• 締切済み

風呂場の毛染めの跡について

新しく賃貸マンションに引っ越したのですが、そこで先日毛染めをしたところ、お風呂場にシミがいたるところにできてしまいました。前に居たマンションでは、お風呂場で毛染めをしても流せばシミがつくなどということがなかったので、今度も大丈夫だろうと思っていたのです。洗剤、漂白剤(塩素系)、 メラミンフォームなど試した見ましたがどうしても落ちない所がかなり残っています。 このまま退去した場合、シミが落ちない、ということでかなりの現状復帰のための費用が取られるでしょうか。入ったばかりなのにかなり気になってしまってどうしようもありません。

みんなの回答

  • megumomo
  • ベストアンサー率20% (12/58)
回答No.2

心配でしょう。 でも残念ながら、いろいろやって取れないようなので、結果的には、染みは取れないです。シミというよりお風呂場が染まってしまったということです。 薄くなることもあまり期待できないと思います。 原状回復費用は取られます。

noname#15183
質問者

お礼

そうですか。薄くなることも期待できないですか。 原状回復費用ってどのくらいになるんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 お風呂場で毛染めですか~。 毛染め液が飛んでも大丈夫なように、ビニールなどで保護してからした方が良かったですね。 前のマンションで大丈夫だったからといって、どこでも大丈夫なことはないですから‥。材質が違ったんでしょうね。 原状回復の費用は自然損耗によるものについては含まれませんが、故意過失の場合は請求されます。 今回の場合は、故意ではありませんが過失に当たります。 なのでこのまま放っておくと請求の対象になりますね。 あまり自己で無理な掃除をやってしまうと、材質そのものを損傷させてしまう恐れがあるためお勧めできません。 またシミがついたまま退去時まで放っておくのもちょっとヤバイかも‥。毛染め液が変質して、ますます落ちにくくなってしまうかもしれません。 そうなったらバスタブ全部の交換‥なんてことになるかもしれません。 専門の掃除の業者に相談してみてはいかがでしょうか? それでもきれいに落ちない場合は、不動産会社か大家さんにはやめにお話になったほうがいいと思います。

noname#15183
質問者

お礼

ありがとうございます。 専門の掃除の業者に一度当たってみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メラミン樹脂の漂白

    コーヒーカップが汚れてきたので漂白をしようと思い,塩素系の漂白剤を買ってきて 注意書きを見たら,メラミン樹脂には使えないとの表示がありました。 漂白しようと思っていたのはまさにメラミン樹脂製だったので困ってしまいました。 そこで質問です。 1.メラミン樹脂を塩素系の漂白剤で漂白できないのはなぜか。 2.漂白剤以外でメラミン樹脂を漂白する方法はあるか (コーヒーやお茶の茶色いシミをとりたいと思っています。) なお,漂白剤の成分は次亜塩素酸ナトリウムと表面活性剤のアルキルエーテル硝酸エステルナトリウムと 表示されています。

  • 押し入れ襖戸のシミて落とせますか?

    押し入れの襖戸の近くに加湿器を置いてたら白い襖戸にうっすらとですが、茶色いシミが出来てしまいました。賃貸マンションなので退去時に現状回復を言われるかもしれないので落とせるものなら自分できれいにしときたいのですが、そんな洗剤てありますか?詳しい方教えて下さい。

  • 風呂場の鏡の下に、台があります。材質は、ウレタンでしょうか?わかりませ

    風呂場の鏡の下に、台があります。材質は、ウレタンでしょうか?わかりません。 その台の上に、シャンプーや、石鹸を置いてその前で体を洗っています。 その台が、ところどころ黄色く変色してしまったのです。 変色した箇所は、シャンプーを置いていたあたりです。 中性洗剤、メラミンスポンジ、漂白剤試しましたが、落ちません。 表面ではなく、内部に色が浸透しているように見えます。 何か良い方法はないでしょうか? 新築で風呂場も使用してからまだ1年です。

  • 窓の結露で?壁の染み

    はじめまして、賃貸マンションに住んでいるのですが 窓の結露がひどく、そのせいか? 気がつくと窓の下の壁が一部分だけ茶色く染みに なっていました(><) 普通に拭いてもとれず・・・ メラミンスポンジでこすってもとれず・・・ 漂白剤もだめ・・・ エタノールもだめ・・・ もうすぐ引っ越す予定なのに どうすれば、この染み落とせるんでしょう・・ どなたかお知恵をお貸しください(T0T)

  • 洗面所の床の染み

    賃貸の洗面所の床に、うっすらとしたピンク色の染みができてしまいました。 どうやら、100円ショップで買ったピンク色のスリッパが塗れたときに、色が移ってしまったようです。床は白いビニールのような素材です。 液状洗剤をかけてみたり、台所用の塩素系漂白剤をかけてみましたが、効果はありませんでした。 来週引越しなので、それまでに少しでも染みを薄くしたいと思っています。良い案がありましたら教えていただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします!

  • お風呂の汚れがしみになってとれません・・・

    賃貸なんですが、退去することになりました。 木酢液をお風呂で使っていたら、足元がしみになって取れなくなりました 茶色いすじが残ってしまいました。 マンションのプラスティック?のようなお風呂です。 漂白剤や、洗剤など、いろいろ試したんですが、ダメでした。。。 これはもう取れないのでしょうか? 退去時にお金を請求されるのでしょうか?

  • 風呂場の壁タイル破損

    はじめまして、私は賃貸マンションに入居して約8ヶ月になります。 風呂場でシャワーを浴びていて壁に手を寄りかかりましたらいきなり壁タイルが破損してしまい縦31センチ横18センチ位の穴があいてしまいましてその影響で他にも亀裂がはいってしまいました。 やはりこれは私の過失なのでしょうか? もしそうなれば退去時にどれだけの費用がかかるのか教えてください。 ちなみに2ヶ月前から隣でマンションを建築していましてその影響もあればなにか他にも検討できる件があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • お風呂場の鏡の頑固な汚れ落とし

    賃貸マンション住まいです。入居した時からお風呂場の鏡に汚れがこびりついているのか、スポンジでいくらこすっても落とせません。洗剤はお風呂用のものや、マイペットなど試しましたが、駄目です。汚れはウロコ状のようなもので、お風呂用の洗剤を着けてスポンジでこすれば一時的にはきれいになりますが、翌日にはウロコ状の汚れがうっすら浮き出てくもっています。前にホームセンターか通販で鏡磨き用の洗剤を見かけた覚えがあるのですが、そういうものでないと落とせないのでしょうか?

  • 風呂場のニオイ

    築10年の賃貸マンションにこの5月から住んでいます。風呂場がカビ臭くて困っています。カビキラーを排水溝に流したり風呂釜と壁の間の隙間にカビキラーを流したり、「S.A.F.E」というアメリカ製の洗剤を使ったりしているのですが、ほこりっぽく、カビ臭いニオイはとれません。楽しいお風呂タイムがニオイのせいで楽しくないです。バスタブの前側の部分が取れそうなのですが、何かネジのようなもので止めてあるので取れません。何か即効性のある洗剤、またはニオイが 気にならなくなるようなアロマなどがあれば教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • フローリングのシミ(漂白剤をこぼした)

    フローリングに塩素系漂白剤を こぼしてしまい、目立つシミになって しまいました。市販の フローリング用ワックス(つや出しマイペット) をかけてみましたが、シミが全く 消えません。 新築マンションなので悔しいです。 シミを消す方法はないでしょうか、、?

このQ&Aのポイント
  • MFC-j1605DNを使用している際に、急に用紙が遅れるというエラーメッセージが表示され、多目的トレーとメイントレーの切り替えができなくなりました。
  • これまではメイントレーから印刷していましたが、いくら修理しても全面からのトレーでの印刷ができずに困っています。
  • ブラザー製品のMFC-j1605DNについて、印刷トレーの問題が発生しています。
回答を見る