• ベストアンサー

公明党冬芝幹事長の「民主党と協力」発言

bigskullの回答

  • bigskull
  • ベストアンサー率23% (112/479)
回答No.2

公明党はハッキリ否定していました http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050814-00000106-kyodo-pol また民主党も否定していましたが、政策的にも、年金改革などで両者は相容れない部分もあると思います。 公明党が自民と民主でどちらと連立を組むかといったら、政策の実施などで担保のある自民を選ぶと思います。

関連するQ&A

  • 集団的自衛権公明党の協力得られなかった場合は?

    集団的自衛権公明党の協力が得られなかった場合は、総理は、どういう対応を取りますか。 内閣改造で、公明党の大臣を変えて公明党との連立を解消 衆議院解散して、自衛権を争点に選挙。? ぎりぎりで公明党が協力してくるということもありうる。 もし閣議決定できない場合の総理の対応は?

  • 維新の会橋下市長の責任は?

     民主党の海江田さん民主党は議席を増やしたのですがは自身が落選したので責任をとって代表を辞めます。政治家としては立派な責任の取り方だと思います。  一方の維新の会は議席を減らしたのに、橋下市長は公明と立候補して公明党をつぶすとまで言っていたのに。結果は選挙に出ることもせず、公明党は議席を増やしたのに維新の会は議席減です。しかも維新の会の議席の多くは民主党党の選挙協力で得られたものも少なくありません。  そもそも党首たるもの先頭に立って立候補してその信を問うべきですが立候補もしないで議席を減らして良いのでしょうか?  海江田さんの身の処し方に比べて橋下市長は卑怯なように感じますがいかがでしょうか?

  • 民主党と反創価学会、反公明党

    テレビ番組などを見ていて公明党議員の話す「国民」とは 明らかに学会員のみ限定で話されている発言をしばしば見かける事や、知人の学会員などの発言を聞いていても、自分たち組織のことしか考えていない人たちが多いのだなと感じさせられることがあり、私個人は結構な反創価学会という感じになっています。 次期選挙では、民主党が政権与党をとるため、公明党は与党の座に居着くために、民主公明で連立の可能性がちらほらテレビなどでも話がでていたりします。 政権交代は今回あるべきと思いながらも、反創価学会員としては(^^)、公明党と手を組むなら民主党に入れたくないな~とか思うようにもなってきました。 それで疑問に思ったのですが、反創価学会、反公明党 票はどれぐらいあると考えられるでしょうか? 文化庁の発表では日本における宗教の信者数は、日本の総人口の2倍弱の信者数になるそうで、創価学会員数や創価学会に対立する反創価学会系の宗教団体の数などもよくわかりません。 民主党が公明党と手を組んだら公明党の協力で票が増えると思いますが、一方で減る票もあるだろうと思うのですが、反創価学会、反公明党 票はどれぐらいあるか、その見解や算出、またそういった累計などの参考になるHP紹介などでも歓迎しますので書き込みをください。

  • 今現在、衆院を解散したらどうなるでしょうか?

    --以下、私の意見です-- 自民党にも民主党にも任せられないこの状況で解散するようでは、あまりにも無責任。 自民100、民主100、公明50、社民50、みんな50、のように議席数が割れてしまい、衆議院が機能しなくなる。 ※だからと言って、現状の民主党には到底任せられない。間違っても社民党と組むようなことは絶対にしてはいけない。 --------------------- あまり政治に詳しくない人間の意見なので、ピントがずれているところもあるかもしれません。「それはおかしい」と感じる部分があればどんどん突っ込んでください。 よろしくお願いします。

  • 自民党の古賀誠が「公明党を切れば勝てるかもしれない」と発言した!

    自民党の古賀誠が「公明党を切れば勝てるかもしれない」と発言した! 何で? 10年も一心同体でやってきて、今頃何を言うのか? 自民投票は大量に民主党に流失しています。 公明党抜きで選挙に勝てるわけないでしょ!

  • もし民主党が政権をとり次に参議院選挙で負けたら…

    仮の話ですが今度の総選挙で民主党が政権をとったとします。ただし議席は三分の二はとれなくて(他の政党と連立を組んでもです)次の参議院選挙で負けたとします。これでねじれ国会となりしかも衆議院の 議席も三分の二なくて法案も通りませんが総理はどうすると思いますか?衆議院解散でしょうか?。

  • いま衆議院を解散する必要はあるのでしょうか?

    いちばん早くて年内解散が囁かれていますが自民党が どうしても解散に踏み切る意味はあるのでしょうか? 事前にどんな風が吹いても現有議席よりも減るのはほぼ間違いない 仮に勝って過半数を確保しても参議院の勢力は変わらない 下手すると民主党のほうが勝つ可能性もある 衆議院でこれだけの議席を持っているのですから 任期満了選挙でもいいと思うのですが・・・ 来年でもいいですがあえて解散総選挙する必要はあるでしょうか?

  • もし、来年1月に衆議院選挙があったら

    もしも、来年1月に衆議院の選挙があったとしたら、どんな政党分布になると思いますか? 特に、民主党、自民党、公明党、みんなの党について。 あとの、政党は共産党以外は、2-3議席でしょうと思いますけれど。

  • 衆議院解散したら与党の議席は減るのでは?

    年内に解散して総選挙をすれば自民公明は勝つとは思いますが 前の衆議院選よりかは議席は減るのではないでしょうか? なぜ今、解散するのでしょうか? 前回圧勝した衆議院選の後の参議院選も衆議院選に比べて 議席の獲得率が下がってましたし。 それに内閣支持率も前回の衆議院選よりは下がってますし。 年内に解散するのは自民公明には自殺行為ではないでしょうか? 滋賀県の知事選では自民党は敗れましたし それにNHKの最新の世論調査では安倍内閣の支持率は落ちて反対に不支持があがってます http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141110/k10013094621000.html

  • 総選挙

    先の総選挙で自民党、公明党は衆議院の3分の2の議席を獲得した。とニュースなどで耳にしましたが、衆議院の議席数というのはいくつなんですか?