• ベストアンサー

2ちゃんねらーとは、どんな人たちですか?

seizanjpjpの回答

回答No.6

2ちゃんねらー=悪い人 ではないですよ。オタクでもありません。そういうイメージが強いのは確かですが。必ずしもそうではありません。 2ちゃんねらーという言葉自体が、広い範囲の人間の総称なので、2ちゃんねるを利用する人の全員が悪い人ではないのですよ。 2ちゃんねるという掲示板は、YahooやTHE掲示板のような掲示板と同じです。雰囲気は違うかもしれませんが、同じように接していいんですよ。 でも、2ちゃんねらーに疑いを持ってしまったなら、その人と上手く会話するのは難しいかもしれません。ネット上の親友という関係まで、気軽に会話できるようになると良いですね。

noname#19095
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >2ちゃんねらー=悪い人 ではないですよ。オタクでもありません。そういうイメージが強いのは確かですが。必ずしもそうではありません。 いや、相手の扱っているジャンルからしてかなりのオタクだと思いました。 ただ、2ちゃんねる自体はオタクとは思っていません。

関連するQ&A

  • この人に足りない物は何ですか?

    或るブロガーの話です。この人は自分のブログをほぼ毎日更新しています。 共通する内容の色んなブログに出没し、他人のブログネタを拾ってきては 自分のブログに同じようなネタを直ぐにアップしています。 たまに自分のネタで記事を上げていますがこの人のブログのネタの 90%は他人のブログネタのパクリです。 他のブログで見つけた画像も 真似しており自分の家族に同じ事をさせてブログにアップしています。 (今のところ他人の画像そのままの状態ではパクっていません。)  他のブロガーに記事を褒められて有頂天になりパクリはとどまる所を知りません。 そしてこのブロガーは記事を揚げるたびに "Copy right reserved. " と明記しています。 人のネタは平気でパクルけど自分のブログからは何もパクられたくないそうです。 画像などを無断でパクったら勿論著作権だの肖像権だの色々言われますがネタは そこまでうるさく言われないかとは思いますが何か間違えているような気がします。 この人に足りないものは何ですか? 創造性? マナー?? 危機感???  それとも?

  • 上辺だけ「いい人」をしている自分が嫌です。

    17歳女子です。 上辺だけ「いい人」をしている自分が嫌です。 他人に不快なことをされてもその場では反抗せず、 嫌な顔一つしないで、受け止めるのですが、 後で信頼できる友人や家族に不満を言ってしまいます。 そうやって裏表を使い分けるのに慣れてしまって、 絶対自分が不快になるのをわかっているのに、 他人が困っているとあえて自分から話しかけてしまったりします。 結局、そうやって愚痴をこぼすのなら関わりを持たずに 冷たく突っぱねてしまえばいいのにと相談相手には よくアドバイスを受けるのですが、中途半端に「いい人」として 関わりを持ってしまいます。 そして、こいつには何を言ってもやっても大丈夫だと思われて、 しまいには面倒事や責任を押し付けられてしまうこともあります。 面倒事や責任を負うことが決して嫌なわけではありません。 悪口を言ってしまったり、本心は「嫌だな」「うざいな」と思っているのに 顔にも出さず「全然気にしないで」「あなたが困ってるから当然よ」と いい人ぶっている自分にとても嫌悪感を持ってしまいます。 心の底から他人を思いやれて裏表のない人間になることは可能でしょうか。 それとも、諦めて冷たく突っぱねることが本当の優しさなのでしょうか。 上辺だけ「いい人」をしている自分が嫌です。 これからどのように他人と関わっていけばいいのでしょうか。 抽象的で拙い文章ですみません。 どんな意見でも構わないので、回答、アドバイスよろしくお願いします。

  • 他人に言えますか?

    2ちゃんねる愛好者に質問です。 あなたは、他人から「あなたの趣味は何?」と聞かれて 「2ちゃんねるを利用すること」と言えますか? また、言った人に質問です。 その時に相手は引いたり嫌悪感を抱いたりしましたか?

  • 「会話が途切れる」恐怖症。

    「会話が途切れる」恐怖症。 誰かと会話する時、会話が途切れて無言の時間が出来ると、「相手を楽しませなくてはいけない」という脅迫感に駆られ、とっさに他人に話すべきでないプライベート(自分の失敗や金や異性にだらしない親戚の事など)を自らぺらぺらと話してネタに使ってしまい、その後どうして赤の他人にあんな事を喋って自分の事をさらけ出してしまったのだろう、と物凄く自己嫌悪します。 その話に相手が興味を持ち、それでそれで?と嬉しそうに聞かれると、何でもかんでも馬鹿正直に全て話して話のネタに使ってしまいます。 普段も隠し事がほとんど出来ず、何か嫌なことがあったりするとすぐ誰かに話したくなり、話さないと消化不良のような気持ち悪い感じがして、そわそわして落ち着くことが出来なくなります。 そして話し終わった後、どうして言ってしまったのだろうと嫌悪感にかられます。 黙っていればいいのに。いつもそう後悔します。 でも、気づくと喋ってしまいます。 自分は決して普段はおしゃべりでなく、むしろ人見知りし出来ることならば誰とも喋りたくない。一人でいるのが好き。と考えているような性格です。 なのに、何か喋らない気がして気づけば逆の行動を取っています。 こんな私は一体どうすれば良いのでしょうか。

  • 人とのかかわり方

    24歳、次年度から社会人になります。 10代前半からまわりの人間とどう関わればいいのかわからなくなり、閉じこもってしまったからか、次第に自己嫌悪と自己愛の肥大に悩まされてきました。 大学時代は積極的に外の集団だったりイベントに参加するように心がけてきましたが、前述のことが原因かなかなかまわりの人と仲良くなれず、恋愛はおろか友人もなかなか作れませんでした。 最近、(節目の時期であるのもあると思いますが)ひとりでいることの孤独感が堪えるようになってきました。親兄弟といった家族はいるし、とりあえず職も見つけられた、というのは見方によっては恵まれているのかもしれませんが、やはり孤独感は拭えません。 最近は生き方や、人間関係、恋愛関連の本やネットの情報をよく読んでいます。 間違いなく誰かとつながりたい、という想いがあるのに、誰かとつながろうとすると、今までうまく人と関わることができなかったという劣等感や、他者から干渉される疎ましさもむくむくと浮かび上がってきます。 最近は(1)あまり深刻に考えず、ポジティブな意味で諦めてしまう、(2)他人やいろいろなことに興味を持つよう頑張る、このどちらの方向性でいこうか、というあたりで揺れています。 ただ・・・(2)を選択した時に、どうしても自分の自然なあり方からかい離するような感覚を禁じえない気がします。批判はあるかもしれませんが、他人の目を意識して取り入れる、という行為は友人作りにせよ恋愛にせよいわゆる「モテ」だと思うのですが、どうしてもそれをしようとすると心の中でブレーキがかかってしまうのです。 まとまりがないのですが、アドバイスなどありますでしょうか。

  • 毎日新聞元旦の記事(2chについて)

    http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167791932/l50​ 2ちゃんねるに投稿された毎日新聞の記事(書き込み1,6,36を参照)。 記事を読んだ方、どう思いましたか? 私はどちらの肩を持つ気もないのですが、2ちゃんねるの書き込みは極論や煽り的が多く、毎日側は自分の主張に都合の良い面しか見ていないように感じます。 具体的には、 移植手術への募金は感情論だけで共感した場合、臓器売買や殺人など良くない結果ももたらすわけで、それを気づかせてくれるのが2ちゃんねるの書き込みです。新聞などではそれを大々的に取り上げない気がします。しかし、2ちゃんねらーの中の(批判する)人に「海外移植をなくせば良い、国内移植できないなら死ねば良い」という考えがあるとしたら同意しかねるし、患者や家族の感情への配慮がなされていない点は大きな問題です。他人を思いやれない奴らの集まりととられても仕方ないでしょう。 良い意見も悪い意見もたくさんあるのが2ちゃんねる、あくまで一人の記者の視点で書かれているのが毎日新聞という事だと認識していますが、毎日新聞の記事は「2ちゃんねるには悪い意見がある」という事しか伝えておらず事実を正確に伝えていない、情報操作とも言えます。これでひとつの記事として終わらせてしまえばそれは2ちゃんねるにある「偏った悪い意見」と同列に考えざるを得ません。記事が限られているというのは言い訳にもなりませんし。 このような私の意見に対する賛成・反対でもかまいませんし、記事への感想でも構いません。ご意見をお寄せください。差し支えなければ参考までに2ちゃんねらーかどうかもご記入ください。

  • 毎日新聞元旦の記事(2chについて)

    http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167791932/l50 2ちゃんねるに投稿された毎日新聞の記事(書き込み1,6,36を参照)。 記事を読んだ方、どう思いましたか? 私はどちらの肩を持つ気もないのですが、2ちゃんねるの書き込みは極論や煽り的が多く、毎日側は自分の主張に都合の良い面しか見ていないように感じます。 具体的には、 移植手術への募金は感情論だけで共感した場合、臓器売買や殺人など良くない結果ももたらすわけで、それを気づかせてくれるのが2ちゃんねるの書き込みです。新聞などではそれを大々的に取り上げない気がします。しかし、2ちゃんねらーの中の(批判する)人に「海外移植をなくせば良い、国内移植できないなら死ねば良い」という考えがあるとしたら同意しかねるし、患者や家族の感情への配慮がなされていない点は大きな問題です。他人を思いやれない奴らの集まりととられても仕方ないでしょう。 良い意見も悪い意見もたくさんあるのが2ちゃんねる、あくまで一人の記者の視点で書かれているのが毎日新聞という事だと認識していますが、毎日新聞の記事は「2ちゃんねるには悪い意見がある」という事しか伝えておらず事実を正確に伝えていない、情報操作とも言えます。これでひとつの記事として終わらせてしまえばそれは2ちゃんねるにある「偏った悪い意見」と同列に考えざるを得ません。記事が限られているというのは言い訳にもなりませんし。 このような私の意見に対する賛成・反対でもかまいませんし、記事への感想でも構いません。ご意見をお寄せください。差し支えなければ参考までに2ちゃんねらーかどうかもご記入ください。

  • 2ちゃんねる

    2ちゃんねる 2ちゃんねる嫌い。 今日、パクヨンハさんが亡くなったというニュースがありましたよね。 それなのに「ざまぁwwwwww」とか言って、人が無くなった事を記事のネタにするだなんてどうかしてます。 それに対してコメントすると「マジスレ乙」とか、いやらしいサイトのURLを載せたり マジ気持ち悪いんですけど、この連中・・・。 …どうしてこんなにも2ちゃんねるは無意味に人を批判するんでしょうか。 どうして2ちゃんねるはこんなにも低能でクズばっかりなんでしょうか。 2ちゃんねる、大嫌いです。 他にも私と同じように思う方はいらっしゃいます?

  • まだ本当に死にたいわけじゃないかもしれない けど、もう全て終わらせたい 自分は必要ない人間なのだと 考えるようになった そんな事はないだろう 死ねば悲しむ人くらいはいる 頭ではわかっていても 正反対の感情が沸き立つ 誰かに話をしても 出てくる答えはわかっているから 嫌悪感と罪悪感しか残らない そうして誰にも言わなくなった 何かをする気力もおきず 何もしない日々が続く 他人にはわからない だから何でも言えるだろう 「そんなに死にたいなら死ねばいい」 「死ぬ気で何かしてみたら」 そう言った後の事は興味ない そいつがどうなろうと関係ないから こうやってネットに書くのも 本当は嫌いなのに書いてる そうして後で自己嫌悪するんだ ごめんなさい 読まなかった事にしてください 自分が弱い人間だという事は 自分自身で一番わかってる

  • 2ちゃんねるに私が投稿していないことを証明したい

    今から半年ほど前なのですが 何者かが、2ちゃんねる(掲示板)に、 私が開発/公開しているフリーウェアについての 宣伝文章を、大量に投稿しました・・・ 大量というのは、ひとつのスレッドに大量というわけではなく 様々なスレッドに、投稿されていったということです もちろん、その宣伝文章も、 私が考えたものではありませんでした。 それが、普通の掲示板であれば、すぐに、削除依頼を出しているところでしたが そういうトラブルを良く聞く、2ちゃんねるでしたし、 私自身2ちゃんねるなど使わず、よく分からなかったので 一応、放置しておきました。 そして・・・それから半年。 私自身、完全に忘れていました。 しかし、ある日、いつものように、ネットで知り合った友人のブログを見ていると 数人の友人のブログに、 「私が開発したソフトウェアが、2ちゃんねるで宣伝されている」 ということが書かれていたのです。 そして、信じられないことに、 「自ら宣伝したと思われる」というような旨の文章が書かれていました。 もちろん、私は、「やっていない」と、反論しましたが 全く信じてもらえません。 それだけではなく、私が証拠を必ず出してみせるというと、 友人の1人は、 「自分の首がしまるだけなのに」などということを書いてきました 私は、その友人が、犯人だとは思いたくありませんし その友人と関係を戻したいのですが、 書いてくる内容や行為、態度からは、その友人がやったとしか思えないのです・・・ この関係はどのように解決すればよいのでしょうか。 又、無実を証明するにはどうすればよいでしょうか どうか、アドバイスをお願いします