• ベストアンサー

Hakigouというフォントはありますか?

macmac_Kの回答

  • ベストアンサー
  • macmac_K
  • ベストアンサー率63% (19/30)
回答No.2

有限会社アマダスという会社が作っている「Handy Art記号フォント」と言うのが、HAkigouフォントの事です。 しかし現在は製造中止になってしまっています。 下記HPに掲載されているので、もしかしたら在庫を抱えているかも知れませんから、問い合わせてみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.font-too.com/PRODUCTS/PICTDATA/handyart.html
nomura0910
質問者

お礼

大変助かりました。そういえば、パッケージを見たことがあります。どこにしまったのでしょうか… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フォントを埋め込む方法を教えて下さい。

    デジタル雑誌を制作する上で、PDFデータの制作が必要なのですが、仕様に「フォントが埋め込んであること」とあります。例えばイラストレータで作成されたデータをPDFデータに変換する場合、フォントを埋め込むにはどうすればよいのでしょうか? また、クオークで制作されたデータからPDFデータに変換する場合もわかれば教えて下さい。

  • フォントについて

    間違えてWindowsXPの方の掲示板で質問してしまい、回答が得られなかった 為にこちらにも書き込む事をお許しください。 Adobe Acrobat 6.0 Professionalを使用しております。 あるPDFファイルの内容を変更しようとしたところ、「システムフォント にこのフォントが存在しない為、変更できません」と言われ、エラー が出てしまいます。 ネット上で簡単にダウンロードできるものだと思い、しばらく探し 回ったのですが見つからず、ヘルプを見てもよくわかりませんでした。 このPDFファイルで使用されている文字のフォントは「T16」というもの でした。 どなたかこのフォントの入手先をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ お教えしていただきたく思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • フォントの埋め込みの方法について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) いきなりPDF COMPLETE Ver.10 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 会計ソフトから出力したPDFにフォントの埋め込みをしたいのですが、うまくいきません。PDFのプロパティは、添付画像のようにフォントが設定されており、これを埋め込みたいです。手順は下記になります。 印刷のプリンターで「IkinariPDF Driver」を選択⇒ドライバ出力設定のフォントタブで、「文書中の全てのフォントを埋め込む」を選択⇒出力 上記の手順で出力したPDFはフォントの埋め込みができておらず、プロパティのフォントのタブを見ると、空欄になってしまっています。 どのようにすればフォントの埋め込みができるでしょうか。 なお、会計ソフト側の出力フォントは変更できません。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • フォント作成

    イラストレーターにてフォントの形をを作っているのですが、そのフォントを実際にフォントデータとしてパソコンで使えるようにするにはどうすればいいでしょうか? 専用のソフトなどが必要でしょうか?もし必要ならどのようなソフトがお勧めですか?

  • PDFのJapanese Font

    先日、日本語OS(WinXP Home)のExcel2003でファイルを作りPDFに変換しました。 そのPDFを英語OS(WinXP Home)で開いた所「P明朝、Pゴシックのフォントがありません。アップデートしてフォントをインストールしますか?」という様な警告がでました。ネットの環境が無い場所だったのでNoにすると 文字化けして上手く開けませんでした。 その後ネットのある環境で試しアップデートした所、Japanese Fontなるファイルをダウンロードしてきてインストールを始め、正常にファイルを開く事が出来る様になりました。 仕事がらネット環境の無い英語PCでPDFを開く事が多いので、このJapanese Fontインストールプログラムを持っておきたいのですが、どこでダウンロードしたらよいのでしょうか? ちなみにPDF ReaderはAdobe Reader7.0英語版を使用しました。

  • あるフォントの追加

    非常に漠然とした質問で申し訳ないです。 HG正楷書体-PROというフォントをインストールしたいのですが、 フォント自体が見つかりません。 どこで入手できるのでしょうか。 XPはpro、SP1適応済みです。OSはPC付属のものではなく 単体で購入したものです。 pdf形式のマニュアルを入手したのですがこのフォントがないと 正常に表示されない箇所があり困っています。

  • あるwebsiteからPDF作成時にフォント変わる

    PC(PC(1)とする)でwin10で, website(銀行)から(IE表示)、入出金などのデータを、PDFで出力できます。 またPC(2)で、win10, website(銀行)から(IE表示)、同じ入出金などのデータを、PDFで出力できます。 それで現在、(1)と(2)のPDFのフォントがちょっと変わってしまっています。 この場合、何が原因と考えられますでしょうか。 win10自体のフォント設定などか、IEの(HTML側でフォント指定がないものの)自動表示されるフォント指定がどこかで、ソフト内であるのであれば、それなのか?

  • PDFの「文章のプロパティ<フォント」で、埋め込まれているはずのフォントが表示されない

    マックOS9.2.2 クォークエクスプレス4.1でフォントワークスのマティスMとB(CID)を使って文字組したデータを、アクロバットディスティラー5.0.5でPDFに変換したのですが、「文章のプロパティ>フォント」を見ても、マティスMは埋め込みサプセットになっているのに、マティスBは「マティスB」という表示すらされません。そのデータを吉田印刷所さまのPDFチェッカーでチェックしても「全てのフォントが埋め込まれています」と出ますし、ウインドウズで開いてみても文字化け等していないので、ちゃんとマティスBも埋め込まれているようなのですが・・・。 なぜプロパティのフォントの一覧に表示されるフォントとされないフォントがあるのでしょうか? 分かる方、よろしくご教授をお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 「フォントが壊れている」と言われます

    インストール済みで、これまで何度も使ってきたフォントがいくつかあり、イラストレーターのデータとして作成済みのファイルを今回開こうとしたら、「フォントが存在しません」と表示されます。 原因不明ですが壊れてしまったかと思い、CDからフォントをインストールしようとするのですが(コントロールパネル\フォントから新しいフォントのインストール)「OK」を押してもあまり反応がなく、フォルダを見るとインストールされていません。CDの中から直接ハードディスクにコピーしてファイルを確認すると、「壊れています」という表示が。しかしCDのほうは何も触っていないので壊れているとは思えません。PCのほうで認識できなくなっているように思えます。 こうした場合、フォントの再インストールでも上手くいかないのなら、PCのリカバリとかOS再インストールなどから必要でしょうか?また、フォントがおかしくなった原因が分かれば。すべてのフォントではないのですが、いくつかのフォントが同じく認識できなくなりました。過去にこういったことはありませんでした。 また、PCがちょっと古いのでよくフリーズし、そのたびに強制終了をかけることが最近とても多くなっていました。 経験のある方や、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • フォントを調べたい!

    画像UPしましたが、このフォント名わかりますか? ある無料レポート(PDF)に使われている変な日本語が気になってしかたありません。 アドビリーダーで開き、タグのファイル→プロパティ→概要で見るとオープンオフィスからPDF変換されているみたいです。 タグのファイル→プロパティ→フォントで使われてるフォントの一覧は見れるのですが、いっぱいあってフォント名を特定できません。 知りたいことをまとめます。 (1)画像UPしましたが、このフォント名わかりますか? kochi-Gothicという聞きなれないフォント名が一覧にありましたが、これでしょうか? (2)このような場合フォント名を特定する方法はありますか? アドビリーダーで調べれたらいいのですが、これ以上無理っぽいので、たとえば、フリーソフトとかで調べるツールないでしょうか? (3)このような無料レポートになぜなったか、おおよそわかりますか? フォントが変なのも気になりますが、改行とかも変なんです。 それに文章の途中で文字の太さが変わったり(画像参照) すごくバグった感じのレポートです。 おそらく狙ってそうしてるわけではないと思いますし どうやったらこんな変になるのかが知りたいです。 例えば、OSが日本語版じゃなくて、あとから変なフォントをインストールした?とか オープンオフィスらかPDFに変換する際になんらかの原因でデータが変になった?とか これは、ぼくのかってな推測なので、おそらく・・違いない! とわかるなら教えてください。 レポートのURL http://mixikatuyo.web.fc2.com/infocart_re/dl/drm_report13665.pdf