• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公開質問状の書き方)

公開質問状の書き方について

このQ&Aのポイント
  • ソフトウェア会社が提供したソフトウェアの問題でメールアカウントとパスワードが漏れたが、会社は1ヶ月経っても謝罪や事実公表しない。公開質問状を送りたいが、体裁や内容が分からない。
  • 質問したいことは、会社がこの問題を把握しているのかやなぜ事実を公表しないのか。詳しいまとめサイトがあるので、回答を求めている。ソフトウェアの問題でメールアカウントとパスワードが漏れた。
  • ソフトウェア会社が提供したソフトウェアの問題でメールアカウントとパスワードが漏れたが、会社は1ヶ月経っても謝罪や事実公表しない。公開質問状の書き方や内容についてアドバイスを求める。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jazzydays
  • ベストアンサー率38% (127/327)
回答No.1

googleで検索したら、すぐ出てきましたけど。。。 こういったものとは違う、という意味ですか? http://www.kujyo.com/kokai/kokai.html 有料です。 http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/news/007.html NHKが朝日新聞に送った公開質問状です。 http://picnic.to/~ami/ool.htm NGO団体が日刊スポーツ及び個人宛に送ったものです。 こういったものを参考にして書いてみれば、とは思うのですが。 ただ、kuchinashiさん個人(単独)で送られるおつもりなのですか? >さらに「各所からの取材」「ユーザーの問い合わせ」に対しても未だに回答する様子がない。 という様子からみても、相手にされそうとは思えませんが。

kuchinashi
質問者

お礼

とりあえず、上記の公開質問状の書き方で質問事項をまとめてみました。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーに質問できない

    ヤフーDSLを利用しています。 数ヶ月前、利用料金引き落としのクレジット会社の変更手続きをしました。 その時はヤフーからハガキが届き、 それを返信して変更できたかと思ったのですが、 未だに以前と同じクレジット会社から引き落とされています。 ヤフーに問い合わせようにもメールフォームはおろか電話さえも使えません。 カスタマーID?が必要と言われ、そんなもの自分は持ってません。 電話で問い合わせたいのですがどうすればいいのでしょうか?

  • ヤフージャパンが電話応対をしないのはおかしい。

    ヤフージャパンは電話番号を公表していません。一生懸命調べて電話しても苦情はおろか質問も一切取り次がずメールでお願いしますの一点張りです。メールなら苦情もややこしい苦情に応えることもなく実際なしのツブテがほとんどだった。それで10年前にただでネット機器を配り、解約し忘れた利用者からお金をまきあげても苦情知らずを決め込んでいるのはおかしいはずです。なぜ、消費者庁も野放しにしたのでしょうか。経営者の多額の寄付は儲け過ぎの罪滅ぼしとしか思えないです。

  • 不倫

    上司と不倫関係でした。 その奥さんに会社を辞めろと言われています。 やめる必要はあるのでしょうか? やめなければ会社に乗り込んできて不倫の事実を公表すると言っています。 これをされた場合、名誉毀損にはあたるのでしょうか?

  • インサイダー取引について

    インサイダー取引についての質問です。 インサイダー取引についての勉強をしているのですが、規制の対象者についてよく分かりません。 規制の対象者として、以下の中で規制対象となるのはどれになりますか?理由も付記してくだされば幸いです。 1.上場会社の従業員が当該上場会社の未公表の重要情報について電車の中で話しているときに、たまたま同乗していて盗み聞きした者。 2.上場会社の従業員で、コピーを依頼された資料で、当該上場会社の未公表の重要事実を偶然に知った者。 3.取材の過程で未公表の重要事実を知った新聞記者。 4.上記3の新聞記者が書いた記事の原稿をチェックすることで、未公表の重要事実を知った担当デスク。 5.上場会社の子会社の派遣社員で、当該上場会社の未公表の重要事実を知った者。 6.上場会社の役員の家族で、当該上場会社の未公表の重要事実を知った者。

  • 謝罪文のホームページ掲載について

    会社を経営しています。先日投書があり、20年ほど前に、社内でみんなから集めた親睦会のお金を着服した人物が、会社の幹部にいる。許せない。事実をマスコミや関係者に公表する。当時の幹部はその事実を隠ぺいした。ホームページにその着服した本人の謝罪文を掲載しろ。事実を公表しろ。といった内容でした。どう対応すればよいのか困っています。法律的なアドバイスをいただける方がありましたらよろしくお願いします。

  • インサイダー取引の範囲について。

    インサイダー取引は、会社関係者から未公表の重要事実を得た情報受領者が対象となるわけですが、この場合もインサイダー取引になるのでしょうか?  会社関係者→情報受領者→第三者(インサイダ?) ※人をまたいだ場合です。 第三者もインサイダー取引になってしまうのでしょうか? 変な質問にはなりますが、ご教授頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 二十一歳真性童貞です。女性の方に質問があります。

    俗に言うバレンタインやクリスマスって生まれてから1度も私には関係なかったのですが、私には問題があるのでしょうか?能力は客観的事実として低くなくむしろ才能がある(他の質問をご覧下さい)のであるとすれば性格でしょうが、性格がいい人にしか教えないと言っている一流の技術者の方が物理を教えてくれたことがあり悪くは無いはずなのですが... 確認ですが、結論として問題は無いし能力が低いなんてことありませんよね?事実としてないのであくまでも確認ですが...

  • 企業の実5名を出しネットで事実公開すると罪になるか

    企業の実名を出して、正確な事実経緯を示したら、営業妨害や名誉毀損で訴えられ、損害賠償が認められるでしょうか?もちろんこちらが事実関係を立証できるとの前提でお答えください。 1.某建設業者に建築を依頼したら、設計図と異なる手抜工事や約束した補修を何度言っても何年もしてくれない。 2.車の物損事故で、相手の保険会社がろくに相手運転者に事故状況調査をせず、相手運転者が自分が悪いといっているのに50:50%の過失割合を通告し、嫌なら訴えろと言って来た。さらにこちらの車両の損傷状態は保険会社の勤務時間内に見せろと強要したのに、相手の車の損傷状態の確認は断られた。相手運転者は警察の事故証明にも虚偽の住所を書き、相手保険会社も訴えろというのに相手の住所を教えない。 3.銀行でマンションを建てる建築資金として、3回に分けて融資の契約をした。遺跡が見つかり建築が中断した。中断中、何度も建築の進行状態を聞きに私の会社まで来ていたのに、いざ再開となると銀行の貸し渋り「の時期にさしかかっていたためか2回目以降の融資を断り、マンションの建築もできず、初回融資の返済をせまられ、土地に抵当権も打たれたままになった。融資した都市銀行の支店長は最後に、第1回融資直後に私から融資を断ってきたと電話連絡があったことにして融資の中断を内部で決定したとのこと。銀行の常識は世間の非常識で、私が怒るのも無理はないが、もう融資はしないとのことであった。 以上のような事実をネットで実名を挙げて公表すれば、営業妨害などの罪になりますか?事実関係の書面や会話録音の証拠はあります。

  • 一般公開されてる携帯番号ってありますか?

    最近まったく知らない会社(イベント会社らしい)から自分個人の携帯に電話がかかって来ました。 仕事中も寝てる時も関係なく、何回も電話掛けてくるので、迷惑だから辞めてくださいと僕は言ったんですが、先日その会社からまた掛かってきて逆に「何か失礼がありましたでしょうか?」なんて言われちゃいました。 迷惑メールならいざ知らず迷惑電話となると放置しようにも出来ない部分があります。 また、何で自分の携帯番号知ってるのか不思議に思って聞いてみたら、 「ダイレクト番号と言って、一般に公開されてる番号なんですよ」 なんて切り返されたんですけど、本当に一般公開されてる個人の携帯番号なんてあるんでしょうか? 知ってる方居たら教えて頂きたいです。

  • メルマガのバックナンバーページ削除に対応してくれません。著作権的にはどうなんでしょうか?

    とある、メルマガ発行サイトで、メールマガジンを発行していました。 内容はエッセイです。 そのメルマガは廃刊したのですが、バックナンバーページが、グーグルで引っかかり、表示されています。 個人的なことも書いてあるので、バックナンバーページの削除依頼を、メルマガ発行サイトに依頼したのですが、削除はおろか、返信メールを希望したのに、それにも応じてくれません。すでに2回、メールを送ってありますが、放置状態です。 著作者には著作人格権というのがあるそうですが、ここに公表権というのが、あるというところまではわかりました。(違ってるかな?) この公表権というのは、著作物を公表したくない、というのにも対応しているのでしょうか? どうすれば、このメールマガジン発行サイトにバックナンバーページの削除を行ってもらえるのか、悩んでおります。 くっそー、IT関連の会社で、この調子だと、個人情報まで漏れてるんじゃないだろうなあ、って、半分怒ってます。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 免許証のようなA4より小さなサイズのものをコピーする場合、出てくるコピーの向きが縦になったり横になったり、都度違うのが非常に煩わしいです。センサーが感知する位置や自動設定の変更方法について教えてください。
  • パソコンのOSはWindows 10で、接続は有線LANです。関連するソフト・アプリや電話回線の種類はありません。
  • ブラザー製品の印刷の向き設定に関して、出力が煩わしい問題があります。ご相談内容やお使いの環境について教えていただけますか?
回答を見る