• ベストアンサー

英語の読み物(対訳つき)

noname#37852の回答

noname#37852
noname#37852
回答No.3

こんにちは、No.1のafter_8です。 念のため付け加えますと、私も、文法と読みを切り離してやることを言いたかったわけではありません。 No.2さんでwy1さんがおっしゃっているとおり、関連付けて勉強したほうが良いです。 つまり、私がやった方法はバランスを欠いた学習です。 文法をすっ飛ばして読み練習だけやったわけでして。 もちろん学校で英語授業は受けていたので文法知識ゼロではありませんが・・・。 私がかくのごとき「習うより慣れろ」を実行したのは高校生ぐらいからなのでまだ良かったのかもしれません?? 個人的にはTOEIC700点台前半まではバランスを欠いたままでも来られましたが、アンバランスなままだとこのくらいが自分の限界だろうと思ってます。 kahghaiakさんのスコアが私より上か下か、同じぐらいかは分かりませんが(^^; 上だったら私が言うのはおこがましいですね! ちなみに学校時代の私は、国語の現代文の文法問題はできないのに、成績はけっこう良かったのです。漢字や読解はできたから。 古文も大好きでした(文法は古文のほうがマシだった)。 そういうタイプの人間とも言えるのかもしれません・・・。

kahghaiak
質問者

お礼

こんにちは。再度のご回答ありがとうございます。 TOEICのスコアはすっごく低いです…もうほんと恥ずかしいくらい。 でもこれから頑張って上達していこう!と自分に言い聞かせております。 私程度のスコアだと、バランスとか考える以前にとにかくがむしゃらにやるべきかな…。 でもどちらにしろ、文法はきっちり身につけなくてはいけないですね。 No.2のwy1さんも仰ってたように参考書をじっくり読み込もうと思います。 ちなみに私も文法はできませんでしたが、国語の成績はまぁまぁでした。読書が好きだったからだと思います。 しかしこの年になって英語に取り組むなら、なぜもっとちゃんとやらなかったのか、学生時代の私よ… とにかく頑張ります!毎日暑いですがご自愛くださいね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語を話せるようになりたい!!

    こんにちわ。 26歳主婦です。 英語は苦手ですが、やっぱり話せるようになりたい!と思うので、英会話の本を買ってみたり、単語集(CD付き)を買ってみたり・・・とするのですがそれで終ってしまいます。 色んな勉強法があるので、それで迷ってしまい真剣に取り組めないでいます。 新しいのがあると、そっちのほうが効きそう?とか楽そう?などと思ってしまって。 まずはどこから始めたら良いのでしょうか? ちなみに、我が家には「ドリッピー」・英会話本・単語集(CDつき)・NHKの英語番組の録画・TOIEC攻略法(旦那のもの) があります。 まずは単語から?会話から?聞き取りから?などとばかり考えて手付かずです。 とりあえず話せるようになりたい。 どのような勉強法が効果的でしょうか? (ちなみに、TOIECにも挑戦したいと思っています)

  • ドイツ語の教材を教えて下さい(読み物)

    独学でドイツ語を勉強をしています。 今、一通り、ドイツ語の文法に目を通して、これから何か文章 を読み始めたい、と思っているのですが、なんせ ドイツ語の文章を読んだことがなく、読み慣れないので、まずは数行程度の文章から徐々に増やして読んでいきたいと思っています。 ただ、不安なのは、読んで理解した内容が正確に内容を捉えられているか、ということなんです。 そこで、ドイツ語と日本語が対訳になって文章化されている読み物の 本をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。

  • 英語が喋れるようになりたい!

    学生の時ちゃんと勉強していませんでしたが、何とか英語を喋れるようになりたいと考えるようになってきました。英単語の本と英文法の本を買ってきましたが、これをやっていれば喋れるようになりますか? 教えて下さい。

  • 英語がしゃべれるようになりたい!

    21歳、女です。 外国人とコミュニケーションがとれる程度の会話力をつけたいです! 試験を受けたりするわけではないので、文法はそれほど重視していません。 今はCD付きの本を買って、そのCDを聞いたりしながら独学で勉強してます。 勉強方法として、ほかにも、教育テレビ、ラジオ、NOVAなどの英会話スクールetc.がありますよね? どんな方法がいいでしょうか? 「留学」が一番いいのかもしれませんが、無理です。 あと、「外国人と付き合う」とかも無理です(笑) ちなみに、今はほとんど会話ができない状態だと思います。 中学レベルの文法はほぼ完璧です。 こんな私でも英語がしゃべれるようになるでしょうか? オススメや体験談など、教えてください!

  • 英語の参考書が増えて行く

    英語に興味を持ち始めてから文法書や単語帳をどんどん買ってしまいます。 同じ本を繰り返し読むのが良いと言ったりする人もいますが皆さんはどうですか。 文法も単語も覚えるものは同じだから一冊づつで十分でしょうか。 単語帳はデーターベース、速読速聴、キクジュクを買いました。現役時代のターゲットもあります。 英文法は一億人の英文法、ビフォーアフター、実況中継、ビジュアル英文解釈をもっています。 定期的に新しい本が欲しくなります。 高い英語教材や英会話教室には通っていないので、参考書にお金をかけても変ではないですか? 洋書を読むのを最終目標にしているので真面目に勉強しないで洋書に取り掛かった方がよいのかもしれません。

  • 英語の効率の良い勉強法

    英語の勉強を始めた初心者です 目標は高く、英語を使って仕事をすることです(喋る、書く)あとTOIECも800以上を目標にしたいです なるべく早い期間で上達したいです 今はとりあえず基礎が出来てないとと思い、英文法のトリセツという本で文法を学び、単語はDUOを使ってます。 英単語を覚えるのに疲れてきたら、時々日本語つきの英語の漫画で、わからない単語を調べて覚えるようにしてます。あとは電子辞書を使って、身の回りにあるものを英語で何と言うのか調べたりもしてます。 なるべく沢山英語に触れた方が良いと聞き、あと楽しく学んだ方が長続きすると聞いたので リーディングは英語の漫画や、興味ある分野の本 リスニングは好きな海外ドラマやアニメ スピーキングは基礎固めが出来たら、英会話教室に通う、もしくは外国人の友達が出来やすいところへ通う(パソコンがないのでSkypeなどは出来ません) ライティングは日記を書く、英作文の練習をする など考えているのですが、早い期間で上達するには効率悪いと思いますか? 私がこれから考えてる勉強法でどこか変えた方が良いところはありますか? 英語の勉強でおすすめの仕方がありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 今全く英語出来ないが,英語を話したい

    独学での英語の勉強方法が分かりません。 1・中1の勉強も解けないほどのレベルです。 2・一年後には話せるようになりたい(無謀でしょうか 3・海外旅行に行きたいので、そこで話せたらイイなと言うのが目標です。(そのレベルが目標です)後は、病院の受付しているので、そこでの会話ぐらいが出来るまでにはなりたい。 4・英会話教室に行くのは時間とお金の関係で難しいです。 5・外人の友達がいればいいのですが、居ません 6・一日30分ぐらいは勉強に時間取れます どんな方法で一から勉強、独学したらいいのか分かりません。 Cd付きの英会話の本も店に行くと沢山あるのでどれを選ぶのがいいのか悩みます。 まずは、単語を知らないと始まらない気がするので、初心者向けの単語を覚える本、耳慣れする様に、日本語の後に英語を話すcdを買ってみようか、そして英語の日記でもつけてみるか考えています。 独学で勉強した方、どうやって簡単な英会話話せるようになりましたか?

  • 英語学習方法

    初めまして。大人になって久しぶりに英語を勉強を開始して2ヶ月です。 自己診断では準2級程度までは正解を出せるんですが英検は二次試験もあるので表現のための英語がしっかり身についてないので、どの級から受けるのを目標にすればいいか迷っています。何級から受験した方がいいでしょうか? 英単語は4500語~5000語レベル、英文法は少しだけ(完了形・仮定法の一部)忘れてて不安があります。 耳に重度の障害があってかつては英検を受験したことがないのですが、今は障害があっても受験できるので受験したいと考えています。 英検を受験しながら、将来は英語のe-mailや薄い本を読んで会話ができるようになりたいです。 今は英文法と熟語とリーディングと会話の勉強を自宅でしています。 どっから始めていけばいいんでしょうか?

  • 中国語の読み物を読めるようになるための学習順序。

    NHKラジオ講座をメインに勉強してきた者です。 中国語では中級の壁を越えられない人々が多いと聞きます。 正確には、中級に行けない万年初級の人(私)か、中級から出られない人かちょっと定かではないのですが、ある意味中国語は学習範囲が英語などに比べとても広い感じがします。 会話というと巷では溢れるくらい旅行会話系本があります。これをある程度できるよう語彙や文法を勉強しても、中国の子供が読むような本を読もうとすると語彙でも全然追いつかず、また、ピンインと漢字の意味を調べていざ音読をしようとしても、お手本となる音声教材がないと、今ひとつ読み方(ピンインだけでなく、センテンス内のブレスの位置、抑揚の付け方など)がきちんとわからず、またそのような状態で独学でピンインを追っていっても、なんとなく文章がなじめない感じがします。 それで結局音声付の読み物を教材として利用するわけですが、NHKなどではそのような読み物を題材とする講座はかなりレベルが高く(次期応用編もそのようです)、あまりに知らない単語が多すぎると、単語調べをしているうちに嫌になってしまいます。 先日も簡単な中国語で書かれた犬の飼い方を扱った本などを入手したのですが、かなり新出単語が多く手をつけられません。以前このような学習を並行して挫折した経緯があるもので・・・。 外国語は「聞いてわかって初めてちゃんと理解」と言います。中国語講座の私の初めての講師、喜多山幸子先生も番組内で常にそうおっしゃっていました。それはわかるのですが、いつも会話ばかり学習するわけにいかず、早く子供向けの童話など読みたいし、いずれは若者向け雑誌や新聞も読めるようになりたいのですが、その入り口さえも見えてこない感じです。 聞いてわかるのが大前提ですが、読めるようになるにはどのような順序で臨めばよいものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 超初心者が英語、英会話を勉強したい場合

    よろしくお願いします。どうすれば良いのでしょう。英会話教室はお金の問題でナシの方向で。 まず英単語を覚えるために、キクタン2000がお勧めされたので、それを買って、今勉強を開始しました。 しかし、例えば本が出題する英単語は覚えれるだろうと思います。しかし、英単語が混ざる文章を勉強しましょう、という問題があった場合、その本が教える英単語は分かるけど、それ以外の単語や文章が分かりません。goの「過去形」って「went」なんですね、レベルです。ようは、紹介される単語は覚えられますが、それ以外も必要とされます。僕にはそれ以外「も」足りないのです。 馬鹿な話、タイトル通りです。超初心者がゼロから学ぶ場合、じゃあどうすればいい? から僕は始まるらしいのです。ゴールは見えています。英会話したいのです。 しかし、ふわっとした解決方法のようなものしかわかりません。とりあえず英単語学べば良いんだろう。あとはそれを文章にしたいんだけど、英文法? 英会話? どっちを学べば? 両方? そんな感じです。 こう、「どうすれば」いいんでしょう。とにかく英会話したいんです。ドクタースースさんの絵本を買おうとも思います。子供が読める絵本は好きなので、学びやすいだろうと思って。Mr. Evineさんのアルファベットから英語の基礎をなんとかするドリルも買おうと思います。 皆さんはどうしてますか? おすすめの方法や本があれば教えてください。