• ベストアンサー

花の慶二の原作小説を読んでの疑問

「花の慶二」の元になったという小説「一夢庵風流記」を読んだのですが、 漫画と結構違う点が多くて驚きました。 特に印象に残っているのは ・慶二が微妙に老けている(漫画版より利家と年齢が近い?) ・おふう・岩兵衛が出てこない ・琉球に行かず明(朝鮮だったかな?)に行く ・助衛門の性格が微妙に違う/影が薄い ・佐渡攻めの前の旅の様子が細かく記されている…etc こういった相違点はどこから出てくるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 漫画化する際の演出でしょう。映画やアニメにするときなどにも良くあることです。  「一夢庵風流記」は「花の慶次」より先に発表されており、原作者の隆慶一郎氏は漫画化の許可は出してはいたものの、実際に連載が始まる前に亡くなられました。  本来であれば隆氏の監修が入るべきだったところでしょうけど、そのような理由から原氏と編集部の間でのみ漫画版の検討がなされたのだと思います。  同様の差違は、同じ原作者の「影武者 徳川家康」などにも現れているかと思います。

rekarin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういえば隆氏はなくなっていたのですね。 原作者がいない状態で描かれたので差異が生じた、ということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bunbun04
  • ベストアンサー率13% (77/585)
回答No.3

原作と漫画で何より違うのは加賀にいるとき慶次は既婚者じゃないかね?

rekarin
質問者

お礼

そうですか?それはあまり重要な事柄ではないような・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.1

まず基本となるのは原作です。 マンガはあとから出てきました。 マンガの対象は平均年齢が低いですから、 大人が唸るようなわびさびを描いても人気を取れないでしょう。 このあたりを考慮して、原作にアレンジを加え 多くの読者にうけるような調整をしたのではないかと 思います。

rekarin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 漫画が後から出てきたのは知っていたのですが、 先に触れたのが漫画だったのであのような書きかたをしました。 確かにジャンプの読者向けにわかりやすく表現している点もありますけど、 少年漫画にしては難しい表現も多かったと思うんです。 細かい部分が変わるのはわかりますが、 登場人物や話の展開が大きく変わったのは…と考えています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薩摩の琉球王国侵攻について

    薩摩による琉球侵攻についてですが、 ・なぜ薩摩は琉球に侵攻したのか。 ・侵攻による利益,不利益は何か。 がわかりません。ぜひご教授いただければと思います。 そして、 ・現在につながるもの、遺跡....etc.... なども紹介していただけると助かります。 よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------- 最後に、一応・・・・・ 以下、wikiのコピペ 薩摩による琉球侵攻 16世紀後半、豊臣秀吉が明とその進路にある李氏朝鮮を征服しようとし、琉球王国に助勢を命じたが、明の冊封国であったため国王は一旦拒否した。しかし、実際に文禄・慶長の役で日本が朝鮮半島に攻め込んだ時には、琉球は日本軍に食料を提供し、日本軍の兵站の一部を担った。 1609年(琉球暦万暦37年・和暦慶長14年)、薩摩藩の島津氏は3000名の兵を率いて3月4日に薩摩を出発し、3月8日には当時琉球王国の領土だった奄美大島に進軍。3月26日には沖縄本島に上陸し、4月1日には首里城にまで進軍した。島津軍に対して、琉球軍は島津軍より多い4000名の兵士を集めて対抗したが敗れた。4月5日には尚寧王が和睦を申し入れて首里城は開城した。 これ以降、琉球王国は薩摩藩の付庸国となり、薩摩藩への貢納を義務付けられ、江戸上りで江戸幕府に使節を派遣した。その後、明を滅ぼした清にも朝貢を続け、薩摩藩と清への両属という体制をとりながらも、琉球王国は独立国家の体裁を保ち、独自の文化を維持した。琉球王国が支配していた奄美群島は、薩摩藩直轄地となり分離されたが、表面上は琉球王国の領土とされ、中国や朝鮮からの難破船などに対応するため、引き続き王府の役人が派遣されていた。

  • ブレイブ ストーリー

    漫画版「ブレイブ・ストーリー」を買おうと思っています。 小説版・映画版は見ていないです。 小説版は本屋にないので入荷したら(と言ってもいつになるかわからないそうです)買おうと思います。 漫画版は2つあるそうで、長期連載になっているのと小学5年生で一時連載されたので作者はゼルダ伝説を書いている姫川明さんのだそうですね。 表紙は見ましたが、長期連載(新説)の方は絵的に好みでありませんでした。 姫川さんのは1冊で終わっているだけあってかなりとんとん拍子に進んでいると聞きました。でも絵柄は好きなほうです。 皆様のお勧めはどちらですか? その2つはどのような相違点があるのですか? 原作・映画と同じようなストーリーなんですか? 皆様の 原作・映画・漫画新説・姫川漫画 の点数を比で表すとどのくらいになりますか? 全部読んだことのない方は読んだのだけでお願いします。 姫川漫画はもう初版は売っていないでしょうか?

  • どの原作(小説)を買おうか迷っています

    今まで結構アニメを見てきたのですが 最近、続きが知りたくて原作を買おうと思うのですが 流石に全部買うお金もないので一つに絞りたいのですが なかなか決まらず迷っています(3つまでは絞れたのですが…) 灼眼のシャナ ムシウタ ゼロの使い魔 結構シリアスなシーンが多いのがぃぃのですが…? 上の3作品の中でどれがぃぃでしょうか? 変な質問でスミマセン。

  • 「花よりもなほ」の原作はどの本で読めるか?

    今度映画化される藤沢周平原作の「花よりもなほ」は現在どの本で読めますか?

  • 面白いドラマの原作小説を教えてください

    もうすぐ父の日なので、プレゼントを考えています。 父はドラマが好きなので、ドラマの原作小説などはどうかなと 考えているのですが、 私はドラマに疎いため、どんなものがあるのかわかりません… 何か、オススメの本はありませんか? 恋愛もの、推理物など、何でもいいです。 父は「メイちゃんの執事」なども真面目に見ていたので、 多分、どんなジャンルでも楽しんでくれると思います。 古いドラマでもいいです。 ただ、漫画は余り好きでないようなので、小説だとありがたいです。 出来れば、ドラマと違う話の進み方をしたり、 後日談や続編があるなど、 ドラマを見ていても、新しく楽しめる小説だといいなと思います。 よろしくお願いします。

  • 原作小説86-エイティシックス-について

    86の小説1巻の終章 Rebootではシンとレーナが再会していました。2~3巻では再会するまでのエピソードが書かれています。3巻の何章で1巻の終章に繋がるのでしょうか?

  • 小説が原作のアニメを教えてください

    4、5年以内で小説が原作のアニメ教えてください。ちなみに自分が知っているのは とらドラ! 灼眼のシャナ 初恋限定 とある魔術の禁書目録です。 これ以外にどんなのがありますか?。

  • 翻案小説の原作料

    江戸川乱歩の「緑衣の鬼」を読みました。 この小説は翻案もののようです。 原作者はフィルポッツという作家のようです。 この小説の場合、乱歩側からフィルポッツ側への原作料的なものは支払われたのでしょうか。 こっちはもっと複雑です。 シムノン>黒岩涙香>乱歩と翻案された「幽霊塔」というものもあります。 当時原作料が発生していたなら、乱歩がわざわざ原作料を払ってまで翻案したとも思えません。 乱歩が活躍した頃は著作権の問題は発生してはいなかったと解釈してよろしいのでしょうか。

  • 小説が原作となっている漫画を探しています。

    小説が原作となっている漫画を探しています。 もともと小説として刊行されていたものを原作に描かれた漫画を探しております。 現在知っているものは ・「まんがで読破」シリーズ ・小野不由美「屍鬼」作画:藤崎竜       「東亰異聞」作画:梶原にき ・宮沢賢治「いちょうの実」作画:山田花子 ・乙一「GOTH」作画:大岩ケンヂ    「ZOO」作画:矢也晶久 他 できれば短編のものを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • マンガ原作の小説

    最近の人気マンガは、必ずといっていいほど小説化しますよね。 それだけ小説も読むファンの人が多いってことなのでしょうか。 読んだことがないので分からないのですが、 原作のマンガの面白さってちゃんと受け継がれているのかなって思います。