• 締切済み

お芝居の時間

新橋演舞場に「もとの木阿弥」っていうお芝居を見に行くことになりました。お芝居って全く興味がなく、新橋演舞場に足を運ぶのは初めてなのですが、知人が、途中に幕間があってそこでお弁当食べるんだよ、全部で3時間ぐらいはあるよ、と言うんです。 映画感覚で2時間ぐらいかと思ってたんですが、これってホントのことですか?教えてください。 ちなみに夜の部です。

みんなの回答

回答No.1

シアターガイドの上演時間情報によれば 約3時間35分(30分、15分の休憩を含む) となっています。

参考URL:
http://www.theaterguide.co.jp/
Mrmoonlight
質問者

お礼

ありがとうございました。 この30分でお弁当食べたりするんですね…。 こんな長い時間、ちゃんと起きてられるかな(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生まれて初めて歌舞伎を見に行きます

    ひょんな事から新橋演舞場に歌舞伎を見に行けることになりました。見てみたかったのでわくわくです。ただ、時間がかなり長いのですが(4時半開幕)途中の休憩(このように表現してよいのでしょうか)時間にお弁当を食べる時間はあるのでしょうか?中で幕の内弁当などを売っているのでしょうかそれとも銀座あたりで何かを買っていった方がよいのでしょうか?お教えください。よろしくお願いします。

  • 初めての歌舞伎鑑賞

    今度、新橋演舞場に夫婦(30代)で初めて歌舞伎を見に行きます。 http://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/2010/11/post_25.html 夜の部で、座席は一階の10列目です。ネットで少し調べたのですが、確認させてください。 1.休憩時間中に食事をゆっくりとれないようなので、演舞場よりも、事前に近くでお弁当を買って持ち込んだ方がいいですよね。ちなみに、鑑賞中にビールなど飲めるのでしょうか? 2.イヤホンは返すときには混雑するようですが、初心者の場合、やはり、借りたほうがいいですよね? 3.コートを預けるクロークはあるのでしょうか? 4.演劇中は撮影禁止だと思いますが、休憩中はどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 映画の上映時間とはどこからどこまで?

    実家の近くには映画館がなく、まったく映画に 興味がありませんでした。 しかし、結婚して引っ越してきた現在地の すぐそばに、とてもキレイな映画館があり、 足しげく通うようになりつつあります。 そんな、映画初心者からのバカバカしい質問で 申し訳ないのですが・・・ レンタルビデオなんかにも、~分という表示が されていたりしますが、そもそも`上映時間`とは、 どこからどこまでをいうのでしょうか? 本編が始まってから、終わりまでなんでしょうか? それとも、最初の宣伝の部分も込みなんでしょうか? 低レベルな質問で、ほんとにすみませんm(__)m

  • 法事や葬儀時の長時間の正座に耐える方法

    身近に不幸ごとが続き、正座をする機会が増えました。 各家庭によって宗教が違うため、お経をあげる時間も かなり違います。 短い所は20分くらいですが、長い所は2時間くらい 途中に休憩を挟んでお経をあげてました。 私は30分くらいだったらなんとかなるんですが、 それ以上になると足がしびれるというよりも感覚が なくなり、お線香をあげるのに立ち上がると、 足首が曲がらず全く立てません。 自分の番なのによろけたり、立てないと、結構注目も 集めてるのでとても恥ずかしいです。 何か良い方法がないでしょうか。 法事恐怖症になりそうです…(-_-;)

  • 花火大会で知らない人にお弁当をもらったら?

    こちらが2時間の花火大会で1時間くらいたったあと遅れて花火大会に行く途中の事でした。 土手の近くで子供が屋台の物を「買って買って」と言っていました ちょうどそのとき花火大会の途中で5,60歳くらいの人畜無害そうな夫婦の人にもし良かったらこのお弁当を食べてくださいな。私たちはちょっと用ができちゃったので花火の途中ですが帰らなくてはいけないので このお弁当必要なくなっちゃったのでと言われました。 こちらは断ろうとしたのですが、子供が嬉しそうにもらっちゃいました。 もう断るのは無理な状況に・・ そして夫婦は去ってしまいました。 さてこのような場合どうしますか? (その夫婦は土手から降りてくるところだったので花火大会に行っていたのは おそらく間違いない。) (お弁当は手作り弁当で美味しそう、一応食べたあとがあるがおにぎりタイプ から揚げとかなので汚くはない) 1 好意はありがたいけれどこういうのはやっぱり心配だからと捨てる。 2 子供の目もあるし花火大会ですてるのはやっぱ悪いからとおもって   花火大会では食べずわざわざ家にもって帰り捨てる(子供をなんて説得しよう) 3 きれいそうなのだけ、または美味しそうなのだけ食べる。 4 全部美味しく頂く 5 その他 できれば性別もお願いします。

  • 1歳7ケ月、同じ年くらいの子とふれあう時間

    お外が大好きで、買い物や近くの公園に1日に一回は行くようにしています。小さい公園ながらブランコやすべり台もあり、ほおっておいたらいつまでも遊んでいます。ただ、同じ年代の子がいなくて(たまに見かけることはありますが、ほとんど一緒になることがありません)一人で遊んでいます。 同じ小さい子に興味はあっても、一緒に遊ぶという感覚はまだないようで、私が一緒に遊べばいいのかなと思いつつ、同じ年代の子と過ごす時間も必要なのかなと…。児童館や、子育て支援などのふれあい広場など、多少遠くてもたまには行った方がよいのでしょうか?1歳くらいまでは、たまに行っていたのですが、1歳過ぎて、歩くようになってからは、時間帯が午後の部から午前の部にかわったのと、近所でないので足が遠のいてしまいました…。やはり、同じ年代の子とふれあう時間は作ってあげるべきでしょうか? 昔からの友人、その子どもと会う事はたまにありますが、ママ友は特にいないので、もっと積極的に親子ともども動かないといけないかな!?と思ったりです。 皆さんは、どうされていますか?どう思いますか?

  • 殺害したいほどイライラした恋愛経験はありますか?

    どうでもいいことですが、今日振られました。(付き合ってもないです。告白で軽くあしらわれました。) 正直、利用するだけ利用されて捨てられた感覚があり、非常に不愉快です。 恋愛の苦い思い出も、時間がたてば、楽しい思い出になるとか言いますが、 腹減っているときに、電子レンジで弁当温めたときの3分がずーっと続いているような感覚です。 時間がたってもイラついて仕方ないこともあると思います。 こんなヘタレでもこんなにイライラするのに(ヘタレだからか?) 世の中にはもっとイライラしたであろう恋愛があるのだろうなと思うと、興味がわきました。 なので、 殺害したいほどイライラした恋愛があれば、ぜひ教えてください (殺したくなくても結構です。) なぜ殺したいほどイライラしたかについて理由があれば、とてもうれしいです。 よろしくお願いします。(実際には殺さないで下さい。)

  • なかなか面白いドラマや映画に巡り合えなくて真剣に悩

    なかなか面白いドラマや映画に巡り合えなくて真剣に悩んでいます。面白いドラマとは面白すぎて続きが気になりすぎて全巻借りてしまって時間さえあれば見てしまいたくなるようなものである。しかし、多くは面白そうだなと思って借りても全然興味が持てなくて途中でやめたりしてしまうのである。どうすれば心の平安が得られますか? 教えてくださいね。

  • 親知らずを抜きましたが、(24時間以上前)麻酔が未にきれません…

    昨日、親知らずを抜きました。虫歯ではなく、腫れを繰り返すので抜くことにしました。下の奥歯で、全部はでていない状態の歯です。 2時間もかかり、麻酔も途中5本くらい追加しました。今でも麻酔は引いてない状態で、(24時間以上はたちます)不安です。唇に感覚がない状態です。麻酔はこんなに長引くものなのでしょうか?腫れもかなりあります。 その医師は、まだ新米っぽくて少々不安はあったのですが…。1時間以上かかって、それでもなかなか抜けなくて、ベテラン医師?が変わってやり始めたのですが…。レントゲンを撮り直してからとりかかり、30分くらいで抜けました。また、帰ってから鏡でみてみたら、親知らず手前の銀歯もなくてびっくりしました。腫れも1週間は続くと言われ、その医師が下手だったのか、仕方のないことなのか、納得できない気持ちです。

  • 入院する人への差し入れ

    知人が入院することになりました。 入院中は暇だと思うので、小説を差し入れようと思っています。 が、自分はほとんど本を読まないので、何がいいかわかりません。 知人は50代後半の女性で、アガサ・クリスティの小説が好きだそうです。 アガサ・クリスティの小説は全部読んだことがあるらしいので、それ以外の本がいいのかな、と思っています。 日本人の小説には興味がなく、映画も外国の推理物を好んで見てるみたいです。 こういう方に差し入れる本として、何かいい本はないでしょうか? 地方でも手に入れやすい本だと、尚ありがたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターがオフラインになって印刷できません。プリンタードライバーの再インストールを試みましたが、プリンターがネットワークに反応せず、再インストールもできません。
  • お使いの環境はMacOS13.2.1で、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る