• ベストアンサー

参議院で否決されてなぜ衆議院を解散する?

noname#12208の回答

  • ベストアンサー
noname#12208
noname#12208
回答No.1

こんにちは。参議院が衆議院と異なる決議をした場合、再度衆議院で審議し、一定数の賛成が得られれば、衆議院の議決が国会の議決となります。 ただ、小泉首相が内閣の権限である衆議院解散を行使した背景には、今回の郵政民営化法案の衆議院での可決は、反対数を5票差で上回る可決だったので、衆議院に戻しても再度可決されるかどうか分からない、それを政府は危惧して、衆議院に戻さず解散を選択したと考えられます。そして、民営化に賛成の立候補を擁立して、再度衆議院での審議、可決、法案成立に持っていこうとするのが狙いかと思われます。  ある議員が言ってましたけど、たしかにこれは行政府(内閣)の立法府(国権の最高機関=国会)への脅かしにほかならないと。

関連するQ&A

  • 郵政民営化法案の参院否決で衆議院解散?

    郵政民営化法案が参議院で否決されると衆議院を解散するという憶測がながれています。 ところで、衆議院を解散したところで参議院の否決は変らないわけですので、これはどういう意味があるのでしょうか? 衆議院を解散して、どうなったら郵政民営化法案が成立する運びとなりますか? よろしくお願いします。

  • 参議院って本当に必要?

    今回の郵政解散では、参議院で法案が否決されたら衆議院を解散して国民投票をするという手法も結果的に国民に信任されました。 さらに、衆議院では自公合わせて3/2の議席を取りました。参議院で否決されても郵政民営化法案を通すことができます。 あなたは参議院が必要、不必要?

  • 郵政法案は、参議で否決されたらもう一度 衆議に戻らないの?

    「郵政法案が 参議院で否決されたら衆議が解散」と報道されていますが、小学校6年生のこどもに以下を質問されて 答えられずに困っているオヤジをお助け下さい。 こどもの質問は、 「衆議院の優越があるじゃない。それで、参議院で否決されても、衆議院に戻るんじゃないの?でも、新聞やテレビでは 全然 それを言わないのは何故?憲法わかってないのかなぁ・・・。」 です。

  • 民営化法案否決→解散・・・憲法上適切?

    お目に留めていただき有難うございます。 *一昨年夏、小泉首相が参議院で郵政民営化法案が否決された後、 国民に郵政民営化の是非を問うと言って衆議院を解散し、 総選挙を断行したが、このような行為は憲法上適切と言えるのか 意見の交換の場がなく、皆様のご意見をどうしても伺いたいもので・・・ どうかお答え願えませんでしょうか?

  • 衆議院解散について

    いよいよ解散しそうですね。ところで、衆議院で可決されて参議院で否決された場合、もう一度衆議院にかけて可決されると法案が通ると思っていたのですが、今回はそうしませんでしたね。何故なのでしょうか?衆議院に再度かけても法案が通らないと小泉さんが判断したのでしょうか?

  • 郵政民営化が通らなかったら解散した理由

    郵政民営化の法案がこの前 衆議院で認められましたが、参議院で否決されましたよね。 その後、小泉総理が解散し、 もう一度 総選挙を行いましたが・・・・ 解散できる権利は確かに総理にもありますが、 なぜ解散という方法をとったのでしょうか? また再選挙で自民党が圧勝したからといって また参議院で否決されたら繰り返しなんじゃないでしょうか?

  • 郵政法案参議院で否決されたら

    郵政法案がもし参議院で否決されたらどうなるのでしょうか? 予算は衆議院の裁決が優先されたと思いましたが。

  • 参議院の存在意義っていったい?

    今回、衆議院で可決された法案が、参議院で否決され、可決したほうの衆議院が解散になったわけですが。 参議院で否決になっても参議院は解散できない、国民の信を問えるのは衆議院だけとなると、 「参議院の存在意義っていったい何という?」 根本的な疑問をやはり抑えることができないのですが、どうなんでしょうか。 もし、今回の選挙で、民営化賛成派が6割くらいの議席をとって、再び衆議院で通った後に、再び参議院で否決になったらどうするんだろう、とか思ったりするんですが。

  • 衆議院と参議院

    衆議院で可決された法案が、参議院で否決された場合、廃案になるんですか? 衆議院よりも参議院の方が強いということでしょうか?

  • 衆議院の優位性

    今夜、衆議院の解散が決まりましたが、衆議院が通過してるのに、参議院で否決されても「衆議院の優位性」で、今回の「郵政民営化」は可決されるのではないおでしょうか。今回のような場合は「衆議院の優位性」はないのでしょうか。政治に詳しい方、ぜひていねいに教えてください。