• ベストアンサー

FinpixViewerにUSBを繋げて画像を取り込みたいのに・・

よろしくお願いします。 以前はUSBをつなげただけで かってにFinpixViewerが起動して 画像を取り込み、自動取り込みのボタンを押すと  すべての画像を取り込んでいたのですが・・ 突然 USBを挿してもFinpixViewerも起動しなくなってしまったし 画像も取り込まれなくなってしまいました。 どのような設定をすれば 画像の取り込みが出来るようになりますか? それから 出来ればFinpixViewerじゃなくても  縦に撮った写真を横向きにしたりと 簡単に編集できるお勧めの デジカメ編集ソフトなど ありましたら 教えて下さい。 どうぞ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kibou218
  • ベストアンサー率24% (85/345)
回答No.2

OSがWindowsXPなら、応急的な処置ですが、次の方法を試みて下さい。 1.カメラのメニューから、「通信設定」⇒「PTP」に設定する。 2.パソコンを起動させる。 3.パソコンとカメラをケーブルで繋ぐ。 4.カメラの電源が自動的に入る。(電源が入らない時は再生モードで電源を入れる) 5.取込みソフトを選択するウィザードか、スキャナとカメラのウィザードが起動します。(起動しない時は「スタート」⇒「アクセサリ」⇒「スキャナとカメラのウィザード」です) いずれの方法でも無理な場合は、マイコンピュータの中にあるデジカメのアイコンを右クリックで開き、画像ファイルをマイピクチャなどにコピーします。 画像編集ソフトで、お勧めはPhotoshop Elements3.0ですね。 メジャーなソフトですから、解説書も沢山出版されています。 http://www.adobe.co.jp/products/photoshopelwin/main.html

参考URL:
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopelwin/main.html
asimo8635
質問者

お礼

カメラの設定と言うのがあったんだぁ~と思って やってみたのですが・・ 最初は駄目だったのですが 教えてもらったことを一つ一つ やっていったら 無事に取り込む事が出来ました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ソフトとかファーム類は最新にしても駄目ですか? 縦・横は付属の画像ソフトでできます。でも、JPEGは回転させるだけでも画質落ちますので、、。

asimo8635
質問者

お礼

画像の編集は画質が落ちるという事を始めて知りました。画像の取り込みも無事に出来ましたので ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

FinpixViewerをもう一度入れ直してみてください。 出来たら最新の物をサポートを探して入れた方が良いです。

asimo8635
質問者

お礼

最初に入っていたものを アンインストールして また新たに入れなおしたのですが 駄目でした・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジカメの画像が取り込めない。

    FinePix50iを使っています。今までならデジカメをUSBで接続して、画面にカードリーダーと出てから、付属の閲覧ソフトを起動すると、自動的に自動取り込みされるのですが、まったく自動取り込み出来なくなりました。マウスで自動取り込みのボタンを押しても無駄です。初心者なので、詳しく教えてください。

  • 複数の写真を1枚に

    オークションで出品するための画像をデジカメで撮影しています。 撮った写真の加工について質問させてください。 2枚以上の写真を1枚にくっつけられている方がいますが、どうやっているのでしょうか? 例えば洋服の角度を変えた写真数枚を1枚の画像にしているのをよく見かけます。 私は今、デジカメ画像の撮りこみや編集にスマートホビーとゆうソフトを使っています…とゆうか、メモリーカードを挿すと自動的にこのソフトが起動し取り込みが開始されます。 編集などもできるソフトです。 このソフトでできれば良いのですが…できますでしょうか?

  • 画像の取り込みとファイル名

    パソコン:富士通FMV NB16B OS:Windows XP デジカメ:ニコンCOOLPIX3100 これまで、デジカメの画像をパソコンに取り込むとき、デジカメとパソコンをUSBケーブルに繋ぎ、デジカメの電源を入れると自動的にソフトが起動していたのですが、数日前からソフトが起動しなくなってしまいました。 「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「スキャナとカメラウィザード」で、画像の取り込みを行うことは可能ですが、「画像1」というようなファイル名になってしまいます。 以前、画像の取り込みに、どのソフトを使っていたのかは覚えていません。「06070810.DSCN336」のように、日付の入ったファイル名で保存したいと思っています。どのようにしたら、日付の入ったファイル名で保存できるのでしょうか。

  • デジカメ画像

    デジカメ画像をパソコンに取り込み編集しているのですが、写真を絵で描いたような(アート)・水彩画のように編集するソフトはあるのですか?

  • 画像編集について

    教えてください。 デジカメでとった画像を編集したいと思っています。編集といっても撮ったものをA4くらいの大きめのものに何十枚かの写真をしきつめて1枚でいろんな写真が楽しめるよう(見えるよう)にしたいと思っています。 JPEGのファイルでつくりたいのですが、どういったソフトをつかったらよいのでしょうか?いまつかってるパソコンにフォトインプレッション4というものが入っていますが、いまいち使い勝手がわるくつかいこなせません。おすすめありますか?

  • デジカメ画像の縦向き、横向きの情報について

    デジカメ画像の縦向き、横向きの情報について 最近デジカメを新しくしましたら、縦に撮った写真の情報が入るらしく、Picasaなどでは自動的に縦横をあわせて表示してくれます。 これは便利で良いのですが、エクスプローラのサムネイルや、PaintShop などではバージョンが古いためか方向情報を考慮してくれないですし、画像編集で向きを直して保存すると今度はPicasaのほうで誤認識されてしまい非常に困ります。 みなさんは、こういったとき、どう対処しておられるでしょうか? EXIFの方向情報だけを一括で削除できるソフトなどがあれば便利なのですが。 よろしくお願いします。 デジカメ:パナGF1、OS:XP、Picasa3、PaintShop8

  • デジカメがUSBで転送できない

    ただいま旅先です 自宅ではデジカメを撮ってUSBで画像を転送できていたのに こんなとき(旅先)に限ってできなくなりました 一体なんでですか?? USBをさしても認識されていないみたいで デジ画像を編集するソフトで 「画像取り込み」 をみても やはり認識されていないみたいです とても困っています どうしたらいいのでしょうか??

  • iPhotoで取り込めない

    iPhoto5.0.4を使って、デジカメ(FUJI S5000)の画像を取り込みたいのですが、接続しても取り込みが始まりません。 いままでは、USBで接続すると自動的に取り込みが始まっていました。 しかし、数日前から、接続しても取り込まなくなってしまいました。 ちなみにデジカメのファインダーには「カードリーダー」という表示があり、これはいままでと変わりがないので、デジカメの異常ではないと思われます。 また、再起動すると、取り込める様になるのですが、写真取り込みの度に毎回再起動するのは面倒です。 何をどのようにすれば、接続しただけで自動で取り込める様になるのか、どなたかお教え下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • デジカメからPCへの画像取り込みについて

     CASIO QV-R4というデジカメを使っています。撮影した画像をPCに取り込むのに付属されていたソフトにより行っているのですが、使い勝手がわるいので別なソフトでもデジカメからの画像取り込みができるのであれば、別なソフトを使用したいと考えています。  希望としてはVIXというソフトで取り込みができればいいのですが、このソフトでデジカメからの画像取り込みは可能なのでしょうか?すこしトライしてみたのですができませんでした。  なにかフリーソフトで画像取り込みができるソフトがあればご教示いただけると幸いです。

  • パソコンに画像を取り込む

    パソコンにデジカメで撮った写真を取り込みたいのですが、出来なくなってしまいました。 以前はメモリーカードをいれたら自動でスマートホビーが起動して、取り込めないことはなかったのですが・・・。 今は自動で起動しないし、メモリーカードを差し込んでいるのに「メモリーカードをスロットに挿入してください」と表示され、取り込めません。 対処法、画像取り込みの手順を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エプソンのインクカートリッジが認識できないエラーメッセージが表示されます。セットし直したり電源を入れなおしたりしてもエラーが解消されません。
  • インクカートリッジの認識エラーが発生し、セットし直すだけでは解消されません。エプソン製品の場合、他の対処方法を試してみる必要があります。
  • エプソン製品の場合、インクカートリッジの認識エラーが発生した場合は、セットし直しても解消されないことがあります。他の対処方法を試し、エラーを解消することができます。
回答を見る