• ベストアンサー

「ゴーゴーの英語の冒険」中国版のDVD

tsuki-mameの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

5歳の息子にインターネットオークションで購入した中国語版VCDを利用しています。私もDVDを探したのですが、東南アジア諸国ではDVDよりもVCDの方がはるかに普及しているそうで、探し出せませんでした。VCDはDVDにはやはり劣りますがビデオ程度ですので、別に問題はないように思います。 オークションもしくはご主人が探されるのであれば、テキストやワークブック、おまけのぬいぐるみなどがついたセットが良いとおもいます。(それによってオークションでも値段が違っています)日本のセットには必要のないものがいっぱいついているので、中国語版で十分だと感じました。日本でもセットの中の必要最低限のものだけでも購入できるようですが、なんせ高い!! ゴーゴーはその日本の会社からサンプルを取り寄せられましたか?息子は2歳位のときサンプルビデオを観ましたが、親子でかなりヒキました。その上後の電話セールス攻撃がすごかった!その時「こどもが怖がって泣きましたので購入しません」と言うと電話はかかってこなくなりました。 5歳になったばかりの頃、もう一度みてみると結構はまり、それでオークションで購入しました。今ではあの独特の歌声が耳について、、つい口ずさんでしまいます。 ディズニー・マジック・イングリッシュも中国語版をオークションで購入しましたが、こちらは期待はずれでした。

hoo-ka
質問者

お礼

tsuki-mameさん、早速のご回答をありがとうございます!そうですか…VCDでも問題ないんですね。実は先日日本の会社からサンプルを取り寄せた際に、“注意”として海外版のVCDは粗悪品のためDVDプレーヤーで再生しても更に画像が悪い、といったような事が書いたチラシが同封されていたんです。サンプルビデオには娘は意外にもハマってしまい、喜んで観てるんです。実際私も、良いと思いました。 早速今からオークションで、セットのものを探してみようと思います。イギリス英語のシンガポール版はセットがあったのですが中国版はみかけなかったんですが、探せばありますよね。 勧誘の電話は、まだかかってきていないんですが、かかってきたら私もそのように断りま~す\(^o^)/

関連するQ&A

  • 中国製DVD

    中国製のハリウッド映画DVDまたはVCDをインターネットで購入できるサイトを探しています。中国語は出来ないので、日本語か英語のサイトを教えてください。よろしくお願いします。

  • 中国本土向けにはVCDかDVDにするかで迷ってます

    映像編集は初心者です、自主制作した映像(著作権のない物です)をネットオークションにて中国本土で販売したいのですが、タイトルのようにどちらのメディアで販売したほうがお客さんの反応が良いでしょうか?販売は中国の全土幅広く対象にしたいです。 昔の資料などではVCDの方が普及していると書いていたのですが今でもそうでしょうか? あとVCD、DVDの場合、中国向けには日本と同じ規格でいいのでしょうか? もし違うのであればどのような規格か教えて頂けないでしょうか? あと他に注意する点などがあれば教えて下さい、事情通の方お手数ですが書き込みお願いします

  • グースキーのぼうけんとペッピー・キッズ(中央出版)

    1歳8ヶ月の娘がいます。英語のビデオの購入を考えております。中央出版のグースキーのぼうけんとペッピーキッズというのはどういう違いがあるのでしょうか? 値段・内容の違いなどわかりましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中国で販売されているディズニー正規品の英語教材について

    ディズニーのマジックイングリッシュ(MAGIC ENGLISH) ビデオCD13枚組26話+テキスト3冊 オークションで7,000円位で売っています。 購入された方いますか? 楽しそうな教材だなとは、思うのですが、ディズニーの キャラクターは、沢山出てきたりしますか? ディズニーの英語で遊ぼうと同じような感じでしょうか? とても安いのでビックリしています。 中国版は、元々安価なのですか?

  • 中国映画は何故DVD化されにくいのでしょうか?

    古くは劉暁慶の「西太后」、コンリーとチャン・イーモウの「紅夢」からの中国(香港映画も含めて)のファンです。かなり中国映画はDVDと共にパンフレットも購入しているのですが、ビデオからDVDになる率が、非常に低いので、とても残念です。特に古い映画がビデオでしか見る事が出来ず、レンタルでも購入できず、結局オークションかアマゾンで、比較的安いのを探して購入して見ておりますが、劣化は免れませんし、今の私には高価なビデオが多いです。。韓流ドラマはたくさんDVD化されているのに、どうして中国映画はDVD化されにくいのでしょうか?需要がやはり少ないからでしょうか?アマゾンなどでDVD化されているのを見ても、結構直ぐ売り切れてしまい、高値がついているとがっかりしてしまいます。YESASIAもかつて利用していたのですが、「大紅燈籠高高掛(紅夢)」や「西太后(火燒圓明園)(垂簾聽政)」 「続・西太后 (一代妖后)」も、全部廃盤になって、手に入らなくなってしまっています。(一度「大紅燈籠高高掛」と「火燒圓明園」「垂簾聽政)」は購入したのですが、整理の為売ってしまったことをつくづく後悔しています。感情的になってしまったので、もう一度質問を整理させていただきます。何故中国映画はDVD化にならない作品が多いのでしょうか?また,YESASIAのように、字幕が英語・中国語(出来たら簡体字)でDVDで手に入るネット販売など無いでしょうか?ご存知だったら是非教えて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

  • DWE英語教材お使いの方いらっしゃいますか?

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 今回も、どうぞよろしくお願いいたします。 うちには、もうすぐ2歳の娘がいるのですが、 半年以上前にもらった、デイ○ニーの、 英語教育のサンプルビデオにあわせて、とても楽しそうに英語で歌うので、購入を考え出しました。 でも、うちの家計にとっては、とにかく高価で、 全部のシリーズをそろえるのが不可能なのです。 何か、ワンセットだけ買うとしたら、 何がおすすめですか? DVDのセットが、手軽でいいかもとは思っているのですが。 DWEを使ってらっしゃる方、いらっしゃったらアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 中国で購入したビデオデッキとVCDプレーヤーが動かない

    参りました。 4年前に中国での海外赴任を終え、滞在時に購入したビデオデッキとVCDプレーヤーを持って帰国しました。 今回、新築に合わせこれらを動かそうと昇圧トランスを購入しスイッチをON...ところが電源ははいるのですが、動かないのです。 ビデオデッキはモータの回転が合っていない様な感じで、VCDはまるでモータが回転していない感じがします。 数日悩んでいましたが、もしかして「周波数」の問題ではと推定しています。 ここは名古屋なので60Hzですが、中国では50Hzが使用されています。VCDで確認しましたが、やはり220V50Hzとありました。 果たして、私の推測は正しいでしょうか? また、正しいならばどう解決すれば良いでしょうか? ちなみにメーカは、  ビデオデッキ:パナソニック  VCD   :JVC です。 以上、宜しくお願いします。

  • PS2英語版・・・

    単刀直入に、プレステ2の英語版は販売してますか? 同時にGran Turismo 3 A-spec の英語版も有るのか 知りたいのですが。 存在するのであれば、価格や購入方法教えて下さい。m(__)m

  • VCD(ビデオCD)が再生できるDVDプレーヤー

    タイトル通り、「VCD(ビデオCD)が再生できるDVDプレーヤー」って、どんなDVDプレーヤーですか。 映画「大誘拐」を見たくなって、ビデオ・DVDを探したのですが、ビデオは何れも在庫切れ、DVD化はされておらず。 やっと探したオークションで見つけたのが「VCD」なんです。 商品紹介欄を見ると、台湾で販売されている正規商品とかで、一部のDVDプレーヤーで見ることが出来るらしいのですが、その”一部”ハッキリしないのです。 何方かご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 日本のアニメキャラクターフィギュアに『中国版』?

    とあるアニメキャラクターのフィギュアを探していたときのことです。 そのフィギュアを取り扱っているショップで商品情報をチェックしていると、 何故か英語で「Orign ... Made in China / Chinese Version」という記載がありました。 フィギュアの多くが中国で作られていることは知っていましたが、「Chinese Version」なんて単語はここで初めて見ました。 そこでお尋ねしたいのですが、日本のアニメキャラクターフィギュアに『中国版』なんて存在するのでしょうか。 もし存在しない場合、偽物だと判断してもいいのでしょうか。 フィギュアに詳しい方、または中国の偽物事情に詳しい方がいらっしゃいましたらご回答いただけますと大変助かります。 よろしくお願いします。