• ベストアンサー

ログインするとき、SSLモードでログインしたほうがいいのでしょうか?

よくいろいろなサイトで、ログインする時に「通常モードでログイン」するか、「SSLモードでログインする」かを選択できますよね?その場合は私はよくわからないのですが、とりあえず、SSLモードでログインしていますが、安全面からいうと、どちらを選択すべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice28
  • ベストアンサー率8% (6/69)
回答No.1

SSLモードとは、自分の個人情報を暗号化して ログインするものなので、SSLの方がいいと思います。

noname#66419
質問者

お礼

やっぱりそうですよね、そうします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

SSLが使えるのなら、SSLを使った方がいいです。 http://www.verisign.co.jp/repository/faq/SSL/ ただし、SSLは通信自体のセキュリティです。 昨今横行している個人情報の漏洩の大多数は、相手側自体から直接データが漏れてるので、どーしようもないですけどねぇ・・・。

noname#66419
質問者

お礼

そうですか。完全に個人情報を守れるという保証はないのですよね。でもとりあえず、いつもSSLを使っておこうと思いました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wago
  • ベストアンサー率46% (143/310)
回答No.2

それは当然、SSLですね。暗号化していると、思っていただければいいです。都会部だととくに密集しており近所同士で電波を受信できたりするので、SSLの方がよいです。SSLも完璧ではありませんが、通常よりは格段に安全なはずです。 もちろん、無線LANなどでしたら無線も暗号化して徹底した方が良いです。

noname#66419
質問者

お礼

通常モードでログインした時も何度かあったのですが、これからはSSLモードにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークションのSSLモードでログインできない

    Yahoo!オークションのSSLモードでログインできないのです。Q&Aで見たのですがいまいちわかりませんでした。 今まではログイン画面でSSLモードを押して出来ていたのですが、出来なくなってしまいました。 『サーバーが見つからないか、DNS エラーです。』となってしまいます。 [ツール] メニューの [インターネット オプション]の[詳細設定] タブで、[セキュリティ] までスクロールし、[SSL 2.0 を使用する]、[SSL 3.0 を使用する]、[TLS 1.0 を使用する]はオンになっています。 他にはどこを変更すれば、SSLモードでログイン可能でしょうか? Internet Explorer 6、Windows Meです。 素人のため、わかりやすい単純な説明と言葉で教えていただけたら助かります。よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションでログインする時モードで、「標準」or「セキュアSSL」?

    ヤフーオークションで、例えば「マイオークション」の画面からログインしようとした時、モードの選択があり、「標準」か「セキュアSSL」のどっちかを選べるようですが、「セキュアSSL(からのログイン)」を選択するとセキュリティー上いいのでしたっけ?(私の勘違い?) もしそうでしたら、何故いちいち選択するようになってるのですか? 「標準」を選んだときのメリットも何かあるからでしょうか?

  • SSLでしかログインできない!

    YAHOO!のログイン画面で、SSLモードでならログインできるのですが、標準(?)の時だと「パスワードが違います」といわれてログインできないんです。 もちろん、どちらも同じIDとパスワードで試しましたし、何度も何度も試してみたので打ち間違いということは無いと思います。 この状態では普通に使う分にはあまり問題は無いですけど、FFFTPなどのソフトでアップロードをしようとするとやはりパスワードが違うと言われて使えないので困っています。 また、同じ現象がインフォーシークに対しても起こっています。こちらにはSSLモードが無いのでログインすらできませんでした。 何が原因か見当もつかないので、今回質問させていただきました。解決方法の方、よろしくお願いします。 環境:WindowsXP、インターネットエクスプローラー使用

  • なぜ初めからSSLにしないのでしょうか?

    はじめまして。よろしくお願いします。 Yahoo!Japanのログインページは通常は標準(http)状態になっていますが、SSLの方が安全だからとワンクリックでSSL(https)への切り替えができるようになっています。 SSLの方が安全なのであれば、最初からSSLにしておけばいいのではないかと思うのです。ヤフー以外のサイトでも切り替えをできるようにしているサイトがありますが、どこも標準状態はSSLではありませんでした。 どうして、最初からSSLの状態にしておかないのでしょうか?

  • SSLについて

    SSL (コンピュータどうしの通信の内容を暗号化して情報をより安全にやり取りするため) あるページにログインしょうとした時、環境がSSLに対応していない可能性がありますと出てログインが出来ません、SSLに対応するにはどうすれば良いのですか、 他のページではログインが出来ています。 PC Win98

  • セキュリティに関して

    ヤフーだと、ログインするとき デフォルトでは標準モードになってますよね。 選択したい人はSSL通信からのログインをします。 こういう選択制サイトはとても多いと思うのですが、 なぜ安全なSSLがデフォルトではないのですか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • SSLってどこから暗号化されるのか?

    ぜひ、教えてください。 あるチェーン店でカードをつくりました。 問題は、インターネットで自分が利用した明細を確認する為にログインする時なんです。 ログインする時に会員番号とそのカードの暗証番号を入力する必要があるのですが、入力欄がトップページにあるので、SSL化されていない通常のページなんです。そこに会員番号と暗証番号を入力し送信することで、SSL化されている確認ページへと進みます。 この場合、どの時点から暗号化され、安全が確立されるのか、また、トップページで入力した会員番号と暗証番号は安全なんでしょうか? 他のカード会社の確認の場合、そういったログインする際には暗証番号ではなくて、パスワードを利用しているので、少し不安です。 とりとめのない質問ですが、よろしくお願いします。

  • SSLについて デメリット

    SSLについて デメリット WebシステムのSSLはサーバーからクライアントのパソコン間の通信でデータを暗号化復号化して通信時のデータの安全性を図るものだと理解しています。 httpsで始まるURLの場合、全てのデータが暗号化復号化されていると理解しています。 これで正しいでしょうか。 では、安全性からしたら全てSSLにしたほうがよいと思います。そうなるとhttpで始まるURLはなくなるはずです。現実には多くのサイトがhttpで始っています。httpsにするメリットは安全性と思いますが、デメリットがあるのでしょうか。あればデメリットをお教えください。 また、「SSLサーバ証明書」はそのサイトが本物のサイトですという証明書であって、証明書がなくてもSSLにすることはできるという理解でよろしいでしょうか。

  • SSLでログインできません

    SSLを使うサイトにログインしようとしたら、次のようなメッセージがでました。 SSL Alert The browser and the web-site cannot communicate securely because there are no common encryption algorithms. Please try the following: - Check the SSL protocol settings on the browser for SSLv3/TLSv1 protocol support. - The secure web-site may be using high-strength encryption algorithms(128 bit). Check the SSL settings on your browser, if it supports high-strength encryption algorithms. - Upgrade your browser to latest version. 普段使ってない実家のパソコンなので勝手がよくわかりません。 IE自体がアプリケーションエラーで出て立ち上がらないのでDonutPを使用しています。 IEのオプション設定ではSSLを使うにチェックをいれてありますし、 セキュリティレベルをいじったりウイルスソフトをとめたりしても駄目です。 どうしたらよいのでしょうか、どなたかお助けください・・・

  • SSL

    SSLを使っているサイトであれば安全でしょうか?

DCP-J926Nの不具合です
このQ&Aのポイント
  • 「DCP-J926N」というプリンターが急に印刷できなくなります。パスワード変更の表示が出て困っています。
  • お使いの環境はMacOSで、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。
  • IP電話回線を利用しています。
回答を見る