• ベストアンサー

IRQの自動割当について

chemiteru5555の回答

回答No.1

基本的には、IRQの数字によって使われるデバイスに合った値が割り当てられます。なので低い値に・・・、というわけには簡単にいきません。 IRQについてはこの程度のものなのですが、それがどう問題だったのでしょう。よければお答えいたします。

参考URL:
http://takaman.jp/IRQ.html
yukikundesuyo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私の問題としては「サウンドカードと2番目のLPTポートを持つシステム上で衝突しやすいIRQの番号を答えてください」という問題がありまして、空きポート5番に既にサウンドカードがあり(urlを参照して分かりました)、そこにあらたなLPT2が衝突するのかなと思って質問した次第であります。 このような感じであっているでしょうか? よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • IRQに関して

    初めて質問させて頂きます。 Windowsのシステム情報からハードウェアのリソースをのぞいて見ると、IRQの番号が18とか23とか出てきますが、IRQって0から15までではないのでしょうか?初歩的な質問かもしれませんが、どなたか回答していただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • IRQの集中

    私は普段Win2000を使っているのですが、ときどき突然にSTOPエラーが出ることがあり、多くの場合IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALなどIRQ関係のエラーです。 OS自体は普段からほとんど問題なく使えているのですがSTOPエラーは作業中のデータが全部消えてしまうので困ります。 これはやはり何か問題があるのだろうと思ってシステム情報でIRQ情報を参照すると、驚いたことに、ビデオカード、サウンドカード、キャプチャーカード、LANカード、USBホストコントローラー、IEEE1394ホストコントローラーがIRQ9に共有されています。(競合はなし) ホストコントローラーはともかくとして、ビデオカード、サウンドカード、キャプチャーカード、LANカードが同じIRQに共有されているなんて、Win98/MeからいきなりWin2000に乗り換えた私にとっては信じがたいことです。 ちなみにIRQ自体はまだ6つ残ってますし、キャプチャーカードはBIOSでIRQ4に固定しているのですがIRQ9になってしまっています。 果たしてこれで問題ないのでしょうか。ちなみにデュアルブートにしているMeではIRQはちゃんと割り振られていて、キャプチャーカードもIRQ4になっています。 Win2000ではIRQリソースの考え方が違うのでしょうか。それともSTOPエラーの原因はこのあたりにあるのでしょうか。(手動設定しようにも自動設定の解除方法がわかりません)詳しい方がいましたら御回答願います。

  • Win2000でSoundCardのIRQを変更したいですが...

    ども、初めての質問です。 そこまで困ってはないんですが、どなたか分かれば教えてください。 実は、Win2000でゲームのエミュを使いたいんですが、音が出ないんです(涙) Win98ではちゃんと音が出ていたんで、いろいろ調べてみると、 どうも、Win2000ではSoundCardのIRQが「5」ではなく、「9」になっているから のような気がします。 で、IRQを変更しようといろいろやってみたんですが、変更できないんです。 AdministratorでLogOnしても、SoundCardの「リソース」タブの 「自動設定」のチェックを外しても、IRQをいじれません。 また、MotherBoardのBIOSで、該当PCIスロットのIRQを変更してみましたが、 やはり「9」のままで...(汗) どなたか分かる方はいらっしゃいませんか?? 宜しくお願いします。

  • Solaris8 IRQ、PORT、DMA とは?

    現在、Solaris8 をノートへインストールを行い、pcmciaネットワークカード(3com 3c589) の設定 をしようと苦戦をしているものです。で、どうやら、ネットワークカードをOSが認識していないので、IRQ、PORT、DMA を設定しようと思っています。 INTEL Solaris8 のConfiguration Manager で IRQ,PORT,DMA を設定する画面がありますが いろいろ説明を見ても根本が判らないのでやはりわかりません。うーん・・・。 で、質問なのですが、 (1)IRQ、PORT、DMA とは一体何ですか?  BIOSでのIRQ、PORT、DMA設定と、  Configuration Manager でのIRQ、PORT、DMA 設定 は何が違うのでし  ょうか?  BIOS を設定しないでConfiguration Manager を設定すればいいので  しょうか? (2)また、私の場合、pcmciaネットワークカード(3com 3c589) を設定しようと  おもうのですが、どのような値が推奨なのでしょうか? ちなみに、私のマシンは FMV-BIBLO NE/36L というマシンです。 よろしくお願いします。

  • CentOSでのIRQ設定について

    CentOS5.3をインストールしてサーバを運用し始めたのですが、USBポートとLANボード(オンボードのLANポートでなく、PICに刺すタイプのもの)のIRQ値が共有していて、それが競合の原因となり、起動後数時間程度でネットワークにつながらくなる症状が起きています。 一時的な対策として、BIOSでオンボードのUSBポートを無効化して、競合させなくしました。しかし、症状は変わらない状態です。 可能であればNIC側のIRQ値を別な値に変更させたいのですが、CentOS5.3ではどのように設定すればよろしいのでしょうか? 検索サイトで検索してもなかなか思うような設定方法のページがヒットしなかったので、こちらで質問させてもらいました。アドバイスの方、宜しくお願いします。

  • IPアドレスの手動割当ってできるのですか?

    フレッツ光のモデムにはDHCP(IPアドレスの自動割当機能)が備わっていないようなのですが、IPアドレスが割当されないと、ローカルエリア接続が出来ません。 ローカルエリア接続が出来ないとWi-Fiネットワークアダプタが使用できないので困っています。 IPアドレスの自動割当って出来るのでしょうか?回答お願いします。

  • IRQの設定で質問

    BIOSの設定画面で、IRQがなるべく重ならないような設定したところ、下記のような状況になりました。  (ISA) 0 システムタイマ  (ISA) 1 PC/AT エンハンス PS/2 キーボード  (ISA) 6 標準フロッピーディスクコントローラ  (ISA) 8 システムCMOS/リアルタイムクロック  (ISA) 12 Microsoft PS/2 Mouse  (ISA) 13 数値データプロセッサ  (ISA) 14 プライマリIDEチャネル  (ISA) 15 セカンダリIDEチャネル  (PCI) 7 NEC PCI to USB Enhanced Host Controller(B1)  (PCI) 9 Canopus SPECTRA Light G32  (PCI) 9 Intel(r) 82371AB/EB Pci to USB Universal Host Controller  (PCI) 10 NEC PCI to USB Open Host Controller  (PCI) 10 SB PCI(WDM)   (PCI) 11 NEC PCI to USB Open Host Controller  まだ9と10に重なりがあるのですが、空いているIRQ3~5へ移して、重なりを完全になくすことはできるでしょうか(できる場合、その方法は?)。  また、IRQを共有していると本来の性能が出ない製品があると聞いたのですが、IRQ9のグラフィックカードやIRQ10のサウンドカードは、単独のIRQを持った方がよいのでしょうか? アドバイスをよろしく願い致します。  現状で特に不具合はありませんが、古い機種にXPを入れているため、DVD再生が多少カクカクしています。少しでもまともになればと思い、上のような質問をいたしました。よろしくお願い致します。

  • FORTRANの動的割り当てについて

    今、FORTRANでg95でプログラムを作っているのですが、動的割り当てで理解出来ない現象が起きたので質問させていただきます。 real(8),dimension(:,:,:),allocatable :: a と三次元の動的配列aを定義し allocate(a(0:10,0:10,0:10)) としています。 ここで、外部のファイルから各成分0~10の配列の所に値を読み込ませます。 私の理解では、これは0~10の添字までしか扱えないものと思っていたのですが、write文でa(11,11,11)という要素を書かせてみると、実際に値が出力されてしまいます。動的割り当てとはそういうものなのでしょうか。 また現在作っているプログラムではこれが値を持っているとまずいので、doループで11の値のところだけをif文で0にしようと試みたのですが、そのif文を反映してくれません。 (つまり do i=0.11 do j=0,11 do k=0,11 if (i==11.or.j==11.or.k==11) then .・・・ の時、・・・のところで0にしようしてもそれが反映されない) 始めはコードが間違っているのかと思いましたが、doループの10の値のところを同様に0にしてみたら成り立っていました。 (つまり do i=0,10 do j=0,10 do k=0,10 if (i==10.or.j==10.or.k==10) then ・・・ の時、・・・のところで0にしようとするとそれが反映される) これはやはり定義してないa(11,11,11)が出力されることと関係があるのでしょうか。 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 第三者割当増資について。

    株式投資も日が浅く、これから勉強をしようと考えています。 皆様のご指導を受けたいと思い質問させて頂きます。 第三者割当増資とは、過去の質問・回答で理解はさせて頂きましたが、 率直に第三者割当増資されたら、所有している株価は一時的にでも下がるのでしようか? 下がるという表現が適切かどうかは分かりませんが。買い売りの変動に伴う株価と言うより、第三者割当増資による株価の価値が下がるのでしょうか? こんな質問が変なのかどうか分かりませんが ご指導を頂きたいと思います。

  • IPアドレスの割当国について

    IPアドレスの割当国を自由に変更できる方法は無いでしょうか? P.Sできるだけ皆様から投稿してくれた回答についてのコメントをできる限り迅速に書くつもりですが、遅れることもあったり、自分では気づかないけど相手にカチンとくる言葉も書いてしまうのではないのかと内心ビクビクしております。それでも皆さん暖かく回答してくださいますようお願いいたします。