• ベストアンサー

流産(化学流産)?出血がありますが、高温期にはいるようです。(長文です)

初めて質問します。過去の質問や他のサイトを見たりしましたが、これだ!といえるものがなくて悩んでいます。 1年半前に子宮内膜症と診断されています。6ヶ月のスプレキュアも行いました。 最終月経は7月9日、月経周期は28日。 8/6  36.58℃ めまい 8/7  36.74℃ 車酔いに似た感覚 8/8  36.64℃ 病院にて非常に弱い「陽判定」 8/9  36.14℃ おりものシートに茶色いしみのような出血 8/10 36.52℃ 生理3日目くらいの普通量の出血 8/11 35.92℃ 下腹部痛 生理4日目くらいの出血 8/12 36.66℃ ナプキン1枚で1日いけるくらいの少量出血 今まで、生理初日に生理痛になりましたが、3日目になることはありませんでした。また今回、1,2日目は全く痛くなく、3日目の痛みは内膜症の膿庖のあるところでの痛みでした。 ずっとめまいやむかつき眠気を覚えます。本日生理予定日より6日目で、市販の妊娠検査薬で試しましたが、「陰判定」でした。 今回の出血は化学流産と呼ばれるものでしょうか、妊娠の可能性はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは☆ >生理予定日くらいに薄い陽性→1週間後陰性 となると、化学流産の可能性が高いと思います。 私は生理予定日2日前に薄い陽性→1週間後生理の様な出血(痛みはなかったです)で病院で陰性…ということで、処置なしの化学流産でした。 基礎体温を見ると、体温が下がってきていると思うので、様子を見てください。低温期になれば問題ないと思いますが、高温になったり、腹痛が続くようなら、病院へ行かれて見てください。 「化学流産」は、流産と名がついていますが、一般的にいわれる、流産じゃないですから、気を落とさないで下さいね!お大事に・・・。 ↓参考まで・・・

参考URL:
http://900.org.cn/ninsin/faq/Q33.html
berahiro
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。やっぱり妊娠にはいたらなかったようですね・・・。今回のことがあり、昨日今日とネット検索し初めて着床出血や化学流産などの言葉を知り、期待と不安で睡眠不足になり1人でパニックに陥ってました。お医者様より「今年中に自然妊娠しなければ医療介入した方がいい」と言われており、その矢先の妊娠疑惑であったので舞い上がりもしました。冷静に今回のことを見つめ気を落とさず、次に向けて頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • comesta
  • ベストアンサー率20% (13/63)
回答No.2

私は半年前流産した者です。過去の経験から(ちょっとグロテスクな表現になるので気持ち悪くなる方もいらっしゃるかもしれません。ごめんなさい)私の場合、出血の量もすごいですが、それよりも白い塊のようなものも混じって出てきました。(たぶん胎盤かな?)文章を拝見している限りでは流産の可能性は低いのではないでしょうか?もちろん素人のアドバイスなのでできれば早いうちに医療機関への診察を受けることをおすすめします!! >>今年中に自然妊娠しなければ医療介入した方がいい というお医者様からの指摘がますます動揺に拍車をかけているように思いますが、焦れば焦るほど自分に負担をかけるので「できるときはできる。できないときは医療介入をお願いしつつ、同時に自然妊娠できるように試みる。」くらいのリラックスした気持ちで望んでほしい気もします。今は昔に比べて赤ちゃんができにくいストレス社会かもしれませんが、不妊治療もずいぶん進んできているように感じます。できるだけリラックスして体のバランスを保ちつつ、近日中にコウノトリがあなたのもとに訪れるよう願っています。

berahiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今回の私の場合はcomestaさんのおっしゃるような「白い塊」はありませんでした。 今朝の基礎体温が36.41℃と徐々に下がってきていることと、昨日の陰性判定より自分の中では今回はだめだったのかな。と思うようになってきました。 今のところ、出血もほぼ収まり痛みもないので、次の検診まではおとなしくしておいて、万一妊娠が継続されていたときに後悔しないような、行動をとりたいと思っております。 早く私たちのところにもコウノトリさんがやってきてほしいです♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ高温期に出血なんでしょう。

    初めまして。 現在初めての妊娠を希望している20代の主婦です。 高温期が続いて12日目、妊娠を期待していたのですが2日前に生理と思われる出血があり、おまけにおなかを抱えるほどの激しい生理痛(下腹部痛)もありました。基礎体温は3ヶ月以上毎朝欠かさず計っております。 ところが今回出血があった日も高温で36.57です。 着床出血と思いたかったのですが、どこで調べてみても着床出血は《茶色いおりもののような感じ》とか、《量は生理の出血と比べて少ない》とあります。 今回のはいつもの生理と同じ出血量(むしろ多い)ですので、着床出血ではないと思います。2日目現在も生理出血が続いております。 そこで、疑問なのが生理が来る頃には低温期になると思うのですが、高温で生理とはどこか異常なのでしょうか。 またこのような体温でも妊娠された方いらっしゃいますか? お時間ありましたら、どんな事でもよろしいので教えてください。

  • 化学的流産と出血(長文です)

    化学的流産と出血(長文です) 化学的流産の場合、陽性→陰性と確認出来るとスグに生理となり出て来るのでしょうか? 先日、生理予定日周辺で生理でもないのにキツい生理痛があり病院に行きました。(10日) フライングですが、念の為に検査してうっすら陽性が出たので妊娠の可能性があるかもしれない事も伝えました。 (痛みと妊娠が関係あるのか、関係なくても治療する場合の参考として) 先生に内診してもらい、 「腹痛は初期症状にも良くある事。多分、妊娠だと思うが、子宮の中にある出血が気になる」と言われました。 その次の日(11日)の明け方に出血発見。3時~5時の間、1時間置きに目が覚めトイレに行くと全てほんのちょっとの出血でした。 診察時間を待ち、電話すると「自宅で2、3日様子見て。」との指示。同時に流れちゃうかもしれないと言う話も聞きました。 次の診察まで検査薬は使わない!と決めたのに、今日(12日)不安になり使ってしまいました。 結果は陰性・・・だと思います。ドゥーテスト使用し、3分後見たら白い。ただ、日の当たる明るい所で見ると線があるって感じ。 正直、今になり初めての検査薬の結果も、ちゃんとした判定が出来てたのか不安になって、妊娠の希望が強過ぎて良い方に判断しちゃったのかもと思ったり。 でも、これが本当に化学的流産となった場合はスグに流れて来ますか?何日か子宮に残る事もあるのでしょうか。 病院に電話すれば良いのかもしれませんが、異常が起きてるわけじゃないし、周りに相談出来る人がいないので長々と書いてしまいました。

  • ■化学的流産後に出血がなく、高温期19日目・・・

    いつも参考にさせていただいております。 長い高温期に関して、経験者の方の意見を聞きたく質問しました。 長くなりますが、お付き合いいただけると助かります。 当方、昨年末に産後初めての生理がきました。 生理は5日間続きました。 2年ぶりの生理でしたので、過去のデータなど何も無く、 とりあえず妊娠前の周期に当てはめ、排卵期の検討をつけました。 それが、1月の14日付近です。 とはいえ一応28日周期にあわせて、 1月6日あたりから排卵検査していましたが陽性がでませんでした。 そして、14日時点でも陰性(ラインは出るけど薄い)。 翌15日も陰性(同上)でしたが仲良ししました。 そして16日にちょっと濃くなったけど判定的には陰性。 17日の朝にようやく陽性となり、 その2時間後に婦人科エコーで排卵済みと言われました。 ただその時の医師は、私が基礎体温がwebベースでしかないので、 今から携帯で表示しますというと、 『そんなもの見てられない、もういい!』 といってエコーになり、卵巣のようすから排卵したのでは? 程度の診断でした。 だから、綿密な卵胞チェックをしたわけではありません。 ただその日から、体温が上がってきました。 (よって、1月17日を高温期1日目としました) しかしながら今回体温がとても低く、 低温期平均と高温期平均の温度差は0,2℃しかありません。 低温期最低と、高温期最高の差は、0.8℃あります。 ※後日この温度差について別の婦人科(不妊治療もおこなっています) で相談すると、平均で比べず、上記のよう最高と最低で差があれば大丈夫ですよ。 見た感じもガタガタだけど2相ですからね、と言われました。 夜間授乳が影響してガタガタしているのだと思われます。 ただ、総じて体温が低いことに変わりはありません。 そんなこんなありましたが、 高温期6日目から異様な眠気を感じ、 高温期8日目にドゥテストで薄く陽性になりました。 高温期10日目には判定40、終了60くらいの割合の濃さになり、 期待していましたが、 高温期11日目に薄くなり、 高温期12日目には25IU/Lの検査薬にも反応しなくなりました。 婦人科の検査でも同様で、 ケミカルアボーションだろうということになりました。 しかし、現在高温期19日目ですが、 生理になる気配がありません。 生理予定日(1月30日)を過ぎたあたりから、 下腹部痛があったので今か今かと身構えているのに、 生理が始まらないのです。 体温も、低いなりに高温期の相にいます。 高温期19日目の本日、ドゥテストをしましたが陰性でした。 (角度によっては何か有るようにも見えますが、 おそらくろ紙の抗体固定相であると思います) 中国製の早期検査薬を買ったのですが、到着までしばらくかかります。 (次の周期から使うつもりだったので・・・・;) 明日、婦人科を受診するつもりなのですが、 何が難やら・・・・ そして、おとといからオリモノが増えてきたのですが、 水っぽいオリモノと、グミのようなオリモノが混じり、 排卵期のような粘度のあるものまで下着につきました。 (このとき慌てて膣内に指を入れて確認すると、 伸びず、ベタベタのおりものしかありませんでしたが・・・・) ケミカルの一件もあり、 単純に排卵が遅れたということでもなさそうです。 長くなりましたが・・・ ●早期ケミカルのあと、出血がないまま次の周期になった方っていますか? ●逆に、こんな状況でも妊娠していたりするんでしょうか。 着床云々の時期的にも、この段階で陰性というのが合点いきません。 以上、不安になって明日を待てず質問してしまいました。 ちなみに、黄体補充など一切の投薬は今週期おこなっておりません。 そして現在も授乳中です。

  • 高温期で生理開始?不正出血?(長文です)

    2人め妊娠を希望して、4月から基礎体温の計測を再開し、5月から避妊をやめました。 今回 5月25日 低温期突入       生理開始 5月31日 生理終了 6月30日 排卵日検査薬 陽性       夫婦生活有り 6月4日  高温期突入 6月12日 夫婦生活有り 6月13日 1度だけ、おりものに糸のように、ごく少量      の血の筋が混ざる 6月14日 夕方から薄いピンクの少量の出血 6月15日 ごく薄い茶色の少量の出血 6月16日 薄い茶褐色の少量の出血 6月17日 低温期突入       通常の生理の初日と同じような出血の色と量 通常の周期は33~42日、過去に月経不順で3度受診経験があります。 1度は低温相のみの無排卵月経と診断され(約1年続きましたが、ストレスの原因であった仕事を退職すると自然に排卵が起こるようになりました)、あとの2度は、周期は50~60日だったものの「基礎体温が2相に分かれて、排卵がきちんとあるので、心配ない」と言われました。 今回も、周期は長いが排卵があるので心配ないと思っていたのですが、高温期で出血があったのは初めてだったので、気になっています。 こちらで検索すると、高温期でも生理が始まることはあるようですが、私のようにごく少量の出血が続いた場合でも、生理の始まりだったということになるのでしょうか? そうすると14日が初日でしょうか? それとも、低温期に入って通常の生理と同じ出血があった今日を生理の初日ととらえるべきでしょうか? 火曜日まで病院の受診が出来ないのですが、気になるので、経験者の方のご意見をうかがえればと思い、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 高温期のままの出血?!

    生理周期は24~26日です。基礎体温も毎日きちんとつけています。 排卵日前後に婚約中の彼と何回か仲良くしてしまいました。(避妊ナシです) なので、妊娠の可能性はあったと思います。 生理が1週間遅れていました。ずっと高温期が続いていて、今日も37℃近い高温のままでした。 ずぅーっと下腹部がシクシクチクチクと痛かったです。妊娠の初期症状と生理前の症状って似てるから、どっちかわからなくて「やっぱり妊娠したのかな?」と思った矢先、今さっき、出血てしまいました。生理なのかな??? 高温期のまま生理が来ることってあるのでしょうか?流産の可能性もあるのかな… いつもは生理もきちんと周期通りに来て低温になったその日から生理が来てたので今回の『高温のままの出血』に、かなりとまどっています。 激しい下腹部痛だったので、たまらず痛み止めを飲んでやっと少し楽になりました。 今回のようなパターンは初めてのことなのでかなり不安です。やはり流産のこととかを考えると婦人科に行った方がよいのでしょうか?単なる生理なのかなぁ…。

  • 高温期の出血

    こんにちは! 妊娠希望して1年になるものです。 今月ついに病院に通い始めました! 今回はタイミングを見てもらって、タイミング的にはばっちりだったので…いつもより期待してたんですが(;;) いつも生理1週間くらい前に出血があるんですが、 今回もまた出血してしまいました。 不正出血で何回か婦人科に通ったことがあり、黄体機能不全?かもと言われたこともあります。 やっぱり、今回は妊娠の望みは薄いですか?? ご意見ください。 よろしくお願い致します!

  • 高温期25日目 胎嚢確認できません(><)

    いつも参考にさせていただいています。 私事で申し訳ありませんが、相談させてください。 8月31日最終月経   排卵予想(排卵検査薬使用)9月14日陽性 9月15日陰性 タイミング9月7日、9日、11日 基礎体温9月15日より高温期 9月28日夕方出血 妊娠検査薬 陰性 28日出血の為生理が始まったと思ったのですが、出血がいつもより少なく、9日間続いたのと 基礎体温も下がらないため、妊娠検査薬を使用したところ、くっきり陽性反応が出ました。 すぐ病院に行ったのですが、エコーで何も確認できないのと、内膜が薄いため検査薬の見間違いでは・・といわれ、1週間後にまた来るように言われました。 いつも行く産婦人科ではなかったため、10月10日別の産婦人科に行ったところ、胎嚢は確認されず、やはり内膜が薄いね・・と言われました。 現在高温期26日目、妊娠検査薬陽性(少しづつ濃くなっています) 出血少量(トイレで拭けばつく程度)と茶おりあり 痛みなどはありません 長くなってしまいましたが、この周期に妊娠判定薬が陽性で胎嚢が確認できないのは大丈夫でしょうか?  内膜が薄いと妊娠継続は難しいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、同じ体験をされた方や、ご存じの事などありましたら 教えていただければと思います。

  • 高温期13日目に出血?

    子供を作り始めて3年。2年間病院に通い、卵管造影もしましたが、妊娠せず。 おそらくピックアップ障害かなという見解でしたが、体外受精のステップまで決心がつかない状況です。 体温は高温期は36.5-37.0度 低温期は36.2-4ときちんと2層になります。 排卵から13日目に茶褐色の出血があり(少し)14日目は何もなく本日、体温が36・9度あるのに 生理がきました。 この13日目は単なる生理の前兆でしょうか?それとも着床出血なのでしょうか? 体温がこんなに高いのに生理がきてショックを受けています。 まだ着床出血であれば、着床まではいったんだとがんばれるのですが。。 やはり私には体外受精しか方法がないのでしょうか。

  • 化学的流産なのに微妙な出血

    化学的流産をご経験された方にご自身の時はどうだったのか、お聞きしたく書き込みします。 妊娠希望で生理周期は27日か28日、大幅に乱れたことはなく、基礎体温は計っていません。 卵胞チェックで2/4夕方には排卵済みを確認しており、生理開始予定日は2/18か2/19頃です。 フライングで2/14と2/15に妊娠検査薬ドゥテストを試すも真っ白の陰性。 今回もダメだったかと思っていて案の定、2/17のお昼に生理の始まりのような茶オリがティッシュに付き始めました。 少し早い生理だけどフライングでも陰性だったのでいつも通りの生理だと思っていたら・・・ 翌日には鮮血が出始めるところが、2/17・2/18ともにティッシュに付くだけでナプキンが汚れることはありませんでした。 2/19のお昼にドゥテストを試すと極々薄くピンクの陽性。 このことから茶オリは着床出血なのかと疑いましたが、その日の夜はついに鮮血が出始めたので化学的流産なのだと思いました。 過去の化学的流産の経験から、きっとまた重い生理になるだろうと覚悟していたら、今日2/20は少量の鮮血のみ・軽い下腹部痛がずっとあるといった感じです。 過去は強い下腹部痛と大量出血だったので、自分の中でかすかに妊娠継続を期待してしまいます。 今日2/20にドゥテストをすると、昨日と同じか若干濃いようなピンクの判定ライン。 それでも極薄ラインなので、妊娠していたら時期的にもっと濃い陽性ラインが出るはずですよね。 時間を待てばわかることですし諦めに近いのですが、参考のため皆様の化学的流産の時はどのような出血だったか、いつまで妊娠検査薬に反応があったか等の経験談をお聞かせいただければ幸いです。

  • 化学流産でしょうか?

    二人目妊娠希望の40歳です。 排卵日辺りから9日後辺りに、少量のピンク色かかった出血が4日ほどありました。 着床出血?と思っておりました。生理予定日を1週間近く過ぎても生理が来ず、 今日妊娠検査薬を使ってみようと思っていた当日に、生理より鮮明な出血がありました。 いつもの1日目より断然量も多く、一気に出血しているといった感じです。しかも鮮血。 それほどきつくない生理痛も今回はきつく 生理痛というより子宮内膜掻爬術後の痛みに 近いものです。 昨年8週で完全流産をしていて 一年たった後の妊娠かな?と思えるものでした。 また流産するかもしれないという気持ちで、慎重に考えるようにしてましたが、やはりショックです。 色々な書き込みを読んでいて、化学流産は流産のうちに入らない、いつもの生理と同じ など流産ではないんだと思うようにはしていますが、年齢のこともあり2人目はこれがだめなら あきらめようと思っていたので。。。カウントとしては流産に数えなくてもよいのでしょうか? (健康診断などで出産経験流産を含むなどあるじゃあないですか) 簡単な内容ですが、ご意見・アドバイスをよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 2、3か月ほど前にらくらく引越し機能を使いルーターの変更を行なった時に、暗号キーのメモを取りわすれてしまいました。
  • 以前使っていた型の暗号キーを知る方法はありますでしょうか?
  • 新しく買い替えた型番はWRC-1167GS2-Bになります。
回答を見る

専門家に質問してみよう