• ベストアンサー

留学目前に不安です。

Kenchamanの回答

  • Kenchaman
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.3

こんにちは^^ 僕も留学経験しています。 最初、行く前の不安っていうのは多かれ少なかれ誰にだってあるものです。実際耳が慣れていないため、いくら勉強してもリスニングでつまずきます。 でも、いくら不安になってもどーしようもないものなんですよ。3ヶ月もあればすぐに耳もフランス語に慣れてくるでしょう。 それよりも、これから未知の世界へ乗り込むんです。 もっともっとフランスでのことを考えて今を前向きに生きてください。 留学するために日本でおろそかになっていることはありませんか? 不安よりも希望や夢の方があるとおもいます。 それらをしっかり自分の胸に抱いてこれからの留学に悔いを残さぬように頑張ってください!

mari_mo
質問者

お礼

不安になってもどうしようもない・・・そうですよね。 留学に悔いを残さないようにがんばる、大事なことを忘れていた気がしました。 ありがとうございます。 なんだか元気を分けてもらったような気持ちになりました!!

関連するQ&A

  • イギリスとフランス留学

    私は今大学1年なのですが、できれば3年で学校の交換留学でイギリスに約9か月留学したいと思っています。交換留学はTOEFLスコア提出と面接があるので確実に行けると決まっているわけではありませんが; 本当は2年ほど留学したかったのですが、個人で行くと高くなるため今のところ交換留学を考えています(;_;) やはり高くついてもどうせ行くなら2年ほど行ったほうがいいのでしょうか? あと、第二外国語でフランス語を選択しているのですが将来フランス留学も経験してみたいと考えています。 うちの大学にはフランスへの交換留学はないのですが、友達の大学では仏検3級をとれば行けると聞きました。 最低限必要なレベルとしてはやはり仏検3級くらいでしょうか? フランス留学についてはほぼ全く知識がないですm(__)m 就職のことなどを考えるとフランス留学は年をとって時間とお金に余裕ができてからのほうがいいとも言われたのですが、できれば学生のうちに2ヶ国語はマスター...とはいかなくとも、少なくとも日常会話くらいは話せるようになりたいと思っています。 支離滅裂で申し訳ないですが、ぜひみなさんの意見をお聞かせください。

  • フランス語検定試験1級の対策について

    仏検1級をとりたいのですが、どう対策をしたらいいかわかりません。10年近く前に2度受けて、いづれも1次で落ちています。問題集等は一通りやりました。7年ほど前に、仏検準1級をとったのですが、それ以降は、正直、フランス語から離れていたので、忘れている部分もたくさんあります。フランス語暦は、大学の専門で4年間勉強し、フランスに1年留学しています。どなたか、1級に合格した方がいれば、是非、対策方法を教えて頂けないでしょうか?

  • 留学したいが・・・

    留学を考えているものです。 質問なのですが、普通留学に出る何ヶ月前ぐらいには留学についての準備を始めないといけないものなんでしょうか?全く準備をしてないのに二ヵ月後には出発したいとか無理でしょうか? よろしくお願いします。

  • フランス語検定準1級について

    仏検に関しての質問です。 私はフランス語専攻で今度新3年生になるのですが、前回受けた2級は面接試験までいったものの1点足らずで落ちました。しかし次の試験まで集中してフランス語を勉強して準1級に受かろうと考えています。準1級と2級のレベルの違いについては十分承知ですが、どうしても6月の試験で合格したいのです。 その勉強法について準1級を経験・合格された方の知恵をお借りしたく、投稿しました。 (1)語彙 この仏検準1級で得点するには、何よりも「語彙力」でしょうか? 市販の単語帳、久松先生の「でる順仏検単語集2級」「準1級・2級必須単語集」などはほとんど全て覚えたのですが、これから先、語彙をつけるにはどのような教材が適切なのかよく分かりません。 今のところ私は、洋書を読んで(ちなみに村上春樹の小説です・・・)そこで分からない単語が出てきたらノートに写し、寝る前に見直す、という方法を取っており、地道な作業ながら確実に語彙力はついているのですが、果たしてこれが効率良いのかどうか分かりません。ラルース仏仏辞典で、最初のページから順に太字の単語を覚えていこうか、など前は考えていましたが・・・。 (2)リスニング リスニングが苦手です。耳を鍛えるため、2・3ヶ月前からほとんど毎晩オンラインラジオを流しているのですが、未だに分かりません。ディクテは「フランス語拡聴力」などで練習して、今は2週目をやっているところなのですが・・・。他のディクテ教材「フランス語の書きとり・聞きとり練習―中級編」にも手をつけてみましたが、まだ私にはレベルが高く感じられました。基礎からやったほうがいいかも知れません・・・。 仏作も悩みの種です。 語彙にしろリスニングにしろ、根気よく続けるのがいちばんかも分かりませんが、(1)と(2)、どちらでも構わないのでどうか皆さんのアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 留学先で悩んでいます。

    今年、就活生となる私立大学3年生の21歳女です。 就活を、すこしでも自信をもってやるために、 来年の4月から留学へ行こうと思っています。 いま、私立大学の仏文科に通っていて、 当初の入学したときの目標は、 卒業までにフランス語を、ひとりで旅行できるくらいまで 喋れるようになること、でした。 しかし、文法や単語はやっているのですが喋れるようになりません。 ですので、フランスへ留学へ行こうと思っていました。 しかし、フランス語はまず英語を喋れるようになってからでしょう、 となんとなく考えています。 英語は、卒業までにTOEIC900ぐらいまでいきたいです。 しかし、いまTOEICの最高点は715点です。 英語圏へ行って、英語を極めたほうがいいかなぁとも思います。 就活、という面では、 自分の通っていた学部の語学を極めるためにフランスへ留学するか、 英語を極めるために英語圏へ留学するか、 どちらのほうがよいと思いますか?? ご意見お聞かせくださいm(__)m

  • 中国へ今留学すべきか?

    今中国(北京)へ行くのは止めた方がよいのでしょうか? 連日の大気汚染のニュースがどうしても気になってしまいます。 まもなく中国北京へ留学のため出発する予定です。短期留学で9月帰国の予定です。数か月前から入学手続やビザの準備等を進め、中国語の勉強もこれまで3年間してきました。現地では大学でビジネス中国語を集中的に学び、HSKを受験し帰国してからの再転職に役立てたいと思っています。 N95規格のマスク等の準備もし、予定通り出発するつもりでいたのですが、連日の大気汚染のニュースで不安にならざるを得ません。親戚,友人からのたくさんの心配の声もありここ数日葛藤する毎日です。 中国へはここ数年の間に数回旅行し、大気汚染が進んでいるなという実感はあったものの、連日の報道のようにここまで深刻なものとは、リサーチ不足で気づいておりませんでした。 どなたか身近で留学されている方、これから出発しようとしている方、延期・キャンセルしようとしている方等々いらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせくださいますか。よろしくお願い致します。

  • フランス語の原書

    フランス語の原書とその訳本を読みながら、単語、熟語などを覚えようと思います。フランス語は仏検3級を5年ほど前にとりました。日常会話が豊富で、日本語の訳本も出ているもので、お薦めのものがありましたら、ご教授ください。 原書は、日本で手に入りやすいものがあれば、幸いです。

  • 留学への不安

    イギリスに短気留学します。 いざ申し込み出発日が近づいてきたら普通の人は楽しみでワクワクドキドキするのでしょうが私は不安でドキドキしてきました。 自分が今まで必死に勉強してこなかったのが悪いのですが英語での会話・日常生活が出来るとは思えないのです。 ホームステイでも学校でも、英語で何と言ったらいいのか分からなくて黙り込んでいる自分が容易に想像できます。 相手が何を言っているかわからない時、聞き取れない時、言葉が出てこない時・・・・ もしこういう事態になったら黙りこまないためにどうしたら良いのでしょうか・・・・・留学してるくせに英語が話せないのか、日本で何をしていたと相手をイラつかせたり呆れさせたりしないか心配です。

  • 留学が不安になってきた

    4月時点では7月の留学まで超長い、暇、辛い、早く時間経てばいいのに、4月〜6月なくなればいいのに、って思ってました。 今は、正直あと1ヶ月もないのに焦りを感じて、不安が大きくなってしまいました。 自立心はある方です。自炊、掃除、洗濯などの家事は一通りできます。 一人暮らしはいつでもできるくらいです。 だけど、去年と違って勉強もしに行きます。 中学の間の勉強を一切してないのに、不安です。 英語もまともにできないのに、勉強しないといけないなんて。 でもこれで失敗に終わったら、 親にはものすごい大金も支払ってもらってるから申し訳ないし、 人生終わりです。もうどうにもできないです。 4月は無駄に自信あったけど、 今は無駄に自信がない状態で、やめたくはないけど、どうしよう、って気持ちがいっぱいです。 どうしよう、どうしようって考えてるうちにもう1ヶ月切ってきてて、焦ってます。 よく言われるんですよね、明るいのに不登校だったんだって。 驚かれます。 前では明るく振舞ってるけど、1人だとものすごく静かで、色々不安、焦り、心配とずっと戦ってます。 もう1ヶ月もないから勉強しても意味ないし、というか1人でやろうにも本当に理解できなくて…。 勉強はダメだ、って感じでいます。 勉強をしても不安なんですけど。 去年少しの間行って、海外に染まってやる! って思ったけど、カルチャーショックを感じる部分は少なからずあって、それ以外は楽しかったんですけど…。 (ホームシックというより、食事などの日本食や都会さなど) 開き直って行こう! って気にもなれません。 あと1ヶ月どころじゃないので、何かしなきゃしなきゃ、なのにもう何したらいいのか分からなくて、困ってます… 困っても解決しないんですが。 どう前向きに、全部頑張ろう、って思えるようになるんでしょうか。 行く1週間前なんて特に不安でいっぱいかもしれないです… 着いたら着いたでずっとプレッシャーあるのかもなぁ…。

  • フランス学生ビザ申請書類がよくわからない!

    この秋からパリに6ヶ月以上の語学留学する予定で、いま、ビザ申請の準備をしています。 …が、大使館のHPの、6ヶ月以上のビザ申請書類のところに『語学学校に行く人は現在のフランス語レベルの証明』が必要と書いてあるんですが…これって具体的に何のことでしょうか? http://www.ambafrance-jp.org/article.php3?id_article=495 DELFとか仏検とかの合格証明書でしょうか?でもそれって、全員が持っているとは限りませんよね? 大使館には毎日のように電話していますが全くつながらず…FAXで問い合わせても音沙汰なしなので解決できないんです… ちなみに最近DELFとか仏検とか受けてないので、証明書になるものはないです。私は仏文科卒なのですが、卒業証明書じゃフランス語力の証明書にはなりませんよね?! どなたか、最近ビザ申請に成功(?)された方など、この点について何か教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。