GB×4 (DDR3 SO-DIMM PC3-10600) ]

  • HDD、CPUの熱暴走か?メモリ不足か??

    FUJITSUのハードディスクを使用し、連続稼動をさせているマシンで突然、ハングしてしまうことがあります。 外部機器からのパラレルからの切り替えが3秒ほど遅れてしまうこともあります。 外部機器と連結させ、データにアクセスしっぱなしだから熱で暴走、もしくはハードディスクの使用でアクセス速度を低下させる機能がついているのかと現在、頭を抱えています。 調べては見たのですが、イマイチ決定的な情報が得られないのでどなたか、知っている方がいましたらアドバイスお願いします。 ちなみにWin98です。 (>_<)!!

  • HDD、CPUの熱暴走?メモリ不足??

    唐突ですが、メモリ不足は熱暴走を招くのでしょうか? ノート型[富士通6120MG3]だからなのか購入時にはなかった熱暴走で困っています。使用頻度は平均8時間以上ですが、10分しないうちに内部は70度前後になってます。ファンの音がおかしいので裏蓋をあけて掃除をし注油もしましたが、時々、センサーエラーがでます。外部機器と連結させ、データにアクセスしっぱなしだから熱で暴走、もしくはハードディスクの使用でアクセス速度を低下させる機能がついているのかと現在、頭を抱えています。調べては見たのですが、イマイチ決定的な情報が得られないのでどなたか、知っている方がいましたらアドバイスお願いします。 ちなみにXP、メモリ256MB、HDD=20GBです。1GBまで増設できるようなので、それで熱暴走を改善できるのならば実行してみたいと検討しています。HDDの交換も可能ですが市販の日立製250GB程のものでよいのかも分からず困っています。 (>_<)!!

  • ノートPC、熱暴走の原因は。。。?

    こんばんは、熱暴走についてお聞きします。 最近、熱暴走でフリーズ、ブルーバック、変な音が目立ちます。室温は25度前後で ファンの掃除をして、PCの周りには何も置かないよう気をつけています。 買って2~3年はこんな症状はまったくありませんでしたが、1年位前から目立ち始め、 リカバリを何回もをしても、リカバリの途中で止まったり、起動途中で止まったり フリーズが直りません。原因は熱暴走だと思うのですが、もしかして、 PCの部品、PC本体に他の原因があるのではないかと思い、 質問させていただきました。この症状は修理で治せるものでしょうか? もし、修理したとして、いくら位とられてしまうのか分かりません。 仕事でも使うPCなので、仕事中にフリーズし、データが消えた直後はしばらく立ち直れません。。。 今までは何とか我慢してきましたが、もうそろそろ限界です。 このPCどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • CPUの熱暴走の原因について、お聞きします

    CPUの熱暴走の原因について、お聞きします 数日前から、PCの電源が突然落ちるようになりました 原因を調べてみたんですが、どうも熱暴走によるセーフティで終了しているみたいです 温度監視ソフトを入れて見たところ、70度を越えると強制的に電源が落とされます 通常時は30~40度で電源が落ちることはないのですが、動画再生やウイルスチェックなどCPUに負荷をかける処理を行うと温度が跳ね上がり、電源が落ちます 対策として、掃除やグリス塗り替え、CPUクーラー換装などをしたのですが、効果がありませんでした 熱暴走の原因として何が考えられるでしょうか? CPU自体が故障してる可能性はありますか? CPUは AMD AthlonTM64 プロセッサ 3400+ です 細かいスペック等はこちらを参照下さい http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6442.html よろしくお願いいたします

  • 熱暴走?

    どなたか教えていただけませんか?オーサリングやエンコードの途中でフリーズします(画面が固まりゆらゆらする)。デバイスが競合しているのかと思いOSをインストールしなおしましたがそれでも同じです。環境は自作でPen4 2.66,512,HDD 80GB&120GB,DVD drive,CD drive,サウンドカード、TVキャプチャー、WindowsXP Home Editionです。時間の短いもの(30分程度)をオーサリングするときは大丈夫なのですが、長いものだと途中でフリーズ。気になってspeedfanで温度を見たら平常時で45-50度、オーサリング中(CPU100%が続く)は65度くらいまで上がります。これは熱暴走でしょうか?クーラーは純正品でオーバークロック等はしていません。

  • グラボの熱暴走でしょうか?

    はじめまして。 PCゲームのロストプラネット、ラストレムナントをしていると ゲームの画面が黄緑色になって、PC事フリーズしてしまいます 他の3Dゲーム デビルメイクライ4やOBLIVION等はフリーズした事はありません グラボの温度を測りながらやってみたのですが 普通の時は40℃ぐらいで負荷が掛かってフリーズした時は70℃でした 温度的にはそこまで高くないような気がするのですがこれは熱暴走なの でしょうか PCのスペックは OS XP CPU CORE2DUO E6600 M/B P5B-E PLUS ケース SOLO メモリ PC2-5300-1GBx2 グラボ 人志向の9800gt-E512HW/HD (ドライバは最新の物) 電源  剛力2の600wです 何が原因なのでしょうか?

  • メモリ増設後の熱暴走について

    sharp製ノートPC「PC-CB1-R5S」を使用しています。 かなり以前、256MBのメモリを増設しました。 その後、メモリ増設部位よりかなりの高熱を発するようになってしまい、放っておくとフリーズしてしまいます。 そのため、小型扇風機を常にかけて作業をしてる状態です。(冷やせばフリーズせずに長時間作業できます) 最近になって気づいたのですが、どうやらメモリの型番を間違って購入してしまったようなのです。 しかし、動作はしていますし、PC画面で+256MBきちんと上乗せされて表示されています。 このまま、このメモリを使い続けていいものなのでしょうか? 新しいメモリを買うにも熱暴走の原因が増設メモリかどうかわからないため、踏み切れません。 よろしくお願いします。 メモリ:SDIM133-H256MY(SとHを間違えて購入した) IO-DATAサイト:http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_sharp_n.htm